記録ID: 6680519
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
東日原BS~天祖山~雲取山~お祭BS
2024年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 2,501m
- 下り
- 2,562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:48
距離 30.2km
登り 2,501m
下り 2,562m
15:47
ゴール地点
天候 | 午前中は快晴☀️午後は薄雲が広がるが意外と展望は良かった。2000m級の山は気温快適。帰りの後山林道は暑くてまとわりつく虫が出てきていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ないが、日原林道から天祖山の取り付きから尾根に乗るまでと三条の湯への水無尾根の終盤は落石注意。 |
その他周辺情報 | 雲取山荘のテン場は山荘付近のサイトは昼過ぎの時間なのに既に賑わっていた。三条ノ湯のテン場も通過した14時頃で8張り程度。来週は凄いんだろうな🤔 雲取山荘で水を汲んだ。冷たいのが出ていたが前回来た時よりは水量が少なかった。 持参した水は1.2ℓ。今回のルートは雲取山荘や三条ノ湯に水場があるのでこの量で問題なかったが、これからの季節は持参する水の量に注意。 |
写真
感想
雲取山から野陣尾根の富田新道を久しぶりに下りたかったが、日原林道が歩行者含めて通行止めとの東京都ホームページ情報を知ってしまったため急遽ルートを変更。三条ノ湯から後山林道を歩くことに。東日原発よりも都合の良いバスの本数が少なくなるので、雲取山からの下りは時間との勝負の状態になってしまった。ヤマレコらくルート0.5でも乗りたいバスには30分ほど間に合わない様子なので、雲取山から塩沢橋辺りまではトレラン。塩沢橋でらくルートの計画と見比べたら余裕で時間をクリアしていたので、この後はブラブラとお祭バス停まで歩いた。雲取山の山中では快適な気温だったものの、後山林道まで下ってくると暑くなってきた。走っている時は気にならなかったが歩きのペースに戻すと羽虫がまとわりついてくるのが不快だった。日原林道の歩行者利用可能になるよう早期復旧をお願いしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ff07207a42e537603115e6ef9bf57bfe4.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [2日]
雲取山周回ルート:東日原〜タワ尾根(ウトウの頭)〜長沢背陵〜雲取山〜鷹ノ巣山〜稲村岩〜東日原
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する