記録ID: 6741404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
黒姫山(大橋林道から)
2024年05月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:55
距離 14.4km
登り 1,019m
下り 1,020m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、10台程度。トイレや水場はなし。 トイレは手前の戸隠キャンプ場のトイレで済ませてくるのがいいかも |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないが、小さい分岐や小道があって地味に間違えやすい。 GPSやコンパスでこまめに現在地確認をした方がいいと思った。 雪渓は残っているが軽アイゼン不要でした。 でも凍結してる場合は当然あった方がいいと思う。 |
写真
感想
GWは北信五岳の1つ、黒姫山へ。
登山口に向かう途中、通った戸隠の植物園や奥社は朝の6時半時点で多くの車が停まってた。
あまりに人が多いので焦る。登山口の駐車場に停められるか……?と不安になったけど黒姫山はあまり人気がないのか?車はまだ5台程度で無事に駐車できた。
林道歩きが長いけど、景色の楽しめるよい山でした。
戸隠山を眺めながら登っていき、稜線に出れば北アルプスや八ケ岳、富士山も見えてくる。山頂からは野尻湖も見えて楽しかった。
分岐や脇道が多いので、地味に道迷いしそう。(実際にした)
こまめに自分がいる位置を確認した方がいいなと思った。
古池へ下山したら、桜やリュウキンカ、水芭蕉が盛りでした。
やはり今年は花が早いな〜という印象。こんなに早く水芭蕉が出ているとは。
今回は動物ともたくさん遭遇。
前夜にはイタチ、朝はキツネを見て、登山中にはウグイスを至近距離で視認したり
ランチ中にリスが目の前を通ったり。
翌日は戸隠神社へ行こうとしたけど、あまりの渋滞で車が動かず諦めました。
上田城を観光して帰路へ。4日はUターンラッシュがまだマシかなと思ったけど、しっかり40km渋滞してた。。
今回もおつきあいいただき、ありがとうございました。
5月になると、いよいよ夏山シーズンが近づいてきたぞ、というカンジがします。
体力つけなくちゃ&ダイエットしなくちゃー!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する