ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 666286
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

ワタスゲ揺れる秣岳〜栗駒山

2015年06月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
meiken その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
12.7km
登り
775m
下り
780m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:10
合計
6:15
11:54
17
スタート地点
12:11
12:12
81
13:33
13:35
119
15:34
15:34
15
15:49
15:49
7
15:56
15:56
16
16:12
16:14
15
16:29
16:30
32
17:02
17:02
11
17:13
17:13
9
17:22
17:23
4
17:27
17:28
18
18:09
ゴール地点
しろがね草原でお昼休憩30分
ところどころで小休憩
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須川湖キャンプ場Ⓟ
(トイレあります)
コース状況/
危険箇所等
殆ど危ない箇所はありません。
秣岳の岩場、雪渓が残る場所は水浸し、泥濘箇所あります。
栗駒の須川コースは階段状の道なので歩きづらさと水浸しがあります。
その他周辺情報 ♨登山口に須川高原温泉、栗駒山荘があります。
今回は花山の温湯山荘に宿泊しました。
 ※http://www.yumeguri.jp/nuruyu/
須川湖キャンプ場Ⓟから秣岳
2015年06月25日 11:56撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 11:56
須川湖キャンプ場Ⓟから秣岳
次女は久しぶりの登山
2015年06月25日 11:59撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/25 11:59
次女は久しぶりの登山
そのまんまレモンをアピール
2015年06月25日 11:59撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
6/25 11:59
そのまんまレモンをアピール
車道歩きの途中
ゴゼンタチバナわんさか♪
2015年06月25日 12:11撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/25 12:11
車道歩きの途中
ゴゼンタチバナわんさか♪
ハクサンチドリも見られる
2015年06月25日 12:11撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 12:11
ハクサンチドリも見られる
登山口
今から山登るのは暑いかな…(~_~;)
2015年06月25日 12:13撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 12:13
登山口
今から山登るのは暑いかな…(~_~;)
見上げると大きなぶなの樹
2015年06月25日 12:16撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 12:16
見上げると大きなぶなの樹
ツクバネソウが花糸をヒュ〜と伸ばす
2015年06月25日 12:17撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/25 12:17
ツクバネソウが花糸をヒュ〜と伸ばす
枝に引っかかってもがいている(笑)
2015年06月25日 12:38撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
6/25 12:38
枝に引っかかってもがいている(笑)
秣岳が見えてきた
2015年06月25日 12:42撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 12:42
秣岳が見えてきた
奥に栗駒山が控えている
2015年06月25日 12:45撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 12:45
奥に栗駒山が控えている
イワイチョウ
2015年06月25日 12:43撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/25 12:43
イワイチョウ
シラネアオイ
2015年06月25日 12:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/25 12:46
シラネアオイ
サンカヨウ
2015年06月25日 12:47撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 12:47
サンカヨウ
ここからの秣岳はきれいな三角錐
2015年06月25日 12:53撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/25 12:53
ここからの秣岳はきれいな三角錐
雪渓がまだあるよ
2015年06月25日 12:59撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 12:59
雪渓がまだあるよ
振り返ると須川湖が見えている
2015年06月25日 12:59撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 12:59
振り返ると須川湖が見えている
頬染めたアカモノちゃん♪
2015年06月25日 13:09撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/25 13:09
頬染めたアカモノちゃん♪
泥湯三山が西に見えてきた
2015年06月25日 13:11撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 13:11
泥湯三山が西に見えてきた
マルバシモツケ
2015年06月25日 13:23撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 13:23
マルバシモツケ
ガマズミ
2015年06月25日 13:25撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 13:25
ガマズミ
ハクサンシャクナゲ
2015年06月25日 13:25撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 13:25
ハクサンシャクナゲ
コケモモ
2015年06月25日 13:30撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/25 13:30
コケモモ
トラバースした山はテーブルランド
2015年06月25日 13:31撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/25 13:31
トラバースした山はテーブルランド
秣岳頂上
栗駒に黒い雲が…
2015年06月25日 13:35撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 13:35
秣岳頂上
栗駒に黒い雲が…
虎毛山シルエットが雲の間に見える
2015年06月25日 13:37撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 13:37
虎毛山シルエットが雲の間に見える
しろがね草原へ行きます
2015年06月25日 13:37撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 13:37
しろがね草原へ行きます
タテヤマリンドウいっぱい
2015年06月25日 13:41撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 13:41
タテヤマリンドウいっぱい
薄いブルーが可愛い
2015年06月25日 13:41撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/25 13:41
薄いブルーが可愛い
草原の道が見渡せる
2015年06月25日 13:42撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 13:42
草原の道が見渡せる
ヒナザクラが風に揺れて
2015年06月25日 13:43撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/25 13:43
ヒナザクラが風に揺れて
タテヤマリンドウが陽射しに顔を向ける
2015年06月25日 13:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 13:46
タテヤマリンドウが陽射しに顔を向ける
ワタスゲが揺れて
2015年06月25日 13:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/25 13:46
ワタスゲが揺れて
青空に草原が続いていく
2015年06月25日 13:47撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/25 13:47
青空に草原が続いていく
快適だよ〜\(^o^)/
2015年06月25日 13:47撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
6/25 13:47
快適だよ〜\(^o^)/
ワタスゲの揺れる草原
2015年06月25日 13:48撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
6/25 13:48
ワタスゲの揺れる草原
コバイケイソウも咲いている
2015年06月25日 13:50撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 13:50
コバイケイソウも咲いている
オノエランがいっぱい咲いています!
2015年06月25日 13:57撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/25 13:57
オノエランがいっぱい咲いています!
まだまだ草原の道は続くけど
2015年06月25日 13:58撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 13:58
まだまだ草原の道は続くけど
ここでお昼休憩にしましょう
2015年06月25日 13:59撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 13:59
ここでお昼休憩にしましょう
栗駒のモンサンミシェルでポーズ
右は秣岳
2015年06月25日 13:59撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
6/25 13:59
栗駒のモンサンミシェルでポーズ
右は秣岳
大好きな茶の華のフォンダンショコラ
娘よ、美味しいお土産ありがとう
\(^o^)/
2015年06月25日 14:12撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/25 14:12
大好きな茶の華のフォンダンショコラ
娘よ、美味しいお土産ありがとう
\(^o^)/
嬉しくなって
ハゲワシ頭によじ登る
2015年06月25日 14:14撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 14:14
嬉しくなって
ハゲワシ頭によじ登る
どやっ!顔してみた
2015年06月25日 14:15撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
6/25 14:15
どやっ!顔してみた
寝ころんでみたが背中が痛い!
2015年06月25日 14:15撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 14:15
寝ころんでみたが背中が痛い!
頭上に巨大に雲塊が〜
\(◎o◎)/!
2015年06月25日 14:16撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 14:16
頭上に巨大に雲塊が〜
\(◎o◎)/!
ガスがかかっては通りすぎて
雨は降らないようだ
2015年06月25日 14:28撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 14:28
ガスがかかっては通りすぎて
雨は降らないようだ
しろがね草原はまだ続くよ
2015年06月25日 14:29撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
6/25 14:29
しろがね草原はまだ続くよ
池塘もある
2015年06月25日 14:29撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 14:29
池塘もある
お昼休憩した場所振り返る
栗駒のモンサンミシェル♪
でも私には何故か"ナヴァロンの要塞”が頭に浮かぶ
2015年06月25日 14:30撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/25 14:30
お昼休憩した場所振り返る
栗駒のモンサンミシェル♪
でも私には何故か"ナヴァロンの要塞”が頭に浮かぶ
タテヤマリンドウの小さな青い星が草原にきらめく
2015年06月25日 14:32撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/25 14:32
タテヤマリンドウの小さな青い星が草原にきらめく
"ナヴァロンの要塞”雲隠れ
グレゴリーペックがカッコよかったな...
2015年06月25日 14:34撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 14:34
"ナヴァロンの要塞”雲隠れ
グレゴリーペックがカッコよかったな...
ゴージャスなイワカガミ
2015年06月25日 14:38撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 14:38
ゴージャスなイワカガミ
ツマトリソウ、イワイチョウ、オノエランが路を彩る
2015年06月25日 14:39撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 14:39
ツマトリソウ、イワイチョウ、オノエランが路を彩る
ヒナザクラはやっぱり可愛い
2015年06月25日 14:39撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/25 14:39
ヒナザクラはやっぱり可愛い
池塘
青空が恋しい
2015年06月25日 14:39撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 14:39
池塘
青空が恋しい
8枚花弁のツマトリソウ
2015年06月25日 14:40撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/25 14:40
8枚花弁のツマトリソウ
天馬尾根に向かいましょう〜
2015年06月25日 14:52撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 14:52
天馬尾根に向かいましょう〜
白いハクサンチドリ
奥に紫ハクサンチドリ
2015年06月25日 14:56撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
6/25 14:56
白いハクサンチドリ
奥に紫ハクサンチドリ
まっしろ〜
これを見られただけでも満足(*^_^*)
2015年06月25日 14:56撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
6/25 14:56
まっしろ〜
これを見られただけでも満足(*^_^*)
卵から孵化するオノエラン
2015年06月25日 15:27撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 15:27
卵から孵化するオノエラン
ネバリノギランの季節になった
2015年06月25日 15:28撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/25 15:28
ネバリノギランの季節になった
天馬尾根はガスに包まれている
2015年06月25日 15:38撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 15:38
天馬尾根はガスに包まれている
竜泉ヶ原もな〜んも見えない
2015年06月25日 15:40撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 15:40
竜泉ヶ原もな〜んも見えない
ムシトリスミレが岩場にいた
2015年06月25日 15:43撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/25 15:43
ムシトリスミレが岩場にいた
イワウメがびっしり張り付いている
2015年06月25日 15:45撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/25 15:45
イワウメがびっしり張り付いている
登りに疲れて少し休憩
2015年06月25日 15:47撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 15:47
登りに疲れて少し休憩
ベニサラサドウダンに日が射したかと思えば
2015年06月25日 15:54撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/25 15:54
ベニサラサドウダンに日が射したかと思えば
天狗平はガスに包まれてまっしろ〜
2015年06月25日 15:57撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 15:57
天狗平はガスに包まれてまっしろ〜
天狗岩を経由して山頂へ行こう
2015年06月25日 16:02撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 16:02
天狗岩を経由して山頂へ行こう
山頂で首検分(*_*)
2015年06月25日 16:17撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
6/25 16:17
山頂で首検分(*_*)
誰もいない真っ白な山頂でこうやって遊ぶしかないのだ(^O^)
2015年06月25日 16:17撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/25 16:17
誰もいない真っ白な山頂でこうやって遊ぶしかないのだ(^O^)
ガスに包まれた稜線を戻る
2015年06月25日 16:22撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 16:22
ガスに包まれた稜線を戻る
須川コースへ下山する〜
2015年06月25日 16:31撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 16:31
須川コースへ下山する〜
バスクリンの昭和湖
2015年06月25日 17:02撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/25 17:02
バスクリンの昭和湖
日が差したり陰ったり目まぐるしい空模様
2015年06月25日 17:11撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 17:11
日が差したり陰ったり目まぐるしい空模様
渡渉点
2015年06月25日 17:18撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 17:18
渡渉点
荒涼とした風景だな〜
2015年06月25日 17:19撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 17:19
荒涼とした風景だな〜
ワタスゲが再び登場
2015年06月25日 17:26撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 17:26
ワタスゲが再び登場
ひげじじぃのようだ…
2015年06月25日 17:27撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/25 17:27
ひげじじぃのようだ…
名残ヶ原
キンコウカが咲き始めていたよ
(ピンボケでアップできず)
2015年06月25日 17:30撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/25 17:30
名残ヶ原
キンコウカが咲き始めていたよ
(ピンボケでアップできず)
振り返ると山頂部はやはり巨大な雲塊に包まれていた
2015年06月25日 17:30撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 17:30
振り返ると山頂部はやはり巨大な雲塊に包まれていた
夕暮れが近くなる
2015年06月25日 17:30撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/25 17:30
夕暮れが近くなる
剣岳のシルエットがカッコよい
2015年06月25日 17:31撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 17:31
剣岳のシルエットがカッコよい
ゆげ穴で硫黄のにおいを浴びる
2015年06月25日 17:35撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 17:35
ゆげ穴で硫黄のにおいを浴びる
須川温泉に下りてきた
2015年06月25日 17:43撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 17:43
須川温泉に下りてきた
湯量たっぷりの温泉
2015年06月25日 17:45撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 17:45
湯量たっぷりの温泉
トトロ岩のようだ
2015年06月25日 17:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 17:46
トトロ岩のようだ
車道歩きで須川湖Ⓟに下りていく
こちらはいい天気だ
2015年06月25日 18:03撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 18:03
車道歩きで須川湖Ⓟに下りていく
こちらはいい天気だ
ここからおまけ
宿泊地の温湯山荘で豪華な夕食
2015年06月25日 19:09撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
6/25 19:09
ここからおまけ
宿泊地の温湯山荘で豪華な夕食
イワナの塩焼きにかぶりつく〜(`´)
2015年06月25日 19:16撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
6/25 19:16
イワナの塩焼きにかぶりつく〜(`´)
温湯山荘の隣にある仙台藩の御番所跡
2015年06月26日 09:21撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 9:21
温湯山荘の隣にある仙台藩の御番所跡
翌日、栗駒山荘に入浴
カメラはここまでしか入れません
2015年06月26日 10:13撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 10:13
翌日、栗駒山荘に入浴
カメラはここまでしか入れません
湯沢〜新庄〜寒河江までぐるっと廻ってきた
春にオープンした寒河江GEA
http://openers.jp/article/957871
ここで娘の誕生日プレゼント購入して仙台戻る
2015年06月26日 14:11撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/26 14:11
湯沢〜新庄〜寒河江までぐるっと廻ってきた
春にオープンした寒河江GEA
http://openers.jp/article/957871
ここで娘の誕生日プレゼント購入して仙台戻る

感想

この春から社会人となった次女が
平日に休みが取れたので仙台に帰省ついでに山に登りたいという。
しばらく山歩きから遠ざかっているので歩きやすい栗駒山を選んだ。
私が山に夢中になるきっかけとなったのが
6年前、次女と一緒に泉ヶ岳に初めて登った時だった。
がんがんと登る娘についていけず、
ぜぇぜぇ喘ぎながら泉ヶ岳山頂になんとか辿りついたあの頃を思い出す。
その頃はまだ高校生だったのに月日は早いもので大学生から社会人になった。
私もしっかりと年取ってしまったけれど
あの頃よりは今の方が体力あるし、今度は次女を引っ張る番になった。

栗駒は宮城県側は厚い雲に覆われて天気悪そうなのに
秋田県側は見事に青空で良く晴れている。
登り始めた頃はもうお昼過ぎ。山に行くにしてはもう遅い時刻。
下山される方が4組。
地元湯沢の方でお昼ご飯を食べに秣岳〜しろがね草原に来たと言う方もいらっしゃった。
暑さに参りながらも何とか秣岳に到着。
涼しい風が吹き抜けて草原にヒナザクラが風に揺れている姿を見ると
暑さも忘れて、つい花に笑顔で話しかけたくなる。
ガスがさぁ〜っと通り抜けては青空が広がり
巨大な雲塊が頭上にやってきたと思うと再び通り過ぎるだけ。
ドラマティックな空模様が見られて面白かった。
栗駒山頂は真っ白で何も見えなかったけれど
雨に降られることもなく、誰もいない静かな山を歩くことができた。
風の音と鳥のさえずりだけが響く栗駒の稜線。
観光地・栗駒で静かに歩けるのは滅多にないことだろうと思う。
草原や湿原にはワタスゲがほわほわと風に揺れていて
和みのこの風景をずっと眺めていたいな〜と思う。
名残ヶ原ではキンコウカが黄色い花を咲かせ始めた。
もうすっかり夏ですね〜。

東北は梅雨入りしたらしい。
次女と入れ替えに今度は長女が山に行きたいので休みを取ったという。
週初め、雨の影響が気になるが
どうか登山道や山が何事もなく歩けますように。
家族サービス、母は大忙しなのだ!(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人

コメント

母娘ハイクいいですね〜♬
meikenさん
こんにちは〜^o^ 梅雨入り前にお昼からゆったりお嬢さんと天馬尾根を行く! 最高ですね〜 お母さんがきっと背中で山歩き教育されたんでしょうね〜 近い将来3世代ハイクも夢じゃないのではないんでしょうか??

我が家もかなり遠い未来にだけど、4世代ハイク目指したい とmicremonは夢見ているのですが、まずは目の前の天王山を自分の手足で一歩一歩登りつめておくれよ〜〜と願う母でした

上のお姉さんとの山も良い旅になりますように 願っています
2015/6/27 6:34
micremonさん✿
この日は仙台空港に次女をピックアップしてからの移動だったので
必然的にお昼からの行動になってしまいました。
とっても暑くてものすごく汗かきましたが
草原に出たときのあの涼しさは極上です〜
宮城側からどんどん雲が流れてきていましたがお天気は崩れなくて良かったです。
しろがね草原とても気に入ってくれたのでまた紅葉期が狙い目ですね
3世代ハイク できたらいいけどまずは明日の事を考えるので精いっぱい
栗駒山頂の祠に無病息災お願いしてきました
micremonさんも次こそ仙台神室まで行きましょう〜
結構知らない花がいっぱいあるものですね〜
2015/6/27 11:22
お嬢さんとの山行
社会人になられたお嬢さんとの久しぶりの山行。良かったですね
6年前にお嬢さんに引っ張られて登ったのが、今はmeikenさんがリードしていますね
いかにも楽しそうなお二人の表情は、姉妹のようです
ほめすぎか
東北も入梅してしまいましたが、次回も楽しそうなレコ、お待ちしてます
2015/6/27 7:50
yonejiyさん✿
もう親としての責務から解放されましたが
社会人になっても子供は子供です〜
たまには一緒に山歩くのはとっても楽しいですよ〜
yonejiyさんも是非是非ヤマレコデビューさせてみてはいかがでしょう
姉妹のように若々しく居続けたいです〜 (無理!(ー_ー)!!)
とうとう梅雨入りですね。
次女はpeachで関西に戻りました。
次は長女と山小屋泊まりの予定ですが雨が…無情な雨が…
どうなることやら…
2015/6/27 11:30
ご苦労さまです
meiken さん、こんにちは。
ようこそ秋田県へ。

秋田側は晴れて・・・なかなかの登山日和だったようですね。
湿原にタテヤマリンドウも咲き出して・・・かわいいですね。
秣岳から続く稜線はとても気持ちがいいですからね。
難を言えば・・・最近はとても人気のようで・・・歩く人が増えたことです。ヤマレコの影響でしょう。(笑)

meiken さん、親子で登山なんて羨ましいですね。
meiken さんは子供さんたちにとてもいい教育をされましたね。
私も子供たちが小学3年あたり〜中学1年ぐらいまではよく山や渓に連れていきましたが・・・ fish
その後は部活や友人たちとの付き合いが主体となって・・・soccer
今は社会人と大学生ですが・・・親父を「あでして」(相手にして)くれることはありませんよ。

今度は・・・長女さんとお山ですね。
お天気が心配ですが・・・・
子供さんと山に行ける贅沢・・・
お母さんは大変でしょうが・・・嬉しさのほうが大きいのではないでしょうか・・・。
お母さん・・・頑張ってください。(笑)
2015/6/27 12:52
750RSさん✿
栗駒は観光地ですからね〜
ツアーやハイキング以外のルートを選ばないと人混みに溺れてしまいそうです
この日は平日なのに栗駒山荘も須川高原温泉も満室状態で
山に入っている人も多いのかな〜と思いましたが
怪しげな天気のおかげで静かな栗駒を堪能できました。
子供たちは中学〜高校〜大学にかけては殆ど相手にしてくれませんでしたよ。
でも
私が楽しそうに山に行っているのを横目で見て羨ましくなったのかも
父親は全く山には関せず、母がしっかりと引率役です。
一緒に歩ける時間は限られていますから行ける時は行かないと〜
750RSさんも楽しそうに山歩きしていれば、そのうち子供たちもついてくるんじゃないでしょうか〜
2015/6/27 21:03
須川から周回
娘さんと歩くには良いコースを選びましたね。
飯豊とか朝日を歩かれているmeikenさんですから、余裕を感じますね

栗駒山荘は何ヶ月も予約で埋まっていると聞いたことがあります
駐車場の車のナンバーを見ても全国津々浦々からいらっしゃっているみたいですしね

上のお嬢さんとはどちらに行かれるのでしょうね〜
楽しみにしておりますよ
2015/6/27 22:15
tooleさん🎵
余裕で歩くつもりが、暑くて暑くてばてそうになりました。
でも草原に出ると涼しい風でcooldownできましたよ
誰もいない栗駒を歩いただけでも十分です。
ところで
只今、大朝日小屋にいます。
雨の中歩いてきました
明日から天気良くなることを期待して朝日の主稜線をちょこっと歩きます。
ヒメサユリ見頃ですよ〜
2015/6/28 19:15
気持ち良さそう♪
お天気も良くて、しろがね草原歩きを楽しまれましたね♪
この時刻からこのコースを歩くって、さすがですね。
私ならしろがねランチで帰ります!

社会人一年生、お母様との時間が恋しくなりますね。
2015/6/28 11:08
Springさん🎵
普通は下山する時刻ですが
必然的にこの時間から行かざるをえませんでした
雨に降られることもなく
花も風景も楽しめましたよ
社会人になるといろいろと大変みたいで
こういう息抜きも必要ですね
私は毎日仕事がメインなのか山がメインなのかわからない
楽しい生活しているので、近くに住んでいればいつも山に連れて行くかもね
springさんはもっと楽しい毎日送ってますよね
2015/6/28 19:28
ゲスト
草花多くきれいですね
初めまして。
草花多くて写真もきれいに撮れていますね。行きたいけどオラの在所からは遠いしね〜。神室とか良い山に登られていますね。神室は県内なのにまだなので記録のコースに興味が出ました。

主な分水嶺(栗駒山、軍沢岳等)に登っています。時間有りましたら覗いて下さい。  栗駒山
http://blogs.yahoo.co.jp/okusan2005/archive/2015/5/30 栗駒山 5/29

楽しい登山で有りますように。
2015/7/1 17:19
okusan093さん✿
こんばんは。以前にもコメントいただいたかと思います。
分水嶺をしっかり歩いていらっしゃいますね〜
東北と言っても北から南まで距離は長いので
それを完踏するのは大変ですね〜
栗駒は花の山だし残雪期も遊べる山だし、紅葉期も綺麗な山です。
花はもっといろいろありましたけど
名残ヶ原のキンコウカが咲き始めたので湿原も黄色に染まってくるでしょう。
神室は最初っから急登ですが、あの急登はなかなかのものですよ
2015/7/1 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら