ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6640208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

時水城山〜丸山〜桐沢峠周回プチ縦走♪❝緑花カタクリ❞に・・・びっくりぽん!はたまた、じぇじぇじぇ!

2024年04月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
7.6km
登り
382m
下り
400m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:07
合計
2:31
9:51
59
10:50
10:55
31
11:26
11:27
4
丸山
11:31
11:32
26
桐沢峠
11:58
11:58
24
西山山系遊歩道両新田登山口
万歩計は15,800歩で、サイナス!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場は15台位駐車可。姥清水(馬場清水)を汲みにくる方々も多数いました。因みに、僕達が到着したAM9:30過ぎ満車状態。一段下にも舗装されていない駐車場有。ここの先行車両が5台位停まっていました。その後も、入れ替わり立ち替わりに車が入って来ます。
コース状況/
危険箇所等
登山道に危険箇所は特にありません。非常によく整備されています。周回ルートも全く問題ありません・・・気持ち良く歩けました。泥濘箇所がまだあるかと考え、スパッツを着用しましたが、必要ありませんでした。

登山ポストはありませんので、WEB等で事前に提出をお願い致します。
その他周辺情報 下山後の日帰り温泉は道の駅「ちぢみの里 おぢや」(銭湯コース【60分】タオル無し・館内着無し580円)がお勧めです。

今日のランチは小千谷市市道の駅「ちぢみの里」食堂(へぎそば処和田)の「ミニそば天丼セット」(税込1,480円)を頂きました。超美味かった🤩
タネツケバナ。
2024年04月11日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 9:46
タネツケバナ。
オオバキスミレ。
2024年04月11日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 9:46
オオバキスミレ。
タチツボスミレ。
2024年04月11日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 9:47
タチツボスミレ。
トキワイカリソウ。
2024年04月11日 09:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/11 9:48
トキワイカリソウ。
トキワイカリソウ。
2024年04月11日 09:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 9:48
トキワイカリソウ。
ヒメオドリコソウ。
2024年04月11日 09:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 9:48
ヒメオドリコソウ。
調査中…。
2024年04月11日 09:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 9:49
調査中…。
調査中…。
2024年04月11日 09:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 9:50
調査中…。
カタクリ。
2024年04月11日 09:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 9:51
カタクリ。
カタクリ。
2024年04月11日 09:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 9:52
カタクリ。
カンスゲ。
2024年04月11日 09:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 9:53
カンスゲ。
シラネアオイ発見。植えた物でしょうか?
2024年04月11日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 9:58
シラネアオイ発見。植えた物でしょうか?
シラネアオイ発見。植えた物でしょうか?
2024年04月11日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/11 9:58
シラネアオイ発見。植えた物でしょうか?
ミズバショウ。これも植えた物でしょうか?
2024年04月11日 09:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 9:59
ミズバショウ。これも植えた物でしょうか?
オクチョウジザクラ。
2024年04月11日 09:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 9:59
オクチョウジザクラ。
オクチョウジザクラ。
2024年04月11日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:00
オクチョウジザクラ。
トキワイカリソウ。
2024年04月11日 10:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:01
トキワイカリソウ。
オクチョウジザクラ。
2024年04月11日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:02
オクチョウジザクラ。
守門岳。
2024年04月11日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:02
守門岳。
粟ヶ岳。
2024年04月11日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:03
粟ヶ岳。
浅草岳。
2024年04月11日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:03
浅草岳。
ズームして・・・守門岳。
2024年04月11日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:03
ズームして・・・守門岳。
今にも咲きそうなユキツバキ。
2024年04月11日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:03
今にも咲きそうなユキツバキ。
アブラチャン。
2024年04月11日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 10:07
アブラチャン。
アブラチャン。
2024年04月11日 10:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:10
アブラチャン。
カタクリの群生。
2024年04月11日 10:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 10:10
カタクリの群生。
温かいので、カナヘビ。
2024年04月11日 10:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 10:11
温かいので、カナヘビ。
ナガハシスミレ。
2024年04月11日 10:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:13
ナガハシスミレ。
咲き始めたばかりのオオカメノキ。
2024年04月11日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:15
咲き始めたばかりのオオカメノキ。
気持ちの良い登山道。
2024年04月11日 10:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:16
気持ちの良い登山道。
ツノハシバミの花。
2024年04月11日 10:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:16
ツノハシバミの花。
調査中・・・。
2024年04月11日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:18
調査中・・・。
超珍しい・・・緑花カタクリ。
2024年04月11日 10:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/11 10:20
超珍しい・・・緑花カタクリ。
隣には蕾の緑花カタクリ。
2024年04月11日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/11 10:21
隣には蕾の緑花カタクリ。
もう一回、緑花カタクリ。
2024年04月11日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/11 10:21
もう一回、緑花カタクリ。
何度でも、緑花カタクリ。
2024年04月11日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/11 10:21
何度でも、緑花カタクリ。
イワウチワ。ここの二輪しか無かった・・・。
2024年04月11日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:28
イワウチワ。ここの二輪しか無かった・・・。
シュンラン。
2024年04月11日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 10:28
シュンラン。
ズームして・・・シュンラン。
2024年04月11日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/11 10:28
ズームして・・・シュンラン。
クロモジ。
2024年04月11日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 10:29
クロモジ。
ヒメアオキの緑色の実。
2024年04月11日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:29
ヒメアオキの緑色の実。
気持ちの良い登山道。
2024年04月11日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:29
気持ちの良い登山道。
カタクリの群生。
2024年04月11日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:31
カタクリの群生。
ヒメアオキの雄花の蕾。
2024年04月11日 10:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:34
ヒメアオキの雄花の蕾。
ヒメアオキの雄花の蕾。
2024年04月11日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:35
ヒメアオキの雄花の蕾。
アブラチャン。
2024年04月11日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:35
アブラチャン。
ナガハシスミレ。
2024年04月11日 10:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:41
ナガハシスミレ。
ナガハシスミレ。
2024年04月11日 10:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:41
ナガハシスミレ。
白っぽいショウジョウバカマ。このお山には白っぽいショウジョウバカマだらけ・・・。
2024年04月11日 10:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:42
白っぽいショウジョウバカマ。このお山には白っぽいショウジョウバカマだらけ・・・。
急登。
2024年04月11日 10:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 10:44
急登。
イタドリハムシ。
2024年04月11日 10:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:45
イタドリハムシ。
オオバキスミレの群生。
2024年04月11日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:46
オオバキスミレの群生。
妙高山、火打山。
2024年04月11日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:49
妙高山、火打山。
苗場山方面。
2024年04月11日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:49
苗場山方面。
谷川連峰方面。
2024年04月11日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:49
谷川連峰方面。
ズームして・・・谷川連峰方面。
2024年04月11日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:49
ズームして・・・谷川連峰方面。
巻機山方面。
2024年04月11日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:50
巻機山方面。
ズームして・・・巻機山。
2024年04月11日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:50
ズームして・・・巻機山。
ナガハシスミレ。
2024年04月11日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:50
ナガハシスミレ。
時水城山山頂の東屋。
2024年04月11日 10:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 10:53
時水城山山頂の東屋。
時水城山山頂の東屋。
2024年04月11日 10:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:54
時水城山山頂の東屋。
山頂からの眺望 
2024年04月11日 10:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:54
山頂からの眺望 
山頂からの眺望◆
2024年04月11日 10:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:54
山頂からの眺望◆
山頂からの眺望。
2024年04月11日 10:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:54
山頂からの眺望。
山頂からの眺望ぁ
2024年04月11日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:55
山頂からの眺望ぁ
山頂に到着。南東方面を望む。絶景です。
2024年04月11日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 10:55
山頂に到着。南東方面を望む。絶景です。
刈羽黒姫山と米山。
2024年04月11日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:56
刈羽黒姫山と米山。
北北西には西蒲三山。
2024年04月11日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:56
北北西には西蒲三山。
東には粟ヶ岳、守門岳、浅草岳。
2024年04月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:57
東には粟ヶ岳、守門岳、浅草岳。
権現堂三山、未丈ヶ岳、越後三山。
2024年04月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:57
権現堂三山、未丈ヶ岳、越後三山。
越後三山〜巻機山。
2024年04月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:57
越後三山〜巻機山。
谷川連峰方面。
2024年04月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:57
谷川連峰方面。
苗場山方面。
2024年04月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:57
苗場山方面。
妙高山、火打山。
2024年04月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:57
妙高山、火打山。
丸山に向かいます。奥には真っ白な守門岳。
2024年04月11日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 10:58
丸山に向かいます。奥には真っ白な守門岳。
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
2024年04月11日 10:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 10:59
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
2024年04月11日 11:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:00
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
前方の丸山に向かいます。
2024年04月11日 11:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:00
前方の丸山に向かいます。
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
2024年04月11日 11:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:00
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
2024年04月11日 11:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:01
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
2024年04月11日 11:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:02
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
2024年04月11日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 11:03
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
2024年04月11日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:03
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
守門岳、浅草岳。
2024年04月11日 11:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:05
守門岳、浅草岳。
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
2024年04月11日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:08
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
刈羽黒姫山と米山。
2024年04月11日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:08
刈羽黒姫山と米山。
ズームして・・・刈羽黒姫山の左奥には妙高山、火打山。
2024年04月11日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:08
ズームして・・・刈羽黒姫山の左奥には妙高山、火打山。
ズームして・・・八石山、米山。
2024年04月11日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:08
ズームして・・・八石山、米山。
分岐。左に進みます。
2024年04月11日 11:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:09
分岐。左に進みます。
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
2024年04月11日 11:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:11
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
2024年04月11日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:12
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
オオバキスミレのブーケ。
2024年04月11日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/11 11:18
オオバキスミレのブーケ。
ユキツバキ。
2024年04月11日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:19
ユキツバキ。
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
2024年04月11日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:20
気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
丸山に到着。守門岳、浅草岳。
2024年04月11日 11:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:26
丸山に到着。守門岳、浅草岳。
丸山に到着。越後三山。
2024年04月11日 11:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:26
丸山に到着。越後三山。
丸山(標高373m)に到着。
2024年04月11日 11:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 11:26
丸山(標高373m)に到着。
桐沢峠へ向かいます。そして、気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
2024年04月11日 11:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:27
桐沢峠へ向かいます。そして、気持ちの良い縦走路の足元にはカタクリの群生がずーーーっと続いています。
咲き残っているマルバマンサク。
2024年04月11日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:28
咲き残っているマルバマンサク。
桐沢峠に到着。お地蔵さんが・・・。
2024年04月11日 11:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:31
桐沢峠に到着。お地蔵さんが・・・。
桐沢峠の標柱。ここは、十字路でした。僕は左に下って行きます。
2024年04月11日 11:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:31
桐沢峠の標柱。ここは、十字路でした。僕は左に下って行きます。
真っ直ぐ行くとこちらです。
2024年04月11日 11:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:32
真っ直ぐ行くとこちらです。
やっぱり、白っぽいショウジョウバカマ。
2024年04月11日 11:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:33
やっぱり、白っぽいショウジョウバカマ。
カタクリの群生。
2024年04月11日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 11:34
カタクリの群生。
西山山系遊歩道を歩いています。
2024年04月11日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:34
西山山系遊歩道を歩いています。
カエンダケかな?
2024年04月11日 11:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:35
カエンダケかな?
カエンダケかな?
2024年04月11日 11:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:35
カエンダケかな?
水場です。美味しかったです。
2024年04月11日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 11:36
水場です。美味しかったです。
気持ちの良い遊歩道。
2024年04月11日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:36
気持ちの良い遊歩道。
ヒメザゼンソウの葉っぱ。
2024年04月11日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:36
ヒメザゼンソウの葉っぱ。
フキノトウ。
2024年04月11日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:37
フキノトウ。
やっぱり、白っぽいショウジョウバカマ。
2024年04月11日 11:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:39
やっぱり、白っぽいショウジョウバカマ。
左は愛宕山への分岐ですが、真っ直ぐ下ります。
2024年04月11日 11:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:46
左は愛宕山への分岐ですが、真っ直ぐ下ります。
ナガハシスミレ。もしかしたら、タチツボナガハシスミレかも?
2024年04月11日 11:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 11:52
ナガハシスミレ。もしかしたら、タチツボナガハシスミレかも?
ユキツバキ。
2024年04月11日 11:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:57
ユキツバキ。
西山山系遊歩道両新田登山口に到着。
2024年04月11日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:58
西山山系遊歩道両新田登山口に到着。
ピンボケですが・・・ミヤマハコベ。
2024年04月11日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 11:58
ピンボケですが・・・ミヤマハコベ。
ミヤマハコベの群生。
2024年04月11日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 11:58
ミヤマハコベの群生。
城山登山口近くには「おぢやさうなDEN」。
2024年04月11日 12:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 12:20
城山登山口近くには「おぢやさうなDEN」。
城山登山口近くには「おぢやさうなDEN」。
2024年04月11日 12:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 12:20
城山登山口近くには「おぢやさうなDEN」。
小千谷市道の駅日帰り温泉「ちぢみの里」。
2024年04月11日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 13:02
小千谷市道の駅日帰り温泉「ちぢみの里」。
小千谷市道の駅日帰り温泉「ちぢみの里」。
2024年04月11日 13:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 13:03
小千谷市道の駅日帰り温泉「ちぢみの里」。
「ちぢみの里」食堂(へぎそば処和田)の「ミニそば天丼セット」(税込1,480円)を頂きました。※本当は「ミニそばマグロ丼セット」(税込1,580円)を食べたかったんですが、残念ながらマグロが品切れだと言う事で・・・。
2024年04月11日 13:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 13:43
「ちぢみの里」食堂(へぎそば処和田)の「ミニそば天丼セット」(税込1,480円)を頂きました。※本当は「ミニそばマグロ丼セット」(税込1,580円)を食べたかったんですが、残念ながらマグロが品切れだと言う事で・・・。
メニュー。
2024年04月11日 13:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 13:44
メニュー。
「ちぢみの里」食堂(へぎそば処和田)。
2024年04月11日 13:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 13:44
「ちぢみの里」食堂(へぎそば処和田)。
へぎそばメニュー。
2024年04月11日 13:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/11 13:45
へぎそばメニュー。
「ミニそば天丼セット」(税込1,480円)を頂きました。美味しかったです。
2024年04月11日 13:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/11 13:53
「ミニそば天丼セット」(税込1,480円)を頂きました。美味しかったです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

本日は以前から周回ルートを歩いて見たかった小千谷市にある「城山登山口」(姥清水)〜「時水城山」(標高384m)〜「丸山」(標高373m)〜「桐沢峠」〜「西山山系遊歩道両新田登山口」〜ロード・・・「城山登山口」(姥清水)をスプリングエフェメラルが咲き乱れている中・・・ソロで超気持ち良く歩いて参りました。前回初めて訪れた時は昨年の12/4で雪も少しあり、丸山まで行かずに時水城山のピストンでしたが、今日は予想通りに「時水城山」(標高384m)〜「丸山」(標高373m)〜「桐沢峠」までの多少のアップダウンのある山頂稜線を・・・ほぼ360度の大パノラマを望みながら、本当に超気持ち良く歩かせて頂きました。しかも、足元にはカタクリとオオバキスミレの群生が、ずーーーっと続いていました。頭上には終盤戦を迎えているオクチョウジザクラ・・・咲き始めたばかりのタムシバ、オオカメノキ、クロモジ、アブラチャン、ミツバアケビetcがお出迎え状態。

そして、何と何と・・・地元の男性から超珍しい❝緑花カタクリ❞・・・を教えて頂きました。以前、六万騎山と坂戸山で見つけた事はありましたが、近年は見つける事が出来ないでいました。※自分で言うのもおこがましいですが・・・日頃の行いが良かったからかな?・・・なんてね!こんなに❝綺麗に咲いている❞状態(実際は花びらでは無く、葉っぱが病気で変化した物だとか?)なのは初めてです。通常の緑花カタクリは蕾状態で一生を終えるんですが、地元の方に聞いたら・・・どなたかが蕾を無理矢理開いたとか?まあ、びっくりぽん!・・・じぇじぇじぇ!ですね。

本日は❝サンデー毎日❞の生活になって、毎日の様に遊び歩いてばかりで・・・少し疲れが出て来て、予定より2時間遅れのAM8:30自宅を出発。R17を北上します。魚沼市〜長岡市川口に入って魚野川と信濃川を渡りR117を北上して小千谷市に入ります。阿部幸製菓工場をが右に見えたら左折。時水集落に入り姥清水(馬場清水)を目指します。途中には案内看板も出ていますので、見逃さない様に・・・。予定より少し遅れてAM9:30過ぎに時水城山登山口駐車場に到着。トイレ&身支度をして予定より2時間21分遅れのAM9:51登山開始。※ここには清水を汲みに何回も来たことはありますが、時水城山に登るのは2回目で、スプリングエフェメラルが咲く時期には初めてなので、またまた・・・ウキウキ、ワクワクします。もう、いつも同じ山ばかり登っているので、新しい初めて(春は)登る山はチョットだけドキドキしますし、新鮮な感じがします。まあ、「女房と畳は新しい方が良い」って言う事と似ている様な・・・似てない様な・・・。昨年11月に誕生日を迎えて目出度く65歳となり、前期高齢者となりました。こんな年になるとウキウキワクワクすることはほとんど無くなって来ますので、こんな刺激は嬉しい限りです。

まずは九十九折の登山道が続いています。急登ではないので、楽チン・・・楽チン・・・。カタクリの群生、オオバキスミレが足元には目立ちます。8合目付近から急登箇所が出て来ますが、まあ、そんなにきつくありません。程なく、山頂に到着。ほぼ360度の大パノラマだ広がります。北には西蒲三山、守門岳、浅草岳、毛猛山塊、権現堂三山、未丈ヶ岳、越後三山、山本山、御岳山、魚沼アルプス、巻機山、金城山、坂戸山、飯士山、万太郎山、仙ノ倉山、平標山、苗場山、鳥甲山、妙高山、火打山etcが見えていました。標高384mの低山ではありますが・・・大迫力を感じられます。

山頂で360度の写真を撮ってから、いよいよ本日のメインである丸山に向かいます。気持ちの良い稜線歩き・・・堪りません・・・。超気持ち良い・・・。程なく、丸山(標高373m)に到着。ピークと言う感じは全くしませんが、北東にチョット開けています。先を急ぎます。丸山から5分程で桐沢峠に到着。十字路になっていますが、僕は左に曲がり西山山系遊歩道両新田登山口に下って行きます。この遊歩道も良く整備されていて、気持ち良く下れました。途中、美味しい水場もありました。程なく西山山系遊歩道両新田登山口に到着。ここからはロード(農道)を24分歩き城山登山口に到着。

今日も無事に楽しい山歩きが出来ました。今日お会いした方々は30人以上でした。平日の木曜日でしたが、スプリングエフェメラルが咲き乱れているので、大勢の登山者で賑わっていました。

そして気持ちの良い遊歩道・・・でしたので、休憩なしで最後まで歩き通しました。下山後は前回同様、日帰り温泉「道の駅ちぢみの里」で小千谷市名物へぎそばを食べる計画でしたので、「道の駅ちぢみの里」に向かいます。今日は一人でゆっくり温泉に浸かった後の・・・今日のランチは小千谷市市道の駅「ちぢみの里」食堂(へぎそば処和田)の「ミニそば天丼セット」(税込1580円)を頂きました。超美味かった🤩

スプリングエフェメラル達も素晴らしく、山頂からの眺望も抜群なので、再訪は即決定です。いいお山ですね。

ではまた・・・そして、世界が平和になります様に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

J さん こんばんは! 先週末にお邪魔して、オレらも緑のカタクリ初めてみることができました。
開きたてだったですが、目を真ん丸にして開いた口がふさがらないとはこのことか!と。
暖かくなって、こうして開いた姿は見れなかったので Jさんの写真で見れてとても嬉しい限りです!
今週末も家の事情が許せば J さんちのチックに訪問探検お邪魔いたします。
うれしいご報告、
ありがとうございました!

追記 同時に行った初訪問の鳥屋ガ峰もとっても良かったです!
2024/4/11 21:48
E-gunmaさん こんばんは!

緑のカタクリは久し振りにお目にかかりました。以前は六万騎山や坂戸山でも見る事が出来ましたが、最近は音沙汰無しです。

因みに六万騎山や坂戸山の緑のカタクリは蕾状態が完成形でした。だから、ここの花開いている状態の緑のカタクリは初めてです。ビックリです。

親切な地元の男性が教えて下さいました。感謝!感激!雨嵐!です。

まぁ、病気らしいんでかわいそうです。それでも、生き延びて欲しいもんです。

鳥屋ガ峰は地元(魚沼市旧広神村)の友人から、大分前からお勧めされていたお山でしたが、中々行けずにいました。

先月末に一度計画はしましたが、諸事情により敢え無く中止…。

でも、現在❝サンデー毎日❞生活なので…計画に組み入れて、近々登って参りますよ。

※僕はずっと鳥屋ヶ峰だと思っていましたが、鳥屋ガ峰が正解なんですね。勉強になりました。

ではまた〜
2024/4/12 1:41
いいねいいね
1
こんにちは♪
こんなにきれいに開くのは珍しいですね。
坂戸山で見つたのは開かないし花弁が細くて花にならないものでした。
毎日、ビールがおいしそうでうらやましいことです。
2024/4/12 6:26
猫山歩さん おはようございます!

六万騎山も坂戸山も…以前見られた緑のカタクリは猫山歩さんのおっしゃる通り…花が開かず蕾の様な状態で、一生を終えていました。

この開花している様な緑のカタクリは…もしかしたら、超レア物かもしれません?

時水城山のメインルートの中腹の登山道北側にあります。(2株あって、右が開花状態の緑のカタクリで左が蕾状態の緑のカタクリ)

来週まで持ち堪えるか?今週末にでも覗いて見て下さい。

現役世代の方々には申し訳ありませんが、今日はこれから眦直誑公園のお花見に行って参ります。

お察しの通り…毎日…毎日…ビールが美味しくて堪りません♪

まぁ、「これが人生〜♪私の人生〜♪鱈腹味わいたい〜♪奪われるものか〜♪私は自由〜♪この人生は夢だらけ〜〜〜♪」(by椎名林檎)

ではまた〜


2024/4/12 6:50
クライムジャンキーさん  おはようございます。
緑のカタクリレコは今年Eさんレコで初めて見ました、
このレコで花は開かないで蕾で終わると記載されていていたので珍しい花の一生を人の手によって❓開かせたとは・・でもレアなカタクリですね。
お疲れ様でした。
2024/4/12 7:28
yasioさん おはようございます!

確かに、過去に見た緑のカタクリは全て蕾の様なままでした。※緑のカタクリは2株あって左のは蕾状態でした。

地元の方は、「誰かが無理矢理に蕾を開いた」って言ってましたが、良く考えたらそんなに簡単に蕾を開花状態には出来ないだろうと思います。

だから、こんなに綺麗に花開いている様な緑のカタクリは超レア物なんでしょうね!

ではまた〜
2024/4/12 8:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら