記録ID: 659958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
由布岳お鉢めぐり、ミヤマキリシマぎりぎり見えた!
2015年06月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 927m
- 下り
- 924m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山陽道ー九州道ー大分自動車道・湯布院IC→正面登山口、約15分 無料駐車場はあるが、休日は混雑するので出遅れると満車です 有料駐車場もあります 復路 正面登山口→30分ー大分自動車道別府ICー東九州道ー九州道ー山陽道 本州、北九州方面からのアクセスは東九州道経由して別府ICが早くて距離も短いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西峰、東峰の分岐(マタエ)までは危険個所はない。 マタエから西峰に行くコースはちょっと危険です。 そして西峰から時計回りでお鉢めぐりに行くコースですが、 西峰と東峰の中間辺りのコル(最下部)の岩場を越えて行くところが お鉢めぐりの核心部でしょうか。ここもちょっと危険です。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は・ゆふいん七色の風・正面登山口から車で5分です 綺麗なホテルです、風呂から由布岳が見えます TEL 0977−84−3333 入浴料600円 |
写真
感想
今回の山行目的は二つです、ミヤマキリシマを見るのと
由布岳のお鉢めぐりをすること。
ミヤマキリシマはなんとか残っていて見ることが出来ました。
ほんと!ぎりぎりセーフでした。
もう今週の週末は完全にアウトでしょうね。
登山は3回目なのであまり考えもしないし、地図も用意しません。
考えたのは登山よりもアクセスです。
九州道を福岡を経由して大分道から湯布院に行くか?
九州道から東九州道に入って別府から湯布院に行くか?
結果は往路は福岡を回って行ったけど、、これ!すごく大回りでした。
東九州道から別府ICを目指した方が近いし早い、
ただし、全線開通していないので、途中で1回高速を出ないといけない。。
それでも早いです。
お鉢めぐりですが、
前回も西峰、東峰の中間のコルにある岩場で立ち往生して、
バックして側面を回り込んで抜けた岩場で、今回も立ち往生して、、、
前回は進行方向の左側を抜けた記憶があるから、左側をきょろきょろみるけど、
ない?はて?
そうしてると、後続の相棒が右側に登山道らしきものが見えるよ!
で、バックして右側を通過していきます。
しばらく進んで後ろを見ると、やはり後続の人もきょろきょろしてルートを
見極めてるような感じです、
慣れた人かしら?迷わず右側のトラバースに進んでる人もいます。
上から見てると、後続と登山者の様子がよくわかります。
東峰に着いてご飯を食べようとしたが、わりと寒いです、
寒いから食欲もわかないし、ぱっぱっと食べて下山しました。。
帰りは別府ICから東九州道を通って帰りました。
本州に帰るなら、このコースが早くて距離も短いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
山ガールさんとご一緒だったんですね
ほんの少しだけでも見ることができて良かったです
solさん、ミヤマキリシマ、西峰のすぐ下に多く残っていました。
ほんと!ぎりぎりでした。
天気も、まぁまぁでしたし、いい山登りになりました。
だいたいは単独が多いですが、
時々は山ガールさんとも行きますよ
九州に来られてたんですね
MK見れて良かった
御鉢巡りは私もまたいつかやりたいと思いつつ、ずっと後回しになってます
今年できるかな〜
yukarinnkoさん。ここ毎年ミヤマキリシマを見に行ってたんですが、
今年は予定してなかったので、急な出発になりました。
ここの魅力は温泉とお鉢めぐりですね。
お鉢めぐり・・・ぜひ!行きましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する