川合高岡駅すぐ近くの津市一志総合支所の駐車場に停めさえてもらいました。五時過ぎでもうかなり明るい季節になりました。
0
4/6 5:18
川合高岡駅すぐ近くの津市一志総合支所の駐車場に停めさえてもらいました。五時過ぎでもうかなり明るい季節になりました。
川合高岡駅。近鉄大阪線で東青山まで行きます。0533発。すぐ近くにJR一志駅もあり、帰りはそこで下車。
0
4/6 5:23
川合高岡駅。近鉄大阪線で東青山まで行きます。0533発。すぐ近くにJR一志駅もあり、帰りはそこで下車。
東青山駅。だれもいなかったため、料金をどこで払うんだろうと困惑していたら、後ろから来た駅員さんが改札をしてくれました。下車は私一人のみ。
0
4/6 5:49
東青山駅。だれもいなかったため、料金をどこで払うんだろうと困惑していたら、後ろから来た駅員さんが改札をしてくれました。下車は私一人のみ。
ここから線路をくぐって東海自然歩道赤線つなぎスタート。
0
4/6 5:53
ここから線路をくぐって東海自然歩道赤線つなぎスタート。
桜がほぼ満開でした。三重県は暖かいので開花が早いのでしょうか。
0
4/6 6:04
桜がほぼ満開でした。三重県は暖かいので開花が早いのでしょうか。
ここから林道になりました。
0
4/6 6:06
ここから林道になりました。
隣は広大な太陽光発電施設。最近本当に見ることが多くなりましたね。
0
4/6 6:09
隣は広大な太陽光発電施設。最近本当に見ることが多くなりましたね。
林道を緩やかに登って行きます。
0
4/6 6:15
林道を緩やかに登って行きます。
布引の滝展望台へ。
0
4/6 6:24
布引の滝展望台へ。
展望台からは木々に隠れて滝はあまりよく見えませんでした。
0
4/6 6:29
展望台からは木々に隠れて滝はあまりよく見えませんでした。
今日は大丈夫ですかね。
0
4/6 6:29
今日は大丈夫ですかね。
布引の滝を上部から。この後沢を渡渉するのが正規ルートでしたが、やや増水していたことと対岸のテープが見当たらなかったことから渡らずにふみ跡とテープを辿って高巻の道へ入っていきました。
0
4/6 6:33
布引の滝を上部から。この後沢を渡渉するのが正規ルートでしたが、やや増水していたことと対岸のテープが見当たらなかったことから渡らずにふみ跡とテープを辿って高巻の道へ入っていきました。
道は徐々に厳しくなりルート選択が難しくなりました。落葉は滑りやすく、捕まる木々も限られていき、このままでは危険と思われましたが、下るのも同様に危険だったため慎重に上へ抜けました。
0
4/6 6:35
道は徐々に厳しくなりルート選択が難しくなりました。落葉は滑りやすく、捕まる木々も限られていき、このままでは危険と思われましたが、下るのも同様に危険だったため慎重に上へ抜けました。
なんとか安全な道に出て一安心。恐らく増水時に使うバリエーションルートだったようですがかなり危うい道だと思いました。
0
4/6 6:41
なんとか安全な道に出て一安心。恐らく増水時に使うバリエーションルートだったようですがかなり危うい道だと思いました。
橋で沢を渡る。前回はまっすぐ下りました。
0
4/6 6:42
橋で沢を渡る。前回はまっすぐ下りました。
沢沿いに緩やかな傾斜を進みます。先日の大雨でやや増水気味だと思われます。
0
4/6 6:50
沢沿いに緩やかな傾斜を進みます。先日の大雨でやや増水気味だと思われます。
三角点という表記が珍しいとおもいました。
0
4/6 6:58
三角点という表記が珍しいとおもいました。
ガスが濃いです。今日はずっとこんな感じでした。
0
4/6 7:13
ガスが濃いです。今日はずっとこんな感じでした。
最後は急登を経てレストハウスに出ました。
0
4/6 7:23
最後は急登を経てレストハウスに出ました。
これが三角点。
0
4/6 7:25
これが三角点。
皮肉にも実際の展望がこの説明版と同じく真っ白でした。
0
4/6 7:25
皮肉にも実際の展望がこの説明版と同じく真っ白でした。
幻想的なアセビのトンネルを抜けていく。
0
4/6 7:33
幻想的なアセビのトンネルを抜けていく。
もう廃屋といっていい建物が多いですが、この貯水槽のようなものも別荘なのでしょうか。
0
4/6 7:42
もう廃屋といっていい建物が多いですが、この貯水槽のようなものも別荘なのでしょうか。
真性廃墟も通過。
0
4/6 7:56
真性廃墟も通過。
国道165号線を横断。
0
4/6 8:03
国道165号線を横断。
今日はひたすら林道歩き。出来るだけ一定のペースで早歩きしてどの程度のタイムで歩けるのかを計測。
0
4/6 8:10
今日はひたすら林道歩き。出来るだけ一定のペースで早歩きしてどの程度のタイムで歩けるのかを計測。
エグイ階段。安心してください、この後もっとエグイのが来ます。
0
4/6 8:20
エグイ階段。安心してください、この後もっとエグイのが来ます。
ずっとガスの中。交通量が少なくてよかったです。
0
4/6 8:29
ずっとガスの中。交通量が少なくてよかったです。
0
4/6 9:03
一部ぬかるみもありましたが概ね歩きやすい林道でした。
0
4/6 9:14
一部ぬかるみもありましたが概ね歩きやすい林道でした。
0
4/6 9:23
自衛隊の施設。
0
4/6 9:40
自衛隊の施設。
0
4/6 9:48
塩見峠分岐。特に何も表記なし。
0
4/6 10:03
塩見峠分岐。特に何も表記なし。
ただひたすら省エネを意識してテクテク歩く。力むと疲れるので出来るだけ自然に脚が前へ出ていくようにやや前景を意識して進む。
0
4/6 10:29
ただひたすら省エネを意識してテクテク歩く。力むと疲れるので出来るだけ自然に脚が前へ出ていくようにやや前景を意識して進む。
キブシの花。前回も観た記憶があります。
0
4/6 10:30
キブシの花。前回も観た記憶があります。
貴重な展望。
0
4/6 10:31
貴重な展望。
布引峠。駅のホームにありそうな雰囲気。
0
4/6 10:43
布引峠。駅のホームにありそうな雰囲気。
メナード青山リゾートの案内所前のベンチで休憩させてもらう。トイレもお借りしました。今日は休憩地がほとんどなかったので助かりました。
0
4/6 10:47
メナード青山リゾートの案内所前のベンチで休憩させてもらう。トイレもお借りしました。今日は休憩地がほとんどなかったので助かりました。
かつてブームがあったんでしょうね。山歩きをしていると度々見かけ寂しい気持ちになります。
0
4/6 11:08
かつてブームがあったんでしょうね。山歩きをしていると度々見かけ寂しい気持ちになります。
山間の緩やかな傾斜地に広がる水田。
0
4/6 11:17
山間の緩やかな傾斜地に広がる水田。
登山が義務付けられた人生。
0
4/6 11:24
登山が義務付けられた人生。
今日は予備バッテリーを忘れてしまい、急遽コンビニなどで借りられるレンタルバッテリーを調達した。深夜に気が付いたのですが奇跡的にすぐ近くのセブンで借りられ助かりました。
0
4/6 11:36
今日は予備バッテリーを忘れてしまい、急遽コンビニなどで借りられるレンタルバッテリーを調達した。深夜に気が付いたのですが奇跡的にすぐ近くのセブンで借りられ助かりました。
0
4/6 11:41
桜峠。
0
4/6 11:56
桜峠。
尼ヶ岳登山口。駐車場にトイ
レがありました。
0
4/6 12:02
尼ヶ岳登山口。駐車場にトイ
レがありました。
案内図。
0
4/6 12:02
案内図。
ここを渡って登山道へ。
0
4/6 12:14
ここを渡って登山道へ。
最初は緩やかな登りだったのですが。
0
4/6 12:18
最初は緩やかな登りだったのですが。
ちょっとこの密度、段数多すぎ。
1
4/6 12:26
ちょっとこの密度、段数多すぎ。
どこまで続くんだ。
0
4/6 12:33
どこまで続くんだ。
勘弁してください。後半は土が流出していて、棒と棒の間を飛び移るようにして登って行きました。
0
4/6 12:42
勘弁してください。後半は土が流出していて、棒と棒の間を飛び移るようにして登って行きました。
尼ヶ岳山頂。
0
4/6 12:48
尼ヶ岳山頂。
青山高原方面。
0
4/6 12:49
青山高原方面。
倶留尊山方面。奥の尖がりは高見山。
0
4/6 12:50
倶留尊山方面。奥の尖がりは高見山。
次の射程、大洞山へ。手前は大洞山雄岳、奥が雌岳。
0
4/6 12:56
次の射程、大洞山へ。手前は大洞山雄岳、奥が雌岳。
尼ヶ岳の下りでは道が急に心細くなりました。
0
4/6 12:57
尼ヶ岳の下りでは道が急に心細くなりました。
大タワかな。
0
4/6 13:09
大タワかな。
古い石段を通過しました。非常にしっかりしていて技術の高さを感じました。山頂に寺院でもあったのでしょうか。
0
4/6 13:10
古い石段を通過しました。非常にしっかりしていて技術の高さを感じました。山頂に寺院でもあったのでしょうか。
ここをまっすぐ行き大洞山を巻くのが東海自然歩道の本筋のようですが、当然右の山道を選択し大洞山山頂を目指します。
0
4/6 13:20
ここをまっすぐ行き大洞山を巻くのが東海自然歩道の本筋のようですが、当然右の山道を選択し大洞山山頂を目指します。
最後の急登。終盤に団体さんに道を譲って頂きました。
0
4/6 13:36
最後の急登。終盤に団体さんに道を譲って頂きました。
倶留尊山。こちらの山群も改めて別腹で登りに来ようと思っています。すっきり晴れていることを願います。
0
4/6 13:43
倶留尊山。こちらの山群も改めて別腹で登りに来ようと思っています。すっきり晴れていることを願います。
雄岳山頂。
0
4/6 13:44
雄岳山頂。
高見山の秀峰が確認できました。私はまだ未踏です、と思ったら20年前に登っていました。20年かあ。
0
4/6 13:47
高見山の秀峰が確認できました。私はまだ未踏です、と思ったら20年前に登っていました。20年かあ。
雌岳。
0
4/6 13:58
雌岳。
左の鋭鋒は局ヶ岳のようです。さて、後は下山ですが、伊勢奥津駅で乗車する列車までかなり余裕があるようなのでここからはのんびり下ります。途中に「三多気の桜」という名所があるのでまずはそこを目指します。
0
4/6 13:58
左の鋭鋒は局ヶ岳のようです。さて、後は下山ですが、伊勢奥津駅で乗車する列車までかなり余裕があるようなのでここからはのんびり下ります。途中に「三多気の桜」という名所があるのでまずはそこを目指します。
0
4/6 14:06
こちらにも立派な石段。調べてみるとこの辺りには「大洞山石畳」として知られている道があるようですが、紹介されているのは中腹を通る道にあるものでした。(先ほどの分岐の先)
0
4/6 14:11
こちらにも立派な石段。調べてみるとこの辺りには「大洞山石畳」として知られている道があるようですが、紹介されているのは中腹を通る道にあるものでした。(先ほどの分岐の先)
東海自然歩道は右折で倶留尊山方面へ続きますが、今日は直進して三多気桜を目指します。次はここからスタートというわけです。
0
4/6 14:16
東海自然歩道は右折で倶留尊山方面へ続きますが、今日は直進して三多気桜を目指します。次はここからスタートというわけです。
これはクロモジでしょうか。
0
4/6 14:23
これはクロモジでしょうか。
真福院。間違えて表参道の石段ではなく車道を下ってしまいました。巨大な梵字の石碑群がありました。有名な大ケヤキも見られました。
0
4/6 14:31
真福院。間違えて表参道の石段ではなく車道を下ってしまいました。巨大な梵字の石碑群がありました。有名な大ケヤキも見られました。
三多気の桜。写真でよく見る水田越しの桜がこのあたりでしょうか。まだ早いようでした。この棚田はもう田植えはやっていないそうですが、観光客のために水を張っているそうです。
0
4/6 14:33
三多気の桜。写真でよく見る水田越しの桜がこのあたりでしょうか。まだ早いようでした。この棚田はもう田植えはやっていないそうですが、観光客のために水を張っているそうです。
樹種によって開花具合が違うようでした。樹勢の問題かもしれません。
0
4/6 14:34
樹種によって開花具合が違うようでした。樹勢の問題かもしれません。
こちらはヤマザクラでしょうか満開でした。
0
4/6 14:34
こちらはヤマザクラでしょうか満開でした。
下界の紅枝垂れ桜は開花が進んでいました。
0
4/6 14:41
下界の紅枝垂れ桜は開花が進んでいました。
ここで「みたけ」だったことを初めて知りました。
0
4/6 14:47
ここで「みたけ」だったことを初めて知りました。
伊勢奥津駅へ向けて国道368号を下ります。かなり狭い国道ですね。乗車予定の列車までかなり余裕があるので最後にミツマタ群生地に立ち寄ります。
0
4/6 14:51
伊勢奥津駅へ向けて国道368号を下ります。かなり狭い国道ですね。乗車予定の列車までかなり余裕があるので最後にミツマタ群生地に立ち寄ります。
ここからミツマタ群生地へ入っていきます。まあまあの登りです。他の観光客は大変そうでした。
0
4/6 15:09
ここからミツマタ群生地へ入っていきます。まあまあの登りです。他の観光客は大変そうでした。
大洞山の雄姿。
0
4/6 15:11
大洞山の雄姿。
ピークは過ぎているようで香りは控えめでした。
0
4/6 15:24
ピークは過ぎているようで香りは控えめでした。
展望台からの眺め。
0
4/6 15:25
展望台からの眺め。
この辺りの植林は伐採されないのでしょうかね。
0
4/6 15:25
この辺りの植林は伐採されないのでしょうかね。
伊勢本街道をゆく。この道も通して歩きたいと思っています。
0
4/6 16:02
伊勢本街道をゆく。この道も通して歩きたいと思っています。
伊勢奥津駅。1715の便に乗る予定でしたが、列車自体は40分以上前に到着しました。
0
4/6 16:08
伊勢奥津駅。1715の便に乗る予定でしたが、列車自体は40分以上前に到着しました。
JR名松線はここで行き止まり。松阪から名張まで敷設する予定だったそうですが勾配がきついなどの理由で断念。名張まではバスがありますが一日一往復のみ。
0
4/6 16:11
JR名松線はここで行き止まり。松阪から名張まで敷設する予定だったそうですが勾配がきついなどの理由で断念。名張まではバスがありますが一日一往復のみ。
時間があったので少し周囲を散策。こちらは「おんばさん」。
0
4/6 16:34
時間があったので少し周囲を散策。こちらは「おんばさん」。
無事、一志駅で下車。こちらも無人駅。
0
4/6 18:22
無事、一志駅で下車。こちらも無人駅。
今日一番印象に残った場面で画像を作成。
0
今日一番印象に残った場面で画像を作成。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する