ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6590019
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山 (久しぶりに山頂まで)

2024年03月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
15.1km
登り
1,199m
下り
1,186m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:46
合計
6:18
10:13
6
スタート地点
10:19
10:19
4
10:23
10:24
16
10:40
10:41
21
11:02
11:03
12
11:15
11:16
13
11:29
11:29
11
11:40
11:41
8
11:49
11:50
19
12:09
12:37
1
12:38
12:38
17
12:55
12:55
3
12:58
12:58
37
13:35
13:36
7
13:43
13:43
8
13:51
13:52
35
14:27
14:27
2
14:29
14:30
17
14:47
14:47
18
15:05
15:06
10
15:16
15:16
7
15:23
15:24
4
15:28
15:29
21
16:07
16:07
12
16:31
天候 快晴、ほぼ無風で心地よかった。歩き始めて下山するまでTシャツとウールのジャケットで歩きました。ウィンドブレーカーは不要でした。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急神戸線・岡本駅から歩き始め、芦屋川駅に下山
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。道標も完備しています。
ロックガーデンの岩場は下山時は要注意です。一寸した不注意が重大事故に繋がる恐れがあります。(特に私を含めて、年配者はバランス感覚が低下しているので)
その他周辺情報 阪急・芦屋川駅周辺に飲食店がありません。コンビニが駅の南にあります。約1km離れたJR芦屋駅周辺の方がにぎやかです。
岡本駅から10分、天上川沿いにある登山口です。ここから保久良神社を経て風吹岩へ向かいます。
周囲が伐採されて明るくなっています。

直進すると八幡谷の登山道に行きます。
2024年03月27日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/27 10:23
岡本駅から10分、天上川沿いにある登山口です。ここから保久良神社を経て風吹岩へ向かいます。
周囲が伐採されて明るくなっています。

直進すると八幡谷の登山道に行きます。
保久良神社まで登って来ました。

大阪湾に向かって建つ常夜灯。
「灘の一つ火」と言われ、日本武尊が夜に航路がわからなくなった時、保久良神社の灯火が見え無事に難波へ帰りつけた話が有名で、長年船人の目印とされていたそうです。
2024年03月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/27 10:37
保久良神社まで登って来ました。

大阪湾に向かって建つ常夜灯。
「灘の一つ火」と言われ、日本武尊が夜に航路がわからなくなった時、保久良神社の灯火が見え無事に難波へ帰りつけた話が有名で、長年船人の目印とされていたそうです。
常夜灯の後ろには鳥居が建っています。
2024年03月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/27 10:37
常夜灯の後ろには鳥居が建っています。
境内に照葉樹の巨木が沢山ある。
2024年03月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/27 10:36
境内に照葉樹の巨木が沢山ある。
左のトイレの前から山道に入ります。
2024年03月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/27 10:36
左のトイレの前から山道に入ります。
神社から登山道を登って行くと、スミレが咲いていました。
2024年03月27日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/27 10:42
神社から登山道を登って行くと、スミレが咲いていました。
しばらく階段道が続きます。あと2週間もすれば桜が満開になるでしょう。
2024年03月27日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/27 10:50
しばらく階段道が続きます。あと2週間もすれば桜が満開になるでしょう。
休憩所からの展望
2024年03月27日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/27 10:54
休憩所からの展望
周囲の藪が切り開かれていました。
2024年03月27日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/27 11:00
周囲の藪が切り開かれていました。
ツバキが一輪
2024年03月27日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/27 11:11
ツバキが一輪
見上げると沢山咲いていました。
2024年03月27日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/27 11:13
見上げると沢山咲いていました。
タラの木。登山道脇に生えているので、芽が出たら摘まれるんだろうなあ・・・。
最近はタラの芽を見つけても摘まないようにしています。
2024年03月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/27 11:12
タラの木。登山道脇に生えているので、芽が出たら摘まれるんだろうなあ・・・。
最近はタラの芽を見つけても摘まないようにしています。
風吹岩付近から七兵衛山方向の展望。
2024年03月27日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/27 11:25
風吹岩付近から七兵衛山方向の展望。
風吹岩から大阪方面
2024年03月27日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/27 11:27
風吹岩から大阪方面
雨ヶ峠で昼食にしました。
2024年03月27日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/27 12:08
雨ヶ峠で昼食にしました。
住吉道分岐から六甲山頂方面。
中央の尾根に付けられた七曲コースを登ります。
2024年03月27日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/27 12:42
住吉道分岐から六甲山頂方面。
中央の尾根に付けられた七曲コースを登ります。
住吉川の渡渉点。前日までの長雨で渉りにくくなっていました。
2024年03月27日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/27 12:48
住吉川の渡渉点。前日までの長雨で渉りにくくなっていました。
七曲分岐手前から山頂方面。左の尾根を登ります。右は芦屋市最高峰・蛇谷北山・840mです。
2024年03月27日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/27 12:55
七曲分岐手前から山頂方面。左の尾根を登ります。右は芦屋市最高峰・蛇谷北山・840mです。
ヤシャブシ(?)の若芽が出始めていました。
2024年03月27日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/27 12:56
ヤシャブシ(?)の若芽が出始めていました。
七曲コースからP865。
この尾根にバリルートがありますが、歩いたことはありません。本庄橋跡の少し手前に取付きがあり、登って行くと山頂下のドライブウェイに出るようです。
左端の鉄塔は西お多福山です。
2024年03月27日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/27 13:16
七曲コースからP865。
この尾根にバリルートがありますが、歩いたことはありません。本庄橋跡の少し手前に取付きがあり、登って行くと山頂下のドライブウェイに出るようです。
左端の鉄塔は西お多福山です。
六甲山頂下から大阪方面の大展望。
中景の尾根はゴロゴロ岳563mですが随分下に見えます。遠く霞んでいるのは生駒山。
2024年03月27日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/27 13:39
六甲山頂下から大阪方面の大展望。
中景の尾根はゴロゴロ岳563mですが随分下に見えます。遠く霞んでいるのは生駒山。
久しぶりの山頂です。
2024年03月27日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
3/27 13:42
久しぶりの山頂です。
「六甲山 一等三角点」931.28m
2024年03月27日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/27 13:42
「六甲山 一等三角点」931.28m
北の展望。京都の比叡山、愛宕山、地蔵山などが視認できました。
2024年03月27日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/27 13:43
北の展望。京都の比叡山、愛宕山、地蔵山などが視認できました。
山頂から少し下った所から大阪方面の展望
2024年03月27日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/27 13:47
山頂から少し下った所から大阪方面の展望
橋の先が崩落しています。急で長い階段を登ります。(下山時に撮影)
2024年03月27日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/27 13:57
橋の先が崩落しています。急で長い階段を登ります。(下山時に撮影)
七曲コースから東お多福山
2024年03月27日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/27 14:22
七曲コースから東お多福山
P865の尾根には枝ぶりの良い松が沢山見える。
2024年03月27日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/27 14:27
P865の尾根には枝ぶりの良い松が沢山見える。
風吹岩の手前を下山中、山道の向こうに市街地が見えました。
2024年03月27日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/27 15:26
風吹岩の手前を下山中、山道の向こうに市街地が見えました。
風吹岩
2024年03月27日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/27 15:27
風吹岩
以前は鬱蒼としていたので展望はありませんでしたが、伐採されて市街地が望めるようになりました。
2024年03月27日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/27 15:27
以前は鬱蒼としていたので展望はありませんでしたが、伐採されて市街地が望めるようになりました。
高座谷の登山道は堰堤建設工事の為、通行止めです。
2024年03月27日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/27 15:30
高座谷の登山道は堰堤建設工事の為、通行止めです。
岩見茶屋跡からの展望。下に万物相のザレ場が見えます。
2024年03月27日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/27 15:31
岩見茶屋跡からの展望。下に万物相のザレ場が見えます。
標高400mあたりから下にミツバツツジが咲き始めていました。
2024年03月27日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/27 15:36
標高400mあたりから下にミツバツツジが咲き始めていました。
アップで。
2024年03月27日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/27 15:38
アップで。
ロックガーデン最上部に咲くアセビ
2024年03月27日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/27 15:47
ロックガーデン最上部に咲くアセビ
ロックガーデンからの展望をズムアップすると金剛山(右)と葛城山、その奥には大峰山が見えました。
2024年03月27日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/27 15:50
ロックガーデンからの展望をズムアップすると金剛山(右)と葛城山、その奥には大峰山が見えました。
高座滝の上まで降りてきました。
2024年03月27日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/27 15:59
高座滝の上まで降りてきました。
ここにもレンゲツツジが咲いていました。
2024年03月27日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/27 16:03
ここにもレンゲツツジが咲いていました。
水量が増して迫力ある高座滝。
2024年03月27日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/27 16:07
水量が増して迫力ある高座滝。
芦屋の住宅街から金剛山と葛城山をズーム。鞍部の水越峠の奥にはうっすらと大峰山が覗いています。

ここから約5分で阪急芦屋川に下山しました。
2024年03月27日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/27 16:25
芦屋の住宅街から金剛山と葛城山をズーム。鞍部の水越峠の奥にはうっすらと大峰山が覗いています。

ここから約5分で阪急芦屋川に下山しました。
撮影機器:

感想

久しぶりの好天に誘われて、六甲山に登りました。
ここ数ヶ月続いていた膝裏の痛みが漸く軽くなったので、どの程度歩けるかを確認するためでもあります。
”堋瓦魎兇犬燭蕕垢阿飽き返す。
∋劃困泙嚢圓韻燭薺離が短い有馬温泉へ下山する。
山頂で調子が良かったら神戸側に下山する。
げ嫉嚇喘翩堋瓦魎兇犬燭蘚譴多福山登山口バス停に下る。

以上を想定していましたが、思いの外調子が良く、神戸側の芦屋川まで歩き通すことが出来ました。
下山途中では右足を無意識に庇って歩いたようで、左足に疲れを覚えました。
久しぶりの六甲山は春の気配が感じられました。斜面の広葉樹は芽吹き前の僅かに赤みを帯びたグレー、ヤシャブシは若芽が出ている状況でした。
これから一斉に芽吹いていくのでしょう。
下山途中の標高400mくらいからはミツバツツジが咲き始めていました。
六甲山はミツバツツジが多いので、これからしばらくは楽しめると思います。登山道脇にはスミレも咲き始めていました。

登山道は前日までの雨で泥濘が多かったですし、数ヵ所ある住吉川の渡渉点は増水していて渉りにくかったです。
平日なので登山者も少ないように感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

最高の天気でしたね。
事前にリスクアセスメントをされて最高峰までいかれたんですね。
素晴らしいです。体調不具合なくても、事前検討は重要な事ですね。
かなり復調されてきています。また、ご一緒させてください。
追伸;昨日は初の北陸新幹線乗車。
   車窓からの白山・別山はすばらしく綺麗でしたよ。
2024/3/28 12:46
Masaさん
こんにちは。真っ白な白山は見事でしたでしょう。
久しぶりに山らしい山を歩けました。膝の調子も大分良くなりましたので、又ご一緒しましょう。金剛山如何でしょう。これからの季節は色んな花が咲きます。
2024/3/28 13:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら