記録ID: 6708982
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳から蝶ヶ岳周回
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 2,009m
- 下り
- 2,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:53
距離 16.6km
登り 2,009m
下り 2,221m
6:25
75分
スタート地点
13:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
連休2日目、昨日の初日は朝6時から薪作業で疲れすぎて夜眠れず、結果気が付いたら4時半を過ぎていました。
本日も安定の出遅れ決定、果たして駐車場は空いているのか?
案の定第1駐車場は満車、かろうじて第2駐車場は空きスペースあり、さすが連休。
昨日の疲れが残ってしかも寝不足、体が重くてペースが上がらない。
それでも途中で補給しながらでバテることは無く何とか登頂、常念岳は雪少な目か?
絶景を堪能し休むことなく蝶ヶ岳目指して下山開始、今日は蝶ヶ岳に向かう登山者多数、スライドする登山者も多数あり。蝶ヶ岳に向かう道中は残雪多めか?
蝶ヶ岳方面には本日宿泊者?蝶槍辺りまで散歩者多数。
残念な事に昨年は雷鳥祭りだったが、本日は1度も雷鳥の姿を確認することは無かった。
蝶ヶ岳からの下りはいつもの様にグズグズの雪と格闘、途中までツボ足だったが、他人に迷惑をかけるといけないと思い、途中からアイゼン装着、やはり安心度が数段上がる。
やはり沢山の登山者とスライド、すれ違いで待ちが多くなる、早く帰宅して昨日の残りを仕上げなくてはいけないので先を急ぐ。
下山すると下界は灼熱地獄だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する