記録ID: 656460
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
梅雨入り前の快晴登山♪ 燧ケ岳
2015年06月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:29
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:28
距離 9.0km
登り 1,020m
下り 1,029m
御池→広沢田代→熊沢田代→俎ぐら→柴安ぐら
帰りも同じルートで戻る。
帰りも同じルートで戻る。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西那須野塩原ICを下りて2時間程、一般道を走ります。 かなり遠いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御池から広沢田代までと、 広沢田代からの急登を登りきった熊沢田代手前はコース不明瞭で迷いやすい。 気を付けていても、ピンクのリボンが見つからない箇所も。 柴安ぐらの雪渓、要注意!!滑落の恐れ。 |
その他周辺情報 | トイレ、山小屋なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ソリ
|
---|
感想
梅雨入り前の快晴登山♪
雨上がりのこともあって、絶好の登山日和。
梅雨入り前の駆け込み登山ということで、前日に急遽決まった燧ヶ岳登山。
登るなら今でしょーと思ってね。。。
天気予報通り、無風で快晴の青空のもと、純白の雪を纏った山々を眺めながら、気持ちの良い登山となりました。
今回は中一の坊やを連れていくことに。
坊やのペースに合わせて気長にゆっくりと登りました。
アイゼンを持って行ったものの、アイゼンを使用せず、山頂まで登り抜くことがてきました。
山頂からは、周囲の山々や眼下に広がる尾瀬ヶ原、向かいの至仏山の雪景色が素晴らしい。
下山時の急斜面、ソリを使って下ってみることに。
結構、スピードが出てきて制御不能でしたわぃ(笑)ブレーキが効かない!!
展望も素晴らしく雪と遊んだ楽しい登山でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する