ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6640217
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

雨乞岳

2024年04月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
12.4km
登り
1,048m
下り
1,049m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:27
合計
4:24
8:01
13
スタート地点
9:29
9:32
52
10:24
10:44
38
11:22
11:25
60
12:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場前のゲートから歩道を1劼曚品發い謄凜レッジ白州登山口へ
ナビは登山口で設定(MAPコード 218 047 572*33)
ゲート前の駐車スペースは2〜3台程度(切り返しが難しい)
4月26日からゲートが開き登山口前の駐車スペースまで行けるようになる模様です。

行き
自宅5:27発→ゲート前駐車スペース7:48着(147.1辧
帰り
ゲート前駐車スペース12:34発→白州塩沢温泉フォッサマグナの湯12:57着(13.0辧
白州塩沢温泉フォッサマグナの湯13:35発→自宅15:49着(157.1辧
総走行距離:317.3

平日につき中央高速道路の渋滞は無し、スイスイ。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
雪も山頂尾根に少しだけ凍って残っていますが、無いに等しく、チェンスパ等不要です。
気温も暖かく、登りの途中でソフトシェルを脱ぎ行動中はアンダーのみで過ごせませた。
その他周辺情報 白州塩沢温泉フォッサマグナの湯
https://www.dunlopsportsclub.jp/hakusyu/
@830
アッサリした泉質です。露天は温め、露天も内湯もゆったりしていてノンビリ出来ます。
ゲート前の路肩に駐車させて貰いました。先行者がいる模様です。途中で追い抜いたご家族がそのようです。
2024年04月11日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/11 8:02
ゲート前の路肩に駐車させて貰いました。先行者がいる模様です。途中で追い抜いたご家族がそのようです。
これがゲート、もう少ししたら開くようです。(4月26日から)
2024年04月11日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 8:02
これがゲート、もう少ししたら開くようです。(4月26日から)
1キロ歩いてここから登山口に取り付きます。木段が整備されていますが中腹までずっと続きます。楽に標高を稼げます。
2024年04月11日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/11 8:15
1キロ歩いてここから登山口に取り付きます。木段が整備されていますが中腹までずっと続きます。楽に標高を稼げます。
#1とありますが、この標識がずっとあるのでマーキングが少なくても安心です。
2024年04月11日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/11 8:40
#1とありますが、この標識がずっとあるのでマーキングが少なくても安心です。
植生が変り、笹原と針葉樹林帯に入りました。変わり目に大きな岳樺がありました。
2024年04月11日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 9:37
植生が変り、笹原と針葉樹林帯に入りました。変わり目に大きな岳樺がありました。
#4 ガレ場上 右手に折れてガレ場の縁を歩きますが、危険な道ではありません。
2024年04月11日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/11 9:39
#4 ガレ場上 右手に折れてガレ場の縁を歩きますが、危険な道ではありません。
展望が開けました。甲斐駒ヶ岳と鳳凰山です。
2024年04月11日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/11 9:49
展望が開けました。甲斐駒ヶ岳と鳳凰山です。
#5は登山道合流地点
2024年04月11日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/11 9:52
#5は登山道合流地点
木々の向こうに見えるピークが山頂かな。
2024年04月11日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 9:58
木々の向こうに見えるピークが山頂かな。
地蔵ヶ岳と高嶺でしょうか。つなげて歩いてみたいです。
2024年04月11日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/11 10:01
地蔵ヶ岳と高嶺でしょうか。つなげて歩いてみたいです。
この辺り、山頂少し手前の方が山頂より展望良かったです。ザレた前山は日向山、その上に富士山、そして地蔵ヶ岳から高嶺の稜線と甲斐駒ヶ岳です。
2024年04月11日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/11 10:01
この辺り、山頂少し手前の方が山頂より展望良かったです。ザレた前山は日向山、その上に富士山、そして地蔵ヶ岳から高嶺の稜線と甲斐駒ヶ岳です。
#6 頂上直下尾根と書いてあります。山頂は近いぞ。
2024年04月11日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 10:08
#6 頂上直下尾根と書いてあります。山頂は近いぞ。
山頂目指して登ります。一旦少し下って、真っ直ぐ笹の中の道を登り、左手に折れて登って山頂でした。
2024年04月11日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 10:10
山頂目指して登ります。一旦少し下って、真っ直ぐ笹の中の道を登り、左手に折れて登って山頂でした。
雪は殆どありません。残っているのは凍っている箇所です。
2024年04月11日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/11 10:18
雪は殆どありません。残っているのは凍っている箇所です。
雨乞岳の山頂に着きました。2時間20分位で到着しました。
2024年04月11日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/11 10:24
雨乞岳の山頂に着きました。2時間20分位で到着しました。
山頂からの展望は中々良いのですが、微妙に木々が邪魔をして今ひとつでした。これは日向山・富士山・地蔵ヶ岳から高嶺の稜線。
2024年04月11日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/11 10:24
山頂からの展望は中々良いのですが、微妙に木々が邪魔をして今ひとつでした。これは日向山・富士山・地蔵ヶ岳から高嶺の稜線。
山頂からの甲斐駒ヶ岳。右にある鋸岳は木に蔽われていて見えませんでした。2メートル以上の積雪期には見えるかもしれません。反対側の八ヶ岳も同じで綺麗に見えませんでした。
2024年04月11日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/11 10:25
山頂からの甲斐駒ヶ岳。右にある鋸岳は木に蔽われていて見えませんでした。2メートル以上の積雪期には見えるかもしれません。反対側の八ヶ岳も同じで綺麗に見えませんでした。
三脚を取り出し自分撮りです。
2024年04月11日 10:27撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
13
4/11 10:27
三脚を取り出し自分撮りです。
日向山を少しズームアップ
2024年04月11日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/11 10:42
日向山を少しズームアップ
山頂から少し下ったところから、地蔵ヶ岳・富士山・日向山です。
2024年04月11日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/11 10:45
山頂から少し下ったところから、地蔵ヶ岳・富士山・日向山です。
山頂直下の凍った雪も数日でなくなるでしょう。
2024年04月11日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/11 10:47
山頂直下の凍った雪も数日でなくなるでしょう。
下山は此処から右手の遊歩道を下ってみました。ゲートまでが近いからです。
2024年04月11日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 11:55
下山は此処から右手の遊歩道を下ってみました。ゲートまでが近いからです。
この道は余り歩かれていなく、木段が苔むしています。
2024年04月11日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/11 12:01
この道は余り歩かれていなく、木段が苔むしています。
この辺りはさらに朽ちていて草に蔽われてしまっています。
2024年04月11日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/11 12:06
この辺りはさらに朽ちていて草に蔽われてしまっています。
とはいえ、あっと言う間に舗装道路に降りてきました。
2024年04月11日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 12:19
とはいえ、あっと言う間に舗装道路に降りてきました。
ゲートに到着
2024年04月11日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 12:24
ゲートに到着
駐車スペースに戻りました。今日の核心部は、ここでの車のUターンでした。何度も切り返しやっと反対方向へ向くことが出来ました。
2024年04月11日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 12:25
駐車スペースに戻りました。今日の核心部は、ここでの車のUターンでした。何度も切り返しやっと反対方向へ向くことが出来ました。
日帰り温泉は、白州塩沢温泉フォッサマグナの湯を利用しました。
2024年04月11日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/11 12:58
日帰り温泉は、白州塩沢温泉フォッサマグナの湯を利用しました。
温泉入口の桜などの花は見事に満開でした。車で町中を走っていても、満開の桜を楽しめました。
2024年04月11日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/11 12:59
温泉入口の桜などの花は見事に満開でした。車で町中を走っていても、満開の桜を楽しめました。
日帰り温泉の帰り際に、ポスターを見て、北杜市にこんなに沢山の日帰り温泉があることを知りました。次のチャンスには別の日帰り温泉を楽しみたいです。
2024年04月11日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 13:33
日帰り温泉の帰り際に、ポスターを見て、北杜市にこんなに沢山の日帰り温泉があることを知りました。次のチャンスには別の日帰り温泉を楽しみたいです。
小淵沢ICへ向かう途中、車を駐めて一枚写真を撮りました。
雪が残っている甲斐駒ヶ岳、その右に鋸岳、そしてその右の前山が雨乞岳です。右端のピークが山頂だと思います。
ICからは渋滞がなくスイスイでしたが、温泉で身体が暖まったので眠くて仕方ありませんでした。
2024年04月11日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/11 13:47
小淵沢ICへ向かう途中、車を駐めて一枚写真を撮りました。
雪が残っている甲斐駒ヶ岳、その右に鋸岳、そしてその右の前山が雨乞岳です。右端のピークが山頂だと思います。
ICからは渋滞がなくスイスイでしたが、温泉で身体が暖まったので眠くて仕方ありませんでした。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 レイングローブ ポリゴン防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ポカリスエット500㎖ 水プラティパス500㎖ サーモス(お湯500㎖)コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 ストック カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) ココヘリ&虫除けネット アミノバイタル 手拭い チェーンスパイク コンパクト三脚

感想

数日前に登った辻山ですが、鳳凰山を挟んで反対側の雨乞岳に登ってきました。

〇雨乞岳(あまごいだけ)標高 2036.8m
山梨百名山 中央線から見える山 山梨県の山(分県登山ガイド) 甲州百山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2565

〇展望の山
鳳凰山や高嶺と甲斐駒ヶ岳の展望台の山です。
また日向山の展望台ともいえます。

〇今は静かな山
林道のゲートが開く4月26日以降は多分賑わうと思いますが、その前のこの時期は静かな山です。
ご夫婦と女の子二人、4人の家族連れとのみ行き会いました。その他にはコゲラが木を突く音と鹿の鳴き声、猿の家族に出会っただけの静かな山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら