記録ID: 6631437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【山梨100】笹子雁ヶ腹摺山
2024年04月07日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 713m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:45
距離 7.2km
登り 713m
下り 715m
■所要時間:5時間45分
■歩行時間:302分
■距離:7.24km
■累積標高差:+-750m
■行程量:14.48+15.0+7.5=36.98P(18.49EK)(★★)
■ラップタイム:8.17分/P, +276m/h(マイペース登高能力:ランク検
■脚力:3.67EK/h, 7.35P/h
■エネルギー定数(コース定数、ルート定数):302x0.03+0.75x10+0.75x0.6+7.24x0.3=19.182
■山のグレーディング:2B
■消費カロリー:19.182x(75+(10.8+8.5)/2)=1,624kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
■歩行時間:302分
■距離:7.24km
■累積標高差:+-750m
■行程量:14.48+15.0+7.5=36.98P(18.49EK)(★★)
■ラップタイム:8.17分/P, +276m/h(マイペース登高能力:ランク検
■脚力:3.67EK/h, 7.35P/h
■エネルギー定数(コース定数、ルート定数):302x0.03+0.75x10+0.75x0.6+7.24x0.3=19.182
■山のグレーディング:2B
■消費カロリー:19.182x(75+(10.8+8.5)/2)=1,624kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
休日おでかけパス(2720円)を利用。パスの圏外の大月〜笹子の区間は240円で、新幹線や特急の券売機では買えなかった(JR東日本では500円以上の乗車券が対象)ため、1つ早めの電車に乗って、八王子駅のみどりの窓口で買いました。Suica版の休日おでかけパス(2670円)もあるようですが、専用のSuicaカードを作ると10回以上使わないと元が取れないので使っていません。なお、スマホ活用のモバイルSuicaにするとカード代の500円はかからず、Suica版の休日おでかけパスが利用できます。 (帰り)天野記念公園から大月駅まで車。大月からJR。立川で途中下車。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
ヘッドライト
携帯ラジオ
予備電池(単3単4)
替えメガネ
細引き3mmX10m
折り畳み傘
スパッツ
タオル
手袋
雨具上下
ツエルト
洗濯ハサミ4本
敷物用シート
携帯トイレ
サムスプリント
三角巾
レスキューシート
ガーゼ
ハサミ
付箋
テーピングテープ
バンドエイド
消毒薬
綿棒
救急用手袋
ストック2本
カロリーメイト
おにぎり2個
カップ麺
武器セット
財布
保険カード
携帯電話
モバイルバッテリー
マスク
消毒用ジェル
飲用ゼリー0
18L.飲料1.5L
非常用水0.5L
お湯0.75L
テルモス
|
---|
感想
以前にいた職場の方々やそのお知り合いの方々と一緒に、山梨百名山の笹子雁ヶ腹摺山に登りました。お一人の方が車で来ておられたので、笹子駅で待ち合わせをして、駅から登山口の天野記念公園まで車で送ってもらいました。
登りは、笹子雁ヶ腹摺山への尾根の直登コース、下りは、笹子峠経由のコースを取りました。登りは予定よりも早めに山頂にたどり着きました。下りは時間があったので、巻道を通らずに、笹子峠まで、稜線の尾根伝いの景色の良いコースをたどりました。
その後は、主に旧甲州街道の跡をたどりました。矢立の杉が残っていましたが、砂防ダムができていたりして、当時の面影が薄れている所もありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する