ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6679304
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

石保戸山【54.4】気まぐれルートは危険がいっぱい。

2024年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
26.3km
登り
1,867m
下り
1,873m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:40
合計
8:44
6:08
6:08
36
6:44
6:51
39
7:30
7:31
20
7:51
7:53
36
8:29
8:29
30
8:59
9:03
30
9:33
9:34
24
9:58
9:59
43
10:42
10:47
53
11:40
11:57
69
13:06
13:06
32
13:38
13:39
30
14:09
14:10
17
14:27
14:27
0
14:27
ゴール地点
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平橋駐車場を利用。5時過ぎに到着した時には10台ほどが停まっており、駐車場には半分ほどの空きがありましたが、日中には路駐組も出てくるくらいに混んでいたようです。
少し離れた駐車スペースに停めた方々が、車道を闊歩しています。車で通る際には歩行者注意です。
コース状況/
危険箇所等
【作場平橋駐車場〜ヤブ沢峠】
非常に歩きやすい登山道。木橋が多いので、濡れている時は注意かな。
【ヤブ沢峠〜鳥小屋分岐点〜白沢峠】
林道跡。鳥小屋分岐から白沢峠の間は、枯葉が堆積して少々歩きにくいところあり。
【鳥小屋分岐〜石保戸山〜大ダル林道交叉点】
石保戸山の周辺はバリエーションルート。北側は林床広く傾斜も緩やかで歩きやすかったです。南側は少し急なところあり。笹薮の中に登山道らしきものが現れると歩きやすくなりますが、林道と交差するところで高い擁壁に突き当たってしまいます。別ルートからのアクセス推奨。
【大ダル林道交叉点〜白沢峠】
登山道に入るところの木橋を見落としやすいので注意。枯葉が多く踏み跡が分かりにくいところありますが、注意して歩けば大丈夫。
【白沢峠〜白沢峠登山道口】
歩く人はかなり少ないルートのようです。高所の崩れかけトラバース、不安定な石ゴロゴロ、朽ちかけの木橋など、危険な場所が多かったです。玄人向け。後半は林道跡になるので、渓谷を見ながらのんびり歩くことができます。
今日は重装備でのウエイトトレーニング。甲斐百山の消化を目指します。いつもの登山口からスタート。
2024年04月20日 05:44撮影 by  moto g31(w), motorola
4
4/20 5:44
今日は重装備でのウエイトトレーニング。甲斐百山の消化を目指します。いつもの登山口からスタート。
お天気も良さそうなので、ご機嫌で歩くことができます。
2024年04月20日 06:08撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 6:08
お天気も良さそうなので、ご機嫌で歩くことができます。
ヤブ沢ルートはよく整備されていて歩きやすいです。
2024年04月20日 06:10撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 6:10
ヤブ沢ルートはよく整備されていて歩きやすいです。
清流沿いを歩くことができるのもこのルートの魅力。橋が多いので、お天気悪いと緊張しそうです。
2024年04月20日 06:17撮影 by  moto g31(w), motorola
3
4/20 6:17
清流沿いを歩くことができるのもこのルートの魅力。橋が多いので、お天気悪いと緊張しそうです。
それにしても最近、ヤマレコアプリの調子が悪い…。足跡はつくのに、現在地の△マークが表示されないので、非常に見にくいです…。
2024年04月20日 06:44撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 6:44
それにしても最近、ヤマレコアプリの調子が悪い…。足跡はつくのに、現在地の△マークが表示されないので、非常に見にくいです…。
ヤブ沢峠からは、林道歩きで南に向かいます。
2024年04月20日 06:58撮影 by  moto g31(w), motorola
4/20 6:58
ヤブ沢峠からは、林道歩きで南に向かいます。
ヤマレコの不調が直らずに四苦八苦。対策は提示されていたけど、ネットに繋がらない場所では余計に調子が悪くなってしまいます。困ったものです。
2024年04月20日 07:22撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 7:22
ヤマレコの不調が直らずに四苦八苦。対策は提示されていたけど、ネットに繋がらない場所では余計に調子が悪くなってしまいます。困ったものです。
鳥小屋分岐点。左の道を進んで石保戸山を目指しますが、復路では車止めの方から戻ってくる予定です。この車止めからは、「絶対に通さん」という強い意志を感じます。
2024年04月20日 07:30撮影 by  moto g31(w), motorola
3
4/20 7:30
鳥小屋分岐点。左の道を進んで石保戸山を目指しますが、復路では車止めの方から戻ってくる予定です。この車止めからは、「絶対に通さん」という強い意志を感じます。
分岐からしばらくは林道ですが…
2024年04月20日 07:31撮影 by  moto g31(w), motorola
4/20 7:31
分岐からしばらくは林道ですが…
テープがあるので、この辺からバリルートに入ることにします。
2024年04月20日 07:36撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 7:36
テープがあるので、この辺からバリルートに入ることにします。
林床は広く、葉が無い分まだ見通しも良いので、バリルートではあるけどかなり歩きやすいです。
2024年04月20日 07:38撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 7:38
林床は広く、葉が無い分まだ見通しも良いので、バリルートではあるけどかなり歩きやすいです。
小ピーク。方向を確認して、さらに先に。
2024年04月20日 07:43撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 7:43
小ピーク。方向を確認して、さらに先に。
一度下って、登り直した先のあたりが石保戸山かな?
2024年04月20日 07:44撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 7:44
一度下って、登り直した先のあたりが石保戸山かな?
おそらく山頂直下。甲斐百のバリルートはヒドい場所ばかりなイメージですが、この山は比較的歩きやすいのでバリルートデビューにもいいかもですね。
2024年04月20日 07:48撮影 by  moto g31(w), motorola
3
4/20 7:48
おそらく山頂直下。甲斐百のバリルートはヒドい場所ばかりなイメージですが、この山は比較的歩きやすいのでバリルートデビューにもいいかもですね。
石保戸山の山頂に到着。甲斐百山の95座目。残り5座は山梨の西側、南アルプス沿いに集中していて、難所ばかりとなりました。
2024年04月20日 07:51撮影 by  moto g31(w), motorola
5
4/20 7:51
石保戸山の山頂に到着。甲斐百山の95座目。残り5座は山梨の西側、南アルプス沿いに集中していて、難所ばかりとなりました。
『いしほとやま』と思っていましたが、『いしやすどやま』が正解でした。
2024年04月20日 07:51撮影 by  moto g31(w), motorola
5
4/20 7:51
『いしほとやま』と思っていましたが、『いしやすどやま』が正解でした。
山頂から、南側斜面を下っていきます。
2024年04月20日 07:55撮影 by  moto g31(w), motorola
4/20 7:55
山頂から、南側斜面を下っていきます。
ナカナカの急斜面。足場は悪いです。見通しも悪いので、GPSやコンパスを活用しながら慎重に方向を確かめます。
2024年04月20日 07:59撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 7:59
ナカナカの急斜面。足場は悪いです。見通しも悪いので、GPSやコンパスを活用しながら慎重に方向を確かめます。
途中で作業道?か何かに合流しました。
2024年04月20日 08:02撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 8:02
途中で作業道?か何かに合流しました。
笹薮のうるさいエリアになりましたが、道がついていたので薮漕ぎは必要なかったです。
2024年04月20日 08:03撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 8:03
笹薮のうるさいエリアになりましたが、道がついていたので薮漕ぎは必要なかったです。
尾根が見えるようになると、方向確認は楽になりますね。
2024年04月20日 08:08撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 8:08
尾根が見えるようになると、方向確認は楽になりますね。
林道に突き当たりました。予定していた林道よりも手前だけど…。それにしても擁壁が高くて降りることができません。
2024年04月20日 08:16撮影 by  moto g31(w), motorola
3
4/20 8:16
林道に突き当たりました。予定していた林道よりも手前だけど…。それにしても擁壁が高くて降りることができません。
しばらくウロウロしてみましたが、下りられそうな場所はないです…。少し上に戻って、あちら側に進んでみることに。
2024年04月20日 08:19撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 8:19
しばらくウロウロしてみましたが、下りられそうな場所はないです…。少し上に戻って、あちら側に進んでみることに。
何とか林道に下りることができました。
2024年04月20日 08:24撮影 by  moto g31(w), motorola
4
4/20 8:24
何とか林道に下りることができました。
本来、合流したかった林道が下の方に見えます。こちらの道は最近できたのかな。
2024年04月20日 08:25撮影 by  moto g31(w), motorola
4/20 8:25
本来、合流したかった林道が下の方に見えます。こちらの道は最近できたのかな。
森の中を適当に抜けて、下の林道に着地。
2024年04月20日 08:27撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 8:27
森の中を適当に抜けて、下の林道に着地。
大ダル林道交叉点を通過して、白沢峠に向かいます。この橋は毎回見落としてしまうんだよな〜。
2024年04月20日 08:32撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 8:32
大ダル林道交叉点を通過して、白沢峠に向かいます。この橋は毎回見落としてしまうんだよな〜。
沢音が心地よいです。
2024年04月20日 08:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 8:35
沢音が心地よいです。
特に難しいところもなく、白沢峠に到着。
2024年04月20日 09:01撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 9:01
特に難しいところもなく、白沢峠に到着。
いつもの。ゴミはいけませんが、これについては既に自然に溶け込んでしまっていますね。
2024年04月20日 09:02撮影 by  moto g31(w), motorola
6
4/20 9:02
いつもの。ゴミはいけませんが、これについては既に自然に溶け込んでしまっていますね。
タイヤは分解が遅そうですね。
2024年04月20日 09:02撮影 by  moto g31(w), motorola
7
4/20 9:02
タイヤは分解が遅そうですね。
さて、計画ではここからヤブ沢峠に戻ることになっているのですが…
2024年04月20日 09:03撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 9:03
さて、計画ではここからヤブ沢峠に戻ることになっているのですが…
予定よりだいぶ早く着いてしまったので、白沢峠登山口まで歩いてみようかな。というわけで、西に進みます。
2024年04月20日 09:04撮影 by  moto g31(w), motorola
4/20 9:04
予定よりだいぶ早く着いてしまったので、白沢峠登山口まで歩いてみようかな。というわけで、西に進みます。
ホタルブクロ?の群生地がありました。今が見頃っぽいですね。今回見かけたお花はこの子たちくらい。
2024年04月20日 09:09撮影 by  moto g31(w), motorola
4
4/20 9:09
ホタルブクロ?の群生地がありました。今が見頃っぽいですね。今回見かけたお花はこの子たちくらい。
(この辺りは良いですが)荒れた道が続きます。あまり利用されていない道のようです。
2024年04月20日 09:12撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 9:12
(この辺りは良いですが)荒れた道が続きます。あまり利用されていない道のようです。
高い場所が多く、崩れかけのトラバースが怖い…。木橋も信用していいのか分からないレベルです…。
2024年04月20日 09:29撮影 by  moto g31(w), motorola
4
4/20 9:29
高い場所が多く、崩れかけのトラバースが怖い…。木橋も信用していいのか分からないレベルです…。
沢が近くなってくると、少し安心。それでもまだまだ、気は抜けません。
2024年04月20日 09:30撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 9:30
沢が近くなってくると、少し安心。それでもまだまだ、気は抜けません。
林道終点まで下りてくることができました。一応、登山道になっていますね(←失礼)。
2024年04月20日 09:34撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 9:34
林道終点まで下りてくることができました。一応、登山道になっていますね(←失礼)。
林道も荒れていますが、登山道に比べたら安心・安全♪
2024年04月20日 09:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 9:35
林道も荒れていますが、登山道に比べたら安心・安全♪
何度か渡渉します。橋などはなかったけど、飛び石でいけました。
2024年04月20日 09:38撮影 by  moto g31(w), motorola
3
4/20 9:38
何度か渡渉します。橋などはなかったけど、飛び石でいけました。
名もなき滝がいい感じでした。
2024年04月20日 09:40撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 9:40
名もなき滝がいい感じでした。
標高を下げるほどに、道の状態は良くなっていきます。
2024年04月20日 09:56撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 9:56
標高を下げるほどに、道の状態は良くなっていきます。
白沢峠登山道口まで下りてきました。右に行けば西沢渓谷の方に行けますね。
2024年04月20日 09:58撮影 by  moto g31(w), motorola
3
4/20 9:58
白沢峠登山道口まで下りてきました。右に行けば西沢渓谷の方に行けますね。
登山口はこんな感じ。あの危険個所をまた登り直すことを考えると、ここから一本北側のルートで雁峠に向かいヤブ沢峠に戻ることも考えてしまいましたが…。
2024年04月20日 09:59撮影 by  moto g31(w), motorola
3
4/20 9:59
登山口はこんな感じ。あの危険個所をまた登り直すことを考えると、ここから一本北側のルートで雁峠に向かいヤブ沢峠に戻ることも考えてしまいましたが…。
下りよりはマシかなぁ、ということでピストンで白沢峠に戻ることに。ところでこれはなんだろう?
2024年04月20日 10:08撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 10:08
下りよりはマシかなぁ、ということでピストンで白沢峠に戻ることに。ところでこれはなんだろう?
林道終点までは何事もなく。ここからは気を引き締めないと!
2024年04月20日 10:39撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 10:39
林道終点までは何事もなく。ここからは気を引き締めないと!
向こうの木橋(これもアヤシイ橋でした)までトラバース路があるのですが、お分かりになりますか?
2024年04月20日 10:49撮影 by  moto g31(w), motorola
4
4/20 10:49
向こうの木橋(これもアヤシイ橋でした)までトラバース路があるのですが、お分かりになりますか?
往路ではここを通過しましたが、左手に高巻きできるようテープがありました。下の方、かなりえぐれているので、通らない方が良いですよ!
2024年04月20日 10:58撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 10:58
往路ではここを通過しましたが、左手に高巻きできるようテープがありました。下の方、かなりえぐれているので、通らない方が良いですよ!
沢を離れても、白沢峠までは傾斜の厳しい道が続きます。もう少しかなぁ。
2024年04月20日 11:37撮影 by  moto g31(w), motorola
3
4/20 11:37
沢を離れても、白沢峠までは傾斜の厳しい道が続きます。もう少しかなぁ。
白沢峠まで戻ってきました。ここで食事休憩にします。何人かの方が、例の車を写真に撮っては先に進んでいきました。
2024年04月20日 11:40撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 11:40
白沢峠まで戻ってきました。ここで食事休憩にします。何人かの方が、例の車を写真に撮っては先に進んでいきました。
ヤブ沢峠まで戻ります。小ピークを繋いでいくこともできますが、さすがに疲れもあるので素直に林道を歩きます。
2024年04月20日 11:58撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 11:58
ヤブ沢峠まで戻ります。小ピークを繋いでいくこともできますが、さすがに疲れもあるので素直に林道を歩きます。
おや、こんなところにも朽ちた車が。
2024年04月20日 12:52撮影 by  moto g31(w), motorola
6
4/20 12:52
おや、こんなところにも朽ちた車が。
プロペラは冷却用?
2024年04月20日 12:52撮影 by  moto g31(w), motorola
7
4/20 12:52
プロペラは冷却用?
鳥小屋分岐点の車止めまで戻ってきました。もう少し、頑張ります。
2024年04月20日 13:05撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 13:05
鳥小屋分岐点の車止めまで戻ってきました。もう少し、頑張ります。
ヤブ沢峠。ここから本格的な下山道に入ります。
2024年04月20日 13:38撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 13:38
ヤブ沢峠。ここから本格的な下山道に入ります。
といっても、こんな感じの良い道なので、安心して歩くことができます。
2024年04月20日 13:46撮影 by  moto g31(w), motorola
1
4/20 13:46
といっても、こんな感じの良い道なので、安心して歩くことができます。
笠取山は人気の山なので、この辺りまで来ると多くの人を見かけました。
2024年04月20日 13:50撮影 by  moto g31(w), motorola
3
4/20 13:50
笠取山は人気の山なので、この辺りまで来ると多くの人を見かけました。
距離的にちょっと物足りないところはありますが、お気に入りの道です。
2024年04月20日 13:54撮影 by  moto g31(w), motorola
3
4/20 13:54
距離的にちょっと物足りないところはありますが、お気に入りの道です。
作場平橋の登山口まで下りてきました。駐車場からはみ出ている車も多かったので、たくさんの人が来ているようですね。
2024年04月20日 14:25撮影 by  moto g31(w), motorola
4/20 14:25
作場平橋の登山口まで下りてきました。駐車場からはみ出ている車も多かったので、たくさんの人が来ているようですね。
トイレもあってありがたい駐車場です。
2024年04月20日 14:27撮影 by  moto g31(w), motorola
2
4/20 14:27
トイレもあってありがたい駐車場です。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
2024年04月20日 14:27撮影 by  moto g31(w), motorola
3
4/20 14:27
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) ツェルト シュラフ シュラフカバー 重り(8kg)

感想

こんにちは。たまには違った食べ物にチャレンジしようかなと思うのですが、結局普段と同じようなものばかり選んでしまう pumi3 です。

お天気は良さそうですが、あまり高所はまだ雪が残っていそうですね。というわけで、今回はナカナカ訪れるタイミングの無かった甲斐百山・石保戸山にチャレンジです。バリエーションルートは含んでいますが、翌日はお休みということもあり、重い装備の方で歩きました。
甲斐百山といえば、マニアックな上に悪路ばかりなイメージの山も多いのですが、今回の石保戸山はバリルートでありながら(往路は)非常に歩きやすかったです。南側斜面は分かりにくいところや擁壁で断絶された場所もあるので、普通に登るだけなら北側からのルートがおススメですね。

そして今回は白沢峠登山道ですよ…。いやぁ、思い付きで歩いてしまいましたが、ここは酷い状態でした…。楽ルートで普通に線を引くことのできるルートではありますが、現状では【難路】扱いにしてもよいと思います。距離は短いんですけどね。

さて、甲斐百山も残り5座となりました。難しそうな山ばかりだし、標高の高い山が多いので、夏山シーズンになってからの挑戦になるかな。頑張って計画を立てないと、です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

pumi3さん
こんにちは
石保戸山、白石峠あたりの未踏の山と知っているのですが、
甲斐百だから、見なかった事にしています・・・w
柳沢峠から白石峠>笠取小屋と歩いていますが、
石保戸山一つ取りに行くのもコスパ悪いなぁ・・・とww

残りは南の方ですか・・・南アはアプローチだけで悩ましいですよね
私も山梨百とか頑張ります
2024/4/21 13:55
いいねいいね
1
580さん コメントありがとうございます(^^)

確かに、石保戸山だけのために訪れるのはちょっと悩んでしまうところですよね(笑)。私も随分、ほったらかしにしてしまいました。今を逃すと、きっと秋くらいになってしまった気がします。

南アはアクセスの悪いところが多くて本当に困ります。登山道も、有るんだか無いんだか分からないようなところが多いんでしょうねぇ…。
580さんもソロが多そうなので、お互いに気を付けてリスト達成を目指したいところですね(^^)/
2024/4/21 20:02
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら