【リンドウダイスキ】八ヶ岳プチ周回 赤岳〜横岳〜硫黄岳【アサ、5ジニハマンシャ】
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,845m
- 下り
- 1,876m
コースタイム
5:04 南・北沢分岐
7:00 行者小屋着
7:05 阿弥陀岳分岐
7:20 魔ムート階段スタート
7:50 魔ムート階段終了〜中岳・阿弥陀岳分岐
8:06 竜頭峰分岐
8:10 赤岳2899m山頂着
8:50 赤岳天望荘 地蔵尾根分岐
9:25 大権現
9:30 杣添尾根分岐
9:40 横岳2829m山頂着
10:00 硫黄岳山荘
10:30 硫黄岳2760m山頂着
10:50 赤岩の頭 峰の松目分岐
11:35 赤岳鉱泉
12:10 北沢林道
12:35 南・北沢分岐
12:40 赤岳山荘駐車場着
行き南沢林道歩き 2:00
行者〜赤岳 1:10
赤岳〜横岳 1:30
横岳〜硫黄岳 0:50
硫黄岳〜赤岳鉱泉 1:05
帰り北沢林道歩き 1:05
合計時間7時間40分(内、林道歩き3時間5分)
天候 | 赤岳山塊北側は快晴、南側は濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日21時前に到着したら1.5日分で1500円徴収。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
キビシイのは赤岳手前の階段だけ。 稜線まで登ってしまえば周回も楽勝♪ |
写真
感想
確認したいコトがあって、八ヶ岳行。
人気のお山なんで前日から前乗り車中泊^^
TVを観ながらビール等々等々等々をいただき、翌朝…
飲み過ぎで4時起床できずww
それでも続々登山者のクルマが到着し、うるさくて寝てられない(笑)
「あ〜!マジ気持ち悪い!」最悪の状況下5時出発。
皆さま早起きで5時には駐車場(有料)も満車!!
前回の登山でヒザの痛みにはターメリック!ってアドバイスを受け
カレーヌードル(しかもBIG)
当然食べるコトなどできずww
できずついでに八ヶ岳周回の阿弥陀岳登頂も断念www
直接赤岳直登に変更。
長〜い林道歩きの後は長〜い階段地獄300段UP(257段まで数えてやめた)
ピークにさえ上ってしまえば、残りは楽勝♪
「あ〜!まだ頭ガンガンする!」汗かいても状況変わらず、
どうやら寝不足によるプチ高山病(笑)
せっかく高度を上げたのにすぐ横岳への下り。
でもこちらからじゃないと赤岳の全景は拝めない。
8時過ぎには野辺山方面から雲が湧きあがり視界を遮る。
風は諏訪湖方面から吹いているので稜線を境に晴れと曇りがバトルを繰り広げている。
横岳から硫黄岳を経由し…
またまた長〜い林道を戻る。
実質登山は4時間のみ、3時間を楽しい林道巡りに費やすのであった。
-----------------------------------------------
本日の成果…
お花以外は特になし!
コメバツガザクラ…
ウップルソウ…
キバナシャクナゲ…etc
花の名前は難しいです。
-----------------------------------------------
恒例の山ガール度^^v・・・
【赤岳〜横岳〜硫黄岳プチ周回コース】
山ガール度:☆
残念!☆1つです。
人気の山と聞いて期待したのですが、生存状況は薄かったです。
私が早朝出勤と昼上がりだったため、活動時間帯を間違えていたのかもしれません。
なぜか??
女の古はたくさんたくさん生息していました。
そーゆー自分も50UPの男の古ですが(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する