記録ID: 6720378
全員に公開
ハイキング
奥秩父
唐松尾山,笠取山
2024年04月29日(月) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,433m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:42
距離 19.6km
登り 1,443m
下り 1,436m
12:44
ゴール地点
天候 | 晴れ。昨日より暑くなく適当に風も吹いていて登山日和。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
蚊がものすごく多かったので、第一駐車場に移動。5:50(MP 534 009 001) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■作場平登山口〜一休坂分岐:緩やかな道 ■一休坂分岐〜一休坂〜笠取小屋:急坂というほどではなかったが明るい坂の道 ■笠取小屋〜笠取山西:緩やかな気持ち良い道 ■笠取山西〜笠取山展望地:標高150mを一気に登る超急登。一度、小休止。 ■笠取山展望地〜水干尾根分岐:岩のアップダウンの繰り返し ■水干尾根分岐〜黒槐の頭あたり:最初は行くのが躊躇するほど笹まみれの道。 最初は急登、その後トラバース道をゆっくりと登っていきます。 ■黒槐の頭〜唐松尾山:アップダウンが多く想像以上に疲れます。 ■唐松尾山〜山ノ神土:トラバース道を一気に下ります。 ■山ノ神土〜将監峠:アップダウンはほぼ無し。心地よい景色の中を歩きます。 ■将監峠〜将監小屋:芝生の中を降りていきます。 ■将監小屋〜将監登山道入口:ひたすら林道あるき。 ■将監登山道入口〜作場平登山口:長い舗装道路あるき(アップダウン多し) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今回は2日間で、笠取山と飛龍山をめぐる予定でした。
ところが駐車スペースが心配だったので昨日は黒川鶏冠山/ハンゼノ頭に登山。
本日は、昨日の登山の状況から飛龍山の累積標高差が体力的に厳しいと思い、笠取山/唐松尾山に切り替えました。
駐車場を心配し朝の5:00に宿を出て5:30に当初予定の中島川口第二駐車場に到着。
ところが先行者は1台のみで空きスペースは沢山ありました。
中島川口第二駐車場は窓の外に大量の蚊が居てドアをあけられなかったのと、この分だと作場平橋駐車場も大丈夫と思い、作場平橋駐車場に移動しました。
作場平橋駐車場は昨日からのテント泊で停めている車が多く、2〜3台しか空がありませんでした。でも停められてラッキーでした。
今回は朝早く6:00頃にスタート。
新鮮な空気を吸って気持ちよく歩くことができました。
一休坂はそれほど急ではなく明るい中をあるくことができます。
笠取小屋の直前は川沿いを歩いて行きます。
笠取山の直前は急登ですが、登り切ったところから朝の澄んだ富士山が見れます。
尾根の稜線あるきは笹の中だったりアップダウンが多く人も少なく思った以上にキツかったですが、唐松尾山で出会った相模原の人とそれ以降一緒に話しながらあるくことが出来、林道や最後の舗装道路をたいくつする事なく行動出来て楽しかったです。
本当に有難うございました。
この2日間、GW期間なのでもっともっと混んでいると思いましたが、黒川鶏冠山も笠取山/唐松尾山もそれほど混んでいませんでした。
良かった面もありますが、もっともっと山に出かけに来てほしい気持ちもあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する