雷鳥沢キャンプ場
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:34
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,489m
- 下り
- 1,651m
コースタイム
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:04
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:31
ブル道途中で右に入り登り返し無いように室堂山荘の室堂側に登り上げるが、ブル道通しでも距離は変わらないような…
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日券は800枚あり、うち560枚は午前の分との案内あり。富山駅と現地で販売しているため、現地の列が全てではない。 朝5時半に当日券の列に並ぶ。150人分ほどの列のよう。順次売れていき7時50分の便に乗れた。購入してから車に戻って準備しても十分に間に合う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ越から雄山はほぼ雪なし夏道。 山崎カールは時間的にも緩んで支障なし。今のところクラックなし。 大走りは上部の巻道あたりまで雪あり。巻道からはブーツで別山・剣御前まで歩ける。 真砂沢は100mほどでストップスノー。見える範囲で沢が割れているところはない。 雷鳥沢は登山道を20mほど降りるとエントリー可能。 |
その他周辺情報 | 雷鳥沢キャンプ場。1人1000円。トイレあり。塩素処理水あり。飲水に支障はないだろう。 剣御前小屋 11-13時 ランチ提供(カレーライス・ラーメン)あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー・シャツ
ハードシェル上下
タイツ
靴下
VBL手袋
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
帽子
帽子予備
タオル
ヘルメット
サングラス
ゴーグル2
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ2
予備電池
衛星通信GPS
ココヘリ
ファーストエイドキット
針金
ダクトテープ
厚手ビニール袋2
テーピングテープ
結束帯
簡易シーネ大小
ナイフ
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
カメラ
ピック付ストック
ビンディング
スキー板
シール
クトー
アイゼン
ブーツ
ツェルト
火器
Φ5mmx30mロープ
1:3引き上げ用ガチャ
簡易アブミ
4シーズンテント
寝袋
シュラフカバー
枕
マット
|
---|
感想
27から3連休だったのが27に急な仕事で入れず。暖めていた計画は実行できず。雄山から経路を覗き込んでみたものの今年は雪が少なくて無理だったろうと自分を慰める。
山崎カールで雄山滑走童貞を卒業。滑り終えたらヘリが飛んできて山崎カール末端でピックアップしていた。人が溜まっていたのはそういうことか。お大事に…
ハイマツに隠したテン泊装備を回収してキャンプ場へ。
一旦寝て夕日に合わせて剣御前稜線に登ろうと思っていたが、寝過ごしてしまって気づけばもう夕暮れ。
キャンプ場から写真をおさめて夕食を食べて就寝した。
無風で気温も低くなく快適だった。
翌朝は4時からだらだら準備して出発。カチカチの大走りを上がり稜線へ。ずっとクトーで直登できたが、最後だけクトーが刺さらなかったのでアイゼンシートラで登る。シートラにするとごぼるのね…
稜線は前も後ろも眺めがいい! 夏道通しになりアイゼン不要。
内蔵助谷を眺めたり真砂沢を眺めたり。登りかえすのは暑いだろうなぁと逡巡するも、やっぱり入ってみようかと真砂沢へ。
標高100mほど落としたところでストップスノーになってしまい気持ちが萎えてしまって終了。後続はさらに300mほど落としたか。デブリ雪崩を起こしながらも何事もなく降りていった。登り返し大変だろうなー。
こちらも人ごとではなく灼熱のなかひーこら登り返す。いまにも落ちてきそうな雪庇が多数あるので、流路にならないところを選び、最後はアイゼン・ダブルウィペットで直登した。暑すぎですわ。
別山を踏んで剱岳を眺め、剣御前小舎でカレーを食し、沢を落として終了。
アイゼン着脱・シートラ着脱などいろいろ忙しいがあれこれ動作確認できてよかった。
幕営装備のお片付けが終わってからが最後の苦行。雷鳥沢からの登り返しはいつもの如く地獄。終わったーと思った後の苦行だから一層そう思うのだろうけれども…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する