ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 660238
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鈍足オサーンが甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根に挑戦

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:04
距離
17.9km
登り
2,505m
下り
2,507m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:07
休憩
0:57
合計
12:04
4:05
4:05
87
5:32
5:32
67
6:39
6:39
15
6:54
6:55
47
7:42
7:43
4
7:47
7:48
42
8:30
8:30
54
9:24
9:25
63
10:28
11:17
45
12:02
12:02
37
12:39
12:39
40
13:19
13:20
3
13:23
13:26
36
14:02
14:02
12
14:14
14:14
40
14:54
14:54
64
15:58
15:58
6
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R20「道の駅はくしゅう」横の信号のある三叉路を西へ、(東京方面からだと手前を右へ)尾白川渓谷市営駐車場に駐車、途中道標あり
スマホのナビだと白州観光尾白キャンプ場
予約できる山小屋
七丈小屋
写真1
登山口
2015年06月14日 16:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
6/14 16:04
写真1
登山口
写真2
竹宇駒ケ岳神社
2015年06月14日 15:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
6/14 15:57
写真2
竹宇駒ケ岳神社
写真3
神社の左を進むとすぐ吊橋
2015年06月14日 15:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 15:56
写真3
神社の左を進むとすぐ吊橋
写真4
尾白川 吊橋の上から
2015年06月14日 15:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
6/14 15:56
写真4
尾白川 吊橋の上から
写真5
2015年06月14日 15:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/14 15:54
写真5
写真6
2015年06月14日 15:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/14 15:47
写真6
写真7
2015年06月14日 15:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/14 15:27
写真7
写真8
笹ノ平分岐
2015年06月14日 05:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 5:32
写真8
笹ノ平分岐
写真9
2015年06月14日 14:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/14 14:49
写真9
写真10
2015年06月14日 05:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/14 5:35
写真10
写真11
刃渡り、意外と怖くない
2015年06月14日 06:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 6:45
写真11
刃渡り、意外と怖くない
写真12
一見なんでもなく見えるが、刃渡りより先の左側の方が垂直に切れ落ちていて怖い
2015年06月14日 06:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
6/14 6:48
写真12
一見なんでもなく見えるが、刃渡りより先の左側の方が垂直に切れ落ちていて怖い
写真13
ハシゴ現る。
2015年06月14日 06:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 6:58
写真13
ハシゴ現る。
写真14
倒木の木口に刻まれた道標
今は無い五合目小屋まで15分だそうです。
2015年06月14日 13:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 13:39
写真14
倒木の木口に刻まれた道標
今は無い五合目小屋まで15分だそうです。
写真15
五合目小屋跡付近
これよりハシゴ多数
2015年06月14日 07:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 7:46
写真15
五合目小屋跡付近
これよりハシゴ多数
写真16
2015年06月14日 07:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 7:56
写真16
写真17
コイワカガミ
こんな群生初めて見ました。
イワカガミではなくコイワカガミらしい
2015年06月14日 08:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
18
6/14 8:07
写真17
コイワカガミ
こんな群生初めて見ました。
イワカガミではなくコイワカガミらしい
写真18
右に落ちれば尾白川、左に落ちれば大武川篠沢 かな
2015年06月14日 12:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
6/14 12:58
写真18
右に落ちれば尾白川、左に落ちれば大武川篠沢 かな
写真19
限りなく垂直に見えるハシゴ
腕を伸ばしてカメラを見ずに撮る
2015年06月14日 08:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
6/14 8:18
写真19
限りなく垂直に見えるハシゴ
腕を伸ばしてカメラを見ずに撮る
写真20
限りなく垂直に見えるハシゴ
下る途中で撮る
2015年06月14日 12:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 12:52
写真20
限りなく垂直に見えるハシゴ
下る途中で撮る
写真21
限りなく垂直に見えるハシゴ
下り終わって下から撮る
2015年06月14日 12:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 12:54
写真21
限りなく垂直に見えるハシゴ
下り終わって下から撮る
写真22
梯子多数
2015年06月14日 08:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 8:18
写真22
梯子多数
写真23
七丈小屋
水は出ていませんでした。
出ていれば¥100
出ていないので、南アルプスの天然水1L¥800で販売していると書いてありました。
2015年06月14日 08:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
6/14 8:30
写真23
七丈小屋
水は出ていませんでした。
出ていれば¥100
出ていないので、南アルプスの天然水1L¥800で販売していると書いてありました。
写真24
七丈小屋ご利用予定の方参照ください。
2015年06月14日 12:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 12:41
写真24
七丈小屋ご利用予定の方参照ください。
写真25
トイレ(水洗)
2015年06月14日 12:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 12:39
写真25
トイレ(水洗)
写真26
すぐ先の七丈第二小屋
小屋横のハシゴを登るのが登山ルート、登るとすぐにテント場
テント場は三段(下の段、上の段、最上段)
2015年06月14日 12:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 12:38
写真26
すぐ先の七丈第二小屋
小屋横のハシゴを登るのが登山ルート、登るとすぐにテント場
テント場は三段(下の段、上の段、最上段)
写真27
テント場下の段
2015年06月14日 08:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 8:37
写真27
テント場下の段
写真28
七丈小屋上のテント場のすぐ下にネットで囲われた所が。
フキのような葉が見える、何だろう。
2015年06月14日 08:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 8:38
写真28
七丈小屋上のテント場のすぐ下にネットで囲われた所が。
フキのような葉が見える、何だろう。
写真29
テント場上の段
2015年06月14日 08:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 8:39
写真29
テント場上の段
写真30
さらに上のテント場、最上段 2張り
2015年06月14日 08:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
6/14 8:39
写真30
さらに上のテント場、最上段 2張り
写真31
日向山の白砂が見えたと思ったら雲の中
2015年06月14日 09:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 9:02
写真31
日向山の白砂が見えたと思ったら雲の中
写真32
ハイマツの道になる
山頂が見えた
2015年06月14日 09:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 9:02
写真32
ハイマツの道になる
山頂が見えた
写真33
2015年06月14日 09:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 9:07
写真33
写真34
2015年06月14日 09:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 9:23
写真34
写真35
写真でよく見る所
足が短いので一歩目がとどきません。
2015年06月14日 09:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
6/14 9:29
写真35
写真でよく見る所
足が短いので一歩目がとどきません。
写真36
やはり一歩目が届きません。
2015年06月14日 11:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 11:55
写真36
やはり一歩目が届きません。
写真37
キバナシャクナゲ
山頂に近い所だけ咲いていた。
2015年06月14日 10:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
6/14 10:18
写真37
キバナシャクナゲ
山頂に近い所だけ咲いていた。
写真38
山頂の写真も無いとおかしいので一応貼る、曇天で眺望なし
2015年06月14日 10:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9
6/14 10:29
写真38
山頂の写真も無いとおかしいので一応貼る、曇天で眺望なし
写真39
山頂の写真も無いとおかしいので一応貼る。
2015年06月14日 10:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
6/14 10:29
写真39
山頂の写真も無いとおかしいので一応貼る。
写真40
麻利支天も雲の中
2015年06月14日 10:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 10:30
写真40
麻利支天も雲の中
写真41
雷鳥 姿を見る前にいきなりの鳴き声にびっくり
2015年06月14日 10:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
25
6/14 10:51
写真41
雷鳥 姿を見る前にいきなりの鳴き声にびっくり
写真42
帰る尾根
2015年06月14日 11:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
6/14 11:12
写真42
帰る尾根
写真43
ミヤマキンバイ
2015年06月14日 11:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
6/14 11:16
写真43
ミヤマキンバイ
写真44
イワヒバリ
2015年06月14日 11:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8
6/14 11:36
写真44
イワヒバリ
写真45
ハクサンイチゲ
2015年06月14日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
6/14 11:50
写真45
ハクサンイチゲ
写真46
ツガザクラ
2015年06月14日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
6/14 11:50
写真46
ツガザクラ
写真47
イワベンケイ?
この一株しか見なかった。
2015年06月14日 11:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
6/14 11:52
写真47
イワベンケイ?
この一株しか見なかった。
写真48
ナナカマドかな、秋にまた来ればわかるのだが。
2015年06月14日 12:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
6/14 12:05
写真48
ナナカマドかな、秋にまた来ればわかるのだが。
写真49
2015年06月14日 12:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 12:11
写真49
写真50
ゼンマイか?
2015年06月14日 12:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 12:22
写真50
ゼンマイか?
写真51
ツマトリソウ
2015年06月14日 12:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
6/14 12:31
写真51
ツマトリソウ
写真52
2015年06月14日 12:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 12:29
写真52
写真53
何桜?
七丈小屋付近
2015年06月14日 12:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 12:34
写真53
何桜?
七丈小屋付近
写真54
2015年06月14日 12:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 12:36
写真54
写真55
七丈小屋のすぐわきで
ハクサンハタザオ?
2015年06月14日 12:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 12:40
写真55
七丈小屋のすぐわきで
ハクサンハタザオ?
写真56
ゴゼンタチバナ(御前橘)
花が開くと、花の下の4枚の苞は花びらのように白くなるらしい。
2015年06月14日 12:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
6/14 12:44
写真56
ゴゼンタチバナ(御前橘)
花が開くと、花の下の4枚の苞は花びらのように白くなるらしい。
写真57
キバナノコマノツメ
2015年06月14日 13:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
6/14 13:06
写真57
キバナノコマノツメ
写真58
マイヅルソウ
2015年06月14日 13:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
6/14 13:09
写真58
マイヅルソウ
写真59
シロバナヘビイチゴ
2015年06月14日 13:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
6/14 13:20
写真59
シロバナヘビイチゴ
写真60
オサバグサ
2015年06月14日 13:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
6/14 13:32
写真60
オサバグサ
写真61
花が開いていないミヤマカタバミ?
2015年06月14日 13:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 13:48
写真61
花が開いていないミヤマカタバミ?
写真62
コアジサイ
2015年06月14日 15:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 15:24
写真62
コアジサイ
写真63
駐車場
2015年06月14日 16:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 16:23
写真63
駐車場
写真64
駐車場 遠景
2015年06月14日 16:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/14 16:27
写真64
駐車場 遠景
撮影機器:

感想

甲斐駒ヶ岳は北沢峠から登ったことがありますが、「北沢峠からは裏口入学で正規のルートは黒戸尾根だ」みたいな事を聞きまして、いつかは挑戦しようと思っていました。
昭文社の地図でコースタイムを足し算すると15時間、4時に出発してコースタイムどおりでギリギリ日没の19時となります。
4時に出発しましたが、まだ暗かったです。
長丁場なので途中でバテないように注意しながら登りました。
七丈小屋以遠はさすがに息が切れましたが、意外と時間に余裕を持って山頂に立てました。
時間に余裕もあるし、あとは下るだけで楽勝だ、と珍しく花の写真など撮りながらゆっくり下ったのですが、甘かった。
下りがやけに長い、こんなに登ったのか?と思うほど長い。
しだいに膝に負担がかかりスピードが出ない、参りました。
意外としんどいのは下りでした。
ともあれ、日没には余裕を持って帰ってこれました。
このコース11時間位で歩く方が多いようです。
昭文社のコースタイムと同等かやや早く歩けるくらいの力量の私が、12時間少々でしたので、並足以上の方なら余裕を持って日帰りできそうです。
ただ、これからの盛夏の時期は夕立もあるので、余裕を持った山行をしてほしいという意見も聞きました。

今回、印象的だったのは七丈小屋のテント場でした、砂地で凸凹も傾斜もなくまったいら!!整地用のトンボやペグまで準備されていました。
七丈小屋はたいそう山奥という印象があったので、あんなに整備されたトイレやテン場があるとは思っていませんでした。
テン泊で行ってみたいですが、テン泊装備ではハシゴやクサリ場を考えると笊よりきつそうです。

写真は帰りに撮った写真も含め登山口から山頂に向って並べてみました。(花の写真は撮った時間順のままです。)
今回は、あいにくの曇天で眺望が望めなかったぶん花の写真を闇雲に撮ってきました、自身で少し調べてみましたが間違いや、わからない植物の名前など教えていただければ嬉しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1523人

コメント

すごいですね!
heinaiさん
素晴らしい健脚で流石ですpunch
鈍足とはご謙遜を…
オッサンなら裏口ありーの巻ありーので不正のオンパレードですcoldsweats01
それにしても良くあの天候で行きましたね~
雨ポツポツ朝降っていたのでは?

追伸;御存じの通り花についてはお答えできませんweep
2015/6/17 7:53
Re: すごいですね!
午後は晴れだろうと思って行きましたが結局一日曇天でした。
曇天で風景写真が撮れないので、花の写真をたくさん撮りましたが、帰って見るとピンボケだらけでした。
花の写真も難しいですね。
レコで検索すると黒戸尾根は11時間位で往復した方が多いようです。
私の場合12時間以上かかっているので、ヤマレコ的にはやや鈍足かと思います。
当日も多くの方が私を抜いて行きました。
当初もっと時間がかかると予想していたので、個人的には上出来です。
2015/6/17 18:42
こんばんわ
heinai さん
こんばんわ。
凄いですね!
私は去年このコースを行きましたが、14時間かかりました。
(この頃は腰は正常でした)
同年としては、ずいぶん早い歩きだと思いますよ。
鈍足ではなく健脚の部類に入ると思います。
同じ山梨県なので、いつかご一緒したいですね。
ゆっくりのスピードで。
2015/6/17 21:09
Re: こんばんわ
コメントありがとうございます。
木に登りそうです。
私も腰に問題があり手術歴もあります。
Hikaruさんも腰をお大事に。
2015/6/17 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら