記録ID: 664230
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
色々あって障子ヶ岳
2015年06月20日(土) ~
2015年06月21日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 31:22
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,192m
- 下り
- 2,195m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:56
距離 13.6km
登り 1,706m
下り 893m
天候 | 【1日目】 晴れ〜雨〜快晴 【2日目】 晴れ〜曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・障子ヶ岳登山口方面は大井沢川を渡ってすぐで通行止め(林道崩落のため)。 通行止めゲートの手前に3台程度停められそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜天狗角力取山 ・危険箇所は特になし(雪渓が数カ所残っていますがツボ足で問題ないでしょう)。 ・猟師の水場は水量少ないですが流れてました。 ・天狗小屋横の水場は水量豊富。 天狗〜出谷川 ・コースは整備されています。 ・大部分が急登なので、スリップには注意。 ・出谷川到着手前に足場の悪い急登(10m位)あり。雨天後などは登り下りは 厳しいかも。 天狗〜障子ヶ岳〜紫ナデ ・所々樹林帯に入りますが大半が稜線歩きです。稜線上は登山道が谷側に崩れて いる箇所が多く見られました。足場がザレているので通行時は慎重に。 紫ナデ〜通行止めゲート ・天狗〜出谷程ではないですが、こちらも急登の多いコースです。 ・急登部分で登山道が崩れているところが数カ所あり、ザレていて滑りやすい ので下りにはお勧めしないコースです。 ・登山口からゲートまでは林道歩き。泥濘が多かった。 |
その他周辺情報 | ・温泉 大井沢温泉、水沢温泉、柳川温泉など ・食事 県道27号沿いはそば屋が多い |
写真
感想
当初の予定では出谷からオツボへの廃道散策の予定だったのですが、出谷川の水量が多く渡渉できなくて・・・(笑)
廃道散策は諦めて障子ヶ岳登山を楽しんで帰ってきました。
初日、渡渉を断念し天狗に戻ったのが昼過ぎ。このまま帰るのも勿体無いので泊まったことのない天狗小屋に泊まってみることに。小屋では管理人さんとお連れの方が、タケノコ(根曲り竹の方)の皮むきの最中で、これから料理するから一緒に飲もうと誘われまして・・・(断る理由は全く無い)・・・二つ返事でご相伴に預かることに。タケノコの炒め物と天ぷら(←どちらも激ウマでした)をつまみに真昼間から晩酌(?)開始。途中からもうひとかた合流し、日暮れまで食べて飲んでで、気付いたらシュラフに潜っていました(汗)
翌朝はせっかくなので障子ヶ岳経由に。粟畑を過ぎると正面には障子ヶ岳のピラミダルな姿が凛々しい。前に後ろにと障子ヶ岳を眺めながらの稜線歩きをは楽しかった。紫ナデからは急坂続きとなるが、無理せずゆっくり下山。
当初の予定とは全く違った山行になってしまったが、なかなか充実の2日間でした。
【おまけ】
・今年は三面コースの刈り払いを行うとのこと。時期は7月初旬(確か4〜7)。
歩くならそれ以降がお勧めです(ヤブ山マニアは除く)。
・以東小屋は今年度解体、来年度新築予定とのこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
うらやましい
いかにも激旨そうな料理の数々。さぞ
こういう山小屋泊まりだけ、ご相伴したいです
マジで美味かったです
ビール、ウイスキー、日本酒とアルコールが進みすぎて、いつの間にやら
ダウンしていました
不思議とこういう機会に恵まれている感じがしますが、到着早々まずビールと
言ってしまってるのが原因なのかなぁと
。
東北の山々、本当にいいですねぇ。
美しい稜線の写真を見ていると1000メートル台の山々とは思えない眺め。
もっと行ってみたいけど、遠い!交通の便が悪い!でもだからいい!
それにしてもsyasyuさん、山小屋での素敵な宴会遭遇率が高くないですか?!?
日頃の行いでしょうか
以東小屋、とうとう解体するのですねぇ。
2階に穴のあいている時に利用させていただきました。
新築されたらまたお邪魔したいなぁ
コメントありがとうございます。
標高が低くても、こんな景色が観れるのが東北の良いところなんでしょうかね
交通の便が悪いおかげで、静かな山が楽しめますし。
他の方のレコ見てても、確かに宴会って少ないですね。なぜだろう??
色々考えてみましたが、マイナールートの小屋泊まりが多いからでしょうか。
マイナールート→宿泊者が少ない→泊まるのは大抵男性で年上
→口下手だけどアルコール好きが多い→飲みながらなら盛り上がる→宴会突入
日頃の行いは無いですよ。ただ
以東の小屋も綺麗になるそうなので、その時は楽しめると良いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する