先発部隊合流地の談合坂SA。
快晴!?(r)
ちょっと本気を出せばこんなもんですよ!(ke)
3
6/20 6:34
先発部隊合流地の談合坂SA。
快晴!?(r)
ちょっと本気を出せばこんなもんですよ!(ke)
かえって立ち入りたくなる魅惑の標識(>_<)(ま)
5
6/20 8:06
かえって立ち入りたくなる魅惑の標識(>_<)(ま)
まずは、山行の安全を願います(r)
12
6/20 8:37
まずは、山行の安全を願います(r)
本日も…背中周りは水分だらけ(r)
まさかの4本((((;゜Д゜)))))))(む)
「命の水」あざーすっ!!(ke)
8
6/20 8:29
本日も…背中周りは水分だらけ(r)
まさかの4本((((;゜Д゜)))))))(む)
「命の水」あざーすっ!!(ke)
ここまで車でこれちゃってなんだか申し訳ないくらい(ま)
実は初めて停めたのですが…この楽さ癖になりそう…。(ke)
2
6/20 8:30
ここまで車でこれちゃってなんだか申し訳ないくらい(ま)
実は初めて停めたのですが…この楽さ癖になりそう…。(ke)
お馴染みのモイスチャー成分が覆っているんですが、それは…(ke)
3
6/20 9:15
お馴染みのモイスチャー成分が覆っているんですが、それは…(ke)
程なくして沓切沢へ(r)
ここまで早いっ!!(ke)
1
6/20 9:14
程なくして沓切沢へ(r)
ここまで早いっ!!(ke)
青をきりとります〜きりとれるうちに、ちょきちょき(ま)
かっぱじごくになりませんように(願)(ke)
12
6/20 9:21
青をきりとります〜きりとれるうちに、ちょきちょき(ま)
かっぱじごくになりませんように(願)(ke)
慎重に渡れば…(ke)
2
6/20 9:42
慎重に渡れば…(ke)
気持ちの良い緑(ke)
4
6/20 10:08
気持ちの良い緑(ke)
前回もじわっと迎えてくれたこのたたずまい…(ま)
4
6/20 10:28
前回もじわっと迎えてくれたこのたたずまい…(ま)
水滴の花びら!?(ke)
8
6/20 11:44
水滴の花びら!?(ke)
雁坂峠到着で…(ke)
2
6/20 12:12
雁坂峠到着で…(ke)
おいっ部下たち!もうちょっと遠慮しなさいっ!!(ke)
14
6/20 12:16
おいっ部下たち!もうちょっと遠慮しなさいっ!!(ke)
miouさんのお土産かと思ってましたよー(ke)
え? そうじゃなかったんですか?(w)
談合坂SAの北海道展です(r)
4
6/20 12:19
miouさんのお土産かと思ってましたよー(ke)
え? そうじゃなかったんですか?(w)
談合坂SAの北海道展です(r)
白いブラック…(哲学)(ke)
8
6/20 12:36
白いブラック…(哲学)(ke)
秩父側からモクモクと…(ke)
今頃二人はどのあたり〜?と見守りました(ま)
3
6/20 12:59
秩父側からモクモクと…(ke)
今頃二人はどのあたり〜?と見守りました(ま)
両神の向こうに谷川と尾瀬がクッキリ!(心眼)(ke)
5
6/20 13:23
両神の向こうに谷川と尾瀬がクッキリ!(心眼)(ke)
ウェルカムセット!有り難うございます!!
(≧▽≦)(ke)
10
6/20 13:32
ウェルカムセット!有り難うございます!!
(≧▽≦)(ke)
学成り難し…(r)
3
6/20 13:34
学成り難し…(r)
さて一方新地平組
奥秩父名物コケと戯れております(む)
ビロードみたいな手触り♪(L)
8
6/20 8:09
さて一方新地平組
奥秩父名物コケと戯れております(む)
ビロードみたいな手触り♪(L)
梅雨の晴れ間(む)
撮れるときに撮る!(L)
大事です!!(ke)
4
6/20 8:13
梅雨の晴れ間(む)
撮れるときに撮る!(L)
大事です!!(ke)
グリーンシャワー
うーん、瑞々しい!(む)
チョー気持ちイイ(L)
これぞ奥秩父ですね〜(ke)
5
6/20 9:57
グリーンシャワー
うーん、瑞々しい!(む)
チョー気持ちイイ(L)
これぞ奥秩父ですね〜(ke)
おや!muniさんザックにお客様(L)
あっちのザックの方がいいもん入ってるのにw(む)
5
6/20 10:08
おや!muniさんザックにお客様(L)
あっちのザックの方がいいもん入ってるのにw(む)
ってアレ?
水成分過多気味…(^^;;(む)
ここへきて大魔王さまの影が・・・(L)
えっ?大魔王さまって誰のことですかね??(ke)
もちろん!(w)
3
6/20 10:26
ってアレ?
水成分過多気味…(^^;;(む)
ここへきて大魔王さまの影が・・・(L)
えっ?大魔王さまって誰のことですかね??(ke)
もちろん!(w)
小屋のスタッフさんが新調してくださった山頂標識
なんとなくさみしげな場所だったのに、すっかりあたたかくなりましたね(む)
見つけた時にisiさんの笑顔が浮かびました(L)
やさしい字体ですね(w)
4
6/20 11:24
小屋のスタッフさんが新調してくださった山頂標識
なんとなくさみしげな場所だったのに、すっかりあたたかくなりましたね(む)
見つけた時にisiさんの笑顔が浮かびました(L)
やさしい字体ですね(w)
笹のトレイルを抜けて(む)
4
6/20 11:31
笹のトレイルを抜けて(む)
このグレーな空
きっとあのお方があっちにおわすに違いないw(む)
ここは心眼で景色を堪能しましょう(L)
いやぁ〜絶景じゃないすか!!(ke)
4
6/20 12:10
このグレーな空
きっとあのお方があっちにおわすに違いないw(む)
ここは心眼で景色を堪能しましょう(L)
いやぁ〜絶景じゃないすか!!(ke)
古礼山(2112m)(L)
2
6/20 12:30
古礼山(2112m)(L)
奥秩父緑の回廊♪(L)
奥秩父らしいですね〜(ke)
5
6/20 12:36
奥秩父緑の回廊♪(L)
奥秩父らしいですね〜(ke)
水晶山(2158m)(L)
ピークハンターですね!!(w)
3
6/20 12:56
水晶山(2158m)(L)
ピークハンターですね!!(w)
ココだけはゆっくり時間をかけて歩きました。
水晶から雁坂へ苔の道(む)
早くゴローさんに会いたい気持とのせめぎあいでした(L)
5
6/20 13:06
ココだけはゆっくり時間をかけて歩きました。
水晶から雁坂へ苔の道(む)
早くゴローさんに会いたい気持とのせめぎあいでした(L)
masat&ange隊は中央道相模湖で9台?の玉突き事故渋滞に巻き込まれて1時間以上予定遅れで出発(masa
そんな事態になっていたとは(>_<)
いきなり大変でしたね(む)
4
6/20 10:25
masat&ange隊は中央道相模湖で9台?の玉突き事故渋滞に巻き込まれて1時間以上予定遅れで出発(masa
そんな事態になっていたとは(>_<)
いきなり大変でしたね(む)
途中でオカリナ吹いてるどなたかが背中にカイロ貼りつけたまま歩いてのぼせる非常事態(笑)がありながらも峠に到着(masa
そんな事態もあったとは!
途中も大変でしたね(む)
はがすのを忘れるくらいに楽しみにして頂いたってことですよね!!(ke)
3
6/20 13:10
途中でオカリナ吹いてるどなたかが背中にカイロ貼りつけたまま歩いてのぼせる非常事態(笑)がありながらも峠に到着(masa
そんな事態もあったとは!
途中も大変でしたね(む)
はがすのを忘れるくらいに楽しみにして頂いたってことですよね!!(ke)
ヘビイチゴ(masa
可憐なお花ですよね〜(ke)
6
6/20 13:11
ヘビイチゴ(masa
可憐なお花ですよね〜(ke)
ミヤマキンポウゲだそうです(後で小屋で知りました)(masa
自分もこんな風にお花撮ってみたい…(ke)
カメラから入りますか(笑)(w)
6
6/20 13:13
ミヤマキンポウゲだそうです(後で小屋で知りました)(masa
自分もこんな風にお花撮ってみたい…(ke)
カメラから入りますか(笑)(w)
雲多く眺望はないのでとりあえず武田信玄につきそうブーちゃん(masa
カワイイ\(^o^)/(む)
をっ!ウリ坊ですね!!(ke)
2
6/20 13:17
雲多く眺望はないのでとりあえず武田信玄につきそうブーちゃん(masa
カワイイ\(^o^)/(む)
をっ!ウリ坊ですね!!(ke)
ww&ki組は登山前のピークハントからスタートです(笑)
途中の「七福」でほうとうをいただきました〜(ki)
さくっとすき屋で済ませるはずが…。暖簾がかかっていたんだからしょうがないっ!! (w)
美味しかったから良し!(む)
7
ww&ki組は登山前のピークハントからスタートです(笑)
途中の「七福」でほうとうをいただきました〜(ki)
さくっとすき屋で済ませるはずが…。暖簾がかかっていたんだからしょうがないっ!! (w)
美味しかったから良し!(む)
ww&ki組は雁坂トンネル料金所手前の駐車場に車を停めてお昼前にスタートです。
歩き始めてすぐにニシキウツギ(ki)
全然目に入りませんでした(^^;(ke)
3
ww&ki組は雁坂トンネル料金所手前の駐車場に車を停めてお昼前にスタートです。
歩き始めてすぐにニシキウツギ(ki)
全然目に入りませんでした(^^;(ke)
林道ではウリハダカエデがたわわに実っていました(ki)
カエデに花が咲くことを、今回知りました(^^;) (w)
4
林道ではウリハダカエデがたわわに実っていました(ki)
カエデに花が咲くことを、今回知りました(^^;) (w)
こちらも1か所たくさん咲いていたサルナシの花(ki)
サルナシの実のシャーベットなら食べたことがあります(^^)/ (w)
7
こちらも1か所たくさん咲いていたサルナシの花(ki)
サルナシの実のシャーベットなら食べたことがあります(^^)/ (w)
調べてみたらオオバアサガラでした。
エゴノキ科アサガラ属・・・知らない子ですね(ki)
知らない子も下山後にすぐに調べてレポートにするのが、kiyopon博士です! (w)
ありがとう!kiyopon博士〜\(^o^)/(む)
5
調べてみたらオオバアサガラでした。
エゴノキ科アサガラ属・・・知らない子ですね(ki)
知らない子も下山後にすぐに調べてレポートにするのが、kiyopon博士です! (w)
ありがとう!kiyopon博士〜\(^o^)/(む)
こちらは博士に言われるまで気づかなかった、スミレの咲き終わり。(w)
4
6/20 12:19
こちらは博士に言われるまで気づかなかった、スミレの咲き終わり。(w)
種が飛び散る直前だろうとの博士の予測のもと、中身を割ってみたら…。初めて見ました、スミレの種!! (→そして種は土に返しました。) (w)
来春が楽しみですねwwスミレ(L)
帰路、エライオソームを確認しました(む)
4
6/20 12:20
種が飛び散る直前だろうとの博士の予測のもと、中身を割ってみたら…。初めて見ました、スミレの種!! (→そして種は土に返しました。) (w)
来春が楽しみですねwwスミレ(L)
帰路、エライオソームを確認しました(む)
登山道に入ってすぐ生えるブナの巨木。幹を覆うコケやノキシノブが良い感じです(ki)
ラピュタの世界〜♪(w)
4
登山道に入ってすぐ生えるブナの巨木。幹を覆うコケやノキシノブが良い感じです(ki)
ラピュタの世界〜♪(w)
倒木からマスタケ・・・のようでした(ki)
3
倒木からマスタケ・・・のようでした(ki)
ギンリョウソウは終盤(ki)
終盤でも目を引きます☆ (w)
一つ目オバケ(L)
5
ギンリョウソウは終盤(ki)
終盤でも目を引きます☆ (w)
一つ目オバケ(L)
苔むした岩からウスバサイシン。株の付け根に咲く花はもう咲き終わっています(ki)
4
苔むした岩からウスバサイシン。株の付け根に咲く花はもう咲き終わっています(ki)
カモメラン。ここで出会えるとは思っていませんでした(ki)
品がありますねぇ。(w)
9
カモメラン。ここで出会えるとは思っていませんでした(ki)
品がありますねぇ。(w)
この日見たのは1か所2株のみでした(ki)
6
この日見たのは1か所2株のみでした(ki)
再び渡渉。ここで思わぬハプニングが・・・(ki)
健康ブームにあやかった半身浴です! (w)
守ってくれてありがとう\(^o^)/byセロリ
4
再び渡渉。ここで思わぬハプニングが・・・(ki)
健康ブームにあやかった半身浴です! (w)
守ってくれてありがとう\(^o^)/byセロリ
水も滴るイイ男!ってやつですか?(ke)
えぇ。右半分だけ。。。(^^;)(w)
7
6/20 13:09
水も滴るイイ男!ってやつですか?(ke)
えぇ。右半分だけ。。。(^^;)(w)
ミゾホオズキ。よく見かけるオオバミゾホオズキとは違い葉が多角形なのが特徴です(ki)
4
ミゾホオズキ。よく見かけるオオバミゾホオズキとは違い葉が多角形なのが特徴です(ki)
あたりは一面トリカブトロード。花はもう暫く先です(ki)
葉っぱを舐めると痺れるらしいです。(w)
これが噂のパク…いや、トリカブトですか(r)
3
6/20 13:31
あたりは一面トリカブトロード。花はもう暫く先です(ki)
葉っぱを舐めると痺れるらしいです。(w)
これが噂のパク…いや、トリカブトですか(r)
水気の多い岩場ではハナネコノメ。開花期に白い萼裂片は花が終われば黄緑色です(ki)
葉しかないのに見分けられるのが博士です! (w)
4
水気の多い岩場ではハナネコノメ。開花期に白い萼裂片は花が終われば黄緑色です(ki)
葉しかないのに見分けられるのが博士です! (w)
その頃小屋では…(ke)
5
6/20 13:50
その頃小屋では…(ke)
サプライズ垂幕!!本当に有り難うございます!!(≧▽≦)(ke)
感激しました〜
。・°°・(>_<)・°°・。(む)
泣かせます(L)
31
6/20 13:51
サプライズ垂幕!!本当に有り難うございます!!(≧▽≦)(ke)
感激しました〜
。・°°・(>_<)・°°・。(む)
泣かせます(L)
心にグッときました(ke)
あたたかかった。(w)
22
6/20 13:58
心にグッときました(ke)
あたたかかった。(w)
これは…どこかのBarですか?♪ヽ( ´▽)ノ(ke)
この後さらに増殖しましたね(^_^)/(ま)
壮観です(r)
10
6/20 13:44
これは…どこかのBarですか?♪ヽ( ´▽)ノ(ke)
この後さらに増殖しましたね(^_^)/(ま)
壮観です(r)
再びwi&ki組に戻りまして、お花にウキウキ中。(w)
沢の近くでミヤマカラマツ(ki)
5
再びwi&ki組に戻りまして、お花にウキウキ中。(w)
沢の近くでミヤマカラマツ(ki)
急傾斜の登りに入ります。ササ帯の中でミヤマキンポウゲがところどころに。(ki)
5
急傾斜の登りに入ります。ササ帯の中でミヤマキンポウゲがところどころに。(ki)
歩き始めてから3時間弱。ようやく長い樹林帯を抜けて笹原に。(w)
2
6/20 14:31
歩き始めてから3時間弱。ようやく長い樹林帯を抜けて笹原に。(w)
降られずに、ガスられずに…。(w)
やっぱり絶景ですね!!(ガス王)
3
6/20 14:37
降られずに、ガスられずに…。(w)
やっぱり絶景ですね!!(ガス王)
いや、あと標高が100m高ければ雲の中!? (w)
絶妙な高度に峠がありますね〜(ke)
ガス王がコントロールしてくださったようです。(w)
4
6/20 14:37
いや、あと標高が100m高ければ雲の中!? (w)
絶妙な高度に峠がありますね〜(ke)
ガス王がコントロールしてくださったようです。(w)
シロバナノヘビイチゴ(ki)
3
シロバナノヘビイチゴ(ki)
日本三大峠、雁坂峠から10分ほど下ると雁坂小屋です。
道の先は深い霧が立ち込めます。もうあの方が到着されているのですね(ki)
相変わらずご主人様想いの臣下達ですね〜 (w)
2
日本三大峠、雁坂峠から10分ほど下ると雁坂小屋です。
道の先は深い霧が立ち込めます。もうあの方が到着されているのですね(ki)
相変わらずご主人様想いの臣下達ですね〜 (w)
雁坂峠ではwwさんからゼリーの差し入れ!暑い登りを終えての最高のクールダウンでした(ki)
持ってきた甲斐がありました☆ (w)
ホントは2,475m地点で食べたかった?(L)
あれ、ばれてる?(ka)
6
雁坂峠ではwwさんからゼリーの差し入れ!暑い登りを終えての最高のクールダウンでした(ki)
持ってきた甲斐がありました☆ (w)
ホントは2,475m地点で食べたかった?(L)
あれ、ばれてる?(ka)
針葉樹林帯ではオサバグサが咲いていました(ki)
4
針葉樹林帯ではオサバグサが咲いていました(ki)
濃い霧に包まれた雁坂小屋へ到着〜(ki)
お出でませ!雁坂小屋!!(ke)
待ってました!玉ねぎの到着をw(r)
3
濃い霧に包まれた雁坂小屋へ到着〜(ki)
お出でませ!雁坂小屋!!(ke)
待ってました!玉ねぎの到着をw(r)
そして、小屋に到着早々、こちらも小屋番さんからのこのおもてなしを受け…(泣)(w)
オレンジとバームクーヘンをいただいちゃいました♪(ki)
そしてお水かと思ったら、スポーツドリンク!(w)
4
そして、小屋に到着早々、こちらも小屋番さんからのこのおもてなしを受け…(泣)(w)
オレンジとバームクーヘンをいただいちゃいました♪(ki)
そしてお水かと思ったら、スポーツドリンク!(w)
そして、小屋の中では…。(w)
12
6/20 14:59
そして、小屋の中では…。(w)
準備が始まっておりますよ〜
4
6/20 14:58
準備が始まっておりますよ〜
miouさんの鮮やかな包丁さばき!(L)
この後、angeさん持参、奈良・菊一文珠のスーパー名刀が登場!我々のカット能力に磨き(?)がかかったのでした(ま)
刃がキレないとストレスたまりますものね(an)
5
6/20 15:32
miouさんの鮮やかな包丁さばき!(L)
この後、angeさん持参、奈良・菊一文珠のスーパー名刀が登場!我々のカット能力に磨き(?)がかかったのでした(ま)
刃がキレないとストレスたまりますものね(an)
小屋周りはサラサドウダンが見頃です。これはトイレ近くで撮ったもの・・だったはず。(ki)
6
小屋周りはサラサドウダンが見頃です。これはトイレ近くで撮ったもの・・だったはず。(ki)
屋内と屋外で夕食の準備が進められます。スナップエンドウの茹で具合を確認中(ki)
あくまで茹で具合を確認中ですよね! (w)
あつあつおでんの刑に近かったような・・・(masa
鶴太郎先輩の名人芸にはまだまだです〜!ん??(ke)
5
6/20 15:47
屋内と屋外で夕食の準備が進められます。スナップエンドウの茹で具合を確認中(ki)
あくまで茹で具合を確認中ですよね! (w)
あつあつおでんの刑に近かったような・・・(masa
鶴太郎先輩の名人芸にはまだまだです〜!ん??(ke)
もやしを炒めていきます(ki)
ようやく職にありつけましたね〜 (w)
りょりょりょ料理の鉄人ですから(震え声)(ke)
5
もやしを炒めていきます(ki)
ようやく職にありつけましたね〜 (w)
りょりょりょ料理の鉄人ですから(震え声)(ke)
本当はスーシェフ・rgzさんが腕を振るっていたのです(L)
4
6/20 16:10
本当はスーシェフ・rgzさんが腕を振るっていたのです(L)
飲食前の必需品の差し入れ入りましたー(ki)
○ールで服用される方も!? (w)
2
飲食前の必需品の差し入れ入りましたー(ki)
○ールで服用される方も!? (w)
料理の解説をお願いします〜(丸投げ;)(ki)
Angeさんが手際よく作ってくださいました。(w)
「をっ!コレ美味しいなぁ」&「麦酒グビー」を繰り返していた為…(ke)
大根をスライスして塩と一緒にジップロックしてくると登山中にちょうどよいしんなりに。中は金山寺味噌&刻み梅(an)
9
料理の解説をお願いします〜(丸投げ;)(ki)
Angeさんが手際よく作ってくださいました。(w)
「をっ!コレ美味しいなぁ」&「麦酒グビー」を繰り返していた為…(ke)
大根をスライスして塩と一緒にジップロックしてくると登山中にちょうどよいしんなりに。中は金山寺味噌&刻み梅(an)
宴開始前にはすでに半分以下に…(^^;(ke)
3
6/20 16:54
宴開始前にはすでに半分以下に…(^^;(ke)
ゾクゾクと料理が出来上がっていきます(ke)
最近ハマっている手作りらっきょうもろみ酢漬け。美肌によいそう(an)
4
6/20 17:02
ゾクゾクと料理が出来上がっていきます(ke)
最近ハマっている手作りらっきょうもろみ酢漬け。美肌によいそう(an)
盛り付け中(ki)
keiさん、ここでも職にありつけましたね! (w)
もう「食べるだけ」なんて言わせないっ!!(ke)
4
盛り付け中(ki)
keiさん、ここでも職にありつけましたね! (w)
もう「食べるだけ」なんて言わせないっ!!(ke)
こんなごちそう何か月ぶりだろう・・・(L)
盛り付けをみんなが手伝ってくれました
おいしそうでしょ(む)
ここ、山の上ですか?(w)
15
こんなごちそう何か月ぶりだろう・・・(L)
盛り付けをみんなが手伝ってくれました
おいしそうでしょ(む)
ここ、山の上ですか?(w)
そして、肉!(む)
肉はもちろん、この特製タレが良い仕事をしましたね〜(ま)
miouさんが北の大地で「買付け」てきてくれました〜(ke)
4
6/20 17:11
そして、肉!(む)
肉はもちろん、この特製タレが良い仕事をしましたね〜(ま)
miouさんが北の大地で「買付け」てきてくれました〜(ke)
さぁ!かんぱーい(^_^)♪(an)
プロージット/▽☆▽\(●´ω`●)
6
6/20 17:16
さぁ!かんぱーい(^_^)♪(an)
プロージット/▽☆▽\(●´ω`●)
angeさんオカリナリサイタル〜(ke)
masatくんが知らぬ間に譜面台まで背負ってきてくれて(@_@)!(an)
6
6/20 17:39
angeさんオカリナリサイタル〜(ke)
masatくんが知らぬ間に譜面台まで背負ってきてくれて(@_@)!(an)
メインのカレーはサフランライスに何と!ナン!!めちゃうまでした(ki)
ナンは小屋のストーブで焼きました〜。(w)
インド化計画大成功(L)
11
メインのカレーはサフランライスに何と!ナン!!めちゃうまでした(ki)
ナンは小屋のストーブで焼きました〜。(w)
インド化計画大成功(L)
カレーがひと段落する頃にはmiouさん差し入れのジンギスカン入ります〜(ki)
仕入先は北海道ですもんねー!! (w)
柔らかジュージーなお肉(L)
6
カレーがひと段落する頃にはmiouさん差し入れのジンギスカン入ります〜(ki)
仕入先は北海道ですもんねー!! (w)
柔らかジュージーなお肉(L)
お待ちかね〜
angeさんとwildwindさんの音楽隊!
の脇でけーちゃん何やってるの!w(む)
山でデュオ♪楽しかったです(an)
11
6/20 18:23
お待ちかね〜
angeさんとwildwindさんの音楽隊!
の脇でけーちゃん何やってるの!w(む)
山でデュオ♪楽しかったです(an)
こんなところで寝ちゃあだめだめ(ki)
見慣れた風景!? (w)
寝てません!目をつぶって意識を失っているだけ!(L)
幽体飛ばしてるんですか!?(む)
このいつもの姿を見るとほっとして、自分もうとっとできました(ま)
2
6/20 18:41
こんなところで寝ちゃあだめだめ(ki)
見慣れた風景!? (w)
寝てません!目をつぶって意識を失っているだけ!(L)
幽体飛ばしてるんですか!?(む)
このいつもの姿を見るとほっとして、自分もうとっとできました(ま)
なんて言うのかな。幸せな雰囲気(ke)
8
6/20 19:09
なんて言うのかな。幸せな雰囲気(ke)
オカリナ&リコーダー倶楽部の生演奏(L)
keiちゃんの裏声も響きます(む)
ア゛ア゛ァ゛〜(ダミ声)(ke)
7
6/20 19:34
オカリナ&リコーダー倶楽部の生演奏(L)
keiちゃんの裏声も響きます(む)
ア゛ア゛ァ゛〜(ダミ声)(ke)
オカリナ、Angeさんにお借りしました♪(w)
音に話に花がさきます〜(ke)
絶対音感に感動いいな〜(;_;)すごいな〜(an)
6
6/20 19:49
オカリナ、Angeさんにお借りしました♪(w)
音に話に花がさきます〜(ke)
絶対音感に感動いいな〜(;_;)すごいな〜(an)
デザートにはangelinaさんからパウンドケーキ(ki)
本格的や過ぎませんかと!!(喜)(ke)
10
6/20 20:30
デザートにはangelinaさんからパウンドケーキ(ki)
本格的や過ぎませんかと!!(喜)(ke)
なんとホイップクリームまで!! (w)
きれいな絞り方のコツ、教わりました(ま)
8
なんとホイップクリームまで!! (w)
きれいな絞り方のコツ、教わりました(ま)
食べる姿が、ホント似合うね(^^;;(む)
今回も気づけばお腹がタユンタユンに…(汗)(ke)
5
食べる姿が、ホント似合うね(^^;;(む)
今回も気づけばお腹がタユンタユンに…(汗)(ke)
おつまみも充実♪(ki)
rgzさん、腕を振り続けます!! (w)
もぅ至れり尽くせり(L)
6
おつまみも充実♪(ki)
rgzさん、腕を振り続けます!! (w)
もぅ至れり尽くせり(L)
これは何を撮ったんでしたっけ?(記憶おぼろげw)(ki)
namifujiさんのタンカレー!じゅう…いや、若かりし頃を思い出しながらいただきました(r)
4
これは何を撮ったんでしたっけ?(記憶おぼろげw)(ki)
namifujiさんのタンカレー!じゅう…いや、若かりし頃を思い出しながらいただきました(r)
こんな夜更けに・・・(L)
4
こんな夜更けに・・・(L)
朝はちゃんと4時半前に起きて日の出を見ようと思ったのですが・・・残念;(ki)
まだ夢の中ZZZzzz・・・(L)
2
朝はちゃんと4時半前に起きて日の出を見ようと思ったのですが・・・残念;(ki)
まだ夢の中ZZZzzz・・・(L)
小屋前はガスガスでテントに戻ったらこの状態でした(masa
ガスもこういう効果なら素敵ですよね〜(ke)
10
6/21 4:36
小屋前はガスガスでテントに戻ったらこの状態でした(masa
ガスもこういう効果なら素敵ですよね〜(ke)
生憎の天気でしたがこういう時しか見れない景色でもありますね(masa
をわー!滝雲!!(ke)
15
6/21 4:42
生憎の天気でしたがこういう時しか見れない景色でもありますね(masa
をわー!滝雲!!(ke)
綺麗な朝…
masatさんのおかげで「今」見られました〜(≧∇≦)(む)
次回こそは朝ちゃんと起きるんだ!!(ke)
7
6/21 4:43
綺麗な朝…
masatさんのおかげで「今」見られました〜(≧∇≦)(む)
次回こそは朝ちゃんと起きるんだ!!(ke)
小屋前に咲くサラサドウダン(ki)
9
小屋前に咲くサラサドウダン(ki)
斬新な(む)
いやぁー人間窮地に追い込まれるとアイディアがでるんですね(L)
4
6/21 6:22
斬新な(む)
いやぁー人間窮地に追い込まれるとアイディアがでるんですね(L)
朝はうどん。混ぜ奉行を一任されました(ki)
コーヒーをもらおうと小屋に入ったばかりに…w(む)
朝からおかわり!(L)
製造過程は…内緒ないしょ(*_*) ですよ>kiさん (ま)
9
朝はうどん。混ぜ奉行を一任されました(ki)
コーヒーをもらおうと小屋に入ったばかりに…w(む)
朝からおかわり!(L)
製造過程は…内緒ないしょ(*_*) ですよ>kiさん (ま)
とても安定感あふれる仕事ぶりでした(ま)
自分はまだ…宿泊棟で…(ke)
3
6/21 6:49
とても安定感あふれる仕事ぶりでした(ま)
自分はまだ…宿泊棟で…(ke)
おいしいよ〜 (ka)
4
6/21 7:08
おいしいよ〜 (ka)
こちらはみんなの行動食に変身! (w)
6
6/21 6:59
こちらはみんなの行動食に変身! (w)
LArcさんのコーヒー待ち渋滞の図(ki)
押すな押すなですね〜(ke)
6
LArcさんのコーヒー待ち渋滞の図(ki)
押すな押すなですね〜(ke)
せっせと薪を補充中(L)
未来の小屋番さんですしね!(ke)
さすが、仕事を覚えるのが早いですね!(w)
3
6/21 7:08
せっせと薪を補充中(L)
未来の小屋番さんですしね!(ke)
さすが、仕事を覚えるのが早いですね!(w)
いつかまた… (w)
ゴロさん、isisanありがとうございます〜\(^o^)/(む)
7
6/21 7:57
いつかまた… (w)
ゴロさん、isisanありがとうございます〜\(^o^)/(む)
二日目朝にしてジンギスカンエプロン!(ki)
我らジンギスカン登山部w(む)
か…かっぱ(透湿性ZERO)ですよ!(ke)
今、巷で話題の「トウシツ0」ですね(r)
3
二日目朝にしてジンギスカンエプロン!(ki)
我らジンギスカン登山部w(む)
か…かっぱ(透湿性ZERO)ですよ!(ke)
今、巷で話題の「トウシツ0」ですね(r)
霧が一時抜けて見えたハートマーク。周りの針葉樹林の中にダケカンバ。分かりますか〜?(ki)
はーい!! (w)
遂に見えました!!!(ke)
5
霧が一時抜けて見えたハートマーク。周りの針葉樹林の中にダケカンバ。分かりますか〜?(ki)
はーい!! (w)
遂に見えました!!!(ke)
それでは少しだけ引きで、ハートを探せー (w)
これを見つけて好きな人の名前を空中で100回書けば恋愛が成就する・・・らしいです・・・ヾ(・ω・`;;)嘘ダッテ・・・(L)
それをやる執念があれば、なんでも成就しそうな気がする…(む)
1
6/21 8:18
それでは少しだけ引きで、ハートを探せー (w)
これを見つけて好きな人の名前を空中で100回書けば恋愛が成就する・・・らしいです・・・ヾ(・ω・`;;)嘘ダッテ・・・(L)
それをやる執念があれば、なんでも成就しそうな気がする…(む)
会津駒Tシャツ組。(ki)
じぇらしーを感じながらの撮影でした… (w)
ウレシハズカシ・ペアルック♪(L)
9
会津駒Tシャツ組。(ki)
じぇらしーを感じながらの撮影でした… (w)
ウレシハズカシ・ペアルック♪(L)
最後に集合!(w)
すごくいい集合写真なんだけど、ハッキリ写っているのが、ゴロさん、isisan、カモシカというシュールさw(む)
「ぼかし無し」の方は本当によい写真ですよね!!(ke)
23
6/21 8:46
最後に集合!(w)
すごくいい集合写真なんだけど、ハッキリ写っているのが、ゴロさん、isisan、カモシカというシュールさw(む)
「ぼかし無し」の方は本当によい写真ですよね!!(ke)
ゴローさんとisisanさんに見送られて出発します(ki)
名残惜しい…(ke)
6
6/21 9:03
ゴローさんとisisanさんに見送られて出発します(ki)
名残惜しい…(ke)
何度も手を振ってくださいましたね。(w)
ありがとうございました!(L)
立ち去りがたい場所がまた一つ増えました(む)
6
何度も手を振ってくださいましたね。(w)
ありがとうございました!(L)
立ち去りがたい場所がまた一つ増えました(む)
まさかぁ〜(ke)
一体いつになったら甲武信岳に登るのか
この企画では、一生無理な気がしてきた(^^;;(む)
4
6/21 9:06
まさかぁ〜(ke)
一体いつになったら甲武信岳に登るのか
この企画では、一生無理な気がしてきた(^^;;(む)
雨上がりの方がよくわかる(!?)、ヒカリゴケ! (w)
11
6/21 9:10
雨上がりの方がよくわかる(!?)、ヒカリゴケ! (w)
今年は咲くのか!? バイケイソウの蕾。(w)
2
6/21 9:14
今年は咲くのか!? バイケイソウの蕾。(w)
雁坂峠到着で…(ke)
3
6/21 9:20
雁坂峠到着で…(ke)
デター大絶景!!(心眼)(ke)
。。。(心眼中)(w)
2
6/21 9:22
デター大絶景!!(心眼)(ke)
。。。(心眼中)(w)
名残惜しいけど、下山です。(w)
雨が降りそう…(L)
結局ちょっと当たったくらいで済みましたね!!(ke)
3
6/21 9:23
名残惜しいけど、下山です。(w)
雨が降りそう…(L)
結局ちょっと当たったくらいで済みましたね!!(ke)
雁坂峠から斜面を下りきって再び渡渉。(ki)
みんなドキドキ!? (w)
4
雁坂峠から斜面を下りきって再び渡渉。(ki)
みんなドキドキ!? (w)
半身浴は、止めておきましょう(^^;) (w)
2
6/21 10:37
半身浴は、止めておきましょう(^^;) (w)
撮る人を撮る!(む)
真剣な態勢でしたね!(w)
具合が悪くなったわけではないです(笑)(masa
あれっ!日本盛!?(ke)
4
6/21 11:03
撮る人を撮る!(む)
真剣な態勢でしたね!(w)
具合が悪くなったわけではないです(笑)(masa
あれっ!日本盛!?(ke)
あの距離でこの大きさ!
モチロン当然ブレてない!!
masatさん、すげーーーー(by手ブレ二スト む)
あまり集中すると酸欠になります(masa
6
6/21 11:06
あの距離でこの大きさ!
モチロン当然ブレてない!!
masatさん、すげーーーー(by手ブレ二スト む)
あまり集中すると酸欠になります(masa
沓切沢橋が見えてきました(ke)
3
6/21 11:18
沓切沢橋が見えてきました(ke)
最後の林道歩きは横並びに和気藹々と(ki)
終わってしまう〜。(w)
心なしか足取りが重い(L)
3
最後の林道歩きは横並びに和気藹々と(ki)
終わってしまう〜。(w)
心なしか足取りが重い(L)
こんな風に後ろをぼかして撮ってみたい…(憧)(ke)
3
6/21 11:43
こんな風に後ろをぼかして撮ってみたい…(憧)(ke)
下山後はココ!(ki)
左側に何か凄いのがありますが…(ke)
3
下山後はココ!(ki)
左側に何か凄いのがありますが…(ke)
今回のラスボス!(ki)
どんぶりではなく、桶でした(*_*) (w)
標高3776円!?(L)
本山行の最高峰!?(ん?)(ke)
11
今回のラスボス!(ki)
どんぶりではなく、桶でした(*_*) (w)
標高3776円!?(L)
本山行の最高峰!?(ん?)(ke)
さらに穴子丼。器からはみ出すどころか写真の枠にも入りきってませんでした(笑)(ki)
激盛でしたね〜(笑) (w)
5
さらに穴子丼。器からはみ出すどころか写真の枠にも入りきってませんでした(笑)(ki)
激盛でしたね〜(笑) (w)
お馴染み・・?進撃の○○シリーズ(ki)
本日も戦闘態勢!? (w)
1メートル級(腹回り)ですかね?(ke)
やっぱサラ戦の壁は高いわ〜(^^;;(む)
8
お馴染み・・?進撃の○○シリーズ(ki)
本日も戦闘態勢!? (w)
1メートル級(腹回り)ですかね?(ke)
やっぱサラ戦の壁は高いわ〜(^^;;(む)
油モノのあとは食べたくなりますよね(ki)
ご満悦の笑みではないですか!(w)
激盛を期待したのにノーマル…(L)
3
6/21 14:50
油モノのあとは食べたくなりますよね(ki)
ご満悦の笑みではないですか!(w)
激盛を期待したのにノーマル…(L)
miouさん、muniさん、こんにちは。
そして、皆様はじめまして。
本当に楽しそうな山行、素敵な山仲間達、羨ましい限りです。
レコを見てるこちらまで楽しくなります。
イチローズ・モルトが写っている写真に、思わず目と心を奪われました
通の方がいらっしゃる!
そして、我が地元のお酒、加賀鳶!
この山行、素晴らしすぎます!
はじめまして&コメントいただきありがとうございます。
あまりイケるクチではなのですが、加賀鳶を美味しくいただきました。
金沢ご出身なんですね。
飲んで食べて(飲んで飲んで食べて飲んでの方が多かったかも)お腹いっぱいになりました。
思い出いっぱい胸いっぱいで下山しました。
山行が素晴らしい、とおっしゃいますが、ヤマ友や雁坂小屋が素晴らしいのです。
遠方かもしれませんが、是非お立ち寄りください!オススメです!
こんにちは&お褒めのコメントありがとうございます。
相当お酒をたしなまれるとお見受けしますが…
(→私はほとんど飲めないので(=飲める人が羨ましい)、
詳しくなくてごめんなさい…。)
でも、Bar雁坂は見てのとおりの賑わいですので
次回はぜひ一杯やりに来てくださいね。
(お気に入りのボトルキープも可という噂も!?)
小屋番さんもいつでも陽気に迎えてくださりますこと、
間違いないです!!
coral_reefさん、はじめまして!
コメント有り難うございます。
イチローズ・モルトは
masatさんが担ぎ上げて下さいました!!
帰宅後に調べてみたのですが、凄い銘酒なんですね!!
それを知らずにガブ飲みしてたりしないか
焦りながら当日の記憶を手繰り寄せています。
加賀鳶はrgzさんが担ぎ上げて下さいました!!
美味しいお酒ですね!!
その他にもビール
(しかも自分は担いでいないという…)
石川にお住まいなんですね。
北陸新幹線も開通しましたので是非是非!!
coral_reefさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
かなり前から綿密に(?)計画していたこともあり、当日は大宴会を繰り広げてきました。
食事もさることながら、お酒もかなりのバリエーションが。
サラ戦の「飲める」メンバーが日本酒もイケるクチなので、私なりにチョイスしてみました。
GWの山行で仕入れてきた、すっきり味の澤ノ井。
そして、私の心の故郷、石川の銘酒、加賀鳶。
一時期、父が単身赴任していたこともあり、思い入れの深いお酒です。
ウイスキーは、なかなか違いがわからないものでして…
最近知り合った人から「ウイスキーは加水すると全然違う!」と教わりましたので、秋までには「違いの分かる」男になれればと思います。
お酒の話ばかりで失礼いたしました。
こんにちは、coral_reefさん。
コメントありがとうございます。
へへへ。ちゃんと伝わりましたか?
この楽しそうな雰囲気。
そして一緒に楽しんでくださいましたか。
それは光栄の至り。とても嬉しいです。
世界に笑顔を届ける雁坂企画(笑)面目躍如です〜\(^o^)/
雁坂小屋のメインの楽しみは、お酒を交えながら小屋番さんや小屋に訪れた旅人と語らうことなんじゃないかと実は思っています。
だから、皆さんせっせと命の水を持ち上げられるんでしょうね。
そのうちBarが開けますよというくらいの品揃え。
私もいつかその中に1本置いてもらうのが夢です。
が、その前に自分で飲んじゃうんじゃ…(^^;;という欲望との厳しい戦いが(´Д` )
皆さん、先日は雁坂へおいで頂きまして本当にありがとうございました。何日も前から心のどこかが踊っていましたが、当日は素敵な時間を過ごさせてもらいました。
小屋番なのにお客様に気を使うでもなく、まるで大むかしに経験した文化祭や学園祭のような気分で、私もすっかりその中の一人になっていて、楽しい時が過ぎて行きました。皆さん一人一人の得意な分野を発揮し、苦手な部分もさらりと出して、昔しからの知り合いのよう。
わー、うまく書き表せない。とにかく、みなさんありがとう。
皆さんをお送りした後はゴローさんも私もしばらく無言で小屋の片づけをずっとしていました。しゃべると大事な何かがこぼれちゃいそうで、黙っていた。
coral_reef様、ほんとに素晴らしすぎな一晩でしたよ。
また、おいでください。
大変お世話になりました!
ishiさん以上にメンバー全員楽しみにしていたのです。
でも、ishiさんやゴローさんが忙しい時間を割いてあれほどまでに準備なさっていたとは!!
「大むかしの文化祭」にまで時計を巻き戻す気持ちになっていただき、本当にありがとうございました。
姿が見えなくなるまで手を振ってお見送りしていただき、ワタシ達は寂しい気持ちを紛らわせるようにヒカリゴケではしゃいでいました。
文化祭後の後片付けは・・・いつも物悲しくなりましたね。
でも、卒業はまだまだ!
秋の学園祭も、春の文化祭も来年も再来年も・・・
また逢いに行きます!
先日はたいへんお世話になり、ありがとうございました!!
文化祭、まさにピッタリですね!!
出し物の準備、共同作業、お披露目、反省会(=飲み会)…。
これはまさに、「青春」が現在進行形です☆
そしてもちろんisisanは欠かすことのできないメンバーじゃないですか!!
次回は一緒に演奏できるのを楽しみにしてますね
それと、無言の小屋の片づけ…、
そんな気分にさせてしまってごめんなさい(でも嬉しい
また雁坂小屋で待っててくださいね!!
isisanさん、コメント有り難うございます!
今回は有り難うございました!!
その場では平静を装ってましたが、
正直なところ垂幕見た時はグッときて、ちょっとヤバかったです〜
いきなりあんなに素敵な事をされると
キャラが崩壊してしまいますよ〜
(なんて
以前namifujiさんが仰っていたのですが
まさに
「雁坂の良さは人の良さ」
ですね。
人を想う気持ちがあってこそ
炭火のようなホッとするあたたかな雰囲気が出るのかなと感じました。
今回は完全に一本取られてしまいましたが
ヤラれっぱなしという訳にも行きませんので
次回は覚悟しておいて下さいね!!
isiさん、コメントありがとうございます。
今回も本当にお世話になりました。
小屋を訪れるたびに思い出すのは、初めて訪れた約一年前のこと。
初対面の私を懇切丁寧かつ温かく迎えてくださったisiさんがすごく好印象で、そのときの滞在はもちろんのこと、昨秋の会合でもゴローさんと一緒に温かく迎えてくださり、まだ3回しか伺っていないのに、すっかりホームな気分です。
そんな場所だからこそ、滞在時間は楽しくあっという間で、去るには後ろ髪引かれる思いです。
下山準備が整ってから出発するまでの時間の長さが、皆の素直な気持ちを物語っていたと思います。
ゴローさんからワインのリクエストもいただいたことですし、秋の開催に向けて、歩荷がてら伺えればと思いますので、その際は夜長にお付き合いください(笑)
isiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
先日は大変お世話になりました。
サプライズ企画には本当に驚かされ、心から感動しました。
ホントにウルウルモノですよ〜
あらためてありがとうございました。
一緒に何かを作り上げる。成し遂げる。
もう、⚪︎年も前の出来事で、すっかりこの感覚、忘れていましたが楽しいものですね〜
雁坂小屋のいいところは、小屋番さんも一緒になって楽しんでくださるところ。
それがますます親しみにつながるんですよね。
懐かしい心の故郷。
今回もとっても去り難かったです。
相変わらず甲武信岳には行けない我らですが、同じく小屋番日誌を読めない私でもありσ(^_^;)
今度個人的にノンビリ遊びに行きたいなと思っています。
その時はまた、よろしくお願いいたしますね。
次回お二人にお会いできるのを心より心待ちにしています(^-^)/
皆様(メンバーが多くて、もはや省略。。。。。)こんばんは。
梅雨時期のせいか(?)天気は残念でしたが、皆様のレコではいつも感じていますが、山小屋の楽しさいっぱいでしたね。
みんなでゴハンーって、学生時代の合宿とかバーベキューとかでとても楽しかった思い出があり、皆さんのレコがまさにその時と同じ雰囲気で、私も思い出せて楽しかったです。料理が多少失敗したって美味しいし(皆さんの食事はいつも失敗がなくて、準備も含めてすごいです!)、誰かが手伝ってくれるのが嬉しいし、後半グダグダで脱落者?が出てくるのも楽しい。。ところどころの俯瞰の写真が、その当時の雰囲気を思い出せて、とても良かったです。
『幸か不幸か貸し切り状態』せっかくだから他パーティーも巻き込みたくなる(^^;この雰囲気は、山小屋のいい所ですね。寝る時は周りの音が気になる事もありますが、でも御近所さんと気軽に話せる雰囲気はいいですね。
最近ヤマレコから離れがちでしたが、皆様のレコを見て夏に向けて気分を盛り上げて行こうと思いました。
いつもコメントありがとうございます。
メンバーが多くてすみません!
気分を盛り上げるにはうってつけのメンバーです!
taisさんも大歓迎!どうぞこちらへ!!
実年齢はいちばん上なのですが、精神年齢は一番下のワタクシ、お祭り気分で当日を迎え誰よりも楽しんでいました。
メンバーみんなの合作による山行でした。(ワタシはほとんど貢献していませんが・・・)
貸し切りだったのはよくもあり残念でもあり・・・
他のパーティーから「近寄らない方がイイかも」と思われなかっただけ「ヨシッ!」と思わないといけませんね。
こんにちは&レコにて楽しさが伝わってよかったです。
合宿。これまた懐かしい響き…。
でも同じ釜の飯を食う仲間たちと、本当に楽しい時間を過ごせました。
楽しくても辛くても「何かを成し遂げる意味を知る」的なのが合宿の醍醐味!?
taisさんもぜひ次回の合宿には参加して、何かを得て帰ってくださいね
そして私自身、ヤマレコがきっかけで、こんな充実した山行が実現できるとは、
思ってもみませんでしたが、気分上々です
taisさんもステキな夏山を計画してくださいね
taisさん、コメント有り難うございます!!
大丈夫です!!
お天気が残念なのは
何も梅雨時に限ったことでなiqあwせdrftgyふじこlp
。。。
料理に関しては、自分は何もできないので、
盛り付けを少しお手伝いするくらいで
ほぼ外で飲んでいた
今回も美味しくて感謝感謝です!!
今回は他にお泊りの方がいらっしゃらなかったのですが
他の方がいらっしゃったらきっと巻き込んでいただろうと!
taisさんには次回酔っぱらった自分のお世話をして頂きたいと思いますので
泊山行ですが是非是非!!
tais0903さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
いつもこのメンバーが揃うとこんな感じの賑やかさで…というのはもうばれてますよね?
他の方々を巻き込めなかったのは残念だったのですが、その分思い切り楽しむことができました。
この終わりの見えないレースに終止符を打ったのは…誰かは覚えていませんが、山はピークハント以外にも楽しみがあると感じました。
それを初めて教えてくれたのが、前回の雁坂小屋で、そのとき出会ったメンバーと数々の山行を楽しめたこの半年だったわけで…
と、改めて振り返ると、本当に感慨深いです。
次回は、tais0903さんもぜひぜひこの輪に加わっていただければと思います。
taisさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうなんです。合宿なんですよ〜。
今回はみんな積極的で、サボってる男子もいなかったし(笑)
もー男子、ちゃんとやってよねー(−_−#)
と、学級委員になる必要もなく、非常に楽しい二日間でした。
失敗作は、まぁ、個人的にはあるんですけど、それをカバーして余りありすぎる皆さんの力作!
taisさんにもぜひ楽しんでもらいたいです。
よかったら次回はご参加くださいませ。
梅雨があけたら、いよいよ夏山。
taisさんの旅を楽しみにしています。
私も気分を盛り上げていくぞ〜\(^o^)/
雁坂小屋で逢いましょうメンバーの方々、お疲れさまでした!
まさかの貸し切りでしたか〜、贅沢ですね♪
皆様の美食メニューには毎度のことながら感服いたしますっ。全部美味しそう〜、私も食べたかった!!
それと、垂れ幕サプライズを作ってくれる小屋なんてなかなかないですよね〜素敵です☆
私もいつか雁坂小屋で集合したいとおもいました
今回はご一緒できず残念でした。
美味しいお料理と楽しい会話で盛り上がりました。
垂れ幕は驚きと感動でもぅ大変でした。
こんなに良くしていただけるのは雁坂小屋だけです。
また機会を作ろうと思いますので、そのときは tomoeikoさんも是非ご都合をつけて一緒に行きましょう!
コメントありがとうございました。
tomoeikoさん、コメント有り難うございます!!
幸運にもまさかの貸切で、素敵な一夜を過ごすことができました!!
本当に料理は全部美味しいので
ついつい食べ過ぎてしまうのがちょと困りものだったりします〜
垂幕は本当に素敵なサプライズでした。
小屋番さんのあたたかさが、雁坂の大きな魅力であることは
間違いありません!!
今回はご都合が合わず残念でしたが、
次回は是非ご一緒しましょう!!
垂れ幕は…(泣)。
小屋番さんのお人柄が本当に伝わってきました!
手作り感がまた温かくて…
料理は写真のとおりです。
10人分以上のメニューも、みなさんが大鍋やらカセットコンロやらで、
手際よく調理してくださり(=気が付けばもう出来上がってる!的な(笑))、
おなかも常に満たされ続けましたね〜
tomoeikoさんも、次回はぜひぜひご都合をつけてくださいね!!
tomoeikoさん、コメントありがとうございます。
以前お会いしたときは私が早退し、今回も残念ながら…
まあ、山もお酒も逃げませんので、是非とも近いうちに一献交えたいものです。
料理は、総料理長不在ながらも、かなりのレベルとスケールでした。
下界の宅飲みでも豪勢なレベルかと。
秋の陣は、是非とも小屋の方々のホスピタリティと、個性あふれるメンバーの多様性(相当表現を選びました)に触れていただければと思います。
tomoeikoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
不安定なお天気予報のおかげなのか、何かが察知されたのか(笑)
幸いなのか、残念なのか、貸切の山小屋を満喫することができました。
本当に贅沢をさせていただきました
美味しいものを食べたい!と思う人が多いと、自然に美食が饗されるようになるみたいです。
もちろん、美味しいものを飲みたいと思う人が多いので、美酒は言わずもがな。
みんなで楽しみたいと思う気持ちが、今回もみなの気持ちをひとつにしたのでしょう。
本当にステキな二日間でした。
次回はぜひぜひ、tomoeikoさんもご参加くださいませ。
お待ち申し上げております〜(^^)/
皆様、お疲れ様でございました。
今回は残念ながら参加できず南国から心眼でその様子を妄想しておりましたが、、、前回を上回る宴会っぽいですねぇ(笑)
1回開催してみて、そこからバージョンアップした感じが写真からでもビシバシと伝わってきます
次は一体どうなってしまうことやら。。。
それにしても…wwさんの斬新な半身浴
そこが急流じゃなくて良かったですね
joeさん、コメント有り難うございます!
自分は「逢いましょう」では初めての夜だったのですが、
これは癖になってしまいそうです〜
秋はさらにバージョンアップ出来たらよいなぁと思ってます〜
今回はご都合が合わずに残念でしたが、
次回は料理長のお出ましを心待ちにしてますよ!!
wwさんは半身つかりながらも
食材(セロリ)を守り切りました!
武人としての務めを見事果たされました!!
∠(`・ω・´)
突っ込みは雁坂小屋でお受けします♪
その時の雁坂小屋はもっと突っ込みどころが増えていると思いますけど。。。
総料理長がいなかったので、みんなで団結してお料理に取り組みました。
おかげで美味しい逸品が次々と!
テーブルの上には山小屋とは思えない光景が広がっていました。
今回は残念でしたが、次回はぜひご一緒に!
joe総料理長、こんばんは。
え?突っ込みどころってどこですか?どこですか?どこですか?(しつこい)
今回の会合は、前回に勝るとも劣らない盛り上がりでした。
でも、両方に参加した身としては、どちらもそれぞれの良さがあって楽しかったなぁと思います。
強いて違いがあるとすれば…前回はmiouさんに処方していただいた胃腸薬を今回は持参したことでしょうか(笑)
次回はぜひとも総料理長にご来臨いただきたく存じます。
wwさんの半身浴は、耳から水が入るのが難点のようです。
次回はkeiさんに正しい半身浴(腰から上を浸す)を実践していただきたいと思います。
「少なめに準備した」という噂もありつつ、
やっぱりみなさん張り切りすぎちゃうので…(笑)。
今後も毎回宴会の気合の入れようはすごいことになりそう!?
(今回もよくよく冷静になれば、羊の生肉でジンギスカンだなんて…、
サフランライス&ナンでカレーだなんて…、えぇ!?
半身浴はなかなか気持ちよかったですよ〜
おそらく、靴底のすり減りすぎも一因です
joe総料理長!こんにちは〜
コメントありがとうございます〜
もう、今回は!
いらっしゃらない穴をみんなががんばって埋めてくれて!!
素晴らしい宴になりましたよ〜
それに、サプライズや音楽会など、新たなるジャンルも切り開かれましたしね〜
そういえば、シャンソンショーはどこへ行ったんだ?(笑)
次回、また次回と回を重ねていくごとに・・・どうなっちゃうんだろう??
おそらく料理チーム、エンタメチームなどに事業細分化され、どんどん拡大繁栄の一途を・・・
the 右肩上がり!
ということで、次回は総料理長のお出ましを心よりお待ち申し上げておりますよ〜
皆様へ
今回は突然のドタキャンで失礼いたしました。
それにしても、今回は前回を上回る楽しさだったことがビンビン伝わってきますね!
これもやはり雁坂マジックなのでしょうね。
次回、秋バージョンに向けてまた「命の水(ちなみにゲール語で”命の水”=”ウィスキー”だそうです)」を少しづつ補充しておきますね。
そのときを楽しみに。
namifujiさん、コメント有り難うございます!
今回はお逢い出来ず残念でしたが、
「マーなんとか」でなかったようで何よりです!!
前回涙ながらに日帰りになってしまった自分にとっては
正に雁坂マジック!!
本当に素敵な一時でした!
ウィスキーにはそんな由来があるんですね!
秋に向けて
洋酒も飲めるように鍛えておこうと思います!!
(そして泥酔
今回は体調を崩されて大変でしたね。
ご一緒できず残念でした。
前回よりも今回、今回よりも次回・・・とどまるところを知らない雁坂小屋の様相を呈してます。
秋にはぜひ体調を整えてのご参加をお願いします。
namifujiさん、こんばんは。
お加減はいかがでしょうか。
今回、namifujiさんのお酒を味見させていただいたのですが…本当にすみません。
みるみるうちに蒸発して、水面が低下しておりました。
今度訪れる際にはお詫びの品を担ぎあげたいと思いますので、ご容赦ください。
今回の消費量に鑑み、定期的に命の水を担ぎ上げておいたほうがよいかなぁと危機感を覚えたところでして。
担ぎ上げてもその半分は消費しかねないところですが、そんな機会にでも雁坂小屋を愛するnamifujiさんやtozzanoさんなどの常連の方々とご一緒できれば嬉しいです。
前回、一緒に熊と戦った同士こと、wwです
今回はお会いできずで残念でしたが、小屋番さんと話をしていたときも、
namifujiさんの雁坂愛が伝わってきましたよ。
今から着々と「命の水」補充計画、ありがとうございます(笑)。
おそらく日ごろの地道な積み重ねが、より一層雁坂マジックを
引き立てるのだと思います
それでは次回、雁坂小屋で逢いましょう!
namifujiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
おかげんはもうよろしいのでしょうか?
今回お会いできるのを楽しみにしていたので、突然の不参加に、ちょっとウイルスが憎かったですよ〜
何もこんなタイミングでくっつかなくてもいいのに・・・(笑)
前回は前回でとても楽しかったのですが、今回は今回で新たな楽しさが増しましたね。
まさに雁坂マジック。
どうして、あそこの場所ではみなが笑顔になれるんでしょうね。
この分では秋バージョンは更なる進化を遂げることに?
あ〜多分、このクエスチョンマークは不要というか、間違いですね。
進化しちゃって、きっともっと楽しい宴になるはず。
次回こそは、namifujiさんとお会いできますように。
もちろん命の水、楽しみに楽しみにしております〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する