記録ID: 6560561
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳テント泊(冬の3000m峰はきつかった)
2024年03月16日(土) ~
2024年03月17日(日)
tagawa
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:42
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,474m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 8:50
距離 9.8km
登り 1,070m
下り 670m
19:23
2日目
- 山行
- 1:39
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:41
距離 5.5km
登り 19m
下り 823m
天候 | 初日は晴天。 てんくらで午前中は風が強いB予報だった為、 午後の山頂到着を目標にしました。 予報通り、13時頃には風も弱まり山頂からは最高の景色が見られました。 2日目は午前中から強風のC予報。 樹林帯にテントを張っていた為、風の影響は受けませんでしたが上の方では風がゴーッと吹く音が聞こえていました。 テントから朝日は拝めましたが、下山する8:00頃には小雪がちらついていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央高速、長野自動車道を通り松本lCで下り、 高山方面へ。 9:30乗鞍山麓駐車場から登山スタート。 中央線は上野原あたりで多少、渋滞になりかけている箇所がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標準タイム9時間。 夏は日本一簡単に登れると言われている百名山ですが冬は別物です。 リフトを使うと明るいうちに下山するのが、なかなか難しい山です。 今回は、テントを担ぎ位ヶ原山荘分岐の少し奥の樹林帯にテントを張って当日山頂を目指しました。 夏山と冬ではルートが異なります。 リフトを降りて真っ直ぐ肩の小屋を目指すルートになります。 崖などの危険箇所はありませんが、雪崩の巣を通過するコースです。 斜面を登り終え、緩やかな登りになったと思ったらまた斜面の繰り返しで、特に傾斜のきつい箇所などは雪崩が起きないかと気が気でなく、少し速歩きで通過するなど緊張の連続でした。 スキー教室のトレースが有りアイゼンで登りましたが、位ヶ原あたりからは沈み込みが多かったのでワカンをつけました。 肩の小屋から朝日岳方面に登り、山頂は巻いて行くのですが、風もややあり氷気味なのでワカンからアイゼンに履き替えました。 肩の小屋バス停の丘を超えた辺りからアイゼンでも良いかもしれません。 |
その他周辺情報 | スキー場の方に教えて頂いた 湯けむり館(温泉10:00〜、食事11:00〜) スキー場から車で10分もかからない所に有る乳白色の天然温泉で温まりました。 食事もラーメンや定食があります。 登山バッチは湯けむり館手前のエコー乗鞍で購入しました。 冬期はここが唯一のお土産屋さんだそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
空気が薄く、乾燥していたので素晴しい眺望でしたが、とても喉が乾きバス停手前からバテバテになってしまいました。夏山であれば、パンをかじりお茶をゆっくり飲んでから出発する所ですが、体が冷え逆に歩き出しが重くなってしまうので、立ったまま白湯を一口飲んで出発するの繰り返し。日没の心配もあり山頂が見えているのに遠い。なかなかにしんどい山行でした。
普段は、緩い雪山登山ばかりで、あまり摂らない水分も乾いた3000m峰だと、いつもより小まめとる必要が有り、行動食を摂るタイミンク、お湯の量など学ぶ事が多くありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する