記録ID: 661373
全員に公開
ハイキング
東北
会津朝日岳(山開き)
2015年06月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:28
距離 12.2km
登り 1,390m
下り 1,390m
天候 | 雨〜くもり〜時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
マイクロバスで送迎していただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(山頂直下の雪渓) 当日はステップが切られてましたが、斜度はかなりあるのでアイゼン必携。 アイゼンなしでも行けないことはないと思いますが、結構滑っている人がいました。 周りを巻き込んで、滑落することを考えたら、付けた方がベターかと。 (巻き込まれそうになった人より) (トイレ) 只見中学校(臨時) 登山口 男女2個ずつ (毛虫) 昨年、マイマイガが大量発生したらしく、毛虫が凄かったです。 ザックを地面に置いたりすると知らないうちにくっついてたりするのでお気を付けて。 (バスの中でザックの毛虫に気が付き、卒倒しそうになった人より) |
その他周辺情報 | 道の駅きらら289 山口温泉 通常700円のところ毛虫大量発生で露天風呂が使えないとのことで500円 福島県内の山開きに参加してくろがね小屋に泊まろう! http://www.yamakei-online.com/journal/detail.php?id=2774 |
写真
感想
豪雨災害から4年ぶりの登山道復活。
待ちわびた?山開きハンターの多さに驚愕。
でも楽しい思い出となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2081人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
富士山並みの渋滞ですよね。すごく皆さん待ちわびた山開きだったのでしょうね。
雪渓もこけたら下まで滑り落ちそうな所ですね。それに人を巻き込みそう
お神酒と小女子って、変った取り合わせですよね。これって普通なんですか?
山なのに魚?酒の肴?
ログ地図で荒禿山ってのが気になりました。あら!はげやま
凄い人でしたよ〜。500〜600人くらい入山してたみたいです。
事前に混むらしいことは知っていましたが
前夜泊した道の駅もほとんど山ヤさんの車で埋まっていてビックリでした。
待ちに待った山開きだったのでしょうね。
富士山と違ってベテランの山ヤさんばかりだったので
行列でも楽しく、すれ違いもそれほど殺伐とした雰囲気はなかったです。
他の方のレコを見たら、雪渓で滑落した人がいたようです。(無事)
小女子、普通につまみかと思ってました。
荒禿山…気になりますね!!(笑)
山開きハンター大集結!って感じだね
ここも登りたい山ではあるけど、この日だけは勘弁だな
知ってるかもだけど、近くには「越後のマッターホルン」蒲生岳もあるよ。
毛虫には刺されなかったのかな?
刺されると小さな発疹がたくさんできて痒いよ〜。
(実際に刺されたことのある人より
ここも凄かったですけど、安達太良山の山開きはもっと凄いらしいですよ〜
山開きハンター、遠くは仙台からいらしてる方もいて、よほど好きなんだな〜と。
「越後のマッターホルン」蒲生岳!!チェックしておきます
kengamineさんも刺されたことが!
私もGWにドクガにやられて大変でした。
あの赤いブツブツの気持ち悪さと痒みと言ったら…
思い出すだけでゾクゾクします。
なので、今回は刺されませんでしたが、ものすごく怖かったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する