森林植物園正門のメタセコイヤ並木
4
森林植物園正門のメタセコイヤ並木
バスで森林植物園につくと正門前でエビネがお出迎え。
エビネ
ラン科エビネ属
6
バスで森林植物園につくと正門前でエビネがお出迎え。
エビネ
ラン科エビネ属
ロックガーデンでは、まっさきにツルオドリコソウの黄色が目立つ。原産地がアジア西部から欧州東部の帰化植物が野生化している。
4
ロックガーデンでは、まっさきにツルオドリコソウの黄色が目立つ。原産地がアジア西部から欧州東部の帰化植物が野生化している。
ラショウモンカズラ
ロックガーデンにいっぱい咲いていた。
羅生門(羅城門)に住む鬼女の腕に見立てたのが名前の由来
5
ラショウモンカズラ
ロックガーデンにいっぱい咲いていた。
羅生門(羅城門)に住む鬼女の腕に見立てたのが名前の由来
トキワイカリソウ(赤紫)
今日のお目当てです。いっぱい咲いています。
5
トキワイカリソウ(赤紫)
今日のお目当てです。いっぱい咲いています。
トキワイカリソウ(白)
特に白のトキワイカリソウがきれいです。
7
トキワイカリソウ(白)
特に白のトキワイカリソウがきれいです。
イチリンソウ
花の直径がニリンソウの2cmなのに対し4cm
5
イチリンソウ
花の直径がニリンソウの2cmなのに対し4cm
ユキモチソウ
細長いパフェの器にまっ白いお餅を乗せたような植物
はじめて見た。
5
ユキモチソウ
細長いパフェの器にまっ白いお餅を乗せたような植物
はじめて見た。
パンダカンアオイ
ウマノスズクサ族カンアオイ科
ギフチョウの幼虫の食草
6
パンダカンアオイ
ウマノスズクサ族カンアオイ科
ギフチョウの幼虫の食草
キバナカタクリ
ロックガーデンの奥にキバナカタクリが一輪咲いていた。
紫のカタクリは終わっていた。
5
キバナカタクリ
ロックガーデンの奥にキバナカタクリが一輪咲いていた。
紫のカタクリは終わっていた。
ミヤマヨメナでしょうか
2
ミヤマヨメナでしょうか
エンレイソウ
シュロソウ科エンレイソウ属
3
エンレイソウ
シュロソウ科エンレイソウ属
キンラン
咲いているのが見たかった。また、来よう。
6
キンラン
咲いているのが見たかった。また、来よう。
ユキザサ
ユリ科マイヅルソウ属
2
ユキザサ
ユリ科マイヅルソウ属
ロックガーデンからツツジ園へ
ミツバツツジ
6
ロックガーデンからツツジ園へ
ミツバツツジ
コバノミツバツツジ
ミツバツツジより葉が小さい。
3
コバノミツバツツジ
ミツバツツジより葉が小さい。
トサノミツバツツジ
雄蕊が10本あって長短がある
トサノミツバツツジは1893年に牧野博士が命名した。
6
トサノミツバツツジ
雄蕊が10本あって長短がある
トサノミツバツツジは1893年に牧野博士が命名した。
フジツツジ
淡紅紫色で上部裂片に濃色の斑点がある。雄しべは5個
6
フジツツジ
淡紅紫色で上部裂片に濃色の斑点がある。雄しべは5個
フジツツジは、森林植物園の主力のツツジだ。
6
フジツツジは、森林植物園の主力のツツジだ。
シロバナウンゼン
花の直径も1.2〜1.5cmで他のツツジ類と比べて小さい可憐で稀少なツツジ
4
シロバナウンゼン
花の直径も1.2〜1.5cmで他のツツジ類と比べて小さい可憐で稀少なツツジ
ヤマツツジ
4
ヤマツツジ
キリシマツツジ
ヤマツツジよりも小ぶり
5
キリシマツツジ
ヤマツツジよりも小ぶり
ベニドウダン
釣鐘の裾が不規則にギザギザなのがベニドウダンの特徴
6
ベニドウダン
釣鐘の裾が不規則にギザギザなのがベニドウダンの特徴
ドウダンツツジ
花の先にギザギザがない。上の花には蟻がいる。
6
ドウダンツツジ
花の先にギザギザがない。上の花には蟻がいる。
ドウダンツツジ(ツツジ園ではないところで撮影)
一面のドウダンツツジで真っ白
秋には紅葉で真っ赤
5
ドウダンツツジ(ツツジ園ではないところで撮影)
一面のドウダンツツジで真っ白
秋には紅葉で真っ赤
ツツジ園からシャクナゲ園へ
まだ咲いている花は少ない。見ごろはこれから。
3
ツツジ園からシャクナゲ園へ
まだ咲いている花は少ない。見ごろはこれから。
アカボシシャクナゲ
アズマシャクナゲやホソバシャクナゲがまだなのに対してアカボシシャクナゲは今が満開
6
アカボシシャクナゲ
アズマシャクナゲやホソバシャクナゲがまだなのに対してアカボシシャクナゲは今が満開
アカボシシャクナゲ
丈夫さは折り紙付きで、シャクナゲの交配種の台木としても使用されるほど
5
アカボシシャクナゲ
丈夫さは折り紙付きで、シャクナゲの交配種の台木としても使用されるほど
ホンシャクナゲ
アズマシャクナゲやツクシシャクナゲより花色が濃い。
5
ホンシャクナゲ
アズマシャクナゲやツクシシャクナゲより花色が濃い。
アズマシャクナゲ
花がツクシシャクナゲやホンシャクナゲの7弁に対し、5弁
6
アズマシャクナゲ
花がツクシシャクナゲやホンシャクナゲの7弁に対し、5弁
ツクシシャクナゲ
葉の裏が茶色いのが特徴
6
ツクシシャクナゲ
葉の裏が茶色いのが特徴
ヒカゲツツジ
シャクナゲ園の入り口にある。
ツツジとあるがシャクナゲ亜科
5
ヒカゲツツジ
シャクナゲ園の入り口にある。
ツツジとあるがシャクナゲ亜科
イロハモミジの新緑がとてもきれい。
3
イロハモミジの新緑がとてもきれい。
イロハモミジの花
赤いとっても綺麗な花だ。
6
イロハモミジの花
赤いとっても綺麗な花だ。
イタヤカエデの花
黄色のかわいい花が咲く。
6
イタヤカエデの花
黄色のかわいい花が咲く。
ウリハダカエデの花
モミジの仲間の花はどれもとても、綺麗。
紅葉だけでなく花がもっと評価されてもよい。
4
ウリハダカエデの花
モミジの仲間の花はどれもとても、綺麗。
紅葉だけでなく花がもっと評価されてもよい。
シアトルの森
木がとても背が高く、気持ちが良い。
2
シアトルの森
木がとても背が高く、気持ちが良い。
タニウツギ
3
タニウツギ
キランソウが地面に張り付いている。
3
キランソウが地面に張り付いている。
新緑の紅葉坂を長谷池に下りる。
5
新緑の紅葉坂を長谷池に下りる。
長谷池
このまえまで水がなかった。いろんな水草が蔓延っていないのはそのせいですかな
5
長谷池
このまえまで水がなかった。いろんな水草が蔓延っていないのはそのせいですかな
ヒメウツギ
アジサイ科ウツギ属の落葉性低木で枝いっぱいに小花を咲かせます
4
ヒメウツギ
アジサイ科ウツギ属の落葉性低木で枝いっぱいに小花を咲かせます
ニョイスミレ
ごく小型で、長く茎を出し、白い花をつける。
5
ニョイスミレ
ごく小型で、長く茎を出し、白い花をつける。
カキドオシ
カキドオシには胆汁分泌促進や血糖降下作用があり、胃炎や酸性消化不良などの消化器系疾患にも有効な生薬
3
カキドオシ
カキドオシには胆汁分泌促進や血糖降下作用があり、胃炎や酸性消化不良などの消化器系疾患にも有効な生薬
フキ
フキノトウがいつのまにか、こんなお姿になりました。
5
フキ
フキノトウがいつのまにか、こんなお姿になりました。
メギ
葉の基部に鋭いトゲがあり、蛇も登ることができないとして命名された。
5
メギ
葉の基部に鋭いトゲがあり、蛇も登ることができないとして命名された。
ガマズミ
赤い果実、秋の紅葉が良い。
4
ガマズミ
赤い果実、秋の紅葉が良い。
オオカメノキ
丸い葉が亀の甲羅に似ていることからオオカメノキ
別名のムシカリは、葉がよく虫に食害されるので「虫食われ」からきている
3
オオカメノキ
丸い葉が亀の甲羅に似ていることからオオカメノキ
別名のムシカリは、葉がよく虫に食害されるので「虫食われ」からきている
12時30分のバスに乗り遅れたので、歩いて、森林植物園を後に山田道で谷上駅へ向かう。
3
12時30分のバスに乗り遅れたので、歩いて、森林植物園を後に山田道で谷上駅へ向かう。
ムベ
アケビと異なり常緑性で、果実は熟しても割れないのが特徴
6
ムベ
アケビと異なり常緑性で、果実は熟しても割れないのが特徴
アケビの雄花と雌花
雄花は、雄しべが 6個あり、その外側に萼片 が 2枚
雌花は、雄花よりも大きく、萼片は 3枚
6
アケビの雄花と雌花
雄花は、雄しべが 6個あり、その外側に萼片 が 2枚
雌花は、雄花よりも大きく、萼片は 3枚
アケビの花がいっぱい。
5
アケビの花がいっぱい。
ミツバアケビ
こちらはミツバアケビ(ピンぼけご容赦)
5
ミツバアケビ
こちらはミツバアケビ(ピンぼけご容赦)
山田道の水際にヨゴレネコノメソウ発見
5
山田道の水際にヨゴレネコノメソウ発見
こちらは、ヤマネコノメソウ
山田道もいろいろな植物に会えて楽しい。
3
こちらは、ヤマネコノメソウ
山田道もいろいろな植物に会えて楽しい。
水辺にタネツケバナを発見
タネツケバナを漢字で書くと種漬花。これは、苗代をつくるために種もみを水に漬けるころに花が咲くという意味
3
水辺にタネツケバナを発見
タネツケバナを漢字で書くと種漬花。これは、苗代をつくるために種もみを水に漬けるころに花が咲くという意味
春の明るいハイキング道は気持ちがよい。
3
春の明るいハイキング道は気持ちがよい。
山田道の通っている谷は丸山谷、流れている川は丸山川
この谷の西に丸山という標高411mの山があるからだが、登ったことがない。
せっかくだから丸山にも登ろうか
3
山田道の通っている谷は丸山谷、流れている川は丸山川
この谷の西に丸山という標高411mの山があるからだが、登ったことがない。
せっかくだから丸山にも登ろうか
フデリンドウ発見
太陽が大好きなリンドウだ。
6
フデリンドウ発見
太陽が大好きなリンドウだ。
フデリンドウは春に咲くリンドウだ。
山田道には、こんな花も咲くんだ。
6
フデリンドウは春に咲くリンドウだ。
山田道には、こんな花も咲くんだ。
阪神高速7号北神戸線をくぐり、丸山へ向かう。
登山口にヤマブキがいっぱい咲いている。
5
阪神高速7号北神戸線をくぐり、丸山へ向かう。
登山口にヤマブキがいっぱい咲いている。
山道は荒れている。
道標なんてものはない。
どこが道かわからない。
3
山道は荒れている。
道標なんてものはない。
どこが道かわからない。
チゴユリ
和名の由来は、小さくて可愛らしいことから「稚児ユリ」
5
チゴユリ
和名の由来は、小さくて可愛らしいことから「稚児ユリ」
チゴユリは、種だけでなく、地下茎でも繁殖する。
6
チゴユリは、種だけでなく、地下茎でも繁殖する。
マムシグサ
花の様子がマムシが鎌首をもたげている姿に似ているから名づけられた。ユキモチソウとほぼ同じ植物で交雑もする。
6
マムシグサ
花の様子がマムシが鎌首をもたげている姿に似ているから名づけられた。ユキモチソウとほぼ同じ植物で交雑もする。
ハナイカダ
春に、葉の真ん中あたりに 花をつけ、 夏に同じ場所に 黒っぽい実をつける。
5
ハナイカダ
春に、葉の真ん中あたりに 花をつけ、 夏に同じ場所に 黒っぽい実をつける。
丸山山頂411m
かまぼこ板の山頂標と三角点がある。
4
丸山山頂411m
かまぼこ板の山頂標と三角点がある。
谷上駅へ来た道を戻り下山
しかし、どこが道かわからないので、登りと下りでは、gpsログがだいぶずれている。
下山中にスマホを落とすという重大事故発生
3
谷上駅へ来た道を戻り下山
しかし、どこが道かわからないので、登りと下りでは、gpsログがだいぶずれている。
下山中にスマホを落とすという重大事故発生
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する