ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 66641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

静かな北アルプス・燕岳で・・・感動で満腹です

2010年05月30日(日) ~ 2010年05月31日(月)
 - 拍手
ho-chan その他1人
GPS
32:00
距離
15.1km
登り
1,784m
下り
1,764m

コースタイム

5月30日
8:46 駐車場
9:06 中房温泉
10:01 第1ベンチ(水場) 10:18
11:05 第2ベンチ
11:40 第3ベンチ
12:35 富士見ベンチ
13:20 合戦小屋 13:38
15:01 燕山荘 17:42
18:21 燕岳山頂 19:04
19:32 燕山荘(泊)
5月31日
3:23 燕山荘 
3:54 燕岳山頂 5:50
6:27 燕山荘 7:34
7:54 燕岳山頂 8:18
8:46 燕山荘 9:38
9:56 蛙岩手前 10:15
10:33 燕山荘 10:41
11:26 合戦小屋
13:19 中房温泉
13:42 駐車場
天候 30日 曇&ガス たまに晴れ間
31日 稜線はピーカン 下はガス
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
中房温泉に登山ポストあり
(下山後入りましたがいいお湯でした。露天風呂のみです。)

第3ベンチから燕山荘までしっかり雪があります。
私はアイゼン無で行っちゃいましたが、下りは滑るので軽アイゼンくらいはあった方がいいかも。
急斜面もあり滑ったら止まらないと思いますので、不安のある方はピッケル要。
(小屋の方が歩きにくい所はステップを作ってくれていました)

第1ベンチに水場あり。
沢の水なので多少異物が入ります。

車道沿いにもいっぱい花が。
2010年05月30日 08:49撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 8:49
車道沿いにもいっぱい花が。
2010年05月30日 08:55撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 8:55
立ち寄り湯はこちら。
お肌ツルツルになります。
2010年05月30日 09:06撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 9:06
立ち寄り湯はこちら。
お肌ツルツルになります。
イワカガミ
2010年05月30日 09:34撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 9:34
イワカガミ
新緑も綺麗
2010年05月30日 09:36撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 9:36
新緑も綺麗
オオカメノキ
2010年05月30日 10:32撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 10:32
オオカメノキ
タケシマラン
2010年05月30日 10:45撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 10:45
タケシマラン
イワナシ
2010年05月30日 10:52撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 10:52
イワナシ
コヨウラク
2010年05月30日 10:59撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 10:59
コヨウラク
ミツバオウレン?
2010年05月30日 11:11撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 11:11
ミツバオウレン?
第3ベンチを過ぎてから雪が。
2010年05月30日 12:05撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 12:05
第3ベンチを過ぎてから雪が。
合戦小屋はガスの中。
2010年05月30日 13:38撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 13:38
合戦小屋はガスの中。
燕山荘到着。
ガスです。
2010年05月30日 15:01撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 15:01
燕山荘到着。
ガスです。
山頂もガスです。
2010年05月30日 18:21撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 18:21
山頂もガスです。
たまに晴れ間・・・
2010年05月30日 18:41撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/30 18:41
たまに晴れ間・・・
夜中には晴れました♪
バカチョンデジカメでも月明かりでココまで写ります。
2010年05月31日 02:23撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 2:23
夜中には晴れました♪
バカチョンデジカメでも月明かりでココまで写ります。
槍ヶ岳方面には雲が。
2010年05月31日 02:41撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 2:41
槍ヶ岳方面には雲が。
夜明け前。
この空の色が好き。
2010年05月31日 03:50撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 3:50
夜明け前。
この空の色が好き。
2010年05月31日 03:58撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 3:58
2010年05月31日 04:33撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 4:33
水晶方面
2010年05月31日 04:34撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 4:34
水晶方面
出た♪
2010年05月31日 04:40撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 4:40
出た♪
槍〜穂高
2010年05月31日 04:47撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 4:47
槍〜穂高
北燕
2010年05月31日 04:48撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 4:48
北燕
野口五郎方面
2010年05月31日 04:48撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 4:48
野口五郎方面
ブロッケンと穂先
2010年05月31日 04:56撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 4:56
ブロッケンと穂先
2010年05月31日 04:56撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 4:56
東に広がる雲海
2010年05月31日 05:09撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 5:09
東に広がる雲海
立山&剱
2010年05月31日 05:13撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 5:13
立山&剱
小屋方面
大天井・常念
2010年05月31日 05:20撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 5:20
小屋方面
大天井・常念
影燕と槍
2010年05月31日 05:45撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 5:45
影燕と槍
名残惜しい
2010年05月31日 05:50撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 5:50
名残惜しい
山頂を振り返る
2010年05月31日 05:56撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 5:56
山頂を振り返る
岩の隙間から燕山荘
2010年05月31日 06:01撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 6:01
岩の隙間から燕山荘
また振り返る
寒かったからちょっと霧氷がついている。
2010年05月31日 06:03撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 6:03
また振り返る
寒かったからちょっと霧氷がついている。
笠ヶ岳が見えた。
2010年05月31日 06:07撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 6:07
笠ヶ岳が見えた。
イルカと槍
2010年05月31日 06:18撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 6:18
イルカと槍
2010年05月31日 06:27撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 6:27
槍&笠
2010年05月31日 06:29撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 6:29
槍&笠
山荘前
2010年05月31日 07:34撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 7:34
山荘前
穂高〜槍
2010年05月31日 07:56撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 7:56
穂高〜槍
見事にガスは東側だけ。
2010年05月31日 07:59撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 7:59
見事にガスは東側だけ。
2010年05月31日 08:18撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 8:18
雷鳥!
ポーズ決めてくれてます。
2010年05月31日 08:38撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 8:38
雷鳥!
ポーズ決めてくれてます。
双六方面
2010年05月31日 09:56撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 9:56
双六方面
蛙岩と槍
2010年05月31日 09:57撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 9:57
蛙岩と槍
三俣蓮華方面
2010年05月31日 09:59撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 9:59
三俣蓮華方面
こっちからの燕もいいね。
2010年05月31日 10:00撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 10:00
こっちからの燕もいいね。
いつまでも居たい〜
2010年05月31日 10:11撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 10:11
いつまでも居たい〜
メスの雷鳥も発見!
羽を震わせてて・・・可愛い♪
2010年05月31日 10:56撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5/31 10:56
メスの雷鳥も発見!
羽を震わせてて・・・可愛い♪
撮影機器:

感想

前から行きたかった燕岳。
天気予報ではこの周辺・この2日が天気が悪い。
行くなと言うことか???
と思いながら行きましたが・・・

絶景に出会えました♪
麓の新緑も綺麗だし、花も結構咲いてるし、雪もしっかりあって、雷鳥くんにも初めてあえた!
初日はガスの中でしたが、夜中には予想通り晴れて・・・
月光に照らされた山々が神秘的でした!
月明かりがまぶしかったので満天の星空とはいきませんでしたが、お蔭で北斗七星やカシオペア座もしっかり確認できました!
そして何と言ってもご来光!
夜が明ける前のふかぁ〜い青が好き。
徐々に赤味を増す空。
薄紅に染まる山々。
朝日に輝く雲海。
そして澄んだ青空へ。
断続的にガスが来ていたのでブロッケンも見えました♪
刻一刻と姿を変える雲。
何時間でも見飽きません。。。

初日も含めて山頂3往復・・・
バカですね(^^;

出来れば大天井岳も行きたかったけど、都合により途中まで。
蛙岩手前のちょっと開けたところで写真を撮っていると、小屋手前の分岐で会った方がやって来て・・・
知らずにお話しましたが、ヤマレコユーザーのisakiさんでした!
こう言う出会いってあるんですねぇ〜

「帰りたくない〜」と叫びながら泣く泣く下山開始。
あぁ、あのままずっと居たかった。
稜線を後にするとすぐにガスの中へ・・・

翌日も休みになったので、当初は尾瀬に行くつもりだったけど・・・
心変わりして上高地に行こうと・・・
でも雲の上に出たいから焼岳でも登ろうか・・・
と思っていると1通のメールが・・・
結局八ヶ岳の麓で車中宴会へとなりました。。。
また眠れない〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人

コメント

お疲れさまです
ho-chanさん こんにちは、

ho-chan←どこかで見ていました・・挨拶は交わすものですね(^^) 偶然とはいいものです。

早朝は言っていたとおり山々良く見えてましたね 
花にも会ったようで、僕は全然見てませんでした 雷鳥しか頭に無かったかもです。

また何所かで・・美容院は行ってください パトの方(^^)
2010/6/3 10:45
私も・・・
どこかで見ていました(^^;
こちらこそヨロシクです。

こう言うのもいいもんですね。
骨グローブと独特の笑い方が印象的でした(^^)

花はいっぱい咲いてましたよ〜
第1ベンチまでの間ですけどね。

美容院・・・
1年以内には行くと思います。たぶん。。。
またどこかでお会いできるといいですね。
2010/6/3 23:12
いやぁ〜キレイだねえ・・・
朝、素晴らしいね・・・

高くなればなるほど、下界とは違った夜明けが迎えられるんだろうね。。。

また縦走したくなっちゃったな・・・
2010/6/4 16:06
こんばんわ〜
よくわからないのだけど…
一体どういった動き方をしているのだろう??

車で行ったのよね??
どこでもドアが搭載されているのかなぁ??

ほーちゃんのフットワークの軽さには、ホント、脱帽です。見習おう!

ブルーモーメントって言うのですって。夜明け前のあの青い色。
きれいですね(^^
2010/6/4 23:30
懐かしい人・・・
2年前に行った燕岳も懐かしいけど・・・
myuさん、aachanも懐かしい!!
お久しぶりです!!元気ですかーっ
また一緒に飲みましょ〜う

hoーchanのコメント欄で勝手に失礼しました。。。

御来光はやっぱり太陽が出るまでの30分間が最高にキレイやな。
俺もまた行きたくなってきた
2010/6/4 23:44
ほーちゃん、お借りします(^^;
あら、まささん!お久しぶりです
私は、元気ですよ〜♪

そちら方面に遠征して、黄色い車を見かけたら、
まささんいないかな?って思ったりしてました

また、ぜひ!!!

あーちゃんでした♪
2010/6/5 7:56
でしょ〜
タイミングよくmyuさんのブログで燕岳書いてるから・・・
どこかで見られてるのかと思っちゃいましたわ

帰ったところだけど、また行きたい。
今度は縦走したい。。。
2010/6/5 8:19
あら・・・
勝手に失礼されちゃったわ
また集まりたいね

絶景マニアのまささんには敵わないけど・・・
かなりはまってますわ。。。
2010/6/5 8:22
あ・・・
順番間違えた

そうそう、車で移動ですよ〜
移動してるのは長野と山梨だから近い範囲だと思ってますが・・・

どこでもドアがあればもっと詰め込んでしまいそう・・・
アナログ人間で行きますわ
2010/6/5 8:25
ゲスト
いいですね〜
燕いいですね〜
夕方、夜、朝の景色がいい!
泊まりで行く人だけの特権ですもんね。

本当は、7月に燕山荘泊まりで
彼女と行く予定だったんですけど・・・・・
めでたく、GW前に別れちゃった。

燕には縁がなさそうです。
2010/6/10 13:29
あら・・・
公共メディアでなんかカミングアウトしてますが・・・

縁が無いですか・・・
私には雷鳥屋がなかなか行けない場所です

山はやっぱり昼と夜の狭間がいいですよね〜

山で夜を過ごすと寝てる暇がありません
2010/6/10 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら