ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

由布岳お鉢めぐり、ミヤマキリシマぎりぎり見えた!

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamaoka727 その他1人
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
927m
下り
924m

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
7:30
0
スタート地点
7:30
0
7:30
0
7:30
0
7:30
0
7:30
0:00
0
7:30
ゴール地点
登山口07時30分 標高780m
マタエ09時20分
西峰 09時40分   1583,5m
東峰 10時40分   1580m
マタエ11時10分
登山口12時40分    780m

行動時間5時間10分、累計登山標高差≒900m 
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
山陽道ー九州道ー大分自動車道・湯布院IC→正面登山口、約15分
無料駐車場はあるが、休日は混雑するので出遅れると満車です
有料駐車場もあります
復路
正面登山口→30分ー大分自動車道別府ICー東九州道ー九州道ー山陽道
本州、北九州方面からのアクセスは東九州道経由して別府ICが早くて距離も短いです。
コース状況/
危険箇所等
西峰、東峰の分岐(マタエ)までは危険個所はない。
マタエから西峰に行くコースはちょっと危険です。
そして西峰から時計回りでお鉢めぐりに行くコースですが、
西峰と東峰の中間辺りのコル(最下部)の岩場を越えて行くところが
お鉢めぐりの核心部でしょうか。ここもちょっと危険です。
その他周辺情報 下山後の温泉は・ゆふいん七色の風・正面登山口から車で5分です
綺麗なホテルです、風呂から由布岳が見えます
      TEL 0977−84−3333 入浴料600円
登山口
由布岳が見えています
7時30分出発
2015年06月13日 07:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 7:30
登山口
由布岳が見えています
7時30分出発
無料駐車場が見えます
道路反対側に
有料駐車場があります
2015年06月13日 07:31撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 7:31
無料駐車場が見えます
道路反対側に
有料駐車場があります
登山口
標高780m
2015年06月13日 07:31撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 7:31
登山口
標高780m
正面に由布岳が見えます
2015年06月13日 07:35撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/13 7:35
正面に由布岳が見えます
振り返って見ると
南方向だから
九重連山が見えるはずだが
2015年06月13日 08:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 8:44
振り返って見ると
南方向だから
九重連山が見えるはずだが
2015年06月13日 08:54撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/13 8:54
2015年06月13日 09:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/13 9:04
西峰と東峰の分岐
西峰に向かいます
2015年06月13日 09:22撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/13 9:22
西峰と東峰の分岐
西峰に向かいます
鎖が現れました
2015年06月13日 09:29撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/13 9:29
鎖が現れました
見た感じ、厳しそうですが、
ここはわりと簡単です
2015年06月13日 09:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/13 9:30
見た感じ、厳しそうですが、
ここはわりと簡単です
2015年06月13日 09:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/13 9:41
ミヤマキリシマ、
なんとか残っていました
2015年06月13日 09:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/13 9:41
ミヤマキリシマ、
なんとか残っていました
西峰
2015年06月13日 09:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/13 9:44
西峰
なんかこの男性、
ぽっこりお腹出てる?

2015年06月13日 09:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/13 9:47
なんかこの男性、
ぽっこりお腹出てる?

2015年06月13日 09:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 9:45
2015年06月13日 09:46撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 9:46
全体を眺めると、
花はパラパラしか
残っていない
2015年06月13日 09:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/13 9:55
全体を眺めると、
花はパラパラしか
残っていない
この木が一番きれいな花でした
2015年06月13日 09:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/13 9:55
この木が一番きれいな花でした
あの尾根のテッペンを
越えて行く、、
2015年06月13日 09:59撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/13 9:59
あの尾根のテッペンを
越えて行く、、
進むルートを見極めないと。。。
2015年06月13日 10:06撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/13 10:06
進むルートを見極めないと。。。
山ガールも
かなり緊張しています
2015年06月13日 10:08撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/13 10:08
山ガールも
かなり緊張しています
きょろきょろしながら
ルートを探しながら進みます。
3
きょろきょろしながら
ルートを探しながら進みます。
ここのとこ、前回も立ち往生して
バックして左側に回って抜けた所です。
しかし、今日は右側に回って抜けました。
2015年06月13日 10:08撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/13 10:08
ここのとこ、前回も立ち往生して
バックして左側に回って抜けた所です。
しかし、今日は右側に回って抜けました。
振り返って望遠で見てると、
後続者の山ガールも、
進みルートを考えてるようです。
ここは進行方向の右手のトラバースが
正解のようです。
2015年06月13日 10:23撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/13 10:23
振り返って望遠で見てると、
後続者の山ガールも、
進みルートを考えてるようです。
ここは進行方向の右手のトラバースが
正解のようです。
2015年06月13日 10:29撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/13 10:29
東峰
2015年06月13日 10:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/13 10:42
東峰
東峰からズームで見ると。
やはり右に回り込んで
抜けてる人が多いようです
2015年06月13日 10:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/13 10:44
東峰からズームで見ると。
やはり右に回り込んで
抜けてる人が多いようです
東峰
頂上はこんな感じです
2015年06月13日 10:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/13 10:49
東峰
頂上はこんな感じです
今日の山ごはん
曇りだったので寒いし
食欲なしです
2015年06月13日 10:53撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/13 10:53
今日の山ごはん
曇りだったので寒いし
食欲なしです
マタエから続々と西峰に
登ってますね
2015年06月13日 11:06撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/13 11:06
マタエから続々と西峰に
登ってますね
2015年06月13日 11:09撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/13 11:09
マタエで休憩してる人も。。
2015年06月13日 11:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/13 11:10
マタエで休憩してる人も。。
ぐるっと一周してマタエに帰ってきました
2015年06月13日 11:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 11:13
ぐるっと一周してマタエに帰ってきました
天気は下り坂。
曇って遠くが見えない
2015年06月13日 11:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/13 11:13
天気は下り坂。
曇って遠くが見えない
2015年06月13日 12:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 12:30
無事下山
12時40分
2015年06月13日 12:39撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/13 12:39
無事下山
12時40分
めかりSAで
海鮮チャンポン
フグの唐揚げが美味しい
2015年06月13日 16:57撮影 by  SO-03E, Sony
5
6/13 16:57
めかりSAで
海鮮チャンポン
フグの唐揚げが美味しい

感想

今回の山行目的は二つです、ミヤマキリシマを見るのと
由布岳のお鉢めぐりをすること。
ミヤマキリシマはなんとか残っていて見ることが出来ました。
ほんと!ぎりぎりセーフでした。
もう今週の週末は完全にアウトでしょうね。

登山は3回目なのであまり考えもしないし、地図も用意しません。
考えたのは登山よりもアクセスです。
九州道を福岡を経由して大分道から湯布院に行くか?
九州道から東九州道に入って別府から湯布院に行くか?
結果は往路は福岡を回って行ったけど、、これ!すごく大回りでした。
東九州道から別府ICを目指した方が近いし早い、
ただし、全線開通していないので、途中で1回高速を出ないといけない。。
それでも早いです。

お鉢めぐりですが、
前回も西峰、東峰の中間のコルにある岩場で立ち往生して、
バックして側面を回り込んで抜けた岩場で、今回も立ち往生して、、、
前回は進行方向の左側を抜けた記憶があるから、左側をきょろきょろみるけど、
ない?はて?
そうしてると、後続の相棒が右側に登山道らしきものが見えるよ!
で、バックして右側を通過していきます。
しばらく進んで後ろを見ると、やはり後続の人もきょろきょろしてルートを
見極めてるような感じです、
慣れた人かしら?迷わず右側のトラバースに進んでる人もいます。
上から見てると、後続と登山者の様子がよくわかります。

東峰に着いてご飯を食べようとしたが、わりと寒いです、
寒いから食欲もわかないし、ぱっぱっと食べて下山しました。。

帰りは別府ICから東九州道を通って帰りました。
本州に帰るなら、このコースが早くて距離も短いです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

お疲れ様でした〜
山ガールさんとご一緒だったんですね
ほんの少しだけでも見ることができて良かったです
2015/6/15 9:15
Re: お疲れ様でした〜
solさん、ミヤマキリシマ、西峰のすぐ下に多く残っていました。
ほんと!ぎりぎりでした。
天気も、まぁまぁでしたし、いい山登りになりました。
だいたいは単独が多いですが、
時々は山ガールさんとも行きますよ
2015/6/15 11:22
由布岳!
九州に来られてたんですね
MK見れて良かった

御鉢巡りは私もまたいつかやりたいと思いつつ、ずっと後回しになってます
今年できるかな〜
2015/6/17 11:38
Re: 由布岳!
yukarinnkoさん。ここ毎年ミヤマキリシマを見に行ってたんですが、
今年は予定してなかったので、急な出発になりました。
ここの魅力は温泉とお鉢めぐりですね。
お鉢めぐり・・・ぜひ!行きましょう
2015/6/17 12:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
由布岳 正面登り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら