【上州 霸白根山 残雪の関東以北最高峰からの大展望
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:04
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 765m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 3:15
- 合計
- 8:07
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
センターステーション前の中央駐車場は朝7時には8割の入り。 土日休日は一日1,000円とHPに案内されていましたが無料でした。 ロープウェイは8:30始発で下りの最終は16:30発です。乗り遅れるとどうなるんでしょ😱 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイのチケット購入時に登山届の作成・提出が必須。 また、ココヘリの携帯も義務化されています。(現地で有料レンタルあり) ロープウェイで標高2000mまで高度を稼げますが、 登山口から数100mの地獄ナギは圧雪の急斜面のためチェンスパを装着しました。 森林限界のお花畑(もちろん今は花はありません)で雪は消えますが、 北峰から下る雪渓で再び装着(アイゼンでもいいくらい)が必要になります。 |
その他周辺情報 | センターステーション内に座禅温泉があり、日帰り入浴(600円)が可能です。 片品村中心部の鎌田地区へ川沿いに下る半ばに白根温泉薬師之湯(800円)もあります。 さらに鎌田まで下れば、道の駅に足湯(無料)や徒歩5分に寄居山温泉ほっこりの湯(650円)があり、飲食店も多数あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
笛
ココヘリ
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
2017年6月初に尾瀬に遊び燧ヶ岳にも登りましたが、
至仏山は入山禁止期間で登ることができずとても残念でした。
👉https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1160373.html
tukiのリクエストで、残雪期のお目こぼし期間の至仏山へリトライしようかと。
当初はGW前に、武尊山や日光白根山あるいは皇海山を加えて三日間三座を企みましたが、
なかなか天候がかみ合わず、一旦は断念したりしながらも、
3日4日と2日間(生駒からだと+前後2日で2日〜5日)の青空をゲットできました。
このところ花を求めて低山歩きが続いていたので、思いのほか体力的には厳しかったものの、
久しぶりに残雪を踏んで登る山は楽しく、
関東以北最高峰の日光白根山からの大展望は素晴らしいものでした。
見渡す山々は生駒からは遠いためほとんどが未踏峰で、次はあの峰あの山へと心躍りました。
※地獄ナギのあたりから呼吸が入ってこなくなり、久しぶりに気管支喘息の発作が頻発。
吸入薬を忘れてきたけど最近落ち着いているから大丈夫かなと舐めてました。
ありがた味が薄れていたけど、薬が効いてたんだなとあらためて感謝。凄いわ。
※夕食で二日間お世話になった芳味亭さんのメニューですが、
ご飯の盛りが”普通””大盛り”はいいとして、その上が”ハゲ盛り”。ハゲ?ハゲって…?
それぞれ一合,二合,三合っていう量にもさらに目を奪われました😮
帰宅の途上で、別の店の看板に”ハゲ美味い”とあり、”ものすごく”くらいかと納得。
したのですが、帰宅後調べてみると、片品弁😮で”はげしぃ〜盛り=超大盛り”でした。
こんなのも発見 👉https://oze-katashina.info/wp/wp-content/uploads/2020/01/6ebf2a2b1a3116eb1e3277f9df8b49df.pdf
※正直言って、もう一日もう一座を欲張りたいところでしたが、
来宅予定の5日から一泊で孫の綾姫と暁若が御成りになる😁御触れがあったので、
爺婆としては、迷うことなく二日二座を堪能して切り上げ、
夜っぴいて駆けて5日朝に帰宅し、用具用品を片付け掃除洗濯を済ませ、
無事、姫と若の御成りを迎えたという、滅多にないタフな山行となりました。
※姫や若のお相手でレコが遅れました。
上州二日目メインイベントの至仏山は引き続き😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する