3月9日に開通した「富士川かりがね橋」
左手に岩本山。今日は岩本山から明星山、茶畑コースで周回します。
6
4/7 6:34
3月9日に開通した「富士川かりがね橋」
左手に岩本山。今日は岩本山から明星山、茶畑コースで周回します。
岩本山「かぐやカフェ」そばの絶景ポイント。
桜越しの南アルプス。
13
4/7 6:55
岩本山「かぐやカフェ」そばの絶景ポイント。
桜越しの南アルプス。
7時ですが絶景ポイントには多くのカメラマン。
10
4/7 7:08
7時ですが絶景ポイントには多くのカメラマン。
今年はシャクナゲの花が少ないようです。
10
4/7 7:12
今年はシャクナゲの花が少ないようです。
「野生つつじの森」では様々なツツジが咲き出しています。
7
4/7 7:11
「野生つつじの森」では様々なツツジが咲き出しています。
この時期は白花ミツバツツジ・白花オンツツジ・白花コバノミツバツツジなどが咲くそうです。
6
4/7 7:14
この時期は白花ミツバツツジ・白花オンツツジ・白花コバノミツバツツジなどが咲くそうです。
ミツバツツジ
11
4/7 7:15
ミツバツツジ
立派なスミレ
7
4/7 7:21
立派なスミレ
「あなただけの富士山ビューポイント」
今日はこの道の周回はせず山頂へ行きます。
6
4/7 7:25
「あなただけの富士山ビューポイント」
今日はこの道の周回はせず山頂へ行きます。
岩本山山頂は満開の枝垂れ桜。
8
4/7 7:32
岩本山山頂は満開の枝垂れ桜。
春爛漫!
11
4/7 7:33
春爛漫!
「パノラマ展望台」からの絶景。
富士山や愛鷹山が浮かんでいるようです。
7
4/7 7:35
「パノラマ展望台」からの絶景。
富士山や愛鷹山が浮かんでいるようです。
富士川と白鳥山の見晴らしポイントのテーブルが新調されていました。以前のテーブルには山座同定が彫ってあって良かったのですが、残念。
7
4/7 7:56
富士川と白鳥山の見晴らしポイントのテーブルが新調されていました。以前のテーブルには山座同定が彫ってあって良かったのですが、残念。
明星山に向かいます。
6
4/7 7:58
明星山に向かいます。
万野に下りました。
8時で気温16度、上着を脱ぎました。
5
4/7 8:08
万野に下りました。
8時で気温16度、上着を脱ぎました。
左、小明星山。右、明星山。
春の花がいっぱいで気持ちの良い里山歩きです。
6
4/7 8:11
左、小明星山。右、明星山。
春の花がいっぱいで気持ちの良い里山歩きです。
ヤマブキの黄色は春の喜び。
11
4/7 8:22
ヤマブキの黄色は春の喜び。
至る所にホウチャクソウ。
7
4/7 8:25
至る所にホウチャクソウ。
赤い実が嬉しい。ハナミョウガ?
5
4/7 8:26
赤い実が嬉しい。ハナミョウガ?
おはようニリンソウ。
8
4/7 8:21
おはようニリンソウ。
朝露いっぱいニリンソウ。
9
4/7 8:35
朝露いっぱいニリンソウ。
アオキの葉を食べたのかなカタツムリ。
7
4/7 8:35
アオキの葉を食べたのかなカタツムリ。
アオキの花。
6
4/7 8:20
アオキの花。
そろそろ終盤ムラサキケマン。
7
4/7 8:38
そろそろ終盤ムラサキケマン。
今を盛りとクサイチゴ。
8
4/7 8:42
今を盛りとクサイチゴ。
明星山登山口を通り過ぎ、少し寄り道して富士川を見に行きます。
7
4/7 8:45
明星山登山口を通り過ぎ、少し寄り道して富士川を見に行きます。
もう咲いているんだヤマツツジ。
8
4/7 8:46
もう咲いているんだヤマツツジ。
日当たり良好 蜂の家。
6
4/7 8:46
日当たり良好 蜂の家。
新東名の新富士川橋。
河原へは進入禁止のロープが張られています。
8
4/7 8:51
新東名の新富士川橋。
河原へは進入禁止のロープが張られています。
下流を見ると岩本山と開通したばかりの「富士川かりがね橋」
8
4/7 8:55
下流を見ると岩本山と開通したばかりの「富士川かりがね橋」
明星山登山口からは階段が続きます。
6
4/7 9:02
明星山登山口からは階段が続きます。
祠のキツネ様も桜の中。
4
4/7 9:19
祠のキツネ様も桜の中。
登山道を彩る桜の花びら。
5
4/7 9:23
登山道を彩る桜の花びら。
見上げると立派な桜の木。
5
4/7 9:23
見上げると立派な桜の木。
紫色のスミレ。
9
4/7 9:24
紫色のスミレ。
新東名の明星山トンネルの上に出ました。
6
4/7 9:26
新東名の明星山トンネルの上に出ました。
小明星山分岐。
小明星山の主に会いに行きます。
5
4/7 9:33
小明星山分岐。
小明星山の主に会いに行きます。
ニシキゴロモ
8
4/7 9:35
ニシキゴロモ
アオマムシグサ
7
4/7 9:37
アオマムシグサ
ワラビ
5
4/7 9:40
ワラビ
ナツトウダイ
5
4/7 9:41
ナツトウダイ
イカリソウ
9
4/7 9:45
イカリソウ
ウラシマソウ
4
4/7 9:47
ウラシマソウ
小明星山山頂。
明星山トンネルを出て静岡方面に向かう新東名がすぐ下に。
5
4/7 10:04
小明星山山頂。
明星山トンネルを出て静岡方面に向かう新東名がすぐ下に。
ヒトリシズカ
気を付けて歩かないと踏んでしまうほど。
9
4/7 9:51
ヒトリシズカ
気を付けて歩かないと踏んでしまうほど。
本日のメイン。今日はこれを見に来ました!
8
4/7 10:05
本日のメイン。今日はこれを見に来ました!
大迫力の小明星山の一本桜。
樹高は15mくらい。樹齢はかなり古そう。葉が出ていないからエドヒガンザクラ?
6
4/7 9:59
大迫力の小明星山の一本桜。
樹高は15mくらい。樹齢はかなり古そう。葉が出ていないからエドヒガンザクラ?
明星山へ向かいます。
先週の静岡朝日テレビの「とびっきり静岡土曜版」で「岩本山・明星山ハイク」が放送されていたので登山者が多いかな?と思いましたが出会ったのはここまで2人だけでした。
6
4/7 10:17
明星山へ向かいます。
先週の静岡朝日テレビの「とびっきり静岡土曜版」で「岩本山・明星山ハイク」が放送されていたので登山者が多いかな?と思いましたが出会ったのはここまで2人だけでした。
かわいいドングリ型あずまやが見えたら明星山山頂。
昭和レトロのコンクリート製。
6
4/7 10:21
かわいいドングリ型あずまやが見えたら明星山山頂。
昭和レトロのコンクリート製。
山頂展望台からの富士宮市街。
富士山は正面のモクモク雲の後ろにかくれんぼ。この後も富士山はずっと雲の中でした。
8
4/7 10:26
山頂展望台からの富士宮市街。
富士山は正面のモクモク雲の後ろにかくれんぼ。この後も富士山はずっと雲の中でした。
明星山は大島桜が多く、こちらも満開。
9
4/7 10:28
明星山は大島桜が多く、こちらも満開。
山頂はスミレ畑。
7
4/7 10:35
山頂はスミレ畑。
山頂貸し切りでお花見ランチ。
絶景のお花見ポイントなのに岩本山と違い人も少なく穴場です。
8
4/7 10:40
山頂貸し切りでお花見ランチ。
絶景のお花見ポイントなのに岩本山と違い人も少なく穴場です。
ジロボウエンゴサク
9
4/7 11:09
ジロボウエンゴサク
大好きな擬木コンクリート製切り株型トイレ。
6
4/7 11:10
大好きな擬木コンクリート製切り株型トイレ。
公園の再整備でなくなってしまいそうで心配。
5
4/7 11:14
公園の再整備でなくなってしまいそうで心配。
茎を放射状に伸ばし豪華なキランソウ。
10
4/7 11:19
茎を放射状に伸ばし豪華なキランソウ。
クサボケ
7
4/7 11:22
クサボケ
ホウチャクソウ
7
4/7 11:25
ホウチャクソウ
明星山公園の駐車場に下りてきました。
いつ来ても1・2台しかいない駐車場が昼近いからか満車です。
7
4/7 11:34
明星山公園の駐車場に下りてきました。
いつ来ても1・2台しかいない駐車場が昼近いからか満車です。
貫戸地区に下りていきます。
4
4/7 11:45
貫戸地区に下りていきます。
明星山ホースガーデンに出ました。
4
4/7 11:47
明星山ホースガーデンに出ました。
正一位稲荷神社。
加茂神社や春日大社と同じ位階です。後鳥羽天皇が分社まで正一位を名乗ることを許可したそうです。
6
4/7 11:53
正一位稲荷神社。
加茂神社や春日大社と同じ位階です。後鳥羽天皇が分社まで正一位を名乗ることを許可したそうです。
市の同報無線から「市内貫戸新東名高速下付近で熊の目撃情報」が流れてきました。ドンズバッ!まさにこの先じゃん!
この先で新東名を渡って岩本山に帰る計画でしたが、貫戸の集落を通ることに変更。熊鈴と熊スプレーを出しました。
9
4/7 12:00
市の同報無線から「市内貫戸新東名高速下付近で熊の目撃情報」が流れてきました。ドンズバッ!まさにこの先じゃん!
この先で新東名を渡って岩本山に帰る計画でしたが、貫戸の集落を通ることに変更。熊鈴と熊スプレーを出しました。
高原の茶畑。
高原もお茶畑が多い地区です。
7
4/7 12:33
高原の茶畑。
高原もお茶畑が多い地区です。
茶畑の上に「営農型太陽光発電・ソーラーシェアリング」
霜が降りにくくなるそうです。
4
4/7 12:36
茶畑の上に「営農型太陽光発電・ソーラーシェアリング」
霜が降りにくくなるそうです。
茶畑の向こうに富士川右岸の山。
金丸山や嵐山あたりかな。
7
4/7 12:42
茶畑の向こうに富士川右岸の山。
金丸山や嵐山あたりかな。
庚申塔。
先日「光る君へ」で「庚申待」のエピソードをやってたのを思い出しました。「雨夜の品定め」も庚申待の夜だったよね。
6
4/7 12:50
庚申塔。
先日「光る君へ」で「庚申待」のエピソードをやってたのを思い出しました。「雨夜の品定め」も庚申待の夜だったよね。
「たかはら鍛冶ヶ久保橋」で新東名を渡ります。
明星山トンネルの上をずっと歩いてきたんだなぁ。
6
4/7 12:57
「たかはら鍛冶ヶ久保橋」で新東名を渡ります。
明星山トンネルの上をずっと歩いてきたんだなぁ。
茶畑の先に岩本山。「日曜劇場 さよならマエストロ」で全国区。
このあたりの茶畑は、江戸時代に開墾され、明治時代には、優れた手もみ技術を持つ技術者を集めて作られたお茶が「天下一品」と激賞され、その製法は全国に広まりました。
7
4/7 13:16
茶畑の先に岩本山。「日曜劇場 さよならマエストロ」で全国区。
このあたりの茶畑は、江戸時代に開墾され、明治時代には、優れた手もみ技術を持つ技術者を集めて作られたお茶が「天下一品」と激賞され、その製法は全国に広まりました。
茶畑の向こうに愛鷹山。
1900年頃からは製茶機械の導入により、天下一製法は一時すたれてしまうものの、1950年代、優良品種の導入や研究者や生産者の努力により復活し 「富士のやぶ北茶」としてブランドになっています。
7
4/7 13:17
茶畑の向こうに愛鷹山。
1900年頃からは製茶機械の導入により、天下一製法は一時すたれてしまうものの、1950年代、優良品種の導入や研究者や生産者の努力により復活し 「富士のやぶ北茶」としてブランドになっています。
岩本山公園に向かう約1kmの渋滞の車列が伸び続けています。
車道を通って公園まで帰ると車列の横を歩くことになるので、今日はまっすぐ茶畑の中を少し下って登り返すコースにしました。
8
4/7 13:22
岩本山公園に向かう約1kmの渋滞の車列が伸び続けています。
車道を通って公園まで帰ると車列の横を歩くことになるので、今日はまっすぐ茶畑の中を少し下って登り返すコースにしました。
お茶の新芽。今年の八十八夜は5月1日。もうすぐです。
最近はリーフのお茶が美味しいと感じるようになりました。
6
4/7 13:34
お茶の新芽。今年の八十八夜は5月1日。もうすぐです。
最近はリーフのお茶が美味しいと感じるようになりました。
富士市街と駿河湾と伊豆半島。
8
4/7 13:42
富士市街と駿河湾と伊豆半島。
岩本山公園に登り返す道にシャガ。
8
4/7 13:49
岩本山公園に登り返す道にシャガ。
岩本山公園に着きました。
第二駐車場も当然満車。
7
4/7 13:57
岩本山公園に着きました。
第二駐車場も当然満車。
朝、アイスを自販機に補充していましたが既に売り切れ品も。
7
4/7 14:05
朝、アイスを自販機に補充していましたが既に売り切れ品も。
何十年ぶりかに懐かしのセブンティーンアイス。
8
4/7 14:08
何十年ぶりかに懐かしのセブンティーンアイス。
気温28度。桜吹雪の中で食べるアイスは最高!
7
4/7 14:09
気温28度。桜吹雪の中で食べるアイスは最高!
お花見の人で賑わう岩本山公園に登山スタイルは浮いてますねぇ。
8
4/7 14:14
お花見の人で賑わう岩本山公園に登山スタイルは浮いてますねぇ。
第一駐車場からのみごとな桜並木。
人と車があふれています。
8
4/7 14:15
第一駐車場からのみごとな桜並木。
人と車があふれています。
今年は開花が遅れ4月3日頃が満開だったようです。
8
4/7 14:23
今年は開花が遅れ4月3日頃が満開だったようです。
春爛漫。初夏のような陽気の中、様々な桜や春の草花を充分楽しんだ岩本山明星山周回でした。
11
4/7 14:16
春爛漫。初夏のような陽気の中、様々な桜や春の草花を充分楽しんだ岩本山明星山周回でした。
おまけ。
前日の6日(土)はタケノコ掘り。まだないかと思ったら頭が数センチ出ているのが4本。2本は掘り上げたら30cmくらいありました。
8
おまけ。
前日の6日(土)はタケノコ掘り。まだないかと思ったら頭が数センチ出ているのが4本。2本は掘り上げたら30cmくらいありました。
竹藪あたりには春の花がいっぱい。何とシュンランやヤマルリソウがありました。黒いタンキリマメ、果実が膨らみ始めたボケ、石垣にはキランソウがビッシリ。
8
竹藪あたりには春の花がいっぱい。何とシュンランやヤマルリソウがありました。黒いタンキリマメ、果実が膨らみ始めたボケ、石垣にはキランソウがビッシリ。
毎年ウラシマソウの林ができます。スミレ、ハナイカダも毎年の楽しみ。ジロボウエンゴサクとムラサキケマンが並んで咲いていました。
10
毎年ウラシマソウの林ができます。スミレ、ハナイカダも毎年の楽しみ。ジロボウエンゴサクとムラサキケマンが並んで咲いていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する