ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6597343
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

魚沼アルプス大力山〜板木城跡:トレースの有難みを知る!

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
8.6km
登り
535m
下り
524m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:52
合計
5:20
9:15
29
中原上口バス停
9:44
9:44
73
10:57
11:29
8
11:37
11:39
11
11:50
11:51
72
13:03
13:11
21
13:32
13:35
14
13:49
13:55
9
雷土分岐
14:04
14:04
19
14:23
14:23
12
14:35
虫野下口バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き
茅場町 6:38 - 6:47 上野
上野 7:10 とき303号 - 8:21 浦佐
浦佐駅西口 9:00 六日町〜小出線 魚沼市役所前行き - 9:13 中原上口BS

◆帰り
虫野下口BS 15:21 - 15:57 六日町駅前
※虫野下口BS近くにセブンイレブン(24h)と中華屋(11時半〜14時半、17時〜)がある

または、八色(やいろ)駅まで徒歩35分
八色駅時刻表(浦佐・越後湯沢方面)
13:15、14:31、15:19、16:12、17:15(六日町駅まで所要15分)
その他周辺情報 ◆後泊:ビジネスホテル ライフ(六日町駅前)
0257-70-2511
天然温泉あり、女性用は家庭用風呂の大きめサイズでカラン1つ。男性用はカラン2つ、湯船も2つでもう少し大きい。
ボディソープとシャンプー、ドライヤーはあるがリンスが無い。部屋着、スリッパ、歯ブラシはある。
冷蔵庫、湯沸かしポットあり、電子レンジは共用。
朝食付き6300円
浦佐からのバスを降りて時刻表を見ると2〜3時間に1本。ここで頭に14:38発がインプットされ・・後々に響く。
2024年03月30日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 9:15
浦佐からのバスを降りて時刻表を見ると2〜3時間に1本。ここで頭に14:38発がインプットされ・・後々に響く。
あれが大力山だな。
後ろの魚沼アルプスは雪山で行くには長すぎるので今日は大力山〜板木城跡の小さめなコの字型ルートです。
2024年03月30日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/30 9:18
あれが大力山だな。
後ろの魚沼アルプスは雪山で行くには長すぎるので今日は大力山〜板木城跡の小さめなコの字型ルートです。
30分かかって登山口の宝泉寺に到着。
2024年03月30日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 9:44
30分かかって登山口の宝泉寺に到着。
お、最初と最後だけちょっと違うけど、ほぼほぼ今日のコース通り。中部北陸自然歩道:板木城跡こぶしの道だって。
2024年03月30日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 9:45
お、最初と最後だけちょっと違うけど、ほぼほぼ今日のコース通り。中部北陸自然歩道:板木城跡こぶしの道だって。
登り始めるとショウジョウバカマが出迎えてくれました。株はたくさんあったので雪融けと共に花の道になるのでしょう。
2024年03月30日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/30 9:47
登り始めるとショウジョウバカマが出迎えてくれました。株はたくさんあったので雪融けと共に花の道になるのでしょう。
大力山を背負ったお社に着きました。
2024年03月30日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 9:58
大力山を背負ったお社に着きました。
マンサクが咲いています。雪があるような上の方まで咲いていました。実は一番早く咲く花なのかしら?
2024年03月30日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/30 10:01
マンサクが咲いています。雪があるような上の方まで咲いていました。実は一番早く咲く花なのかしら?
アズキナシかな? まだ固い蕾。
2024年03月30日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 10:11
アズキナシかな? まだ固い蕾。
登山道には少しずつ雪が出てきていますが、まだ黒い部分もあるのでそのまま歩けるな〜と思っていたら、
2024年03月30日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 10:14
登山道には少しずつ雪が出てきていますが、まだ黒い部分もあるのでそのまま歩けるな〜と思っていたら、
ついに全面雪道に。
2024年03月30日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 10:15
ついに全面雪道に。
小深沢分岐でチェーンスパイク装着。
2024年03月30日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 10:18
小深沢分岐でチェーンスパイク装着。
見た目は黒い部分が多いように見えますが、この後ずっと雪道でした。
2024年03月30日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/30 10:18
見た目は黒い部分が多いように見えますが、この後ずっと雪道でした。
猫柳系のベルベットな蕾。
2024年03月30日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/30 10:23
猫柳系のベルベットな蕾。
雪の無い階段は試練です(>_<)
2024年03月30日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 10:44
雪の無い階段は試練です(>_<)
女性2人組とすれ違う寸前、女性の1人が腿までズボりました(゜o゜)キケーン!
2024年03月30日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/30 10:49
女性2人組とすれ違う寸前、女性の1人が腿までズボりました(゜o゜)キケーン!
振り返って小出方面、少し明るくなってきました。
2024年03月30日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 10:50
振り返って小出方面、少し明るくなってきました。
もう少し!
2024年03月30日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 10:53
もう少し!
立派な四阿に到着!大力山休憩所です。ここでカップ麺とパンを食べて早お昼。
2024年03月30日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/30 10:58
立派な四阿に到着!大力山休憩所です。ここでカップ麺とパンを食べて早お昼。
すぐそこが山頂、奥の雲がかかっているのは八海山です。
2024年03月30日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 10:57
すぐそこが山頂、奥の雲がかかっているのは八海山です。
魚沼アルプスの向こうには雪たっぷりの唐松山と権現道山が見えています。
2024年03月30日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/30 11:20
魚沼アルプスの向こうには雪たっぷりの唐松山と権現道山が見えています。
長岡方面の山脈(っていうか丘陵?)が光っている!
2024年03月30日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 11:07
長岡方面の山脈(っていうか丘陵?)が光っている!
あれって黒姫山かなぁ?
2024年03月30日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 11:25
あれって黒姫山かなぁ?
さあ山頂に向かいましょう。
2024年03月30日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 11:30
さあ山頂に向かいましょう。
手前が魚沼アルプスの縦走路で奥が笠倉山。
2024年03月30日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 11:37
手前が魚沼アルプスの縦走路で奥が笠倉山。
八海山は雲が取れません。
2024年03月30日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 11:37
八海山は雲が取れません。
木に隠れた裾野辺りに明日登る山があります。
っていうかここが大力山山頂なんだけど何もありません・・雪に埋まっているようです。
2024年03月30日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 11:37
木に隠れた裾野辺りに明日登る山があります。
っていうかここが大力山山頂なんだけど何もありません・・雪に埋まっているようです。
これから向かう尾根。杉が5、6本見える辺りが板木城跡だと思います。
2024年03月30日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/30 11:37
これから向かう尾根。杉が5、6本見える辺りが板木城跡だと思います。
唐松山と権現道山、休憩所からよりよく見えます。
2024年03月30日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/30 11:37
唐松山と権現道山、休憩所からよりよく見えます。
さて、進みますか。
2024年03月30日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 11:39
さて、進みますか。
が、早速ズボる。
2024年03月30日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/30 11:39
が、早速ズボる。
またズボっと。踏み跡が無いわけではありませんが不明瞭でルートがよく判りません。
2024年03月30日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/30 11:41
またズボっと。踏み跡が無いわけではありませんが不明瞭でルートがよく判りません。
周回路には歩いた跡が見えました。
2024年03月30日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 11:49
周回路には歩いた跡が見えました。
黒禿の頭分岐から先、新しい踏み跡は1つだけ。登り途中ですれ違った長靴の男性かな?
2024年03月30日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 11:50
黒禿の頭分岐から先、新しい踏み跡は1つだけ。登り途中ですれ違った長靴の男性かな?
大力山山頂を振り返る。
2024年03月30日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 11:50
大力山山頂を振り返る。
下り始めは少し左寄りが正しいようです。
2024年03月30日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 11:53
下り始めは少し左寄りが正しいようです。
残雪のさなかで咲き始めようとしているマンサク。
2024年03月30日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 12:13
残雪のさなかで咲き始めようとしているマンサク。
50分程下って、分岐。
2024年03月30日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 12:38
50分程下って、分岐。
階段がちょっと急です。
2024年03月30日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 12:48
階段がちょっと急です。
ロープも出てきました。
2024年03月30日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 12:51
ロープも出てきました。
分岐から1時間、結構なアップダウンを歩いてきました。
2024年03月30日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 12:54
分岐から1時間、結構なアップダウンを歩いてきました。
谷を挟んで周回路っぽくなってます。
2024年03月30日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 12:54
谷を挟んで周回路っぽくなってます。
またもロープ。段差が高い。いかにも城跡らしい堀切です。
2024年03月30日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/30 12:57
またもロープ。段差が高い。いかにも城跡らしい堀切です。
干溝方面分岐。ここから宝泉寺に帰れるようです。
2024年03月30日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 12:59
干溝方面分岐。ここから宝泉寺に帰れるようです。
そして・・ここから新しい踏み跡が無くなりました。
2024年03月30日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 12:59
そして・・ここから新しい踏み跡が無くなりました。
ついに鎖場。これだけ急な堀切が何度もあると、難攻不落の山城だっただろうなぁ。
2024年03月30日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 13:01
ついに鎖場。これだけ急な堀切が何度もあると、難攻不落の山城だっただろうなぁ。
湯谷城址に、座るのにちょうど良い松の木があったのでちょっと休憩。
2024年03月30日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 13:10
湯谷城址に、座るのにちょうど良い松の木があったのでちょっと休憩。
八海山に癒される。
2024年03月30日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 13:04
八海山に癒される。
笠倉山の奥の山もなんだかすごい。
2024年03月30日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 13:04
笠倉山の奥の山もなんだかすごい。
もう少しで板木城跡です。
2024年03月30日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 13:09
もう少しで板木城跡です。
フカフカではなくてどちらかというとシャバシャバなんだけど変な所を踏むとズボる。
2024年03月30日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 13:11
フカフカではなくてどちらかというとシャバシャバなんだけど変な所を踏むとズボる。
結構高さのある鎖場(堀切)。
2024年03月30日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 13:14
結構高さのある鎖場(堀切)。
鹿の足跡を追いかける。→コレは猪の足跡だそうです、ご指摘ありがとうございます!
2024年03月30日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/30 13:17
鹿の足跡を追いかける。→コレは猪の足跡だそうです、ご指摘ありがとうございます!
ロープ場で、Kさんのチェーンスパイクが外れちゃった(>_<)
2024年03月30日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 13:26
ロープ場で、Kさんのチェーンスパイクが外れちゃった(>_<)
ショウジョウバカマが、標高が下がってきたことを教えてくれる。
2024年03月30日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/30 13:26
ショウジョウバカマが、標高が下がってきたことを教えてくれる。
最後ちょっとルートが判らず藪っぽい所を突っ切ってしまったけど、城跡に到着!
2024年03月30日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/30 13:32
最後ちょっとルートが判らず藪っぽい所を突っ切ってしまったけど、城跡に到着!
同じ所に雷土城跡と板木城跡の標柱。
2024年03月30日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/30 13:33
同じ所に雷土城跡と板木城跡の標柱。
長い鎖を下る。
こんなの登る途中に上から石投げられたら堪らん(>_<) 難攻不落の城をイメージできました。
2024年03月30日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/30 13:37
長い鎖を下る。
こんなの登る途中に上から石投げられたら堪らん(>_<) 難攻不落の城をイメージできました。
ここは右から回り込みます。鹿の踏み跡が教えてくれました。
2024年03月30日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 13:46
ここは右から回り込みます。鹿の踏み跡が教えてくれました。
ここで鹿のトレースすらなくなりました。尾根は上ですが道は下へ続いているように見えます。
2024年03月30日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 13:49
ここで鹿のトレースすらなくなりました。尾根は上ですが道は下へ続いているように見えます。
下へ行くと、この看板がありました。
ヤマレコマップのルートは看板の裏辺りを直角に登れとなっていますが、ノートレースでズボりながら登るにはちょっと急すぎます。
雷土に下山することも考えましたが、14:38には間に合わなそうなのでやはり当初予定通りとし、少し戻って尾根を行くことにしました。
2024年03月30日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 13:50
下へ行くと、この看板がありました。
ヤマレコマップのルートは看板の裏辺りを直角に登れとなっていますが、ノートレースでズボりながら登るにはちょっと急すぎます。
雷土に下山することも考えましたが、14:38には間に合わなそうなのでやはり当初予定通りとし、少し戻って尾根を行くことにしました。
雪の重みで曲がった木を見て笑ってるうちは良かった。この後、10分程、道ではない所を歩いたのでズボる上に最後はちょこっと藪漕ぎしてしまいました(>_<)
2024年03月30日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/30 13:54
雪の重みで曲がった木を見て笑ってるうちは良かった。この後、10分程、道ではない所を歩いたのでズボる上に最後はちょこっと藪漕ぎしてしまいました(>_<)
ルートに戻り、道のありがたみを知る!
2024年03月30日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 14:04
ルートに戻り、道のありがたみを知る!
鉄塔の右側を通り過ぎ、
2024年03月30日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 14:04
鉄塔の右側を通り過ぎ、
堀切を越えて、
2024年03月30日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 14:18
堀切を越えて、
テレビ塔に出ました!
2024年03月30日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 14:20
テレビ塔に出ました!
ここであと20分あるからバスに間に合うのでは?ということになり、
2024年03月30日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/30 14:20
ここであと20分あるからバスに間に合うのでは?ということになり、
速足で六地蔵を通過した後は踏み跡明瞭。すぐに雪も無くなりました。
2024年03月30日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/30 14:23
速足で六地蔵を通過した後は踏み跡明瞭。すぐに雪も無くなりました。
何の目印もない出口。間に合った!と思ってバス停に行ったらバス時刻は14:38ではなく15:21・・。そう、間違って逆方向の時刻表を脳味噌にインプットしてしまっていたのでした(>_<)
2024年03月30日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/30 14:31
何の目印もない出口。間に合った!と思ってバス停に行ったらバス時刻は14:38ではなく15:21・・。そう、間違って逆方向の時刻表を脳味噌にインプットしてしまっていたのでした(>_<)
側溝で装備を洗ったり整理体操をしたりして時間をつぶし、バスで六日町へ行って駅前スーパーでお値打ち品を買出しして本日の〆。大変お疲れさまでした、明日も頑張りましょう(^^)/
2024年03月30日 17:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/30 17:28
側溝で装備を洗ったり整理体操をしたりして時間をつぶし、バスで六日町へ行って駅前スーパーでお値打ち品を買出しして本日の〆。大変お疲れさまでした、明日も頑張りましょう(^^)/

感想

半分以上の時間をトレースがほとんど無いなかを歩いたので距離や標高差以上に疲れました!トレースってありがたい!でも楽しかったです(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

わあ、融雪すすみましたね!

おはようございます。
2週間前と比べると、季節がずいぶん進んだようで驚かされます。
ズボリと鎖場、お疲れ様でした!
2024/4/2 5:33
がんこ屋☺️さん、おはようございます!
ズボリと掘っ切りのせいで距離や標高差に比べてとても消耗しますし、振り返ると思ったより進んでいなくてびっくりしました(^◇^;
それでもやっぱり雪道は楽しい!雪山が見えてきただけでワクワクします(^。^)
2024/4/2 7:24
いいねいいね
1
ミキ さん、初めまして (o_ _)o)) ペコリ
写真 52 / 69の足跡はイノシシじゃ無いでしょうか?
しっかり副蹄が付いてるので、間違い無いと思いますが...

大力山は隣町なのでよく前を通りますが、近年イノシシ🐗やカモシカが増えすぎて農家の方が困っているそぉです (๑′-﹏-๑)
2024/4/4 8:16
いいねいいね
1
tom (*^^)vさん、はじめまして!
これは猪なんですか!今まで猪の足跡は全く知りませんでした。とても勉強になりました、ご指摘ありがとうございます!
2024/4/4 8:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら