ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 662990
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

シェフ面目躍如のコラボ !三峰山〜!

2015年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
8.2km
登り
729m
下り
728m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
1:52
合計
4:49
8:52
87
10:19
10:19
9
10:28
10:28
8
10:36
11:53
7
12:00
12:00
40
12:40
13:15
26
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:06 近鉄古市駅
8:40 みつえ青少年旅行村
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道です。
その他周辺情報 姫石の湯 700円(割引券・JAF会員券で100円引き)
みつえ青少年旅行村の駐車場から出発です。
3
みつえ青少年旅行村の駐車場から出発です。
登山届けのポストがあります。
1
登山届けのポストがあります。
よく整備された登山道です。
6
よく整備された登山道です。
不動滝を上から
2015年06月20日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 9:33
2015年06月20日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/20 9:59
三畝峠の避難小屋
2
三畝峠の避難小屋
2015年06月20日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/20 10:07
2015年06月20日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/20 10:28
2015年06月20日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 10:29
山頂到着
ヤマボウシ
お待ちかねのランチ
まずはキッシュから
19
お待ちかねのランチ
まずはキッシュから
続いて鶏ミンチのミートローフ
18
続いて鶏ミンチのミートローフ
おつぎは鶏胸肉の黒コショウ炒め
20
おつぎは鶏胸肉の黒コショウ炒め
キレイな山の家でコーヒータイム。
2015年06月20日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 12:41
キレイな山の家でコーヒータイム。
2015年06月20日 12:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/20 12:50
2015年06月20日 13:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 13:35
林道に到着
お疲れチャン

装備

個人装備
雨具 タオル ヘッドランプ ウインドブレーカー 水筒 カメラ 保険証 ストック ガイド地図 非常食 お弁当(1) 着替え お風呂セット
共同装備
コンロ(ライター含む) クッカー ファーストエイドキット 水(2L)

感想

stayさんから山行参加のリクエストをいただきご一緒しました。
当初メンバー6人だったので厚かましくもstayさんに車まで出していただいたのですが、ドタキャンがでて4名での山行となりました。
天気が心配されたのですが、予報がいい方に変わって一安心。
2時間ほどのドライブでみつえ青少年旅行村に到着。
30分ほど林道を歩き不動滝へ。ここからよく整備された山道を進みますが、杉林の中なので風が通らず暑い暑い。タオルは早くもグショッリ。
最後尾を歩くoutletさんはペースダウンぎみ。
無理せず2回ほど休憩を入れましたが、それでもコースタイムより20分ほど早く避難小屋に到着。ここからoutletさんがtopで歩きあっさり頂上に到着。調子が良くなったよう。
頂上からは曇ってる割には眺めもそこそこ。
でも花より団子。シェフのランチに心が移ってます。八丁平に移動して少し早いですがランチにします。
前回来た時は風も強く寒くて長居できなかった八丁平も今日はそよかぜ。気持ちいい!
広い草地にシートを拡げランチの始まり!そもそも6名参加だったので人数減った分たっぷりいただける。すーやん残念でしたね。、
まずはキッシュ、続いて鶏ミンチのミートローフ、お次は鶏胸肉の黒コショウ炒めと出てくる出てくる。
お腹いっぱい!持ってきたおにぎり、カップ麺はお持ち帰り。
のんびりランチを終えて下山開始。
途中の三畝山林展望台でいつものコーヒータイム。今日もコーヒー&おやつはoutletさん。
下山後、姫石の湯で汗を流してました。
反省会は古市で。

stayさん、ランチから車まで何から何まで甘えてしまいまして、すみませんでした。本当にありがとうございました。
またまたstay株あがりました‼︎
outletさんコーヒーにおやつ、いつもありがとう。
今回も楽しい山行でした!

今回は、以前に数回一緒にコラボしたことのあるkobeblancさんとoutletさんの会社の
山パーティーの「三峰山」行にお邪魔してきました。
 近鉄古市駅で待合せ。当初6人ということでお聞きしていましたが、ドタキャン、連絡
とれず?等で4人での出発になりました。
約二時間のドライブの後、みつえ青少年旅行村へ到着。
ゲート前のパーキングに車を停めて、いざスタート。
昼から雨もという天気予報を心配しながらの舗装された林道を歩き、「不動の滝」コース
から山頂へ向かいます。
 水量が多い不動の滝を巻いて、スギの植林帯の間をつづら折りで登っていきますが、
風もなく蒸し暑いので、汗が噴き出しました。
途中の避難小屋を過ぎ、山頂までの尾根のブナ林のトンネルは、冬は霧氷で素晴らしい
ところですが、この時期も緑に映え気持ちの良く歩いて行けました。
 この日はあっという間に山頂に着いちゃった感じ。
山頂からの眺望も思ったほど悪くはありませんでしたが、遠くの山々は霞んでいました。
八丁平まで移動しましたが、珍しく風もなく、眺めもそれなりにあって気持ちがよいので
少し早いですがここでお楽しみの「ランチタイム」
皆さんにお昼を用意すると約束していましたので、本日のメニューは昨晩から仕込んで
おいた「ホウレンソウとベーコンのキッシュ」と「鶏ミンチのミートローフ」、それに定番
「鶏胸肉の黒コショウ炒め」を作りました。ビールやワインがないのが辛いです。
当初の6人分でかなりの量でしたが、すべて完食(^^でおなかいっぱい。
しばし、まったりして、下山開始。
帰路は「登り尾」コース。どんどん下っていき、林道出会いの手前にある展望小屋で
kobeblancマスターの「コーヒータイム」。
美味しいコーヒーを満喫したあと、駐車場に無事戻りました。
三峰山は、標高は約1200mと低いですが、冬以外にも季節ごとに違った魅力があるので、
次は紅葉のシーズンにこれたらいいですね。

帰りは、「姫石の湯」で汗を流し、古市で反省会。
一日充実した山行でした。(カメラを忘れたのが残念!)

kobeblancさんをはじめ皆さんありがとうございました。
次もヨロシクお願いします!^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

雪のない時期もいいですね〜
こんばんは〜
樹氷の時期の三峰山しか知らないので
とても新鮮な気持ちでレコを拝見させていただきました。
それにしても素晴らしいランチメニュー!
自宅でもキッシュなんて作ったことが無い主婦なので
いつかレシピを聞いて、トライしてみようかな、と
2015/6/21 22:34
Re: 雪のない時期もいいですね〜
m-kamaさん こんばんは♪
山頂近くのブナの林、樹氷のトンネルもいいですが、
新緑のトンネルも趣があってとってもきれいですよ。
八丁平の緑と眺望も(今回はもう一つでしたが…)素晴らしいですよ
一度行ってみてください。

キッシュは、冷凍のパイシート使っているので簡単にできますよ。
レシピだけでなく、今度ご馳走しなくっちゃいけませんね
山へ持っていきやすいように工夫しようかと思っています。
2015/6/21 23:04
こんばんわ
キッチュほ分かりますが?キッシュは知りません。
鶏むね肉の黒胡椒炒めは絶品でした。
来月のデイキャンは(連休明け)どうですか?
2015/6/22 19:27
Re: こんばんわ
yokoyanさん こんばんは♪

キッチュも好きですよ
来月のデイキャンは今のところ大丈夫ですよ。
2015/6/22 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら