記録ID: 6706423
全員に公開
雪山ハイキング
白神山地・岩木山
白神岳
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:10
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:10
距離 14.2km
登り 1,225m
下り 1,226m
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪結構あるが滑り止めはいらない。 二股コースは山頂から見た感じ、入り口がすごい藪で大変そう。 |
その他周辺情報 | 八森いさりび温泉ハタハタ館500円。 広くてきれいな温泉。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の八甲田山から今日は白神岳へ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6701911.html
日本には世界自然遺産が5つある。屋久島、知床は行ったことがあり、今回、3つ目。ただ、山頂近くの解説では白神山地の世界自然遺産核心地域は白神岳から始まりその奥のようで、白神岳だけに登っても世界自然遺産に触れてきたとはとても言えないようだ。一方で知床や屋久島は観光地化が激しい。残り2つは、小笠原諸島と奄美大島界隈。とりあえず、いつかは、この2つも行ってみたい。
ちなみに、白神岳は、小粒だがとてもいいやまだった。
これで、二百、三百合わせてちょうど100。百名山と合わせて200になった。残り100(正確には101)、なかなか先が果てしない。
翌日は森吉山へ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6718204.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ホントは今日、白神岳に登る積もりでしたが、やめました😅バッタリのチャンスに期待してます。
お疲れ様でした。
こんにちは。駐車場で車探しましたがいませんでした。秋田駒ヶ岳レコでそれを知りました。ちなみに、明日は森吉山なので、会いませんね😄明後日雨なので1日に乳頭山です😄
和賀岳今は渡渉あるから無理でしょうね。
なお、私は南下、rupmoさんは北上してるのでたぶん、バッタリは難しそう😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する