九州遠征 国見岳(平家山登山口からピストン)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:43
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
天候 | 雨 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4/14(日)ホテルAZ熊本嘉島宿泊 ホテルAZ熊本嘉島→平家山登山口 50km、1:30 平家山登山口→民宿おのや(湯山温泉) 80km、2:15 4/15(月)民宿おのや(湯山温泉)宿泊 |
その他周辺情報 | ホテルAZ熊本嘉島 https://www.az-hotel.com/kashima/ 民宿おのや(湯山温泉) https://kumamoto.guide/spots/detail/5955 |
写真
感想
熊本市内のビジネスホテルを4時に出発。
国道445号は、まさに酷道。美里町から二本杉までの10kmの区間が一車線でトラックも通る。平家山登山口へは林道だが、路面状態は、そんなに悪くない。
出発してすぐに雨が降り始めた。雨の量はそんなに多くない。風は強い。稜線の風が気になるが、樹林帯なので、なんとかなるだろう。
平家山まで登り切ると、稜線は大きなアップダウンは無い。逆になだらかな稜線なので、ルートミスに気をつけないと。
国見岳に近くなると、ブナの原生林とコバイケイソウが目立つようになる。山頂直下は岩場で乗り越えると国見岳山頂に着いた。山頂は当然展望は無い。雨風が強くなってきた。帰りは同じコースを忠実にトレース。雨が強かったのか、スマホが水滴によって、誤操作・誤動作してしまいバッテリー切れ。予備のバッテリーで充電出来て復活したが、これがスマホ故障でなくて本当に良かった。
今回は天気が悪かったので、次回は天気の良い時の国見岳に登ってみたいが、アプローチが難。道路状況が良くなったら、また訪れて見たい。
4/13(土) 羽田空港→宮崎空港→大分 大分でライブ鑑賞 大分泊
4/14(日) 大分→竈門神社→佐賀→熊本 宝満山登山、佐賀でライブ鑑賞 熊本泊
4/15(月) 熊本→平家山登山口→湯山温泉 国見岳登山 湯山温泉泊
4/16(火) 湯山温泉→市房山キャンプ場→都農 市房山登山 都農泊
4/17(水) 都農→尾鈴山キャンプ場→垂水 尾鈴山登山 垂水泊
4/18(木) 垂水→桜島→垂桜コース登山口→宮崎空港→羽田空港 大箆柄岳登山
レンタカー走行距離(合計) 1100km
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する