ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 672170
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平裏岩手縦走口〜乳頭温泉蟹場口縦走

2015年07月04日(土) ~ 2015年07月05日(日)
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
j-takenami その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:10
距離
32.2km
登り
1,321m
下り
2,019m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:42
休憩
1:32
合計
9:14
距離 16.7km 登り 503m 下り 865m
6:04
10
6:14
6:15
55
7:10
7:18
33
7:51
17
8:08
8:22
55
9:17
9:23
39
10:02
10:39
22
11:01
8
11:09
11:32
13
11:45
201
15:06
15:09
2
2日目
山行
8:21
休憩
0:45
合計
9:06
距離 15.5km 登り 818m 下り 1,188m
6:09
17
宿泊地
6:26
92
7:58
8:08
58
9:06
9:10
71
10:21
10:41
115
12:36
12:46
94
14:20
14:21
53
15:14
1
15:15
ゴール地点
天候 4日:曇り時々晴れ
5日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
東北自動車道路で松尾八幡平ICでおりて、八幡平アスピーテラインにて八幡平山頂へ。頂上駐車場は自家用車を停められないので、50mほど手前の無料駐車場で前泊。トイレは頂上のさわやか公衆トイレを使える。
しかし駐車場から縦走口までは1km弱車道を歩くことになるので、朝に縦走口に近い駐車スペースまで車を移動させればスムーズなスタートが可能。
着後は後泊し、翌朝蟹場温泉発のバスを乗り継いで八幡平山頂まで戻ってきた。約4時間のバス移動。
コース状況/
危険箇所等
八瀬森分岐からは、藪こぎと倒木に阻まれることしばしば。大沢森から大白森山荘間は1カ所だけ10mほど笹竹が茂り径が全く失われている場所があった。GPSを信じて藪に分け入ると、笹が倒れて歩いた後があり、径を外れていないことがわかった。
八瀬森分岐以降は湿地帯となり、ぬかるみが多い。雨後は特に覚悟が必要。
その他周辺情報 蟹場口には大釜温泉、蟹場温泉などの旅館あり。ゆったりと身体を休めることが出来る。
駐車場から車を登山口近くの道路沿い駐車スペースに止め、ここからスタート。間近に畚岳が。
2015年07月04日 05:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 5:44
駐車場から車を登山口近くの道路沿い駐車スペースに止め、ここからスタート。間近に畚岳が。
裏岩手縦走口。ここから入山。時刻は6:00
2015年07月04日 05:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 5:57
裏岩手縦走口。ここから入山。時刻は6:00
大深岳まではこんな感じの歩きやすい径が続く。
2015年07月04日 05:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 5:57
大深岳まではこんな感じの歩きやすい径が続く。
6:15 畚岳分岐到着
2015年07月04日 06:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 6:15
6:15 畚岳分岐到着
今日の沼は穏やかな水面だった。
2015年07月04日 06:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 6:36
今日の沼は穏やかな水面だった。
7:17 諸桧岳着。
2015年07月04日 07:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 7:10
7:17 諸桧岳着。
石沼にもたっぷり水が張られていた。
2015年07月04日 07:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 7:52
石沼にもたっぷり水が張られていた。
8:10 前諸桧着。ここから少し進むと眺望抜群の下り坂となるのだが、今回は雲に覆われ眺望ゼロだった。雨がぱらつき始めたので、ここで雨具を着用。
2015年07月04日 08:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/4 8:13
8:10 前諸桧着。ここから少し進むと眺望抜群の下り坂となるのだが、今回は雲に覆われ眺望ゼロだった。雨がぱらつき始めたので、ここで雨具を着用。
下に下りたらようやく嶮岨森の頂上が雲から顔をだした。雨は降らずに済んだ。
2015年07月04日 08:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 8:40
下に下りたらようやく嶮岨森の頂上が雲から顔をだした。雨は降らずに済んだ。
もう一息で頂上だ。いつ来てもここは気持ちが良い。
2015年07月04日 08:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 8:59
もう一息で頂上だ。いつ来てもここは気持ちが良い。
9:04 嶮岨森着 ここで雨具をしまう。
2015年07月04日 09:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
7/4 9:07
9:04 嶮岨森着 ここで雨具をしまう。
嶮岨森から見下ろすと、鏡沼に波が少し立っていた。
2015年07月04日 09:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/4 9:38
嶮岨森から見下ろすと、鏡沼に波が少し立っていた。
10:05 大深山荘着
2015年07月04日 10:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 10:01
10:05 大深山荘着
ここで水を補給。水場まで文字通り3分。
2015年07月04日 10:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 10:38
ここで水を補給。水場まで文字通り3分。
途中、木道の一角がぐらついており、端に乗るとバタンとシーソーのようになる。ま、危険とまでは言えないがちょっと驚く・・・
2015年07月04日 10:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 10:19
途中、木道の一角がぐらついており、端に乗るとバタンとシーソーのようになる。ま、危険とまでは言えないがちょっと驚く・・・
水量豊富。とてもおいしい。
ここから大深山荘に戻り、径を進む。
2015年07月04日 10:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 10:20
水量豊富。とてもおいしい。
ここから大深山荘に戻り、径を進む。
松川温泉への分岐を通り過ぎて・・・
2015年07月04日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 11:01
松川温泉への分岐を通り過ぎて・・・
11:10 大深岳着。昼食はパンとスープで20分間休憩。
2015年07月04日 11:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 11:09
11:10 大深岳着。昼食はパンとスープで20分間休憩。
11:45 八瀬森(やせもり)分岐着。直進は三ツ石山荘へ。ここを右折。
2015年07月04日 11:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 11:44
11:45 八瀬森(やせもり)分岐着。直進は三ツ石山荘へ。ここを右折。
右折したとたん、刈り払いがなくなり草が伸び放題。笹も伸び放題。足元が見えないので、歩く速度ががくんと落ちる。
2015年07月04日 11:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 11:51
右折したとたん、刈り払いがなくなり草が伸び放題。笹も伸び放題。足元が見えないので、歩く速度ががくんと落ちる。
湿地帯に出るとホッとする。
2015年07月04日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 12:04
湿地帯に出るとホッとする。
踏み跡のような径が気持ちいい。
2015年07月04日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 12:36
踏み跡のような径が気持ちいい。
湿地帯を過ぎると再び、倒木や藪との格闘。しかし径を失うほどではない。ピンクのリボンが20mほどの間隔でぶらさがっている
2015年07月04日 13:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 13:35
湿地帯を過ぎると再び、倒木や藪との格闘。しかし径を失うほどではない。ピンクのリボンが20mほどの間隔でぶらさがっている
14:30 関東森到着。八瀬森分岐まではコースタイムは計画通りにぴったり進んできたのだが、ここで予定より45分も遅れてしまった。いやはや。
2015年07月04日 14:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 14:29
14:30 関東森到着。八瀬森分岐まではコースタイムは計画通りにぴったり進んできたのだが、ここで予定より45分も遅れてしまった。いやはや。
藪をかきわけかきわけ来たら、目の前の湿原にカラフルな景色が飛び込んできた。
2015年07月04日 15:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 15:06
藪をかきわけかきわけ来たら、目の前の湿原にカラフルな景色が飛び込んできた。
目も覚めるようなお花畑に、おおお、すばらしい眺めだ〜
2015年07月04日 15:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 15:07
目も覚めるようなお花畑に、おおお、すばらしい眺めだ〜
今迄の疲れも吹っ飛んでしまった。今回の縦走イチオシの大場谷地。目の前に水場と八瀬森山荘がある。
2015年07月04日 15:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/4 15:08
今迄の疲れも吹っ飛んでしまった。今回の縦走イチオシの大場谷地。目の前に水場と八瀬森山荘がある。
15:10 八瀬森山荘着。予定を55分オーバーしてしまった。
2015年07月04日 15:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/4 15:12
15:10 八瀬森山荘着。予定を55分オーバーしてしまった。
疲れもあってか18時30分には就寝してしまった。結局山荘には他には誰も来ず、静かな夜を過ごした。
山荘には掛け布団、敷き布団がたくさん置かれていた。トイレはなし。スコップがあるので山荘の周りで用を足すことになった。
2015年07月04日 15:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 15:27
疲れもあってか18時30分には就寝してしまった。結局山荘には他には誰も来ず、静かな夜を過ごした。
山荘には掛け布団、敷き布団がたくさん置かれていた。トイレはなし。スコップがあるので山荘の周りで用を足すことになった。
2日目、6:00 八瀬森山荘出発、少し登ると八瀬森だ。
2015年07月05日 06:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 6:27
2日目、6:00 八瀬森山荘出発、少し登ると八瀬森だ。
この辺はクマが多いらしい。真新しい足跡が我々の前に点々と続いていた。手の平くらいの大きさだった。一人旅では鈴は必須だ。我々は時々ホイッスルを鳴らしながら歩いた。
2015年07月05日 07:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 7:00
この辺はクマが多いらしい。真新しい足跡が我々の前に点々と続いていた。手の平くらいの大きさだった。一人旅では鈴は必須だ。我々は時々ホイッスルを鳴らしながら歩いた。
湿地帯が続く。巨大なミズバショウをかき分けながら歩く。
2015年07月05日 07:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 7:05
湿地帯が続く。巨大なミズバショウをかき分けながら歩く。
曲崎山は急坂を直登だ。さぞかし山頂は見晴らしがいいだろうと思ったが、残念ながら眺望は東端に限られた。それでも、岩手山を含む八幡平の山並みが一望できた。
2015年07月05日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 7:40
曲崎山は急坂を直登だ。さぞかし山頂は見晴らしがいいだろうと思ったが、残念ながら眺望は東端に限られた。それでも、岩手山を含む八幡平の山並みが一望できた。
7:55 曲崎山山頂着 コース予定より15分遅れ。
2015年07月05日 07:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 7:58
7:55 曲崎山山頂着 コース予定より15分遅れ。
曲崎山の西側下り斜面からは大白森山頂が一望できる。あそこまでいくのか〜どこを登山道が通っているのか、全く分からない。森の中をくぐり抜けるのだろう。
2015年07月05日 08:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 8:12
曲崎山の西側下り斜面からは大白森山頂が一望できる。あそこまでいくのか〜どこを登山道が通っているのか、全く分からない。森の中をくぐり抜けるのだろう。
足元が見えない藪をこいで歩く。
2015年07月05日 09:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 9:03
足元が見えない藪をこいで歩く。
9:05 大沢森着 予定より35分遅れ。ここから大白森避難小屋までの途中で、径が10mほど藪になっていた。落ち着けば真っ直ぐ進むことに気がつくのだが、突然径がなくなるので、相方は動揺して、径がない、間違ったのかも知れない、と、GPSの確認を求めた。GPSは径を指していたので、よくよく径の先端を見ると、背丈を超える笹藪の向こうに倒れた笹が見える。かき分けると人が歩いた後だ。長い笹の上を踏み歩いて10mほど進むと径らしき踏み跡に出た。今はまだ大丈夫かも知れないが、このままにしておくと、径がなくなってしまうかもしれない。
2015年07月05日 09:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 9:05
9:05 大沢森着 予定より35分遅れ。ここから大白森避難小屋までの途中で、径が10mほど藪になっていた。落ち着けば真っ直ぐ進むことに気がつくのだが、突然径がなくなるので、相方は動揺して、径がない、間違ったのかも知れない、と、GPSの確認を求めた。GPSは径を指していたので、よくよく径の先端を見ると、背丈を超える笹藪の向こうに倒れた笹が見える。かき分けると人が歩いた後だ。長い笹の上を踏み歩いて10mほど進むと径らしき踏み跡に出た。今はまだ大丈夫かも知れないが、このままにしておくと、径がなくなってしまうかもしれない。
10:30 大白森避難小屋到着 50分遅れ。休憩もそこそこに出立。避難小屋のそばに水場があったが、水量は少ない。晴れが続くと枯れてしまう可能性あり。かろうじて水を補給する。森を通り過ぎてようやく視界が開ける。広大な湿地帯に木道が一本。気持ちの良いエリアだ。
2015年07月05日 11:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/5 11:16
10:30 大白森避難小屋到着 50分遅れ。休憩もそこそこに出立。避難小屋のそばに水場があったが、水量は少ない。晴れが続くと枯れてしまう可能性あり。かろうじて水を補給する。森を通り過ぎてようやく視界が開ける。広大な湿地帯に木道が一本。気持ちの良いエリアだ。
11:30 大白森山頂到着 予定より50分遅れ。昼食で大休止。
2015年07月05日 11:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 11:36
11:30 大白森山頂到着 予定より50分遅れ。昼食で大休止。
12:00出発。
2015年07月05日 12:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 12:00
12:00出発。
また湿地帯の藪の中を歩いて
2015年07月05日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 12:23
また湿地帯の藪の中を歩いて
12:40 小白森山頂着。予定より1時間30分遅れ。
2015年07月05日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/5 12:37
12:40 小白森山頂着。予定より1時間30分遅れ。
大白森よりは狭かったが花数は豊富だった。だが、前日の八瀬森大場谷地を見てしまったら、それほど感動には至らず。
2015年07月05日 12:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 12:48
大白森よりは狭かったが花数は豊富だった。だが、前日の八瀬森大場谷地を見てしまったら、それほど感動には至らず。
13:10 鶴の湯分岐着 予定より1時間30分遅れ。
右に下りると鶴の湯。真っ直ぐ登り基調。あと一息だ、と相方も元気になってきた。
2015年07月05日 13:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 13:09
13:10 鶴の湯分岐着 予定より1時間30分遅れ。
右に下りると鶴の湯。真っ直ぐ登り基調。あと一息だ、と相方も元気になってきた。
最後の急坂を登り切って
2015年07月05日 13:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 13:48
最後の急坂を登り切って
14:40 蟹場分岐着。ここまでで予定より1時間10分遅れ。
2015年07月05日 14:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 14:18
14:40 蟹場分岐着。ここまでで予定より1時間10分遅れ。
ここから尾根を下る径だ。心も脚も弾む。
2015年07月05日 14:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 14:26
ここから尾根を下る径だ。心も脚も弾む。
眺望がきくところからは、遠くに田沢湖が見えた。
2015年07月05日 14:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 14:38
眺望がきくところからは、遠くに田沢湖が見えた。
近道をして直接蟹場温泉に下りてきた。15:15到着。予定より1時間遅れだった。
2015年07月05日 15:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 15:12
近道をして直接蟹場温泉に下りてきた。15:15到着。予定より1時間遅れだった。
相方は疲れ切りながらも、顔はニコニコ。よかったよかった。
2015年07月05日 15:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/5 15:15
相方は疲れ切りながらも、顔はニコニコ。よかったよかった。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ シェラフ
共同装備
非常食 調味料 ガスカートリッジ コンロ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー ツェルト

感想

裏岩手縦走は、岩手山〜八幡平ルートを5年間続けてきたが、今年はじめて、乳頭山ルートを歩いてみることにした。八幡平から出発すれば、コースは下り基調で、コースマップ記載の時間枠で十分収まると踏んだ日程を組んでみたが、実際に歩くとそうはいかなかった。藪こぎや倒木などは地図には出てこない。八幡平〜岩手山間にはほとんど出てこない、こうした障害物が今回のルートではてんこ盛りだった。そのため、予定を2日間共に1時間ほどオーバーしての到着となった。とはいえ、到着予定時刻が午後14時過ぎと、余裕を持った日程設定だったので、大勢に影響はなかった。改めて余裕を持ってのコース設定の大事さを痛感した次第だ。このコースは、湿地帯をいくつも通り抜けるという点で、岩手山〜八幡平ルートでは得られない変化を楽しむことが出来る。藪をかき分けながら歩くのもかなりワイルドな面白さがある。踏み跡のような自然の径を歩くのは楽しい。花もきれいだし、お薦めのコースだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人

コメント

懐かしいコース
仙人夫婦もこのコースを歩いたことがあります。記事にあったように大変なコースは今も同じのようですね・・・それに2日間歩いて誰とも会わないのがこのコースの良いところと思います。静けさは一番ですね・・・大大沢分岐点からは2度ほど登ったこともあります。
2015/7/8 20:07
Re: 懐かしいコース
コメントありがとうございます。今回は初めてでしたので、道のりを楽しむところまではいけませんでした。この先どうなっているのか、不安半分で歩いたような。今度チャレンジするときは余裕を持って歩けそうです。
大沢分岐点から登るというと、内大沢森の山頂まで行って戻ってきたのですか?見晴らしはいかがなものでしょう。
2015/7/14 17:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら