ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6678345
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

雲に包まれた粟ヶ岳山頂☁【三百名山】下山してから晴れてしまう😢【加茂in 下田out】(新潟県加茂市 三条市)

2024年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:15
距離
13.8km
登り
1,239m
下り
1,297m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:42
合計
4:49
9:14
9:14
31
10:11
10:11
22
10:33
10:33
3
10:36
10:36
16
11:18
11:18
14
11:32
12:11
14
12:25
12:25
22
12:47
12:47
7
12:54
12:55
19
13:14
13:14
10
13:24
13:24
27
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは加茂駅8時34分発の水源地行きに乗車。所要時間は28分。運賃は200円。

加茂市民バス
https://www.city.kamo.niigata.jp/docs/42217.html


帰りは八木ヶ鼻温泉17時30分発の東三条駅行きに乗車。所要時間は34分。運賃は700円。

越後交通三条地区路線バス時刻表
http://www.echigo-kotsu.co.jp/contents/diagram/route/sanjyo/index.html

土日祝、お盆年末年始、長期休暇中は運休になる場合あり。また時刻は変更になることがあります。計画を立てる際に確認されたし。


車で行く場合、加茂中央登山道の登山口となる粟ヶ岳県民休養地(水源地)へは、北陸自動車道三条燕インターから26km。駐車場はおよそ100台分。トイレは粟ヶ岳県民休養地キャンプ場のを使用できます。

北五百川(きたいもがわ)コース(下田コース)の登山口へは、北陸自動車道三条燕インターから国道289号線に入り下田方面へ28km。登山口の駐車場はおよそ50台分。バイオトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
【加茂コース(中央登山道)】
この日は7合目砥沢ヒュッテ付近から断続的に雪道。私は全区間ノーストック&ツボ足(滑り止め不使用)で踏破。まったく問題なく歩けましたが、雪に慣れてなかったりより万全を期したい場合はチェーンスパイクや軽アイゼンあってもいいと思います。

8合目より上は東側斜面(上りのときは左側の斜面)の雪に大きめのクラック(亀裂)があったり、雪庇になっているところがありました。多少危険を感じましたので、なるべく夏道に近いところを選びながら歩くのが無難です。また今日みたいなガスの日でトレースが薄い箇所はルートファインディングが必要になる場合があります。そんなときはヤマレコのアプリが役に立ちます。

無雪期は整備万全で危険箇所なし。鎖場やハシゴもありますが、ふつうに歩けば全然問題ないレベル。1合目には「山頂まで3h」の表記がありますが、加茂山岳会の猛者が設定したタイムで厳しいと評判。3時間で山頂に着ければ健脚といえます。ヤマレコらくルートによる粟ヶ岳県民休養地からのコースタイムは上り4時間30分、下り3時間。


【下田コース(北五百川コース)】
こちらは残雪があっても特に危険を感じる箇所なし。ただ6合目から上は雪&赤土でものすごく滑りやすくなっています。上りはともかく下りで要注意です。

1合目の登山口をスタートして林道を歩き、登山道に入ると渓谷沿いのトラバース道となります。滑落の恐れが微粒子レベルであります。6〜7合目、7〜8合目で赤土で滑りやすい箇所、9合目付近でぬかるみがひどい箇所あり。また8合目付近から山頂にかけて、登山道がえぐれて歩きづらくなっています(脇を歩ける)。とはいえ難所と言うほどでもなく、じっくりいけばまったく問題ないはずです。ヤマレコらくルートによる1合目(駐車場)から山頂までのコースタイムは上り4時間40分、下り3時間。

新潟県内だと二王子岳や守門岳と同レベルの登山対象といえます。
その他周辺情報 近隣の入浴施設は3か所

八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい(三条市下田の温泉施設)
https://www.iiyuratei.com/?utm_source=Google&utm_medium=map

加茂七谷温泉 美人の湯(加茂市の温泉施設)
https://www.bijinnoyu.jp/

七谷コミュニティセンター(加茂市の温泉施設)
https://www.intellect.co.jp/okem/spa/hoku_niigata/0372.html
今日は粟ヶ岳めざして新潟駅7時42分発長岡行き(右)で始動です(左は特急しらゆきE653系)。粟ヶ岳は公共交通機関で行けるので電車とバスで攻めます
2024年04月20日 07:28撮影 by  SO-53C, Sony
16
4/20 7:28
今日は粟ヶ岳めざして新潟駅7時42分発長岡行き(右)で始動です(左は特急しらゆきE653系)。粟ヶ岳は公共交通機関で行けるので電車とバスで攻めます
加茂駅に着きました。ここから加茂市営バス(かもんバス)で水源地へ。この写真に写ってるバスは新潟交通のバスです。違うバス(マイクロバス)が来ます。運賃200円なり〜
2024年04月20日 08:24撮影 by  SO-53C, Sony
10
4/20 8:24
加茂駅に着きました。ここから加茂市営バス(かもんバス)で水源地へ。この写真に写ってるバスは新潟交通のバスです。違うバス(マイクロバス)が来ます。運賃200円なり〜
登山口の粟ヶ岳県民休養地(水源地)に着きました。「粟ヶ岳山開き」の横断幕が掛けられています。4月29日だそうですよ。この道路の先へ進んでいきます
2024年04月20日 09:02撮影 by  SO-53C, Sony
15
4/20 9:02
登山口の粟ヶ岳県民休養地(水源地)に着きました。「粟ヶ岳山開き」の横断幕が掛けられています。4月29日だそうですよ。この道路の先へ進んでいきます
10分ほど林道歩いて、このダムを通って対岸へ渡り、しばらく行くと登山口。

雲が垂れ込めているなあ。今日は曇りで、お昼くらいに晴れ間がのぞく予報が出ているのですが、山頂到着のタイミングで晴れてくれないかしら?
2024年04月20日 09:14撮影 by  SO-53C, Sony
17
4/20 9:14
10分ほど林道歩いて、このダムを通って対岸へ渡り、しばらく行くと登山口。

雲が垂れ込めているなあ。今日は曇りで、お昼くらいに晴れ間がのぞく予報が出ているのですが、山頂到着のタイミングで晴れてくれないかしら?
加茂中央登山道の1合目。ここからが本格的な登山道です。さーて、行くかね。

「山頂まで4650m3時間」の表記になってますが、このコースタイムは厳しいことで有名。もし3時間で登れたら歩くペース「とても速い0.6〜0.7」、ヘタしたら「とても速い0.5〜0.6」が出てしまいます。これ山頂まで3時間で行ける人はたぶん半分もいないでしょ
2024年04月20日 09:16撮影 by  SO-53C, Sony
12
4/20 9:16
加茂中央登山道の1合目。ここからが本格的な登山道です。さーて、行くかね。

「山頂まで4650m3時間」の表記になってますが、このコースタイムは厳しいことで有名。もし3時間で登れたら歩くペース「とても速い0.6〜0.7」、ヘタしたら「とても速い0.5〜0.6」が出てしまいます。これ山頂まで3時間で行ける人はたぶん半分もいないでしょ
ちょっと上ったらツツジが咲いていました。こないだ夕方のNHKラジオで「低木の街路樹でいちばん用いられている木はツツジ」なんて話をしていたんですよ。ツツジは排気ガスや気温差など過酷な環境に耐えるので、街路樹に最適なんだそうです
2024年04月20日 09:23撮影 by  SO-53C, Sony
16
4/20 9:23
ちょっと上ったらツツジが咲いていました。こないだ夕方のNHKラジオで「低木の街路樹でいちばん用いられている木はツツジ」なんて話をしていたんですよ。ツツジは排気ガスや気温差など過酷な環境に耐えるので、街路樹に最適なんだそうです
そしたらその番組の女性アナウンサーが「子どもの頃ツツジの蜜吸いましたね〜」なんて言ってたんです。す、吸うかぁ〜???蜜を吸うなんてやったことないわ。匂いを嗅ぐくらいはあったかもしれんけど。で、調べたらツツジの蜜は毒を含む場合があるので、吸っちゃダメなんだそうです。まあどう見たって吸ったらヤバそうだもんなあ
2024年04月20日 09:23撮影 by  SO-53C, Sony
26
4/20 9:23
そしたらその番組の女性アナウンサーが「子どもの頃ツツジの蜜吸いましたね〜」なんて言ってたんです。す、吸うかぁ〜???蜜を吸うなんてやったことないわ。匂いを嗅ぐくらいはあったかもしれんけど。で、調べたらツツジの蜜は毒を含む場合があるので、吸っちゃダメなんだそうです。まあどう見たって吸ったらヤバそうだもんなあ
うーむ、雲が濃いな……。うまくいったら雲の上に出られたりしないかな

ここんとこ歩き始めに抑えが効かなくてオーバーペース気味に上ってしまうので、なるべくゆっくりいこう
2024年04月20日 09:28撮影 by  SO-53C, Sony
12
4/20 9:28
うーむ、雲が濃いな……。うまくいったら雲の上に出られたりしないかな

ここんとこ歩き始めに抑えが効かなくてオーバーペース気味に上ってしまうので、なるべくゆっくりいこう
3合目を過ぎたら足下に花が出てきました。まずはちょびっとだけあったカタクリ
2024年04月20日 09:56撮影 by  SO-53C, Sony
15
4/20 9:56
3合目を過ぎたら足下に花が出てきました。まずはちょびっとだけあったカタクリ
それからショウジョウバカマ
2024年04月20日 10:03撮影 by  SO-53C, Sony
26
4/20 10:03
それからショウジョウバカマ
そしてイワウチワの群落。いっぱい咲いてた
2024年04月20日 10:17撮影 by  SO-53C, Sony
22
4/20 10:17
そしてイワウチワの群落。いっぱい咲いてた
2024年04月20日 10:20撮影 by  SO-53C, Sony
35
4/20 10:20
2024年04月20日 10:21撮影 by  SO-53C, Sony
22
4/20 10:21
だいぶ上がってきて6合目「粟庭ノ頭」。雲の中に入ってきました
2024年04月20日 10:30撮影 by  SO-53C, Sony
16
4/20 10:30
だいぶ上がってきて6合目「粟庭ノ頭」。雲の中に入ってきました
7合目手前の水場付近で登山道にも雪登場。踏み抜き注意
2024年04月20日 10:42撮影 by  SO-53C, Sony
10
4/20 10:42
7合目手前の水場付近で登山道にも雪登場。踏み抜き注意
7合目砥沢のヒュッテです。ここから上は断続的に雪道です。一応今日もお守り代わりに軽アイゼン持ってきましたが、使わずに済むといいな。先週の二王子岳と同様ツボ足で行けるところまでいきます
2024年04月20日 10:50撮影 by  SO-53C, Sony
13
4/20 10:50
7合目砥沢のヒュッテです。ここから上は断続的に雪道です。一応今日もお守り代わりに軽アイゼン持ってきましたが、使わずに済むといいな。先週の二王子岳と同様ツボ足で行けるところまでいきます
稜線上の雪道を行きます。ある程度緩んでいるのでツボ足で大丈夫そう
2024年04月20日 10:51撮影 by  SO-53C, Sony
12
4/20 10:51
稜線上の雪道を行きます。ある程度緩んでいるのでツボ足で大丈夫そう
細い箇所もあります
2024年04月20日 10:53撮影 by  SO-53C, Sony
16
4/20 10:53
細い箇所もあります
写真だとわかりづらいですが、雪にクラック(亀裂)が入っています。すぐ崩れたりって感じでもないのですが、あまり近寄らずに夏道寄りに上っていきます
2024年04月20日 11:19撮影 by  SO-53C, Sony
12
4/20 11:19
写真だとわかりづらいですが、雪にクラック(亀裂)が入っています。すぐ崩れたりって感じでもないのですが、あまり近寄らずに夏道寄りに上っていきます
トレースが薄く、クラックにハマらないようルートファインディングしながら進みました。ガスが無ければもうちょっと楽なんだけどねえ
2024年04月20日 11:22撮影 by  SO-53C, Sony
19
4/20 11:22
トレースが薄く、クラックにハマらないようルートファインディングしながら進みました。ガスが無ければもうちょっと楽なんだけどねえ
そうこうしているうちに粟ヶ岳1293m山頂着いた!!ツボ足で余裕でした。残念ながら一面のガスです。「雲の上に出る」という作戦は無理でした
2024年04月20日 11:32撮影 by  SO-53C, Sony
19
4/20 11:32
そうこうしているうちに粟ヶ岳1293m山頂着いた!!ツボ足で余裕でした。残念ながら一面のガスです。「雲の上に出る」という作戦は無理でした
さて、晴れるのを待つか……。寒いです。登山者も少ない
2024年04月20日 11:33撮影 by  SO-53C, Sony
16
4/20 11:33
さて、晴れるのを待つか……。寒いです。登山者も少ない
粟ヶ岳の山頂標識はもうちょっと立派なのがあってもいいと思うんだよな〜。このブリキの板もこれはこれで味があるけど
2024年04月20日 11:43撮影 by  SO-53C, Sony
17
4/20 11:43
粟ヶ岳の山頂標識はもうちょっと立派なのがあってもいいと思うんだよな〜。このブリキの板もこれはこれで味があるけど
一本岳への道は雪で閉ざされています。5月入ってからか
2024年04月20日 12:04撮影 by  SO-53C, Sony
10
4/20 12:04
一本岳への道は雪で閉ざされています。5月入ってからか
40分ほど晴れを待ったのですが、もう寒くて寒くて。温泉入りたくなったので、下山を開始いたします。下田コースへ。このために公共交通機関で来ました
2024年04月20日 12:12撮影 by  SO-53C, Sony
12
4/20 12:12
40分ほど晴れを待ったのですが、もう寒くて寒くて。温泉入りたくなったので、下山を開始いたします。下田コースへ。このために公共交通機関で来ました
これから午の背。トレースはバッチリです。あれ?陽が差してきた!?こちらのコースはクラックもないですし、雪で危険になっているところはないです(細尾根はある)。ただ赤土に融雪水が流れ込むと滑る滑る。何度か尻餅ついたw
2024年04月20日 12:21撮影 by  SO-53C, Sony
33
4/20 12:21
これから午の背。トレースはバッチリです。あれ?陽が差してきた!?こちらのコースはクラックもないですし、雪で危険になっているところはないです(細尾根はある)。ただ赤土に融雪水が流れ込むと滑る滑る。何度か尻餅ついたw
あーん、山頂は青空が見えてる。あと20分、いや10分粘ってればよかったな……。下山を始めてから晴れるという、典型的な「登山あるある」www
2024年04月20日 12:21撮影 by  SO-53C, Sony
15
4/20 12:21
あーん、山頂は青空が見えてる。あと20分、いや10分粘ってればよかったな……。下山を始めてから晴れるという、典型的な「登山あるある」www
めったに来ない山域ならまた登り返すところですが、粟ヶ岳は私のホームグラウンドなのでいつでも来ることができますし、近々リベンジマッチにすればいいか
2024年04月20日 12:23撮影 by  SO-53C, Sony
16
4/20 12:23
めったに来ない山域ならまた登り返すところですが、粟ヶ岳は私のホームグラウンドなのでいつでも来ることができますし、近々リベンジマッチにすればいいか
北五百川コース(下田コース)は赤土でめちゃめちゃ滑ります。粟ヶ岳では手練れのトレイルランナーをよくお見かけしますが、こんなに滑りやすいところを駆け抜けるなんてすごいとしか言いようがないです。滑ってバランス崩してもすぐ次の足が出て即座に立て直している感じ
2024年04月20日 12:40撮影 by  SO-53C, Sony
12
4/20 12:40
北五百川コース(下田コース)は赤土でめちゃめちゃ滑ります。粟ヶ岳では手練れのトレイルランナーをよくお見かけしますが、こんなに滑りやすいところを駆け抜けるなんてすごいとしか言いようがないです。滑ってバランス崩してもすぐ次の足が出て即座に立て直している感じ
さらに下って4合目粟石跡。この付近には例年夏場スズメバチの巣があるので要注意です。黒い服装は避けた方がいいかもしれませんねえ
2024年04月20日 13:02撮影 by  SO-53C, Sony
16
4/20 13:02
さらに下って4合目粟石跡。この付近には例年夏場スズメバチの巣があるので要注意です。黒い服装は避けた方がいいかもしれませんねえ
そしてさらに下って1合目。トレッキングガイドの看板。温泉入りたくて自身過去イチのペースで下ってしまいました(山頂から1時間13分)。さあいい湯らていへ
2024年04月20日 13:23撮影 by  SO-53C, Sony
15
4/20 13:23
そしてさらに下って1合目。トレッキングガイドの看板。温泉入りたくて自身過去イチのペースで下ってしまいました(山頂から1時間13分)。さあいい湯らていへ
北五百川の集落から望む粟ヶ岳。この大型連休中に休みと晴れ間が重なったらまた来るか……。できれば一本岳も行きたい
2024年04月20日 13:46撮影 by  SO-53C, Sony
19
4/20 13:46
北五百川の集落から望む粟ヶ岳。この大型連休中に休みと晴れ間が重なったらまた来るか……。できれば一本岳も行きたい
景勝地の八木ヶ鼻。ここは上に登ってしまうと何のこっちゃかよくわからないです。下から見上げた方がいいです
2024年04月20日 13:50撮影 by  SO-53C, Sony
13
4/20 13:50
景勝地の八木ヶ鼻。ここは上に登ってしまうと何のこっちゃかよくわからないです。下から見上げた方がいいです
八木ヶ鼻温泉「いい湯らてい」で待望の温泉に入っていきます。入館料900円なり〜。お風呂入ってサウナ水風呂外気浴5セットやったら体がゆるゆるになりすぎて階段をうまく下りられなくなりましたwww外気浴にはちょうどいい時期ですねえ
2024年04月20日 13:52撮影 by  SO-53C, Sony
17
4/20 13:52
八木ヶ鼻温泉「いい湯らてい」で待望の温泉に入っていきます。入館料900円なり〜。お風呂入ってサウナ水風呂外気浴5セットやったら体がゆるゆるになりすぎて階段をうまく下りられなくなりましたwww外気浴にはちょうどいい時期ですねえ
八木ヶ鼻温泉から望む粟ヶ岳。お風呂上がりにはお茶飲みながらバスの時間までロビーで『キングダム』の古いところを熟読。ん!?公共交通機関で来てるのにお風呂上がりに生ビール飲まないのかですって?ビールって苦くて口に合わないんですよねー(子供舌)
2024年04月20日 17:16撮影 by  SO-53C, Sony
16
4/20 17:16
八木ヶ鼻温泉から望む粟ヶ岳。お風呂上がりにはお茶飲みながらバスの時間までロビーで『キングダム』の古いところを熟読。ん!?公共交通機関で来てるのにお風呂上がりに生ビール飲まないのかですって?ビールって苦くて口に合わないんですよねー(子供舌)
17時30分発の越後交通バス東三条駅行きで帰ります。残雪歩きはツボ足で問題なかったし、水準以上のペースで歩けたし、温泉は気持ちよかったし、下山してから晴れたこと以外はおおむね良い山行でした。これならある程度早い時期から飯豊本山狙える……かな!?
2024年04月20日 17:25撮影 by  SO-53C, Sony
14
4/20 17:25
17時30分発の越後交通バス東三条駅行きで帰ります。残雪歩きはツボ足で問題なかったし、水準以上のペースで歩けたし、温泉は気持ちよかったし、下山してから晴れたこと以外はおおむね良い山行でした。これならある程度早い時期から飯豊本山狙える……かな!?

感想

先週の二王子岳でツボ足での残雪歩きに自信を深め、そして二王子岳といえば「次は(同じ新潟四天王の)粟ヶ岳しかない!!」ということで粟ヶ岳(1293m)に行ってきました。

電車とバスを乗り継いで加茂中央登山道の登山口(粟ヶ岳県民休養地)へ。こちらのコースは7合目から上が断続的に雪道でしたが、所々にクラックや雪庇があり、ガスっていることもあって先日の二王子岳よりは若干残雪歩きの難易度が高い印象(トレース薄いところはルートファインディングの必要あり)。それでも問題無くツボ足で粟ヶ岳登頂。

山頂は残念ながら雲の真っ只中でガスガス。お昼くらいから晴れる予報が出ていたのでしばらく待機してましたが寒くて寒くて温泉入りたくなったので、40分ほどで切り上げて下山を開始。そしたら午の背付近でガスが取れて山頂付近は青空(笑)「下山すると晴れる」という登山あるあるが見事に発動。めったに来ない山ならまた上り返すところですが、粟ヶ岳は私のホームグラウンドでいつでも来られるので下山を継続。温泉入りたいがために自身過去イチのペースで下ってしまいましたwww

八木ヶ鼻温泉いい湯らていでは温泉とサウナを楽しみ、お風呂上がりに『キングダム』を熟読。そして夕方のバスと電車で帰宅しました。

今回山頂で景色を楽しめなかったのは残念でしたが、脚もだんだん出来上がってきましたし良い山歩きになりました。今シーズンもう一回くらいツボ足で歩ける山に残雪歩きしに行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

こんにちは。お疲れ様でした。
粟ヶ岳はバスでも行けるのですね。
(おっしゃる通り、祝祭日前の確認は必要ですね)

情報ありがとうございます。
2024/4/21 14:49
おっさん

粟ヶ岳は新潟県内では珍しく公共交通機関でアクセスできる貴重な山です。参考にしていただけたら幸いです😄
2024/4/21 16:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 中央登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら