ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6638516
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山

南飯豊山域 県境尾根〜長坂峰周回

2024年04月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:34
距離
20.0km
登り
1,666m
下り
1,661m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:03
合計
8:32
7:34
113
9:27
9:27
51
10:18
10:18
24
10:42
10:42
53
11:36
11:36
8
11:44
11:44
28
12:11
12:22
6
12:28
13:19
4
13:24
13:25
20
13:44
13:44
67
14:52
14:52
73
16:04
16:04
2
16:06
ゴール地点
天候 快晴/無風
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弥平四郎分校跡駐車可能 厠無し
コース状況/
危険箇所等
弥平四郎〜四ッ沢
例年沢沿いには残雪がありますが今年はありませんでした、雪解けが進み増水してたので渡渉時は注意が必要

急坂取付〜七森峰
夏道を進むも878米から本格的積雪坂になるツボ足でもだいじでしたが不安時は必ず鋼鉄爪装着を

県境尾根〜鏡山
起伏の連続、鏡山まで雪上歩行、特に踏み抜き、危険箇所無し

鏡山〜疣岩山
上ノ越過ぎると一部夏道歩行可能
亀裂が目立ち多少雪が柔らかい印象でしたが斜面側の積雪部歩行には支障無し

疣岩分岐〜松平峠
急斜面、亀裂、崩落部多数下山時は十分な注意が必要

※長坂峰〜境界尾根〜十五里沢右岸尾根
夏道も無ければ印など一切ない(物好き向き)

松平峠〜祓川山荘
崩落地あり、ブナ林内は印が少なく分かりにくい、GPS、方位計を使い進むとよい、踏み抜きあり

祓川登山口駐車場〜極入林道〜弥平四郎
4.4粁歩き、残雪、一部崩落部あり!歩行に支障なし
国道459号線飯豊山展望所からの眺め
来て良かったっ!!
2024年04月10日 06:46撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 6:46
国道459号線飯豊山展望所からの眺め
来て良かったっ!!
奥川小学校弥平四郎分校跡に駐車、身支度をして出発
2024年04月10日 07:32撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 7:32
奥川小学校弥平四郎分校跡に駐車、身支度をして出発
砂防ダムまで農道を進む
今年は残雪なし
2024年04月10日 07:44撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 7:44
砂防ダムまで農道を進む
今年は残雪なし
渡渉
2024年04月10日 07:50撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 7:50
渡渉
渡渉
2024年04月10日 07:55撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 7:55
渡渉
四ッ沢
右俣を進む
2024年04月10日 07:59撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 7:59
四ッ沢
右俣を進む
四米の滝
2024年04月10日 08:01撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 8:01
四米の滝
渡渉
ここで二叉となり長松沢直進左俣を進む
2024年04月10日 08:02撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 8:02
渡渉
ここで二叉となり長松沢直進左俣を進む
ミズナラの巨木
2024年04月10日 08:10撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 8:10
ミズナラの巨木
急登尾根に取付
トラロープとピンクテープが目印
2024年04月10日 08:12撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 8:12
急登尾根に取付
トラロープとピンクテープが目印
イワウチワ
2024年04月10日 08:23撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 8:23
イワウチワ
急登だよ!!
2024年04月10日 08:26撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 8:26
急登だよ!!
878米から本格的雪道
踏み跡なし…まだ誰も入山してないのか
2024年04月10日 08:43撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 8:43
878米から本格的雪道
踏み跡なし…まだ誰も入山してないのか
雲一つ無いっ!!
2024年04月10日 08:57撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 8:57
雲一つ無いっ!!
雪に埋もれて清水はありません
2024年04月10日 09:09撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 9:09
雪に埋もれて清水はありません
起伏が続く県境尾根
今年の雪の案配はいかに……
2024年04月10日 09:28撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 9:28
起伏が続く県境尾根
今年の雪の案配はいかに……
今日の五ノ王子(本山)が素晴らしい!!
2024年04月10日 09:37撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 9:37
今日の五ノ王子(本山)が素晴らしい!!
鏡山への最後の登り
2024年04月10日 09:48撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 9:48
鏡山への最後の登り
鏡山到着〜(?^?3?^?♪
2024年04月10日 10:01撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 10:01
鏡山到着〜(?^?3?^?♪
いつ見ても絶景だねっ!!
2024年04月10日 10:01撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 10:01
いつ見ても絶景だねっ!!
まだまだ起伏は続く…
ここからがまた長い…(¯―¯٥)
2024年04月10日 10:04撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 10:04
まだまだ起伏は続く…
ここからがまた長い…(¯―¯٥)
雪がついてない場所は例年同じ
2024年04月10日 10:48撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 10:48
雪がついてない場所は例年同じ
鏡山を振り返るとその奥には遠くかすんでる会越の山々が見える
2024年04月10日 11:20撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 11:20
鏡山を振り返るとその奥には遠くかすんでる会越の山々が見える
積雪もバッチリ!!
照り返しであ肌がアチィ
2024年04月10日 11:28撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 11:28
積雪もバッチリ!!
照り返しであ肌がアチィ
五ノ王子への参道
2024年04月10日 11:38撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 11:38
五ノ王子への参道
疣岩山ヘ
2024年04月10日 11:39撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/10 11:39
疣岩山ヘ
岳樺
2024年04月10日 11:54撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 11:54
岳樺
名も無き沢の源頭を横断
2024年04月10日 12:00撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 12:00
名も無き沢の源頭を横断
獅子沼への登り
2024年04月10日 12:01撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 12:01
獅子沼への登り
獅子沼尾根(仮称)からの大日岳
暫し獅子沼周辺を散策
2024年04月10日 12:13撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/10 12:13
獅子沼尾根(仮称)からの大日岳
暫し獅子沼周辺を散策
手前に一ッ石尾根
奥が本山
2024年04月10日 12:17撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 12:17
手前に一ッ石尾根
奥が本山
本山から大日岳のLast Scene
2024年04月10日 12:18撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 12:18
本山から大日岳のLast Scene
越後側の尾根
越後の健脚自慢共が登ってるかも🦆
2024年04月10日 12:19撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 12:19
越後側の尾根
越後の健脚自慢共が登ってるかも🦆
三国岳方面
2024年04月10日 12:21撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 12:21
三国岳方面
疣岩山方面
風も無く周辺を隈なく見渡せる素晴らしい獅子沼雪原(仮称)
2024年04月10日 12:21撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 12:21
疣岩山方面
風も無く周辺を隈なく見渡せる素晴らしい獅子沼雪原(仮称)
I Am Mountain 振り向けば最高峰♫
2024年04月10日 12:25撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 12:25
I Am Mountain 振り向けば最高峰♫
また振り向けばテメェの踏み跡と大日岳
2024年04月10日 12:27撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 12:27
また振り向けばテメェの踏み跡と大日岳
松平峠方面
2024年04月10日 12:29撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 12:29
松平峠方面
三国岳へは去年の11月に登ったので行くのを止めて明るいうちに下山しよう🤟
2024年04月10日 12:30撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 12:30
三国岳へは去年の11月に登ったので行くのを止めて明るいうちに下山しよう🤟
西会津山間部
眼下に弥平四郎集落も見える
2024年04月10日 12:31撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 12:31
西会津山間部
眼下に弥平四郎集落も見える
本山を眺めながら初めて食べるカップヌードル
2024年04月10日 12:47撮影 by  SO-53C, Sony
5
4/10 12:47
本山を眺めながら初めて食べるカップヌードル
今日の珈琲
バーボン樽で熟成加工、深煎りグァテマラ産サンタロッサ豆
2024年04月10日 13:01撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 13:01
今日の珈琲
バーボン樽で熟成加工、深煎りグァテマラ産サンタロッサ豆
今度は大日岳を眺め煎れたての珈琲を飲む!
2024年04月10日 13:07撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 13:07
今度は大日岳を眺め煎れたての珈琲を飲む!
疣岩山雪原
五ノ王子(本山)を眺めお腹と心身もしっかり満たされ長居したいところだがまた漆黒下山となるので疣岩山をあとにします
2024年04月10日 13:18撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 13:18
疣岩山雪原
五ノ王子(本山)を眺めお腹と心身もしっかり満たされ長居したいところだがまた漆黒下山となるので疣岩山をあとにします
県境尾根
2024年04月10日 13:18撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 13:18
県境尾根
祓川分岐
かなりの急斜面だぁ!!!
2024年04月10日 13:24撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 13:24
祓川分岐
かなりの急斜面だぁ!!!
疣岩山を振り返る
2024年04月10日 13:24撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 13:24
疣岩山を振り返る
積雪四米位かな
2024年04月10日 13:27撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 13:27
積雪四米位かな
猪鼻の急斜面を見上げる
2024年04月10日 13:28撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 13:28
猪鼻の急斜面を見上げる
見下ろす
まだまだ亀裂が目立つので要注意
2024年04月10日 13:28撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 13:28
見下ろす
まだまだ亀裂が目立つので要注意
飯豊•吾妻連峰群
2024年04月10日 13:28撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 13:28
飯豊•吾妻連峰群
雪崩中
2024年04月10日 13:33撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 13:33
雪崩中
この積雪部を超える
2024年04月10日 13:38撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 13:38
この積雪部を超える
長坂峰方面
所々雪は切れてるが歩行には支障なし
2024年04月10日 13:40撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 13:40
長坂峰方面
所々雪は切れてるが歩行には支障なし
疣岩分岐からの足取り
2024年04月10日 13:46撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 13:46
疣岩分岐からの足取り
松平峠から東方は未知
2024年04月10日 13:51撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 13:51
松平峠から東方は未知
振り返る
2024年04月10日 13:57撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 13:57
振り返る
県境尾根
2024年04月10日 13:57撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 13:57
県境尾根
ここを進むと長坂峰
2024年04月10日 13:57撮影 by  SO-53C, Sony
4
4/10 13:57
ここを進むと長坂峰
長坂峰より三国岳方面
2024年04月10日 14:02撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 14:02
長坂峰より三国岳方面
代塚山方面の境界尾根には雪もあるので進んでみよう
2024年04月10日 14:10撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 14:10
代塚山方面の境界尾根には雪もあるので進んでみよう
十五里沢右岸尾根を下る
2024年04月10日 14:18撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 14:18
十五里沢右岸尾根を下る
1’038米峰
右斜面から祓川へ下ります
因みに左斜面は大藪でした
2024年04月10日 14:25撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 14:25
1’038米峰
右斜面から祓川へ下ります
因みに左斜面は大藪でした
かなり急斜面
2024年04月10日 14:30撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 14:30
かなり急斜面
崩壊部
2024年04月10日 14:34撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 14:34
崩壊部
トラロープを見つけ夏道に合流する
2024年04月10日 14:35撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 14:35
トラロープを見つけ夏道に合流する
下って来た崩落斜面を見上げる
以前もこの周辺で雪崩があり夏道がなくなってた印象がある
2024年04月10日 14:35撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 14:35
下って来た崩落斜面を見上げる
以前もこの周辺で雪崩があり夏道がなくなってた印象がある
夏道
2024年04月10日 14:39撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 14:39
夏道
水場もある祓川山荘
2024年04月10日 14:55撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 14:55
水場もある祓川山荘
ショウジョウバカマ
2024年04月10日 15:03撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 15:03
ショウジョウバカマ
増水中の祓川に橋が架かってて安堵する
2024年04月10日 15:05撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 15:05
増水中の祓川に橋が架かってて安堵する
祓川
2024年04月10日 15:06撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 15:06
祓川
弥平四郎まで約4.4粁歩きます
2024年04月10日 15:08撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 15:08
弥平四郎まで約4.4粁歩きます
極入林道 滝
2024年04月10日 15:21撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 15:21
極入林道 滝
極入林道 滝
林道をひたすら歩くより周囲を散策しながら進むと目にとまり退屈しない
2024年04月10日 15:28撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 15:28
極入林道 滝
林道をひたすら歩くより周囲を散策しながら進むと目にとまり退屈しない
極入林道はあちこちに残雪あり
2024年04月10日 15:32撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 15:32
極入林道はあちこちに残雪あり
オタマいっぱいいるよ
2024年04月10日 15:35撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 15:35
オタマいっぱいいるよ
あまじょっぱいハッピーターン食べて至福を味わう
2024年04月10日 15:45撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 15:45
あまじょっぱいハッピーターン食べて至福を味わう
通行止にはなってませんが残雪、一部崩落もあったので車の通行は不可
2024年04月10日 16:01撮影 by  SO-53C, Sony
1
4/10 16:01
通行止にはなってませんが残雪、一部崩落もあったので車の通行は不可
「外様がいるぞっ!」と恐れ皆家の中に身隠れしたのかって位静寂…
2024年04月10日 16:04撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 16:04
「外様がいるぞっ!」と恐れ皆家の中に身隠れしたのかって位静寂…
今年は明るい時間に到着〜!!
久々に喜多方ラーメン食べて帰ろう!
2024年04月10日 16:07撮影 by  SO-53C, Sony
3
4/10 16:07
今年は明るい時間に到着〜!!
久々に喜多方ラーメン食べて帰ろう!
因みに去年の山行、4月4日/2047時着でした。
2
因みに去年の山行、4月4日/2047時着でした。
参考までに
弥生登山口へ通る林道は通行止となってます!
2022年7月は通れたのに 豪雨災害の影響なのか⁉
2024年04月10日 16:41撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/10 16:41
参考までに
弥生登山口へ通る林道は通行止となってます!
2022年7月は通れたのに 豪雨災害の影響なのか⁉

感想

天気予報を確信して南飯豊山域ヘ視察

積雪量は多からず少なからずってところで高温の為があちこちで雪崩が目立つが県境尾根での雪上歩行も安定、踏み抜きもない

県境尾根に出ると風もなく雪質を確かめながら本山を眺め有意義な山行が出来た!

流石に平日でも一人や二人は越後の健脚自慢共が居ると思ったが獣すらいなかった。(?。?•̀?ᴗ?-?)?✧

次回はいよいよ本山への登拝山行DEATH🤟
コシヒカリモリモリ食べて体力を付けねば

総歩数:33’457歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら