ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 673672
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬から醍醐丸、生藤山、三国山、鎌沢バス停、藤野駅

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
むっちゃん🎸 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:20
距離
14.8km
登り
1,129m
下り
1,140m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:24
合計
7:16
9:28
9:29
68
10:37
11:07
21
11:28
11:28
15
11:43
11:44
10
13:17
13:17
44
14:01
14:01
14
14:15
14:15
14
14:29
14:33
6
14:39
14:43
36
15:19
15:19
49
16:08
16:08
13
16:21
16:23
0
16:23
ゴール地点
今日は、まずは、一言堂で朝ごはん食べて、、、
どうするかな?人が梅雨の晴れ間に、一杯集まって、、よし、取り合えず陣馬へバスで行くかな??
陣馬山頂も人多く、こりゃー、高尾までの、表縦走は人多いだろうな??
よし!生藤山へいくかな?行ければ、浅間峠まで、、、

藤野駅北側の、【風里】もお勧めです、電車の発車確認してサクッと行くのに、良いです、。でも、笹一のお酒美味しかった👀
天候
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口から8時15分のバスで、陣馬高原下へ
帰りは、鎌沢バス停4時35分の臨時バスで、藤野駅へ
コース状況/
危険箇所等
特にありませんが、生藤山周辺の岩場特に気を付けて下さい。
その他周辺情報 藤野駅南側の食事処(風里)混んでます、カウンターしか空いてませんでした。
今日も、いちげん堂から、、、、開店は、7時30分です、あと2分待ちます、今日は、パンセットにするかな?
2015年07月11日 07:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 7:28
今日も、いちげん堂から、、、、開店は、7時30分です、あと2分待ちます、今日は、パンセットにするかな?
ロゴはローマ字です。
2015年07月11日 07:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 7:28
ロゴはローマ字です。
今日の、朝ごはん、パンセット、、、。
今日のパンは、オレンジピールとチーズでした。
2015年07月11日 07:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/11 7:46
今日の、朝ごはん、パンセット、、、。
今日のパンは、オレンジピールとチーズでした。
相方のめのはご飯、、。
めのはって、ご飯の上に乗ってる、海藻です。この海藻も、一言堂で販売してます。
2015年07月11日 07:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/11 7:46
相方のめのはご飯、、。
めのはって、ご飯の上に乗ってる、海藻です。この海藻も、一言堂で販売してます。
陣馬行きます、、こんなに並んでいます、1台で乗れるの??
前の人までは、臨時の8時10分頃出たバスに乗れました、。臨時は、急行で、大久保止まるだけのようです。
でも5分後の15分発も、3ヶ所止まったくらいです、。座れたし、、。
2015年07月11日 08:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 8:05
陣馬行きます、、こんなに並んでいます、1台で乗れるの??
前の人までは、臨時の8時10分頃出たバスに乗れました、。臨時は、急行で、大久保止まるだけのようです。
でも5分後の15分発も、3ヶ所止まったくらいです、。座れたし、、。
陣馬高原下に着きました、綺麗な空!!!
山日和ですね、梅雨とは思えない。。。
2015年07月11日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 9:04
陣馬高原下に着きました、綺麗な空!!!
山日和ですね、梅雨とは思えない。。。
皆さん準備して、出発!!
かなり先に行きましたね。。。
2015年07月11日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 9:04
皆さん準備して、出発!!
かなり先に行きましたね。。。
光の帯が、、湿度100%ですよね。。
独特の雰囲気!!
2015年07月11日 09:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 9:24
光の帯が、、湿度100%ですよね。。
独特の雰囲気!!
車道歩き飽きました。。
2015年07月11日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 9:25
車道歩き飽きました。。
新ルートです。。ここから入ります、、。
2015年07月11日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 9:28
新ルートです。。ここから入ります、、。
こんな位置です。。
2015年07月11日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 9:28
こんな位置です。。
面白い色、赤が多いけど、、次に赤に替わるのですね。。
2015年07月11日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 9:30
面白い色、赤が多いけど、、次に赤に替わるのですね。。
涼しいけど、、歩くと、暑い!!
2015年07月11日 09:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 9:51
涼しいけど、、歩くと、暑い!!
この辺の雰囲気好きです、、。
2015年07月11日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 9:59
この辺の雰囲気好きです、、。
良いよね!!人気ある理由分かりますね。。
2015年07月11日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 10:06
良いよね!!人気ある理由分かりますね。。
傾斜分かりますよね。。
2015年07月11日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 10:14
傾斜分かりますよね。。
今日は、木漏れ日も綺麗で、久しぶりに、太陽に恵まれた山です。。
2015年07月11日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 10:14
今日は、木漏れ日も綺麗で、久しぶりに、太陽に恵まれた山です。。
太陽!!
2015年07月11日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 10:14
太陽!!
もみじの大木、。
2015年07月11日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 10:26
もみじの大木、。
もうすぐ、山頂です。。。
2015年07月11日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 10:27
もうすぐ、山頂です。。。
山頂の富士見茶屋方面に出ました、。
2015年07月11日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 10:29
山頂の富士見茶屋方面に出ました、。
山頂
結構人多いです。。
実は、富士見茶屋かき氷、がっついて食べました、。
暑かったので、最高でした。ふわふわだし。。
2015年07月11日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 10:46
山頂
結構人多いです。。
実は、富士見茶屋かき氷、がっついて食べました、。
暑かったので、最高でした。ふわふわだし。。
笹尾根見えてる。。
実は、この後は、ここを縦走しました、。
2015年07月11日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 10:46
笹尾根見えてる。。
実は、この後は、ここを縦走しました、。
生藤山へ、、、。行きますか??
今日は混んでるので、、少ない方へ行きますかね>>
これを縦走しました。やったね😄👍
2015年07月11日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 10:59
生藤山へ、、、。行きますか??
今日は混んでるので、、少ない方へ行きますかね>>
これを縦走しました。やったね😄👍
大岳、、、、、。最近行ってないな>>>
馬頭刈尾根百合今が、盛りでしょうね、、。
2015年07月11日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 11:02
大岳、、、、、。最近行ってないな>>>
馬頭刈尾根百合今が、盛りでしょうね、、。
ここで、昼寝すると気持ち良さそう、。。
ゆっくりしたい気分ですが、、、、
2015年07月11日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 11:02
ここで、昼寝すると気持ち良さそう、。。
ゆっくりしたい気分ですが、、、、
本当に天気良いねね。。
2015年07月11日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 11:02
本当に天気良いねね。。
夏空!!!
2015年07月11日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 11:02
夏空!!!
面白い色<<<<>>>
2015年07月11日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 11:10
面白い色<<<<>>>
何ですか??この花は???
2015年07月11日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 11:16
何ですか??この花は???
まず、、和田峠の茶店。。。
裏の階段を、降りてきました。
2015年07月11日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 11:27
まず、、和田峠の茶店。。。
裏の階段を、降りてきました。
まず、、醍醐丸へ、、、。
2015年07月11日 12:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 12:11
まず、、醍醐丸へ、、、。
八王子最高峰!!醍醐丸。。
ここでご飯食べます。。・。
2015年07月11日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 12:14
八王子最高峰!!醍醐丸。。
ここでご飯食べます。。・。
市道へ行きたいけど。。今日はこのまま、三国へ行きます。。。
2015年07月11日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 12:14
市道へ行きたいけど。。今日はこのまま、三国へ行きます。。。
今日のご飯!!
定番の素麺と今日はリゾット!!とオールフリーで・・
ちらし寿司風素麺と、アマノフーズのトマト チーズリゾット と豚汁。
2015年07月11日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/11 12:28
今日のご飯!!
定番の素麺と今日はリゾット!!とオールフリーで・・
ちらし寿司風素麺と、アマノフーズのトマト チーズリゾット と豚汁。
空の色綺麗ですよ。。。
2015年07月11日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 12:53
空の色綺麗ですよ。。。
こんな感じで歩きます。。。。
2015年07月11日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 12:53
こんな感じで歩きます。。。。
山の神に到着。。。ここからも降りれます。。。
2015年07月11日 13:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 13:26
山の神に到着。。。ここからも降りれます。。。
まだ1.7kmあります、、頑張ろう!!
2015年07月11日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 13:42
まだ1.7kmあります、、頑張ろう!!
連行山到着>>>
この前に、登り在ります、、。
2015年07月11日 13:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 13:59
連行山到着>>>
この前に、登り在ります、、。
生藤山到着、、、。
2015年07月11日 14:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 14:30
生藤山到着、、、。
登りは、結構、岩場です、。
ベンチは3ケ在ります。。。
2015年07月11日 14:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 14:30
登りは、結構、岩場です、。
ベンチは3ケ在ります。。。
眺望は良くありません。。。
2015年07月11日 14:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 14:32
眺望は良くありません。。。
三国山到着。。
ここが一番広いですね。。。
2015年07月11日 14:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 14:40
三国山到着。。
ここが一番広いですね。。。
ガスってますね、。
2015年07月11日 14:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 14:40
ガスってますね、。
陣馬山!!!
ここからぐるっと向かって左廻りで、歩いて来ましたね。。。・うーん、達成感がある、、。
2015年07月11日 15:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 15:41
陣馬山!!!
ここからぐるっと向かって左廻りで、歩いて来ましたね。。。・うーん、達成感がある、、。
小仏城山方面、、。
2015年07月11日 15:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 15:41
小仏城山方面、、。
生藤山方面、、。
2015年07月11日 15:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 15:56
生藤山方面、、。
バスで藤野駅に着いて、南側の 風里で、、、。
ここで、ビール飲みます。。
早く飲みたい!!!
2015年07月11日 17:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 17:01
バスで藤野駅に着いて、南側の 風里で、、、。
ここで、ビール飲みます。。
早く飲みたい!!!
今日のお店は、藤野駅北側のお店です。。
でお客さんは、山帰りとゴルフ帰りだけのような!!
2015年07月11日 17:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/11 17:01
今日のお店は、藤野駅北側のお店です。。
でお客さんは、山帰りとゴルフ帰りだけのような!!
風里で、、。
まずは、生ビールで乾杯!!美味しい!!
2015年07月11日 16:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/11 16:59
風里で、、。
まずは、生ビールで乾杯!!美味しい!!
黒酢もずく、、。
2015年07月11日 17:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/11 17:02
黒酢もずく、、。
鳥皮のぴりからいため、、これはお勧め!!
2015年07月11日 17:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/11 17:05
鳥皮のぴりからいため、、これはお勧め!!
磯辺揚げ。。・
本当は、4本在りました、。
2015年07月11日 17:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/11 17:05
磯辺揚げ。。・
本当は、4本在りました、。
トマトサラダ、、。
2015年07月11日 17:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/11 17:13
トマトサラダ、、。
最後は、笹一(笹子)の生酒、、、。これは美味しい!!やはり水の良いところは、良い酒在りますね、。
18時25分の立川行きで帰りました、。
ごちそうさま、第二のあさかわ食堂発見!
2015年07月11日 17:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/11 17:24
最後は、笹一(笹子)の生酒、、、。これは美味しい!!やはり水の良いところは、良い酒在りますね、。
18時25分の立川行きで帰りました、。
ごちそうさま、第二のあさかわ食堂発見!

感想

思ったとおり、静かで人が少なかった、でも遭った人は20名位は居られました。(衝動的でしたが正解でした)累積標高差登り:1000m 降り:800m
在りますね。
⭐️で、、醍醐丸降りたところで出会った、おじいさん??(失礼かも)には、びっくりしました。毎週、小仏から、浅間峠、上川乗まで歩いて、20km縦走しているそうです。檜の木の棒を持って在られて、それ で登り降りに、利用されてます。。
[陣馬高原下から陣馬山]
泥濘もそんなに、無くて、汚れることはありませんでした。
人は、多いです・・
[陣馬山から和田峠]
階段しっかりあって、整備されています、登山道は雰囲気好きです。
[和田峠から醍醐丸]
最初は、夏草多いですが、道は消えてません。
醍醐丸の登り、3段階あります。結構長く感じます。(暑かった)
[醍醐丸から三国山]
良い縦走路です、連行山、茅丸(藤野最高峰、巻いてしまいました)、生藤山と登りあります。
山頂が、一番広いのは、三国山です。
醍醐丸から三国山までは、トレランの方多いでした。
五日市から今熊山、市道山経由で醍醐丸へ来られてるようです。
[三国山から鎌沢]
のんびりと、降りて行きますが、気をつけないとすべります。
登山口からバス停までは、長いので、心構えいります。
バス停も、4時台は、無かったですが、臨時で走行してくれて助かりました。(良かった)
でも、このルート2年ぶりの、山でしたが、変化あって面白い山です、
今までは、逆ルートで、三国から陣馬へ、来てました、。今日の、陣馬からの、ルートの方が、登り多くて、きつい感じです。
景色は、余り見えないです、。
こんなに近くに、こんな良い山という、再認識しました。また行きますよ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

いろいろ早い!
やっと晴れましたね
…と思ってたら、もう2回も山行
アップされるのも早いです

昨日は暑かった分、
下山後のビールが旨そうでした

素敵な写真がいっぱいありましたが
これが一番いい写真!
…って言われても嬉しくないですね

でも、食べ物の写真も楽しいです

それではー
2015/7/12 16:43
Re: いろいろ早い!
RX78さんの、笹尾根に刺激されて、行ったのが、真実です、。
ありがとうございました、。

棒の峰、すごく気になってます、、。

いつも、刺激して頂いてありがとうございます、。

山は、本当に良いです、時間あれば、行ってしまいます、。

では、、、。また、、。
2015/7/12 20:37
晴天でしたね
陣馬から眺めるこちらの山はいですね
行ったことがないので歩いて見たいと想いました

だけどいつも歩いてる高尾陣馬で満足している自分もいますね
ちょっと新らしいルートも自分は新鮮でいいですね

お疲れ様でした
2015/7/13 0:09
Re: 晴天でしたね
おはようございます。ありがとうございます。

笹尾根側は、標高が高いので、涼しいです、23℃〜25℃の気温でした。
800m以上は有るので、高尾側より、200〜300m高いと思います。
夏には、こっちの方が、良いのかな?って思いました。

高尾側よりは、変化も在ります、。
一度お試しされても、っと思います。

では、、また、、。暑さに負けないで、、、
2015/7/13 5:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら