朝の我が家のカヤラン。咲いてる。(k)
わーい わーい(Y)
10
4/20 6:29
朝の我が家のカヤラン。咲いてる。(k)
わーい わーい(Y)
こっちはツボミ。帰ってどうなるかな?(k)
帰ったら咲いてるよー(Y)
9
4/20 6:31
こっちはツボミ。帰ってどうなるかな?(k)
帰ったら咲いてるよー(Y)
さわらびの湯近くにて、トウゴクサバノオ。(k)
9
4/20 7:19
さわらびの湯近くにて、トウゴクサバノオ。(k)
ムラサキケマンさんのところから出発(Y)
今日はハスラー2台作戦。下山ポイントに1台をデポ。(k)
5
4/20 7:56
ムラサキケマンさんのところから出発(Y)
今日はハスラー2台作戦。下山ポイントに1台をデポ。(k)
ヤマブキさん見頃(Y)
川側にいっぱい。(k)
3
4/20 7:58
ヤマブキさん見頃(Y)
川側にいっぱい。(k)
人見バス停から(k)
昨年もここからシロさん まる子を見に行ったね
今日はダレが咲いてるかなぁ(Y)
8
4/20 7:59
人見バス停から(k)
昨年もここからシロさん まる子を見に行ったね
今日はダレが咲いてるかなぁ(Y)
ナントカウツギちゃん?(k)
7
4/20 8:01
ナントカウツギちゃん?(k)
しばらく林道歩き。(k)
いってきま〜す(Y)
4
4/20 8:05
しばらく林道歩き。(k)
いってきま〜す(Y)
ミヤマハコベ。(k)
5
4/20 8:06
ミヤマハコベ。(k)
キケマン。(k)
4
4/20 8:06
キケマン。(k)
鉄塔巡視路から尾根に向かいます。(k)
ここから上がりましょう(Y)
3
4/20 8:08
鉄塔巡視路から尾根に向かいます。(k)
ここから上がりましょう(Y)
広場の先にある祠跡。(k)
広場からがわかりやすいね(Y)
3
4/20 8:22
広場の先にある祠跡。(k)
広場からがわかりやすいね(Y)
あららー いましたねー クボヤンさんやったー(Y)
今回も見つけちゃった。(k)
6
4/20 8:23
あららー いましたねー クボヤンさんやったー(Y)
今回も見つけちゃった。(k)
尾根に出ました。(k)
ここから尾根道です(Y)
3
4/20 8:27
尾根に出ました。(k)
ここから尾根道です(Y)
フイリさんですか(Y)
フモトスミレは葉っぱで区別できますよ。(k)
8
4/20 8:44
フイリさんですか(Y)
フモトスミレは葉っぱで区別できますよ。(k)
アセビちゃん。下のほうが終盤だった。(k)
4
4/20 9:01
アセビちゃん。下のほうが終盤だった。(k)
そろそろでてくるかなぁ(Y)
杉ばやしを越えたからぼちぼち。(k)
3
4/20 9:04
そろそろでてくるかなぁ(Y)
杉ばやしを越えたからぼちぼち。(k)
ミツバツツジ満開です(Y)
きれいです。(k)
11
4/20 9:05
ミツバツツジ満開です(Y)
きれいです。(k)
わかりにくそうでも道はあります(Y)
しばらく尾根を外さなければOKです。(k)
4
4/20 9:10
わかりにくそうでも道はあります(Y)
しばらく尾根を外さなければOKです。(k)
アセビさんも満開(Y)
上に行くほどきれい。(k)
4
4/20 9:14
アセビさんも満開(Y)
上に行くほどきれい。(k)
あ〜いたよー(Y)
いたね。(k)
5
4/20 9:25
あ〜いたよー(Y)
いたね。(k)
アカヤシオ(Y)
よかった、ギリギリ間に合ったか。(k)
10
4/20 9:25
アカヤシオ(Y)
よかった、ギリギリ間に合ったか。(k)
ヤマザクラ満開です。
3
4/20 9:28
ヤマザクラ満開です。
可愛い子が現れ始めましたよ(Y)
下は葉っぱで修了してたけどこの付近からいい子ちゃん。(k)
9
4/20 9:43
可愛い子が現れ始めましたよ(Y)
下は葉っぱで修了してたけどこの付近からいい子ちゃん。(k)
ひとつ でも残っていてくれて良かった〜(Y)
まさにひとつはな。(k)
6
4/20 9:47
ひとつ でも残っていてくれて良かった〜(Y)
まさにひとつはな。(k)
昨年の残骸 まる子この木は今年は咲かないかなぁ(Y)
たぶん今年はダメでしょ。(k)
3
4/20 9:47
昨年の残骸 まる子この木は今年は咲かないかなぁ(Y)
たぶん今年はダメでしょ。(k)
イワウチワさんはこのあたりからたくさんいますよー(Y)
いっぱいでてきた。(k)
9
4/20 9:53
イワウチワさんはこのあたりからたくさんいますよー(Y)
いっぱいでてきた。(k)
ここの娘達はちょっと小さいんですが可愛い〜(Y)
小ぶりでもかわええんです。(k)
9
4/20 9:58
ここの娘達はちょっと小さいんですが可愛い〜(Y)
小ぶりでもかわええんです。(k)
わぉ〜(Y)
いっぱいここにいるよ。(k)
7
4/20 9:58
わぉ〜(Y)
いっぱいここにいるよ。(k)
こんなここの娘達を撮ってました(Y)
いいピンクちゃん。(k)
7
4/20 9:59
こんなここの娘達を撮ってました(Y)
いいピンクちゃん。(k)
わーいわーい かわいい〜(Y)
いっぱいる。(k)
4
4/20 9:59
わーいわーい かわいい〜(Y)
いっぱいる。(k)
ここにはたくさんいるね(Y)
かわええなぁ。(k)
7
4/20 10:01
ここにはたくさんいるね(Y)
かわええなぁ。(k)
あらロープ(Y)
去年はなかったよ。巻き道に新設か。(k)
4
4/20 10:06
あらロープ(Y)
去年はなかったよ。巻き道に新設か。(k)
ピンク濃いちゃん(Y)
咲きたてかな。(k)
10
4/20 10:07
ピンク濃いちゃん(Y)
咲きたてかな。(k)
アカヤシオ少し残ってるよ(Y)
ここはひとつじゃない。(k)
6
4/20 10:09
アカヤシオ少し残ってるよ(Y)
ここはひとつじゃない。(k)
よかった〜
かなり残ってる。(k)
7
4/20 10:09
よかった〜
かなり残ってる。(k)
先週ったらもっと咲いていたんだろうね(Y)
だね。(k)
6
4/20 10:12
先週ったらもっと咲いていたんだろうね(Y)
だね。(k)
ここは来年の楽しみにしましょう(Y)
去年はシロヤシオの時期、こんなにいっぱい気があるとは。(k)
9
4/20 10:18
ここは来年の楽しみにしましょう(Y)
去年はシロヤシオの時期、こんなにいっぱい気があるとは。(k)
アカヤシオの丘でお茶しました(Y)
岩の上の苔苔の所が良い花見場所。(k)
5
4/20 10:29
アカヤシオの丘でお茶しました(Y)
岩の上の苔苔の所が良い花見場所。(k)
キャンディーズ(Y)
かわええぇ。(k)
10
4/20 10:46
キャンディーズ(Y)
かわええぇ。(k)
さぁまた来年だね(Y)
来年も咲いてね。(k)
5
4/20 10:46
さぁまた来年だね(Y)
来年も咲いてね。(k)
シロさんも今年は裏年 来年きますよ(Y)
去年は大当たりだったから。(k)
6
4/20 10:49
シロさんも今年は裏年 来年きますよ(Y)
去年は大当たりだったから。(k)
一般道に合流(Y)
ここまで誰も会わず。(k)
3
4/20 10:57
一般道に合流(Y)
ここまで誰も会わず。(k)
山桜 きれいだねー(Y)
この尾根には大木がいっぱい。(k)
6
4/20 11:05
山桜 きれいだねー(Y)
この尾根には大木がいっぱい。(k)
蕨山は・・・当然行きません(Y)
もちろん。いってもな〜んも花無いから。(k)
3
4/20 11:06
蕨山は・・・当然行きません(Y)
もちろん。いってもな〜んも花無いから。(k)
藤棚山 通過(Y)
この付近から先はチチブドウダン祭りだったね。(k)
6
4/20 11:14
藤棚山 通過(Y)
この付近から先はチチブドウダン祭りだったね。(k)
ミツバツツジさんがきれいだね(Y)
ここから怒涛のミツバツツジ地帯。(k)
9
4/20 11:17
ミツバツツジさんがきれいだね(Y)
ここから怒涛のミツバツツジ地帯。(k)
アセビちゃんも。(k)
7
4/20 11:21
アセビちゃんも。(k)
紫が濃いね 咲いたばかりかなぁ(Y)
きれいだ。(k)
7
4/20 11:21
紫が濃いね 咲いたばかりかなぁ(Y)
きれいだ。(k)
チチブドウダン。去年の残骸。(k)
この肝今年は咲かないね(Y)
6
4/20 11:23
チチブドウダン。去年の残骸。(k)
この肝今年は咲かないね(Y)
お〜!やっとツボミの株発見。(k)
おお!蕾発見!
7
4/20 11:42
お〜!やっとツボミの株発見。(k)
おお!蕾発見!
大ヨケの頭を通過。(k)
ここのまる子もほぼ咲かないでしょう(Y)
来年期待しましょう。(k)
3
4/20 11:54
大ヨケの頭を通過。(k)
ここのまる子もほぼ咲かないでしょう(Y)
来年期待しましょう。(k)
林道を越えます。(k)
暑いねー(Y)
3
4/20 12:04
林道を越えます。(k)
暑いねー(Y)
ミツバツツジロードだね(Y)
ほんとすごい。オモテウラ無いのがいいね。(k)
4
4/20 12:08
ミツバツツジロードだね(Y)
ほんとすごい。オモテウラ無いのがいいね。(k)
登り返して、大金毘羅山。(k)
こんなのが会ったんだね(Y0
6
4/20 12:14
登り返して、大金毘羅山。(k)
こんなのが会ったんだね(Y0
標識なくなっちゃった。ここから大ヨケの滝へ下ります。(k)
中登坂から下りましょう(Y)
5
4/20 12:17
標識なくなっちゃった。ここから大ヨケの滝へ下ります。(k)
中登坂から下りましょう(Y)
名栗ネイチャートレイルって名前だった。(k)
そうそう ここは上りで何度か使ったけれど行は初めてかなぁ(Y)
4
4/20 12:22
名栗ネイチャートレイルって名前だった。(k)
そうそう ここは上りで何度か使ったけれど行は初めてかなぁ(Y)
ヤマツツジはツボミ。(k)
惜しい(Y)
6
4/20 12:26
ヤマツツジはツボミ。(k)
惜しい(Y)
木がとうせん棒。(k)
この道は荒れてますねー(Y)
3
4/20 12:29
木がとうせん棒。(k)
この道は荒れてますねー(Y)
桜が綺麗だよ(Y)
おぉきれい。(k)
6
4/20 12:30
桜が綺麗だよ(Y)
おぉきれい。(k)
ここはキュー坂なんですよ(Y)
下りはしんどい。(k)
3
4/20 12:31
ここはキュー坂なんですよ(Y)
下りはしんどい。(k)
何桜かなぁ 山ではないような(Y)
3
4/20 12:46
何桜かなぁ 山ではないような(Y)
アオイちゃんだ(Y)
ここでは初めてみたね。(k)
6
4/20 12:49
アオイちゃんだ(Y)
ここでは初めてみたね。(k)
きれいなマキノスミレ。(k)
おお こんなとこrに(Y)
9
4/20 12:49
きれいなマキノスミレ。(k)
おお こんなとこrに(Y)
大ヨケの滝の上流。(k)
3
4/20 12:53
大ヨケの滝の上流。(k)
コヨケの滝になにかいる?(Y)
ハナネコちゃんの残骸と、イワタバコの葉っぱ。(k)
3
4/20 12:57
コヨケの滝になにかいる?(Y)
ハナネコちゃんの残骸と、イワタバコの葉っぱ。(k)
・・いた!(Y)
もしゃもしゃだけのカヤラン。(k)
5
4/20 13:01
・・いた!(Y)
もしゃもしゃだけのカヤラン。(k)
レンゲちゃん。(k)
可愛いねー(Y)
6
4/20 13:04
レンゲちゃん。(k)
可愛いねー(Y)
今年お初のヒメレンゲ(Y)
8
4/20 13:05
今年お初のヒメレンゲ(Y)
ハナネコちゃん残骸。(k)
なぜかポッチ月(Y)
4
4/20 13:05
ハナネコちゃん残骸。(k)
なぜかポッチ月(Y)
イワタバコすごいね(Y)
いっぱいだね。(k)
3
4/20 13:12
イワタバコすごいね(Y)
いっぱいだね。(k)
車道にでました(Y)
4
4/20 13:16
車道にでました(Y)
ウツギさんだよね。
3
4/20 13:18
ウツギさんだよね。
滝とレンゲちゃん。(k)
10
4/20 13:19
滝とレンゲちゃん。(k)
モミジの花可愛い(Y)
5
4/20 13:19
モミジの花可愛い(Y)
こんな感じでかぶりつき。(k)
アララ〜(Y)
4
4/20 13:19
こんな感じでかぶりつき。(k)
アララ〜(Y)
こんなの撮ってました(Y)
9
4/20 13:20
こんなの撮ってました(Y)
フモトさん パレード(Y)
ニョイさんじゃね?(k)
3
4/20 13:22
フモトさん パレード(Y)
ニョイさんじゃね?(k)
デポした車で人見の停留場所に戻って、タマコケちゃん。(k)
6
4/20 13:40
デポした車で人見の停留場所に戻って、タマコケちゃん。(k)
カテンちゃん。(k)
ナイス
7
4/20 13:41
カテンちゃん。(k)
ナイス
やまね酒造で、姐さんから誕生日プレゼントいただきました。(k)
いつもお世話になってるのでね
4
4/20 14:00
やまね酒造で、姐さんから誕生日プレゼントいただきました。(k)
いつもお世話になってるのでね
帰って我が家のオキナグサ。(k)
11
4/20 14:52
帰って我が家のオキナグサ。(k)
朝ツボミだったのが咲いてる。(k)
わーいわーい 咲いたねー(Y)
10
4/20 14:54
朝ツボミだったのが咲いてる。(k)
わーいわーい 咲いたねー(Y)
こんど自然の木で咲いている所を見てみたい。(k)
うーんそれは至難の業(Y)
8
4/20 14:54
こんど自然の木で咲いている所を見てみたい。(k)
うーんそれは至難の業(Y)
またまたカヤランを発見ですか!
しかも最初のはよく見ると蕾付き!
ほんと、凄すぎます。
くぼやんさんちのカヤラン、咲きましたね♪おめでとうございます👏👏👏。
ずっと気になっていたので、続報が掲載されて嬉しいです。
イワウチワもたくさんあるんですね。いつも色々な情報をありがとうございます😊
大ヨケの滝&小ヨケの滝はまだ行った事がないので、機会があったら行ってみたいと思います。
お疲れ様でした♪
去年に引き続き、ほぼ同じ所でツボミの株を発見しました。先日の強い風で落ちてきたんだと思います。
さて我が家のカヤラン、いよいよ開花していい感じになりました。環境が違うからすぐに枯れちゃうのかと思いきや、ツボミがいっぱい出てきてビックリ。とうとう花もさきました。その後はどうなるんのか?種がつくのか楽しみです。
今年はやっぱり花が遅くて、普段ならイワウチワやアカヤシオは修了している花が終盤ですけどいっぱい咲いていました。シロヤシオの時期なんですが、全くその気配ありませんでした。今年は裏年だから多分だめかなぁ。
大ヨケの滝の旧名栗湖ネイチャートレイルは整備されていないのでチョット荒れてますんでご注意ください。入口は登山道でないって張り紙も落ちてました。毎度コメありがとうございます。
奥武蔵を歩けばカヤランに当たる
というくらい 必ず見つけていますね
クボヤン家で大事に保護された娘達は無事に花を咲かせたようで姐さんも帰りに寄って確認しました
まだつぼみがあるので これから楽しみですね
シロヤシオの時期だとイワウチワは終わって締まってるのでね
この日はアカヤシオも終盤 まる子はまだまだ
狭間の時期でしたがパトロールで様子がお伝えできたのでよかったです
大ヨケ 小ヨケの滝中途坂からの下りはお勧めしません
下から滝までなら・登山口には張り紙あります
コメントありがとうございます😁
自宅が花の病院みたいですね、保護したカヤランは咲いてよかったですね、相方よりの嬉しいプレゼントも有、山歩きよりこっちの方が重みがあるんと違うかな。
山の花で奥武蔵にもアカヤシオツツジガ咲くのですね、知りませんでした、でも白ヤシオツツジは何かで見たような気がしています、赤より白が有名なのではないかな?
イワウチワ撮影場所に張り付く姐さん姿もいいね。
お疲れ様でした。
保護したカヤランが咲いたと報告があったので帰りに寄ってみました
まだつぼみを持っている娘がいるのでまだ 楽しみです
奥武蔵では小持山 蕨山が有名ですね
有間山にも咲き昨年は大豊作でした
シロヤシオはこの日歩いたバリルート上に昨年は大豊作 有間山方面にもたくさん咲きます
ちょうどクボヤンさんの何十回目かの誕生日だったので日頃お世話になっているので大好きなお酒をとね
今年はグンマーのアカヤシオも不作・・ですかね
コメントありがとうございます😁
自然のものを持ち帰るのは良くないと思ってますが、落ちて枯れる運命の物なら良いでしょとおもって持ち帰りしちゃいました。意外と世話をしてやると、花が咲く事がわかってビックリです。
そして、去年に引き続き誕生プレゼント、還暦過ぎで見向きもされないときに感激もひとしおです。アカヤシオは意外とあちこち居るんですよね。去年はすごいシロヤシオ祭りでした。今年は裏年なんで残念かと思います。去年の赤城の3色ツツジ合戦来年は期待したいです。毎度コメありがとうござい8ます。
今年もあのコース、行かれたのですね🎵でも、裏年ってことでまる子はやっぱり…😿
それでも、ミツバやイワウチワ、アカヤシオが見れて良かったです😽
そしてまたまたカヤランミッケ👀流石です✨
下りは中登坂から大ヨケ🐾「ネイチャートレイル」は旧名栗村の整備だったんでしょうか…飯能に合併になって、ここは顧みられなくなってしまった?むーま君標識には「中登坂」の表示は無いし😿
かつての道をご存じのお二人なら問題なく通れたかとは思いますが、名栗村が管理していたころのようにはいかないみたいなのかな🙄うーむ。
カヤランのその後もお伝えいただきありがとございます😻&くぼ🐱センセ、お誕生日おめでとございます🎂🎉
今年はご一緒出来ず、やまね酒造の贈呈式にも合流かないませんでしたが😅よい一年になりますよう🤩
あのコースで行ってきました
歩けばカヤランに当たる!
裏年と言われているようにアカヤシオの花つきは悪かったようですが少しみられてよかっったです
まる子は・多分昨年咲いた木は今年は咲かないのでは・残骸がブーランしてますが花芽なし
一本だけ花芽があるのを確認しただけでした
中登坂からの下りは初めてだと思うのですが かなり荒れてました
登山口ににはここは登山道ではありません とありました
廃道になってしまうのかなぁ
コメントありがとうございます😁
そう、去年歩いたコース今年も行きました。去年はすごい紅白花合戦で感動しちゃいましたよね。今年はやっぱり裏年、マルコもほとんど枯れた花ばかりで来年期待したいですね。
またまたツボミ付きのカヤラン発見で、お家のカヤランとともに仲間入りです。ネイチャートレイルはだいぶ道が荒れちゃって残念な状態でした。標識を見ると平成13,14年て書いてあるんで多分飯能市の管轄ですね。たぶんコースが一般コースにしては急な道なのと崩れて居る所があるんで封印しちゃったのかも。
お祝いの言葉ありがとうございます。昨日我輩も1つ年取りました。足が動く限り楽しい山歩きを続行しますんで、ぜひ楽しみましょう。来年あたりはまた北か南へ遠征したいですね。
藤棚山〜大ヨケノ頭、車が2台有ると縦走するのにイイですね(^^)v
アカヤシオやイワウチワ、綺麗に咲いてますね🌸
山肌と一体になっている姐さん ステキー♡ その甲斐あり良い写真が撮れましたね📸
秩父ドウダンの下見、ありがとうございます🙏 くぼやんさんの予想通り裏年のようですね。
お花(木)も休養が必要ですよね💤
カラヤン、無事咲きましたね!超カワユイです🌼
いつか私も落ちたカラヤンを見つけたいです‥
お疲れ様でした。
2台作戦はこのエリアではサイコーですよ
アカヤシオは終盤だとわかってましたがやっぱりいると可愛いですね
イワウチワの撮影・・ここはほんとにキュートなんですよ
写真のところだけは踊り場になって撮影しやすかったので こんな姿に・・🤭
まる子はやっぱり裏年なのでね・・
咲き始めはまだ先なのでまた報告できると思います
コメントありがとうございます😁
車道歩きなし、花もない後半の尾根はパス。コレをやるには車2台作戦です。
去年は、ほぼ同じ日に同じコースを歩いたんですけど、シロヤシオとチチブドウダンがすごかったんですよ。ところが今年は花が遅くて、アカヤシオがかなり残って居ました。
チチブドウダンもシロヤシオも裏年で今年は残念な感じです。カヤランは黄色いかわいい花ですね。まさか環境が違うのに咲くとは思いませんでした。嬉しい誤算ですね。
今年はチチブドウダンは残念ですが、裏表ない二子山のウチョウラン見学はぜひ行きましょう。毎度コメありがとうございます。
またもやホームの花ハイクですね!!
それにしてもすごい種類の花達ですね、しかも全部知っているのだからさすがです!!
自分は知らない花ばかりです。
まだまだ修行が足りませんね・・・
春のこの時期、花探しは尽きませんねえ!!!
お疲れさまです。
このコースは昨年歩いてシロヤシオ まる子がすんごかったんですよ
今年は遅れている花の様子をとパトロールです
やっぱりアカヤシオは全然だめですね
まる子も蕾がある木が1本しか見つからず・・😢
姐さんもまだまだ知らない花がたくさんありますよ
皆さんのレコで勉強させてもらってます
コメントありがとうございます😁
地元ばっかりの今日この頃です。まだまだ修行は足らないですよ〜。見知らぬ花を求めてこれから探求心は盛り盛りです。
去年は赤白ヤシオ合戦だったんですが、今年は残念ですねぇ。どこもまったくどうしたものやら。
新しい発見を北関東にも遠征したいです。毎度コメありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する