上高地〜北穂高岳 GW前半 3Days
- GPS
- 16:24
- 距離
- 39.1km
- 登り
- 2,192m
- 下り
- 2,190m
コースタイム
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:41
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 5:36
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:00
天候 | 4/27)曇り。午後一時小雨。 4/28)快晴。午後から夕方やや風が吹く。 4/29)晴れ。上高地は風もなく穏やか。 気温は5℃〜20℃ほど。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾の先から少しずつ雪が出てきます。涸沢から上はGWと思えないくらい雪が少ないです。北穂沢はすでに大規模に雪崩れており、残りの層も場所によってはすぐ下が地面、もしかすると空洞や流水かもしれません。上部もクラックが散見され気温の高さも相まって危険度は高いと思われます。 UQ mobile(au 4G)通しで電波有り。去年までの涸沢は辛うじて通信できない状態でしたが、今年は弱めとはいえ通信できました。増強した? |
その他周辺情報 | 下山後はいつもの梓湖畔の湯へ。750円。外湯はだいぶぬるくなってました。時代の流れに合わせたんでしょうかね。 |
写真
感想
GWはここ数年恒例の涸沢へ。今回は北穂高にチャレンジしました。
1日目はGW初日かつ曇天だったためか人が少なく、4時半さわんど着で券売機に並ばず始発前の臨時バスに乗れました。自分は涸沢へ向かうとき、混雑を避けるため横尾で一泊することが多いのですが、今回は天気が保たない恐れが高いため、1日目に涸沢まで登りました。ラッキーなことに涸沢も人が少なくお昼のパノラマ売店でも座席選び放題でした。午後は雨も降りましたが、風はなかったので傘をさしつつまったり飲食して過ごしました。
2日目が今回の核心、北穂高岳は北穂沢ルートの登り下りです。かなり急登に見えるので下りに不安がありました。さらに今年は昨年よりも雪が少なく、山頂直下に点発生跡、その下に面発生破断面が広く走り、全体的に雪崩れてデブリが広がり、一部には土混じりの茶色い雪崩跡もあるという状況。登ってもいいものかかなり悩みましたが、深夜からヘッデンで登る先行者の様子を伺いながら準備を整え、夜明け頃にテン場を出発しました。
気温が高く夜明け前から雪表面はやや緩んでいましたが、その下はわりと締まっていたように思います。コル直下やインゼル付近の急傾斜には恐怖を感じたものの、一歩一歩感覚を確かめながらでなんとか登り下りできました。上部にはクラックが散見されましたが、破断音などは聞こえず、特にヒヤリとすることはなく帰って来ることができました。感じ取れなかっただけで異常はあったのかもしれません。今回は無事に帰ってこられましたが、誤った成功体験としないよう、今後も意思決定には更に注意深くなるべきと思います。
さて、北穂高岳に記念すべき初登頂を果たしたのですが、山頂と北穂高小屋前からは素晴らしい景色を堪能することができました。風も雲もない快晴なうえ、春にしては遠方の霞みも少なく富士山のシルエットも見えるほど。この日程で計画して大正解でした。
3日目は上高地の混雑を避けるため日の出前に涸沢を後にし、昼前にさわんどに帰着しました。上高地BTで早い昼食をとり、梓湖畔の湯で体を癒やして帰宅しました。下界は30℃にもなろうという気温でした。そりゃ山の上も暖かいはずですよと。
【装備メモ】
上)DFメッシュメリノロングスリーブ、ラークフーディ、フロウラップフーディ、エバーブレスアクロ、ウインドストッパーサーマルグローブ、PETZLシロッコ
下)ドライレイヤーウォームタイツ、メリノスピンウォームタイツ、ウィンターハイクパンツ、ドライレイヤー5本指、ダーンタフフルクッション、アルパインクルーザー2300、12本爪LXB12
その他)ザックNero Ultra 38L、1/8 EVA form pad、ネオエアーXライト、エスケープライトビビィ、ULスパイラルダウンハガー#3、ULダウンアノラック、nmcダウンパンツ、コルサアルパイン、BDトランスファーLT、PIEPSビーコン、ゾンデ、FIZANトレッキングコンパクト、撮影機器α5100とDJI Osmo Pocket3
ハードシェルは北穂沢登り始めのみ着用。それ以外は2Lor3Lで行動。深夜早朝も手元温度計は5℃ほどで、ダウンを上下着て寝るとやや暑いくらいでした。2日目はやや風があったので張網2本を追加で張るも、多分なくても問題なかったかと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する