ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 669563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

2015-06-20 観音平〜赤岳ピストン

2015年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:51
距離
16.2km
登り
2,250m
下り
2,231m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:14
休憩
0:35
合計
10:49
10:23
31
10:54
10:54
21
11:15
11:15
48
12:03
12:04
11
12:15
12:16
24
12:40
12:41
11
12:52
12:52
10
13:02
13:04
5
13:09
13:10
17
13:27
13:27
12
13:39
13:39
13
13:52
13:53
61
14:54
14:55
3
14:58
15:00
7
15:07
15:08
60
16:08
16:08
3
16:11
16:12
7
16:19
16:19
40
16:59
17:17
21
17:38
17:38
15
17:53
17:53
21
18:14
18:14
20
18:34
18:35
6
18:41
18:43
5
18:48
18:49
71
20:00
20:00
36
20:36
20:37
34
21:11
21:11
1
21:12
ゴール地点
10:22 観音平
10:54 雲海
11:15 押手川
12:04 編笠山
12:15 青年小屋
12:41 のろし場
12:52 西ギボシ
13:04 東ギボシ
13:07 権現小屋
13:08 権現岳
13:09 縦走路分岐
13:27 旭岳
13:37 ツルネ
13:52 キレット小屋
14:53 真教寺尾根分岐
14:58 竜頭峰
15:07 赤岳頂上山荘
天候 くもり 後 豪雨と雹と雷
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いよいよ出発です。
2015年06月20日 10:22撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 10:22
いよいよ出発です。
2015年06月20日 10:22撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 10:22
2015年06月20日 10:53撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 10:53
2015年06月20日 11:16撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 11:16
2015年06月20日 11:20撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 11:20
編笠山到着
もういっぱい、いっぱいです。
2015年06月20日 12:03撮影 by  SO-03G, Sony
1
6/20 12:03
編笠山到着
もういっぱい、いっぱいです。
2015年06月20日 12:03撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 12:03
2015年06月20日 12:15撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 12:15
2015年06月20日 12:23撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 12:23
2015年06月20日 12:40撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 12:40
2015年06月20日 12:54撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 12:54
2015年06月20日 13:05撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 13:05
2015年06月20日 13:08撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 13:08
2015年06月20日 13:35撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 13:35
2015年06月20日 13:35撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 13:35
2015年06月20日 13:40撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 13:40
2015年06月20日 13:51撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 13:51
キレット小屋は営業していませんでした。
2015年06月20日 13:52撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 13:52
キレット小屋は営業していませんでした。
外人にスゴイ勢いで追い越されました。
外人に「どこに住んでるの?」って聞かれたから、
「南アルプス市」って答えたら「いい山だね!」って返事くれました。
2015年06月20日 14:15撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 14:15
外人にスゴイ勢いで追い越されました。
外人に「どこに住んでるの?」って聞かれたから、
「南アルプス市」って答えたら「いい山だね!」って返事くれました。
高度感が出てきました。
2015年06月20日 14:22撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 14:22
高度感が出てきました。
2015年06月20日 14:35撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 14:35
今シーズン初のはしごです。
このはしごの手前は道幅が狭いです。
2015年06月20日 14:35撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 14:35
今シーズン初のはしごです。
このはしごの手前は道幅が狭いです。
2015年06月20日 14:53撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 14:53
やっと赤岳山頂到着!
2015年06月20日 15:03撮影 by  SO-03G, Sony
1
6/20 15:03
やっと赤岳山頂到着!
2015年06月20日 15:07撮影 by  SO-03G, Sony
1
6/20 15:07
2015年06月20日 15:08撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 15:08
つかの間の至福のとき。
一気に飲みして、さっさと下山です。
2015年06月20日 15:13撮影 by  SO-03G, Sony
1
6/20 15:13
つかの間の至福のとき。
一気に飲みして、さっさと下山です。
山頂の小屋を出て、10分も経たずに雹が降ってきました。
その後、大雨と雷がやってきて、、、、
2015年06月20日 18:14撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 18:14
山頂の小屋を出て、10分も経たずに雹が降ってきました。
その後、大雨と雷がやってきて、、、、
ヘッデン(ペツルの13年前のティカ)が暗くて、リボンや道しるべが見つかり難いです。
2015年06月20日 19:53撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 19:53
ヘッデン(ペツルの13年前のティカ)が暗くて、リボンや道しるべが見つかり難いです。
2015年06月20日 20:37撮影 by  SO-03G, Sony
6/20 20:37
21時過ぎにやっと下山できました。
2015年06月20日 21:11撮影 by  SO-03G, Sony
1
6/20 21:11
21時過ぎにやっと下山できました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) スマホ(GPS 携帯 時計 コンパス カメラ)笛 ヘッドランプ サングラス タオル

感想

シルバーウィークの長期縦走のトレーニングの一環として、日帰りで観音平から赤岳に行ってきました。今回は反省点が多い山行になりました。
以下、当たり前の事かもしれませんが、自分の教訓として残します。

1.比較的長い行程にもかかわらず、大原則である早出、早着きができていない。
結果、想定外(今回は大雨と雷)な事態が発生したため、日没後に単独で下山し、
登山口に着いたのが21時過ぎになってしまった。もし、足を痛めたら、歩けなく
なるし、ソロのため、同行者によるフォローもされない。
誰かに発見されることもない。最悪、低体温になってしまうこともあります。
→対策:早出、早着きを厳守する。その為には、前日は早く寝る。準備は前々日ま
でに済ませる。未経験の山で単独ナイトハイクは行わない。

2.天気(予報)を甘く見ていた。
当日朝の天気予報では、夕方に雨と予報されていた。
しかし、前日は寒気が長野中、北部に流入し、避難勧告が出るほどの大雨が降ってい
ました。
そのような予備情報が有るにも拘らず、山行を続行した。
また、雷がひどくなったからキレット小屋の軒下に雨宿りしたが、風により、
軒下でも濡れ、じっとしていると体が冷えてきた。やはり夏でも標高2500は
舐めてはいけない。携帯の電波も悪く、雨雲レーダーや、東電の雷情報などの情
報も入手できなく、冷えや日没に対する恐怖から雷が近いにも拘らず稜線を歩い
てしまった。
→対策:出発までに天気を深く読む。予報を良い方向に解釈しない。
都市部の予報ではなく、山の天気などの詳しい天気予報で調
べる。

3、装備が甘い
・レインウェア
今回、初めて雨の中での長い山行を経験しました。
現在使用している物は、某アウトドアメーカーのアウトレットで買った上下2万円程度のレインウェアですが、
降りだしから1時間も経たずに全身びしょ濡れでした。
→対策:高くてもゴアテックスのレインウェアを用意する。

・ヘッデンについて
13年前のペツル(ティカ)を使用しています。
北岳から農鳥へ日の出を見に行った際、暗闇でしたが、光量不足を感じていま
せんでした。そのため使用していましだか、今回は、雨の水滴、靄で5m先の赤リボン(道しるべ)も見え
難い状況でした。
→対策:光量のあるヘッデンに買い換えるかハンディーライトを追加する。

・靴
ABCマートで1万円ちょっとで買ったGTホーキンスの登山靴です。
防水性がかなり低く、降り始めから1時間も経たずに靴の中は湖状態でした。
→対策:高くてもゴアテックスを使用している靴に買い換える。

・ツェルト
もし、足を痛めていたら一晩山の中で泊まることになっていたと思います。体を覆う物がなければ最悪低体温になって命に関わることになっていたかもしれないと
思いました。
→対策:ビバークできるように、例え日帰りであってもツェルトを携行する。

以上になります。
季節も天気も良い低山のハイキング程度なら心配しなくても良い事項ですが、3000m級の山を長期縦走することが目標ならば、改善しなくてはならない事項だと思いました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

お疲れ様でしたー
FBから、長野市のHです。
10時間オーバー、風雨の中の大変な山行でしたね、お疲れ様でした!

何だか色々と出費が嵩みそうですが、スキーと一緒で道具選びもまた楽しいですよね〜♪ 最近、レインウエアーの進歩が著しく、ゴア神話を脅かす勢力のお陰で毎年新素材が出てきています。ぜひ購入前にググってみてください!
2015/7/2 9:51
Re: お疲れ様でしたー
長野市のHさん
コメントありがとうございます。孤独感とコンディションの悪さで心が折れそうでした。
ゴア神話を脅かす素材、知りたいです❗
2015/7/8 20:41
Re[2]: お疲れ様でしたー
e-Vent、ネオシェル辺りの元気がいいようで。
e-Ventは、素材名をアパレルメーカーが独自に変更出来るので、数社からが独自素材と歌って使用しています。その特筆すべきは優れた透湿性でゴアを上まっているかと。そのお陰でゴアも最近になって新しい素材を次々に発表しています。
またここ1〜2年で、2.5レイヤーの開発が進んでいるようで、軽量ながら優れた防水・透湿性があり価格も抑え目、しかも着心地が段々と良くなってきています。3シーズン使用なら2.5レイヤー辺りはぜひ試してみてください!
2015/7/13 20:01
Re[3]: お疲れ様でしたー
umasouさん
コメント下さってからいろいろ調べてみましたe-ventもありました。
登山用品は高機能な素材ばかりで調べると面白いし、普段着てもおしゃれな物もありますね!
あぁ、スキーと登山で金が無くなる〰!
2015/7/14 1:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら