武蔵五日市駅です。
暖かくなってきたのでバス停にも朝早くから人が多く並んでいます。
今回は駅から徒歩です。
7
3/30 7:02
武蔵五日市駅です。
暖かくなってきたのでバス停にも朝早くから人が多く並んでいます。
今回は駅から徒歩です。
駅前に気がついたらレンタルサイクルが出来ていますね。
遠目の登山口まで行くのに便利かもです。
1
3/30 7:03
駅前に気がついたらレンタルサイクルが出来ていますね。
遠目の登山口まで行くのに便利かもです。
ヒメコブシです。
5
3/30 7:09
ヒメコブシです。
ユキヤナギです。
5
3/30 7:12
ユキヤナギです。
民家の敷地内にあるお地蔵様です。
3
3/30 7:13
民家の敷地内にあるお地蔵様です。
ここから登るのは2回目です。
人の気配はしませんが入っていきます。
3
3/30 7:25
ここから登るのは2回目です。
人の気配はしませんが入っていきます。
登山道入ってすぐにある鳥居です。
1
3/30 7:27
登山道入ってすぐにある鳥居です。
タチツボスミレです。
5
3/30 7:28
タチツボスミレです。
登山道から見えるところに祠があります。
3
3/30 7:34
登山道から見えるところに祠があります。
金毘羅山までの道のりは休憩場所も多く存在しています。
1
3/30 7:41
金毘羅山までの道のりは休憩場所も多く存在しています。
アメリカスミレサイシンです。
4
3/30 7:43
アメリカスミレサイシンです。
カラムラサキツツジです。
4
3/30 7:45
カラムラサキツツジです。
サトザクラです。
花はこれからですね。
2
3/30 7:46
サトザクラです。
花はこれからですね。
展望も楽しみながら歩いていきます。
天気が悪いことが多かったので晴れていて嬉しいです。
3
3/30 7:47
展望も楽しみながら歩いていきます。
天気が悪いことが多かったので晴れていて嬉しいです。
金比羅公園展望台です。
1
3/30 7:51
金比羅公園展望台です。
東屋まであります。
1
3/30 7:54
東屋まであります。
先程の展望台より見晴らしがいい気がします。
14
3/30 7:54
先程の展望台より見晴らしがいい気がします。
琴平神社に寄っていきます。
1
3/30 7:56
琴平神社に寄っていきます。
琴平神社です。
1
3/30 7:57
琴平神社です。
トイレに巣箱があるように見えます。
違和感があるのですが調べると鳥類は嗅覚弱いのですね。
3
3/30 7:58
トイレに巣箱があるように見えます。
違和感があるのですが調べると鳥類は嗅覚弱いのですね。
琴平神社の横手には天狗岩と呼ばれる磐座があります。
裏手には仏像もあるみたいですね。
10
3/30 8:00
琴平神社の横手には天狗岩と呼ばれる磐座があります。
裏手には仏像もあるみたいですね。
前回は騙された金比羅山の標識です。
今回こそは山頂まで行きます。
3
3/30 8:06
前回は騙された金比羅山の標識です。
今回こそは山頂まで行きます。
伐採されているので景色が見やすいですね。
やっとここで人とお会いしました。
5
3/30 8:15
伐採されているので景色が見やすいですね。
やっとここで人とお会いしました。
クサイチゴです。
5
3/30 8:16
クサイチゴです。
展望あるたびに同じような景色で特筆する内容がないです。
山々見えるのが嬉しいので見れる分には良いですね。
5
3/30 8:57
展望あるたびに同じような景色で特筆する内容がないです。
山々見えるのが嬉しいので見れる分には良いですね。
ロンデン尾根分岐点からは初めてのルートです。
知らないところを歩いていくのは好きですが高さを感じるところは苦手なんですよね。
7
3/30 9:09
ロンデン尾根分岐点からは初めてのルートです。
知らないところを歩いていくのは好きですが高さを感じるところは苦手なんですよね。
白岩山山頂です。
とは言っても本来の山頂はもう少し北側らしいですが今は立入禁止です。
6
3/30 9:13
白岩山山頂です。
とは言っても本来の山頂はもう少し北側らしいですが今は立入禁止です。
人間の心理状態に身体能力は露骨に変わりますよね。
同じ斜度でも開けて落ちるかもしれないと思った瞬間慎重にしか進めなくなります。
山登り始めてから結構歩いたつもりですが未だに慣れませんね。
8
3/30 9:13
人間の心理状態に身体能力は露骨に変わりますよね。
同じ斜度でも開けて落ちるかもしれないと思った瞬間慎重にしか進めなくなります。
山登り始めてから結構歩いたつもりですが未だに慣れませんね。
梵天山山頂です。
この標識以外にも朽ちて読めなくなった標識もありました。
2
3/30 9:34
梵天山山頂です。
この標識以外にも朽ちて読めなくなった標識もありました。
真藤ノ峰山頂です。
梵天山と同じく朽ちた標識がありました。
朽ちる前のデザインを過去の記録から見ると味があって良いですね。
1
3/30 9:56
真藤ノ峰山頂です。
梵天山と同じく朽ちた標識がありました。
朽ちる前のデザインを過去の記録から見ると味があって良いですね。
鉄塔!
1
3/30 10:06
鉄塔!
勝峰山との分岐で休憩していると鳥の鳴き声が近くから聞こえました。
あちこち木から木に移っていましたが何とか撮ることが出来ました。
5
3/30 10:44
勝峰山との分岐で休憩していると鳥の鳴き声が近くから聞こえました。
あちこち木から木に移っていましたが何とか撮ることが出来ました。
幸せの鐘です。
元々日の出山にあった鐘を日の出三山の出発地の勝峰山に移動したそうです。
9
3/30 10:56
幸せの鐘です。
元々日の出山にあった鐘を日の出三山の出発地の勝峰山に移動したそうです。
勝峰山山頂です。
先程の山々とは違って展望も設備もしっかりとしています。
5
3/30 10:57
勝峰山山頂です。
先程の山々とは違って展望も設備もしっかりとしています。
山頂には祠もあります。
2
3/30 10:57
山頂には祠もあります。
山頂から更に東に進むと第二展望台があります。
3
3/30 10:58
山頂から更に東に進むと第二展望台があります。
ここからの展望は葉っぱが出てくると見えづらそうですね。
2
3/30 10:59
ここからの展望は葉っぱが出てくると見えづらそうですね。
ドローンが飛んでいました。
8
3/30 11:13
ドローンが飛んでいました。
深沢山山頂です。
登山道の横に標識だけあります。
1
3/30 11:32
深沢山山頂です。
登山道の横に標識だけあります。
東屋がありました。
1
3/30 11:50
東屋がありました。
ためぐそ山山頂です。
名前のインパクトが凄いですね。
実際にお隣の地蔵山の周辺で貯め糞がありました。
3
3/30 11:58
ためぐそ山山頂です。
名前のインパクトが凄いですね。
実際にお隣の地蔵山の周辺で貯め糞がありました。
地蔵山山頂です。
5
3/30 12:05
地蔵山山頂です。
地蔵山にはお地蔵様がありました。
5
3/30 12:05
地蔵山にはお地蔵様がありました。
タチツボスミレです。
先ほども咲いていましたけど紫色で綺麗です。
7
3/30 12:21
タチツボスミレです。
先ほども咲いていましたけど紫色で綺麗です。
下まで降りてきました。
しばらく舗装路を歩きます。
1
3/30 12:21
下まで降りてきました。
しばらく舗装路を歩きます。
ムスカリです。
8
3/30 12:24
ムスカリです。
お祭りに使いそうな雰囲気ですが外に置きっぱなしでした。
なんでしょうか。
2
3/30 12:25
お祭りに使いそうな雰囲気ですが外に置きっぱなしでした。
なんでしょうか。
道の反対側に石造物が並んでいました。
2
3/30 12:33
道の反対側に石造物が並んでいました。
桜がだいぶ咲いてきました。
4
3/30 12:37
桜がだいぶ咲いてきました。
初後亭です。
表に地元伝統のうどんで手打で自家栽培粉100%と書いてあって気になったので入ってみました。
2
3/30 12:37
初後亭です。
表に地元伝統のうどんで手打で自家栽培粉100%と書いてあって気になったので入ってみました。
肉汁もりうどんです。
名物の引きずり出しうどんが気になりましたが冷たいのにしました。
14
3/30 12:53
肉汁もりうどんです。
名物の引きずり出しうどんが気になりましたが冷たいのにしました。
元々人の形をかたどっていたように見える石造物です。
2
3/30 13:20
元々人の形をかたどっていたように見える石造物です。
三内川です。
暑くなってきたので水が気持ちよさそうです。
3
3/30 13:21
三内川です。
暑くなってきたので水が気持ちよさそうです。
サトザクラです。
高尾神社には寄らずに進んでいきます。
4
3/30 13:29
サトザクラです。
高尾神社には寄らずに進んでいきます。
スズメバチっぽい大きめのハチが死んでいました。
視界に入って一瞬びっくりしました。
1
3/30 13:31
スズメバチっぽい大きめのハチが死んでいました。
視界に入って一瞬びっくりしました。
川の写真を撮っていたらヤマレコの警告音が流れてきました。
一本道間違えていました。
2
3/30 13:35
川の写真を撮っていたらヤマレコの警告音が流れてきました。
一本道間違えていました。
前山トンネルです。
3
3/30 13:38
前山トンネルです。
ウメです。
見事に日の当たっている方向だけ咲いています。
6
3/30 13:42
ウメです。
見事に日の当たっている方向だけ咲いています。
小峰公園です。
この時は暑さのせいか少しバテ気味かと思っていました。
3
3/30 13:44
小峰公園です。
この時は暑さのせいか少しバテ気味かと思っていました。
八坂神社です。
ここまで来たのでお参りしていきます。
4
3/30 13:47
八坂神社です。
ここまで来たのでお参りしていきます。
神社の奥側です。
1
3/30 13:48
神社の奥側です。
整備されている道を登っていきます。
2
3/30 14:04
整備されている道を登っていきます。
馬頭観世音です。
だいぶ立派ですね。
1
3/30 14:07
馬頭観世音です。
だいぶ立派ですね。
小峰山山頂です。
ここから先は小峰公園ではなくなります。
6
3/30 14:14
小峰山山頂です。
ここから先は小峰公園ではなくなります。
鉄塔!!
1
3/30 14:24
鉄塔!!
新多摩変電所が見えます。
立入禁止のロープが張られています。
1
3/30 14:26
新多摩変電所が見えます。
立入禁止のロープが張られています。
鉄塔!!!
1
3/30 14:34
鉄塔!!!
日向峰への分岐です。
最初普通に見逃しました。
2
3/30 15:01
日向峰への分岐です。
最初普通に見逃しました。
日向峰山頂です。
東京里山100選でなかったらわざわざ来ないルートです。
6
3/30 15:06
日向峰山頂です。
東京里山100選でなかったらわざわざ来ないルートです。
休憩用に置かれたように見えるブロックです。
2
3/30 15:06
休憩用に置かれたように見えるブロックです。
下まで降りてきました。
直前が急さかでかつ踏み固められていなくて雨で崩れやすくなっていたので大分慎重に降りました。
3
3/30 15:28
下まで降りてきました。
直前が急さかでかつ踏み固められていなくて雨で崩れやすくなっていたので大分慎重に降りました。
ここからは舗装路を歩きます。
本当は城山に行きたかったのですが調子もそんなに良くないので温泉に向かいます。
2
3/30 15:31
ここからは舗装路を歩きます。
本当は城山に行きたかったのですが調子もそんなに良くないので温泉に向かいます。
AKIGAWA BASEです。
ぎりぎり16時までの営業だったので食べることが出来ました。
2
3/30 16:00
AKIGAWA BASEです。
ぎりぎり16時までの営業だったので食べることが出来ました。
暑かったのでソフトクリームに期間限定のサクラをトッピングしました。
溶けるのが早かったですが美味しかったです。
10
3/30 16:02
暑かったのでソフトクリームに期間限定のサクラをトッピングしました。
溶けるのが早かったですが美味しかったです。
秋川渓谷です。
この時間帯でもまだ少し人がいますね。
1
3/30 16:09
秋川渓谷です。
この時間帯でもまだ少し人がいますね。
橋を渡ります。
全長96mの吊り橋を景色を見ながら歩くのは良いですね。
3
3/30 16:09
橋を渡ります。
全長96mの吊り橋を景色を見ながら歩くのは良いですね。
秋川の流れを見ているだけで楽しめます。
7
3/30 16:10
秋川の流れを見ているだけで楽しめます。
カタクリです。
咲いていると思ってなかったので見られてよかったです。
6
3/30 16:13
カタクリです。
咲いていると思ってなかったので見られてよかったです。
瀬音の湯です。
無事に最後まで歩くことが出来ました。
7
3/30 16:15
瀬音の湯です。
無事に最後まで歩くことが出来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する