ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661248
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

額取山(安積山) 御霊櫃峠から往復

2015年06月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
7.6km
登り
618m
下り
617m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
2:08
合計
5:08
距離 7.6km 登り 618m 下り 619m
8:11
24
8:35
8:44
28
9:12
9:21
52
10:13
10:59
45
11:44
12:46
11
12:57
12:58
20
13:18
13:19
0
13:19
ゴール地点
天候 晴れ 下山後雷雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宿泊したルートイン郡山ICから、国道4号、県道6号、市道、御霊櫃林道で登山口の御霊櫃峠へ。
コース状況/
危険箇所等
◎御霊櫃峠
額取山の南西、御霊櫃林道の途中、標高876メートルの峠
郡山南ICから約21キロ、35分
峠の林道路肩に駐車スペースがあり15~20台駐車可能
ハイカーが多いため、季節を問わず週末や休日は混雑することが多い

峠にトイレがあるが、非水洗、水道、ペーパーなしで清潔とは言えない

◎御霊櫃峠~大将旗山~額取山(安積山)
黒岩山への登りを除けば急登、急降下もなく快適なトレイルが続く。
季節風がぶつかるためコースの大半は灌木帯や森林限界となっており標高900~1000メートル内外とは思えない植生である。
各所で眺望が開け開放感あふれるトレイルだが、裏を返せば強風時は飛ばされないように留意したい。

◎展望スポット
灌木帯や森林限界が多いため各所で展望が開けている。
特に額取山は360度のパノラマが広がり、北に吾妻、安達太良、西に猪苗代湖、磐梯、飯豊、南に那須、東に安積平野から阿武隈の山々が一望できるようだ。
今回は黄砂による霞のため、安達太良や磐梯、猪苗代湖が見えたに過ぎなかった。

◎花
ツツジで有名らしく御霊櫃峠から大将旗山までヤマツツジが続いている。
気象条件が厳しいため高山植物も多く、標高1050メートルちょいの大将旗山直下にミヤマキンバイの群落がみられた。
御霊櫃峠
平日ということで8時で2番手
2015年06月15日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 8:10
御霊櫃峠
平日ということで8時で2番手
ザレ場を登る
風が強い
2015年06月15日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:15
ザレ場を登る
風が強い
風神、雨神の祠
標高は低いが季節風がもろにぶつかる
さらに、阿武隈、阿賀野川の分水嶺
2015年06月15日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 8:20
風神、雨神の祠
標高は低いが季節風がもろにぶつかる
さらに、阿武隈、阿賀野川の分水嶺
黒岩山への登り
コース唯一の急登
2015年06月15日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 8:35
黒岩山への登り
コース唯一の急登
かっけー!
2015年06月15日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/15 8:39
かっけー!
大将旗山を見上げる
2015年06月15日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:39
大将旗山を見上げる
御霊櫃峠からのトレイルを振り返る
2015年06月15日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 8:43
御霊櫃峠からのトレイルを振り返る
古女房も一緒に歩けば恋人同士
2015年06月15日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 8:45
古女房も一緒に歩けば恋人同士
ギンリョウソウ
2015年06月15日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 8:51
ギンリョウソウ
橅平
2015年06月15日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 8:52
橅平
あちこちに生えてる
2015年06月15日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 8:53
あちこちに生えてる
キンポウゲだと思ったら
ウマノアシガタというらしい
2015年06月15日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:59
キンポウゲだと思ったら
ウマノアシガタというらしい
標高1000メートルでミヤマキンバイ
風の通り道で気候が厳しいようだ
2015年06月15日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 9:05
標高1000メートルでミヤマキンバイ
風の通り道で気候が厳しいようだ
アズマギク
2015年06月15日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 9:08
アズマギク
大将旗山山頂直下はミヤマキンバイが満開
朝は強風で花が揺れてうまく撮れず
2015年06月15日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 9:13
大将旗山山頂直下はミヤマキンバイが満開
朝は強風で花が揺れてうまく撮れず
大将旗山
本日の最高点
2015年06月15日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 9:14
大将旗山
本日の最高点
額取山(安積山)へのトレイル
2015年06月15日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 9:20
額取山(安積山)へのトレイル
ヤマツツジ
2015年06月15日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 9:23
ヤマツツジ
樹齢の若いブナ林
風が入り心地いい
2015年06月15日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 9:30
樹齢の若いブナ林
風が入り心地いい
額取山(安積山)が近づいてきた
2015年06月15日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
6/15 9:47
額取山(安積山)が近づいてきた
2015年06月15日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 10:00
最後の登り
2015年06月15日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 10:04
最後の登り
額取山(安積山)山頂
阿武隈川と阿賀野川の分水嶺
2015年06月15日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 10:13
額取山(安積山)山頂
阿武隈川と阿賀野川の分水嶺
今日も「まっち」
2015年06月15日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 10:16
今日も「まっち」
大将旗山への稜線
緑がまぶしい!!
2015年06月15日 10:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11
6/15 10:22
大将旗山への稜線
緑がまぶしい!!
川桁山から安達太良山
15日は黄砂で霞んでおり肉眼では写真ほどの眺望はなかった
写真は偏光フィルターを使用したうえで、コントラストを強調して調整した
2015年06月15日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
6/15 10:34
川桁山から安達太良山
15日は黄砂で霞んでおり肉眼では写真ほどの眺望はなかった
写真は偏光フィルターを使用したうえで、コントラストを強調して調整した
磐梯山から川桁山
これもコントラストを強調
2015年06月15日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12
6/15 10:49
磐梯山から川桁山
これもコントラストを強調
猪苗代湖
コントラストを強調
2015年06月15日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
6/15 10:49
猪苗代湖
コントラストを強調
ラショウモンカズラ
2015年06月15日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 11:08
ラショウモンカズラ
大将旗山直下で額取山(安積山)を振り返る
2015年06月15日 11:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
6/15 11:42
大将旗山直下で額取山(安積山)を振り返る
大将旗山はミヤマキンバイが満開
ここは標高1050ちょいの山
季節風が強く、気象が厳しいため高山植物が多くみられる
2015年06月15日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 11:46
大将旗山はミヤマキンバイが満開
ここは標高1050ちょいの山
季節風が強く、気象が厳しいため高山植物が多くみられる
ミヤマキンバイ
2015年06月15日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 11:48
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
2015年06月15日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/15 11:48
ミヤマキンバイ
ヤマツツジ
2015年06月15日 12:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/15 12:05
ヤマツツジ
なんとかベンケイ
2015年06月15日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 12:46
なんとかベンケイ
黒岩と大将旗山を見上げる
2015年06月15日 13:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
6/15 13:04
黒岩と大将旗山を見上げる
たーだいま
今日も車内はサウナ
2015年06月15日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 13:19
たーだいま
今日も車内はサウナ
着替えていると南西の空がゴロゴロ
このあと20分くらいで土砂降りの雷雨になった
2015年06月15日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 13:35
着替えていると南西の空がゴロゴロ
このあと20分くらいで土砂降りの雷雨になった
郡山南ICから東京までみきーたさんが運転
2015年06月15日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 14:22
郡山南ICから東京までみきーたさんが運転

感想

14日に新潟の粟ヶ岳から下山後、磐越道で郡山に移動しルートインにチェックイン。
15日の中通りや会津の予報は晴れ時々曇りで午後はにわか雨
予報は悪くなく、みきーたさんは磐梯山を強く希望したが、粟ヶ岳でヘロヘロになった私は自信がなく、5月10日に登山を目論んだが強風のため断念した額取山(安積山)を主張。
ヤマレコや分県ガイドで額取山を見てみきーたさんが折れてくれ今回は額取山に決定。

額取山は地元では安積山と呼ばれ、『郡山市民の山』的存在である。
周辺には八幡太郎義家の伝説に関わる山が多いが、額取山や大将旗山も御多分に漏れずである。
新・分県ガイド『福島県の山』や『東北百名山地図帳』でも眺望の優れた縦走路として紹介されており、ヤマレコフォロワーのnotgoalph さんの昨年のレコを拝見して、機会があればぜひ歩いてみたいと思っていた山だ。
notgoalphさんの額取山のレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-442955.html

6時半にホテルをチェックアウト、コンビニで食糧を調達して8時前に御霊櫃峠に到着。
土日は駐車場がいっぱいになることが多いようだが、平日ということで我が家は2番手。

峠は日差しは強いものの風も強く、前日脱水症状でヘロヘロになった私には恵みの風だ。
草原の中のザレた道を登りピークを一つ越え、樹林の中の急登を登り切れば黒岩山だ。南側が開けているが黄砂のため霞んでおり遠望は利かない。
ブナ林を抜けツツジの灌木帯を登ると大将旗山に着く。
標高1056メートル、本日の最高点だ。
北側以外の展望が開け磐梯山や猪苗代湖がかすかに見える。
気候が厳しいせいか山頂直下の砂礫には標高1000メートルちょっとにもかかわらずミヤマキンバイが群生している。

大将旗山から額取山までは標高1000メートル内外の緩やかな登降を繰り返す。
灌木や低木の照葉樹林が多く、樹林帯でも風通しがいいので快適だ。
たどり着いた額取山は360度の大パノラマ…のはずだが、黄砂のせいで猪苗代湖や磐梯山、安達太良山がかろうじて見える程度だ。
でも身体にあたる風が心地よく、日差しを気にせずのんびり腰を下ろして過ごすことができた。

セブンの冷やしうどんを食べ45分ほど休憩したのち往路を戻る。
帰りは風が弱まったため暑さを感じたものの、登降が緩やかなため問題なく大将旗山まで帰還。
朝は風で揺れてうまく撮れなかったミヤマキンバイをのんびり撮影し、御霊櫃峠に戻ろうとした矢先に、昨年10月に早池峰山の山頂避難小屋で一緒になった地元のYさんと偶然再会。
山好き同士が話し出すと、話が止まらずさらに30分以上立ち話、二度目ということで名前と連絡先を交換させていただいた。
南側の積乱雲が気に鳴り出しようやく御霊櫃峠へと戻った。

風の通り道ということで、標高1000メートル内外とは思えない景観や植生が続く。御霊櫃峠からスタートすれば大きな登降もなく快適なトレイルを楽しむことができる。眺望も素晴らしく、ここは季節を変えて再訪したい山だ。
季節を問わず休日には駐車場がいっぱいになるのも頷ける素晴らしい山だった。
当初磐梯山にこだわったみきーたさんも『いい山だったね』を連発。

御霊櫃峠で着替えていると雷がゴロゴロ、郡山南ICへ向かう途中で土砂降りの雷雨になった。
高速に乗ったあとも、栃木県内で再び激しい雨。
でもフロントに着いた虫がきれいに洗われたので、ラッキーな雨。

ここまでは比較的自由に休みが取れたけど、次週からはカレンダー通り
ヒメサユリの守門、浅草、ムーミン谷がチングルマで満たされる時期に秋田駒、4年ぶりに登れるようになった会津朝日など昇りたい山は多いけど、お天気がねえ…

◎参考書籍
新・分県ガイド6『福島県の山』(山と渓谷社)
東北百名山地図帳(山と渓谷社)
東北登山口情報(無明舎)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人

コメント

こんばんは〜。
この時期にしては、連日の好天で良かったですね。行動が早いので、にわか雨も洗車に利用してしまうあたりは、流石です。
私も写真をアップする際に、明るさやコントラストを調整したりはしますが、肉眼に少し近づく程度です・・・。
マッチさんの腕が良いのでしょう、偏光フィルター+コントラスト調整は効果抜群ですね。
2015/6/17 23:35
Re: こんばんは〜。
hikeさん、おはようございます。
霞んだ日の風景写真、やになっちゃいますね。
太陽が出ていれば、デジ1だとフィルターつければかなり変わりますが、やはりコントラストいじらないとダメですねー
RAWで撮ってフォトショップで加工すればきれいな絵にできますが、プロのカメラマンでもあるいまいしそこまでするのは面倒だし。
2015/6/18 9:48
マッチさん、みきーたさんに会いたかった〜。orz...
マッチさん、ご無沙汰しておりました。

前日の粟ヶ岳レコから推測すると、今回の山行は磐梯山で決まり!!と勝手に思い込んでおりましたが、額取山にお越しでしたか。。

私もこの日お休みでして、バンダイクワガタを愛でに磐梯山を歩いておりました。みきーたさんの主張が通っていれば、磐梯山でお会いしてたかもしれませんね。

また、福島の山に遊びに来てください。
2015/6/18 0:26
Re: マッチさん、みきーたさんに会いたかった〜。orz.....
notgoalphさん、こんにちは
月曜日は磐梯山だったのですね。それは残念。
でも額取山、めっちゃいい山でした。
ここは嵌りますね。
2015/6/18 9:50
ヒョェ〜〜!ミキータさんガッケ〜〜( ̄△ ̄;)
マッチさん、こんにちは。

何処にある山なのか分からなかったので広域にして確認しました
花も綺麗だし眺めも良いし、週末は混みそうですね!

写真5のミキータさんの後ろは断崖絶壁ですか?
腰は引けてないし、ピースの仕方が余裕だし、この写真は「かっけー!」です

チングルマの咲くムーミン谷が見たいので来週の週末で秋田駒に行くつもりですが、超お得な雫石町プレミアム観光旅行券が明日から販売なので購入試みます。買えればラッキー!
2015/6/18 5:44
Re: ヒョェ〜〜!ミキータさんガッケ〜〜( ̄△ ̄;)
マコトさんおはようございます。
全国的な知名度はいまひとつでしょうが、ここは紛れもなく名山ですよ。
標高は低いけど、風があるので夏場でも大丈夫そう。

5の岩場は36番の左側の岩場の先端です。

我が家も27から28日で秋田駒考えていますが…
2015/6/18 9:56
Re[2]: ヒョェ〜〜!ミキータさんガッケ〜〜( ̄△ ̄;)
マッチさん、こんにちは。

マッチさん家も27日・28日ですか

うちは27日の午前中で会社を早退して向かいます。
国見温泉・石塚旅館さんに宿泊し28日ムーミン谷を歩く予定です。

宿は予約したので雨でも行きますが天気次第では土曜日に登ってしまうかもしれません。
プレミアム旅行券を手に入れて沢山お土産買いたいな〜〜
2015/6/18 10:55
Re[3]: ヒョェ〜〜!ミキータさんガッケ〜〜( ̄△ ̄;)
マコトさん、またまたこんにちは。
我が家はまだ確定ではありません。
もう休みが取れないので、天気予報見ながら考えます。
さすがに仕事終わった後盛岡まで600キロ走って登山はきついなあ…
2015/6/18 13:24
match1128さん
拙者もまず地図を縮小して位置確認から始まりです。
次は、「御霊櫃峠」の読み方・・・「ごれいびつとうげ」と読むのですね。

杉林もなさそうだし、標高の割には展望の好い尾根筋が続き、磐梯山や猪苗代湖の存在もあって、人気が高そうですね。

川桁山・・・こんな風に見えるんですね

拙宅も27〜28日は、大人の休日倶楽部パスを利用した東北遠征を考えていましたが、株主総会やら何やらで前後(金or月)の休暇が取れず 、ナシになりました

  隊長
2015/6/18 12:53
Re: match1128さん
隊長、こんにちは。
大将旗山直下のガレ場にミヤマキンバイの群落がありますが、そこだけ見たらとても標高1000メートルだとは思えませんよ。
今回は霞んでいたけど、空気が澄んでいれば眺望も抜群です。
磐梯熱海から登る道もあるので駅から登山にも向いていますよ。

川桁山は二つのルートどちらから登っても山頂直下150メートルが激登りなんですが、遠望して納得できました。
今年はルール変更が多く、株主総会はどこも大変ですね。
2015/6/18 13:37
素晴らしいトレイル
標高1000mの山とは思えない植生、そして景色で素晴らしいトレイルですね。行きたい山がまた増えちゃいました
雪のある時期、スキーの帰りとかに行けばまた違った景色が見られるんでしょうけど、車で御霊櫃峠まで行けそうにないですね。

15日は下山後の午後4時頃、車で大峠に移動中ラジオを聞いてたら、栃木、群馬で突風、ヒョウ、豪雨などで被害があり、警報も出てましたね。福島の一部も多少影響があったようで、雷雨が来る前に下山できて良かったですね。
2015/6/18 18:24
Re: 素晴らしいトレイル
mtkenさん、おはようございます。
地元の方の話では雪のシーズンも入山者は多いようです。
下から登るルートもあるので、大丈夫だと思いますよ。

午後からにわか雨の予報だったので、積乱雲を見ながらの山行でした。
2015/6/19 8:54
顔出し解禁?
matchさん、こんにちは。

全国的には知名度が低い額取山を紹介していただき、有難うございます
安積山は古くは万葉集にも詠われています。
もの知りmatchさんは、もうご存知かもしれませんが |д゚)チラッ

磐梯山も選択肢に入っていたんですね。
うちも、行き先選択でもめる事がありますが、
基本ダンボが調べた山に、私がついて行くパターンですね
でも、みきーたさんも満足してくれて、良かったです

国見温泉にご宿泊ですか
いいですね〜♪
2015/6/18 18:31
Re: 顔出し解禁?
miki122さん、おはようございます、
見るに堪えるものだけモザイク外しました。笑
万葉集に詠まれた安積山は存じていますが、具体的にどの山か?については論争があるようですね。

八幡太郎義家伝説に由来する多くの山や五百川、磐梯熱海という地名など歴史のロマンが多いエリアですね。

我が家も基本私がプランを立てますが、みきーたさんの山への興味が深まりどこに行くかについても口を挟むようになってくれたのはうれしいことです。
あ、我が家は国見温泉ではありませんよ!!
秋駒に行くにしても盛岡のビジネスホテルになると思います。
2015/6/19 8:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら