ツクモグサを見に、未踏破の横岳へ
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,407m
コースタイム
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:11
歩行距離=20.28km
標高差=1,076m
平均速度=2.82km/H
※全てGPSログより
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳高原ロッジ http://www.yatsugatake.co.jp/ 道路状況:問題なし 駐車場:横岳登山口に無料駐車場あり(12〜13台) トイレ:駐車場にはありません コンビニ:IC周辺以降多数あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.八ヶ岳高原ロッジ(別荘地)内の道は判りにくいです ※駐車場までは問題なく行けるはずです 2.登山口は「杣添(そまぞえ)尾根登山口」 3.一部に残雪があり、少しだけ注意する場所があります 4.三叉峰から赤岳方面は、鎖場や単独行の場合ルート不鮮明な場所あり ※事前調査を十分にして下さい 5.ちなみに、横岳から硫黄岳方面も鎖場ありです |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ズボン
靴下
帽子
雨具(ストームクルーザー上下)
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食(おにぎり×2+バン×2+ゼリー飲料×1)
非常食(ビタミン剤+ドライフード+ カップヌードル)
飲料(スポーツドリンク×4)
ジェットボイル
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ(予備)
予備電池(GPS+ デジカメ用)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
携帯
タオル
ツェルト
浄水ストロー(予備)
万能ナイフ(予備)
カメラ(コンデジ+ミラーレス)
エクストラクターポイズンリムーバー(予備)
パラコード(予備30m)
軽アイゼン(予備)
ホッカイロ(予備)
ネックウォーマー(予備)
|
---|
感想
2015年6月13日(土)
先月から遠征続きであった事と、長時間山行が続いた事、
また週末の天気がよろしくないので、近場で大人しくしていようと思っていた。
が、何故か週末の天気予報が快晴になった為、
未踏破の2,500m峰へ向かう事になった。
ビビリンなので、岩場はなるべく避けてきた経緯があるが、
ツクモグサの情報に釣られて、未踏破の横岳に向かう事にした。
駐車場から登山口までは、舗装路を歩く。
リボン等は見あたらなかった。
なので登山口が判らず、行きは完全にスルーして通り過ぎ、
帰りは駐車場への曲がり角をしっかり間違え、真っ直ぐ進んでしまった。
で、辿り着いた登山口からは一気に急勾配になる。
石がゴロゴロしているので足場は悪いし、ぬかるみも多々ある。
また本日は体が重く、疲れない様にゆっくり進むも、
結果完全にヘロヘロ&スローペースとなった。
下山する頃に体調が復活したが、やはり睡眠不足の土曜日山行は
無理はできないと言う事か……(T^T)
なので、上りも下りも尾根の移動も全部誰かに抜かれました。
三叉峰からは、最初に横岳に向かい、未踏破の山を踏みしめた。
で、珍しく食事休憩。
この時点で結構ヘロヘロだったかもしれない。
続いて地蔵尾根分岐に向かう。
ここは赤岳に登頂した時の分岐点なので、ルート繋ぎとして今回の目的地である。
鎖場が多々現れ、微妙に足取りが遅くなる。
近づく赤岳も微妙にガスに見え隠れしている。
-中略-
ここからの帰り、若い女性と少しだけ並走しました。
本日は、美濃戸から赤岳、硫黄と縦走の予定だそうでしたが、
ええまあ、確かに早いわ、と思いました。
で、ツクモグサが咲いている所を教えてあげたのですが、
「名前は?」と聞かれ、完全に度忘れして教えられずで……(-。-)ボソッ
なにやら残念な山行結果故、今回はこんな感じで。
行程を見るとほとんど同じ、ということは・・。登り下りもお会いしました。
お互いツクモグサを見ることができて幸運でした。
yudoburiさん、初めまして。
ひょっとしたら、お二人でいた方でしょうか?
叉は、緑色の服の方でしたか??
とちらも早くて太刀打ち出来なかったとの記憶が……(-。-)ボソッ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する