ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6588458
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部

「大ヶ山」で雪景色を見て、「矢筈山」で美しい山の景色を見る素敵な1日

2024年03月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
18.4km
登り
1,081m
下り
1,083m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:31
合計
6:56
8:07
45
スタート地点
8:52
8:52
54
9:46
9:48
44
10:32
10:33
85
11:58
12:05
22
12:27
12:28
32
13:00
13:20
61
14:21
14:21
42
大ヶ山の下山ルートは他のユーザーの記録を使ったため、もしかしたらもっと楽に降りれるルートがあるかもしれません。さらに今回はこのルートの順序が入れ替わったのも留意ください。
矢筈山は熊出没の可能性があります。熊鈴を持参してください。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:
🅿大ヶ山…旧大ヶ山スキー場(トイレは使用禁止中)
🅿矢筈山…知和コース登山口(千磐神社前)
コース状況/
危険箇所等
雪や雨の影響で、大ヶ山の土壌は崩れやすくなっていた。雪は数センチ積もっている程度だったので、滑らないように慎重に(普段の登山靴)で歩くことができた。笹薮で進めない箇所があった。
矢筈山は順路を示す看板が豊富にある。しかし、「矢筈城址登山口」から頂上まで、大量の落ち葉があり滑りやすい。山道も荒れ気味で注意が必要。
その他周辺情報 温泉入らず♨
もえぎの里 あば温泉…大人520円。
本当は入るべきだったが、時間を気にして入らず。
【五條峰】まさか雪積もっていないよね…?💦
2024年03月27日 08:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 8:34
【五條峰】まさか雪積もっていないよね…?💦
計画では先に大ヶ山の頂上を目指す予定でしたが、入る道を逃してしまいました。五條峰へ向かいます。
2024年03月27日 08:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 8:40
計画では先に大ヶ山の頂上を目指す予定でしたが、入る道を逃してしまいました。五條峰へ向かいます。
この景色、見たかったんですよ。
2024年03月27日 08:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 8:42
この景色、見たかったんですよ。
桃か、お尻か。
2024年03月27日 08:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 8:47
桃か、お尻か。
リトープス(属)という多肉植物みたいな岩。
2024年03月27日 08:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 8:47
リトープス(属)という多肉植物みたいな岩。
1000m行かない山なのに、この時期にこれだけの雪が見れるのは嬉しい(装備不足に目をそらしながら)
2024年03月27日 08:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 8:52
1000m行かない山なのに、この時期にこれだけの雪が見れるのは嬉しい(装備不足に目をそらしながら)
9時前後で青空が見えてきました。つまり…雪は溶け始めます。
2024年03月27日 08:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
3/27 8:55
9時前後で青空が見えてきました。つまり…雪は溶け始めます。
今日来てよかったと思えました。
2024年03月27日 08:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 8:56
今日来てよかったと思えました。
「笠岩」側面。
2024年03月27日 09:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 9:05
「笠岩」側面。
「笠岩」正面、下から。
2024年03月27日 09:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 9:05
「笠岩」正面、下から。
ここが「鬼の門」。まるで桜が咲いたように綺麗に撮影できて嬉しいです。
2024年03月27日 09:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 9:25
ここが「鬼の門」。まるで桜が咲いたように綺麗に撮影できて嬉しいです。
なんとかセルフィー撮れました。改めて岩の大きさに驚きます。
2
なんとかセルフィー撮れました。改めて岩の大きさに驚きます。
岩の内部から見える景色。
2024年03月27日 09:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 9:32
岩の内部から見える景色。
ここらへんでルートから外れました。数センチも雪は積もっていませんが、もし滑落したら洒落にならないので迂回しました。
2024年03月27日 09:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 9:44
ここらへんでルートから外れました。数センチも雪は積もっていませんが、もし滑落したら洒落にならないので迂回しました。
【ここから大ヶ山】
休憩所があったので休みます。ここまででこの登山に満足してしまいました。
2024年03月27日 09:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 9:56
【ここから大ヶ山】
休憩所があったので休みます。ここまででこの登山に満足してしまいました。
今日のおやつは串団子4本。(3割引きで60円程度?)
意外とお腹にたまって良かったです。いつも熱い緑茶も持ってきているので美味しく食べることができました。
2024年03月27日 09:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 9:58
今日のおやつは串団子4本。(3割引きで60円程度?)
意外とお腹にたまって良かったです。いつも熱い緑茶も持ってきているので美味しく食べることができました。
展望台から‘甦山?
2024年03月27日 10:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 10:05
展望台から‘甦山?
展望台から那岐山方面。(だいたい那岐山って言ってたら当たってると思う💦)
2024年03月27日 10:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 10:06
展望台から那岐山方面。(だいたい那岐山って言ってたら当たってると思う💦)
展望台から桜尾山方面かな?
2024年03月27日 10:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 10:06
展望台から桜尾山方面かな?
ファイヤー広場(凍結状態)
この辺が炊事場なので、キャンプで賑わうようですね。
冬の間はお休み。
2024年03月27日 10:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 10:12
ファイヤー広場(凍結状態)
この辺が炊事場なので、キャンプで賑わうようですね。
冬の間はお休み。
大ヶ山頂上へラストスパートで問題発生。
笹薮だらけ。ここを上がるのか💦
2024年03月27日 10:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 10:15
大ヶ山頂上へラストスパートで問題発生。
笹薮だらけ。ここを上がるのか💦
ここを進めば頂上ですが、笹薮で埋め尽くされているし、中で鹿が複数動いてるので危険と判断し迂回。
他の道から行けるかな?💦
2024年03月27日 10:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 10:20
ここを進めば頂上ですが、笹薮で埋め尽くされているし、中で鹿が複数動いてるので危険と判断し迂回。
他の道から行けるかな?💦
こっちからは頂上へ行けそう。鹿2頭が僕の前を通り過ぎました。
2024年03月27日 10:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 10:26
こっちからは頂上へ行けそう。鹿2頭が僕の前を通り過ぎました。
大ヶ山、三角点。やはり笹薮を掻き分けて頂上を目指すのは難しいかなと思いました。痛いし。
2024年03月27日 10:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 10:32
大ヶ山、三角点。やはり笹薮を掻き分けて頂上を目指すのは難しいかなと思いました。痛いし。
エモい。
2024年03月27日 10:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 10:33
エモい。
雪被った部分が綺麗に描写されず涙目。
那岐山、この面は雪が見えますが、反対の斜面からは雪は消えていました(帰宅中に見た風景だと)

さて、ここから登山道らしきものが見えない道を下山します。そして11時には気温も上がり、溶けた雪が雨のように降り注ぎます。レインコート(春秋用)が役に立ちました。
ちなみにここまで転倒しませんでしたが、この下山時に濡れに濡れた土壌を踏んで地盤が崩れ尻餅をついてしまいました(2回ほど)。これは回避できませんでした。
下山に必死のため、写真は撮れていません。
2024年03月27日 10:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 10:41
雪被った部分が綺麗に描写されず涙目。
那岐山、この面は雪が見えますが、反対の斜面からは雪は消えていました(帰宅中に見た風景だと)

さて、ここから登山道らしきものが見えない道を下山します。そして11時には気温も上がり、溶けた雪が雨のように降り注ぎます。レインコート(春秋用)が役に立ちました。
ちなみにここまで転倒しませんでしたが、この下山時に濡れに濡れた土壌を踏んで地盤が崩れ尻餅をついてしまいました(2回ほど)。これは回避できませんでした。
下山に必死のため、写真は撮れていません。
【ここから矢筈山】
ここも城跡ゆえに岡山百名山入りしています(たぶん)。
登ってみるとなぜ落城しないか分かります。ものすごく険しい山でした。
2024年03月27日 11:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 11:59
【ここから矢筈山】
ここも城跡ゆえに岡山百名山入りしています(たぶん)。
登ってみるとなぜ落城しないか分かります。ものすごく険しい山でした。
千磐(ちいわ)神社の御神木、二又の大杉は樹齢660年。大きすぎてどこから撮ればいいか迷いました。
2024年03月27日 12:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 12:01
千磐(ちいわ)神社の御神木、二又の大杉は樹齢660年。大きすぎてどこから撮ればいいか迷いました。
臥龍藤、花は上部に咲くとのことで撮影するのも大変そう。花期は5月ぐらい。どちらも津山市指定天然記念物。
神社は人が入らなくなっているためか、とても廃れた印象を持ちました。
2024年03月27日 12:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 12:03
臥龍藤、花は上部に咲くとのことで撮影するのも大変そう。花期は5月ぐらい。どちらも津山市指定天然記念物。
神社は人が入らなくなっているためか、とても廃れた印象を持ちました。
「大岩」って、その名前通りやね。
頂上まで長い一本道の登山道。
しかし傾斜が結構辛いので注意。
2024年03月27日 12:28撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 12:28
「大岩」って、その名前通りやね。
頂上まで長い一本道の登山道。
しかし傾斜が結構辛いので注意。
一本だけどっしり生えてるの良いよね。
2024年03月27日 12:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 12:48
一本だけどっしり生えてるの良いよね。
さっき登ってきた大ヶ山方面かな?
2024年03月27日 12:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 12:56
さっき登ってきた大ヶ山方面かな?
山頂手前の分岐まで来ましたが、これ斜面急すぎません?💦
ちゃんと左から登れるようになっていました。
体力に自信のある方は、一気にこの急坂を登ってみてはいかがでしょうか。(登れる人は登れると思う)
2024年03月27日 12:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 12:58
山頂手前の分岐まで来ましたが、これ斜面急すぎません?💦
ちゃんと左から登れるようになっていました。
体力に自信のある方は、一気にこの急坂を登ってみてはいかがでしょうか。(登れる人は登れると思う)
東の方角。何山だろう?
後で地図で調べてみたらちょうど美作アルプスに突き当たりました。
駒の尾山から後山まで。
雄大でいいですなぁ〜🎵
2024年03月27日 13:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
3/27 13:06
東の方角。何山だろう?
後で地図で調べてみたらちょうど美作アルプスに突き当たりました。
駒の尾山から後山まで。
雄大でいいですなぁ〜🎵
こっちは那岐山かな。もう少しカメラを右にむけるとこの前登った「公郷仙」があります。その手前にまだ登ったことがない「大釈山(おおじゃくやま)」があります。
2024年03月27日 13:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 13:07
こっちは那岐山かな。もう少しカメラを右にむけるとこの前登った「公郷仙」があります。その手前にまだ登ったことがない「大釈山(おおじゃくやま)」があります。
意外にも四等三角点。
2024年03月27日 13:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 13:08
意外にも四等三角点。
北西の方角。
お団子を食べて、温かい緑茶を飲んで下山します。
「河井ルート」から下ります。若干幅が狭くて怖く感じましたが、幅は特に関係ないです。それより怖いのは「落ち葉」。
2024年03月27日 13:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 13:10
北西の方角。
お団子を食べて、温かい緑茶を飲んで下山します。
「河井ルート」から下ります。若干幅が狭くて怖く感じましたが、幅は特に関係ないです。それより怖いのは「落ち葉」。
この倒木のせいで順路も曲がっちゃったのかな?
2024年03月27日 13:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 13:24
この倒木のせいで順路も曲がっちゃったのかな?
「河井ルート」、結構大木が倒れている印象がある。
2024年03月27日 13:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 13:26
「河井ルート」、結構大木が倒れている印象がある。
山に囲まれた集落、長閑でいい風景ですね。
2024年03月27日 13:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 13:31
山に囲まれた集落、長閑でいい風景ですね。
河合駅方面の登山道は、荒れてる印象。落ち葉が多くて転倒しそうになります。
2024年03月27日 13:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 13:40
河合駅方面の登山道は、荒れてる印象。落ち葉が多くて転倒しそうになります。
若宮神社…1580年代、矢筈城主が退城したときの若君が非業の死を遂げて成仏できなかったため、祠を建てたとのこと。
2024年03月27日 14:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 14:08
若宮神社…1580年代、矢筈城主が退城したときの若君が非業の死を遂げて成仏できなかったため、祠を建てたとのこと。
無事下山。ここもミツマタの群生地みたいです。沢沿いに生えています。ルートはこの沢から離れるように作られています。
2024年03月27日 14:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 14:09
無事下山。ここもミツマタの群生地みたいです。沢沿いに生えています。ルートはこの沢から離れるように作られています。
美作河井転車台。因美線は廃線危機がありますが、いろいろ工夫してるみたいですね。
例えば、硬券レプリカのプレゼント。
【参照】https://news.yahoo.co.jp/articles/0fbb04f284edc528adff9e087feb567098ecacc5
「スローライフ列車」
【参照】https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20231112/4020018563.html
「ポケモンラッピング列車」
【参照】https://news.yahoo.co.jp/articles/63db1f8f6ce68535ea1c932920da1f0e38eb0525
2024年03月27日 14:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 14:11
美作河井転車台。因美線は廃線危機がありますが、いろいろ工夫してるみたいですね。
例えば、硬券レプリカのプレゼント。
【参照】https://news.yahoo.co.jp/articles/0fbb04f284edc528adff9e087feb567098ecacc5
「スローライフ列車」
【参照】https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20231112/4020018563.html
「ポケモンラッピング列車」
【参照】https://news.yahoo.co.jp/articles/63db1f8f6ce68535ea1c932920da1f0e38eb0525
長閑だー☺
2024年03月27日 14:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 14:13
長閑だー☺
電車は5時まで来ないので歩いて駐車場に戻ります。まったり帰ります。約45分のウォーキング開始。
2024年03月27日 14:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 14:21
電車は5時まで来ないので歩いて駐車場に戻ります。まったり帰ります。約45分のウォーキング開始。
登ってきたばかりの矢筈山。
2024年03月27日 14:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 14:25
登ってきたばかりの矢筈山。
松ボウキ橋梁(きょうりょう)。ボウキは「山」の下に「川」と書いた漢字一文字。「ほき」とも読まれ、崖(がけ)と同じ意味。

トンネルが映ってないのが残念😿
2024年03月27日 14:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 14:29
松ボウキ橋梁(きょうりょう)。ボウキは「山」の下に「川」と書いた漢字一文字。「ほき」とも読まれ、崖(がけ)と同じ意味。

トンネルが映ってないのが残念😿
良い崖ですね〜(絶対登れない)
2024年03月27日 14:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 14:35
良い崖ですね〜(絶対登れない)
難攻不落の城の意味が分かる崖っぷりですね〜。
2024年03月27日 14:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 14:46
難攻不落の城の意味が分かる崖っぷりですね〜。
粉石工場。
2024年03月27日 14:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/27 14:53
粉石工場。
満開のミツマタが見れて良かったです。
やはり光が当たらない沢では開花時期が遅いのでしょうね。
2024年03月27日 14:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
3/27 14:58
満開のミツマタが見れて良かったです。
やはり光が当たらない沢では開花時期が遅いのでしょうね。
千磐神社に戻ってきました。安全登山のお礼参りを終えて帰路につきます。
2024年03月27日 15:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/27 15:05
千磐神社に戻ってきました。安全登山のお礼参りを終えて帰路につきます。

装備

備考 手袋を忘れてしまい、土で汚れた。1つは洗濯、2つは準備していたのに忘れ物。

感想

 久しぶりの天気。この日を逃すとまた雨が続きます。出発して少し曇り空が残っていましたが昼前には快晴。春の到来を感じました。(何回到来してるねん)

大ヶ山は、もう雪降っていないだろうと思い計画。しかし当日車で向かっている途中の景色を見て絶句。
「積もってるやん」
とりあえずダメならダメで引き返そうと覚悟を決めました。
駐車場は雪の形跡がありません。駐車場近くから登れるルートがあったのですが、全く気付かずに帰りのルートに向かってしまいました。五條峰への分岐まではすべて舗装道路です。雪は解けていて歩行するのに問題はありませんでした。

その分岐の「大ヶ山南斜面回遊登山道」から「あ、やっぱり積もってる」状態になりました。しかし積雪といっても、1cmあるかないか。登ってみることにしました。
結果だけ言うと、登って良かったです。
雪景色は他の方の雪山登山記録でしか見てなくてずっと羨ましく思っていました。それが眼前に広がっている。実際滑らないように注意すれば転ぶこともありません。(ただ冬用の装備を揃えていた方が良いのは間違いありません)
実際のところ、大ヶ山よりもメインは五條峰かなと思うほど、笠岩や鬼の門が素晴らしかったです。特に雪との相性が良くてまるで白い桜が満開になったように見えました。これを見るために登るのはありだと思います。
笠岩〜鬼の門から分岐点への道が雪まみれで滑落の恐れもありましたので、迂回。
尾根に向かって登るようにルートに復帰しました。

分岐を進むと大ヶ山に向かって舗装道路が現れます。展望台もあり、そこからは那岐山などの綺麗な眺望が見れます。付近にアマチュア無線基地があったり、キャンプ場があったり、幾度も鹿が現れたり、なかなかバラエティ豊かな山です。
問題は頂上手前の笹薮地帯(もしかしたらネマガリダケ?)。初藪漕ぎ。踏み分けて前を進みますが、三角点のある地点近くの笹薮は今の自分のスキルではどうにもならないぐらい深く、さらに藪の中に鹿たちが動いていたので通るのを断念。ここも迂回することになりました。
藪漕ぎ、このレベルで無理だとすれば「アゼチ」とかどうなるんでしょう。「改訂版 新ルート岡山の山百選」に選出されているので行かない訳はないのですが…今から心配ですw
迂回すると綺麗な道が現れました。ここからなら難なく三角点まで行けそうです。途中笹薮から鹿が飛び出してきました。やっぱり大人の鹿は大きくて迫力ありますね。

あとは下山するだけです。が、このルートは「らくルート」には掲載されていません。近道には見えますが、どちらかと林道でそこを駆け下りる感じになります。
普段ならここは上り下りは難しくないのでしょうが、この時期だと非常に大変でした。雪解けで雨のような水が降り注ぎ、濡れた土壌は崩れやすい。滑る前に土壌が崩れて尻餅をつく羽目になりました。痛くはないですが、手は汚れて半パンも汚れました(そう、今日は半パン+コンプレッションで登山してたのです💦)
集中して降りていたので残念ながら写真はありません。難易度は高くないので天気の良い春〜秋だと問題なく登れると思います。

駐車場に着いたときに思ったのは、服も汚れたし疲れたから帰ろうかということ。悩んだ末、「もう一座登ろう」と決心。車で移動します。途中綺麗な那岐山を見ました。朝は雲で一部隠れていたのです。

続いて、「矢筈山」。
この日は矢筈山下山後、美作河井駅16:58発の電車に乗って知和駅まで行き、神社に駐車した車に戻ろうという計画でした。16:58の電車がタイムリミット、計画中は行けるかどうか心配でした。が、実際は速く下りれたので電車に乗ることなく歩いて自動車まで向かうことができました。良いウォーキングになりました。

矢筈山は岡山の3つのガイドブックすべてに掲載されています。
登ってみての感想は、少し坂がキツイがスタンダードな山。そして頂上の景色が綺麗。登る価値はアリです。

本当は4~5月に登るのが良いかもしれません。登山口の神社にある臥龍藤が咲く時期。玄海躑躅(げんかいつつじ)も5月ごろ見られるそうです。有名な理由がこの地域がゲンカイツツジの生息の東限だから。ただ見られるのが頂上より先の「小筈」と呼ばれる箇所なのでそこへ向かうルートを今回見つけていませんでした。

さて、知和コースからだと1本道でとにかく坂を上ることになります。ところどころキツいです。整備されており、順路も分かりにくいので難易度は低いと思います。とにかく上へ、上へ!途中休憩できるスペースもあるので無理なく登りましょう。

山頂につくとかなり良い眺望が待っています。那岐山だけでなく後山も見えます。雪を被っている姿は綺麗ですね。
ここで山々を眺めながらお昼ご飯を食べるのは良いと思います。(自分はここに来る前に自動車の中で食べました😿)お団子とお茶を飲んで下山。

道標には「河井ルート」と書いてあると思います。美作河井駅へ降ります。
このルート、ちょっと厄介。
細いだけでなく、落ち葉が溜まっているので転倒しやすいです。1回落ちたら怪我しそうな場面が多いので十分注意しましょう。

下に行くほど沢に近くなります。沢にはミツマタも群生しています。4月には満開になっているかなと思います。沢もいい感じですが、見とれていると滑り落ちるので注意。

下山時間が14:30前で、十分時間がありました。歩いて戻っても体力的に大丈夫でした。松ボウキ橋梁(きょうりょう)も観光地として有名みたいですし、桜の木々がある場所もあり4月はより一層華やかになっていると思います。

今回どちらの山も登り甲斐あって良かったです。一番良かったのは五條峰ですね。今度は冬の時期に雪の装備を整えて再チャレンジしたいです。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら