三本杭・高月山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:06
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 994m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:05
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北側(宇和島)から往復、狭い道が延々と続く。国道320から林道に入る箇所に目立つ標識はないので注意。 |
写真
感想
四国の三百名山の2座目は三本杭(朝は篠山)。三本杭の近くに四国百名山の高月山があるので、こちらにも登ってみる。とにかく鹿のコルへ行く道が面倒だ。まず林道の入口を行き過ぎてしまった。引き返して林道に入ったが、今度は細い道が延々と続く。鹿のコルに着いたときには結構気疲れしていた。駐車場は比較的広く、既に数台の車が止まっている。
まず鬼ヶ城山に登る。鬼ヶ城山の眺めは思ったよりも良くなくて少し残念。次に大久保山に向かう。大久保山の山頂は広くて眺めも素晴らしく良い。海もきれいに見える。大久保山から八面山へはわずかな上りしかなく、尾根道を歩くので、とても気持ち良い。
八面山までで少し膝が疲れた感じがしたので、ストックを出す。高月山も狙っているので、早めにストックを使った方がよい。八面山の下りは少し急。でも降りてしまえばなだらかな道が熊のコルの手前まで続くので、とても気持ち良く歩けた。熊のコルからは少しずつ登りになる。最終的に尾根まで登り、ゲートを抜けるとすぐ山頂だ。三本杭の山頂は開けていて見晴らしが良い。ほぼ360度の眺めが楽しめる。また遠くに海も見える。
帰りは基本的に巻き道を使った。予定よりは少し遅れたが、鹿のコルに14:00前に戻ることができたので、高月山にも行く。あの林道を再び走りたくはない... そこそこ疲れているので手前のピークを諦め、脇の林道を使うことにする。しかし、尾根への登り口を見落として最短ルートを直登することになった。
高月山の手前までは緩やかなアップダウンの尾根道で、ここも気持ち良く歩ける。最後に200m弱を一気に登って山頂へ。少しだけ眺めを楽しんでから、来た道をゆっくりと戻った。最後に車で長い林道を降りて本日の山歩きは終了。とはいえ、ここ愛媛から家までは車で6時間... とりあえず四国の三百名山を1日でクリアでき、充実した週末となった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人