ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 674210
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

最北の日本百名山 利尻山(鴛泊コース)

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
luge1972 その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:43
距離
12.6km
登り
1,549m
下り
1,549m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:08
休憩
0:35
合計
10:43
距離 12.6km 登り 1,549m 下り 1,563m
3:32
17
スタート地点
3:49
181
6:50
8
6:58
69
8:07
8:08
43
8:51
9:21
24
9:45
9:46
61
10:47
8
10:55
187
14:02
14:05
10
天候 快晴\(^o^)/
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
札幌から長距離バスで移動
 4枚つづりの回数券を利用したので1人10,300円(往復)

フェリー 2等客室利用 片道2,140円

タクシー フェリー乗り場から北麓野営場 片道1,200円程度
コース状況/
危険箇所等
山頂までは一本道なので迷うことはありません。
道幅が広くないのですれ違いには気を使います。
9合目から山頂までザレ場が続きます。まるでアリ地獄のようでした。
下山時に気付きましたが、登山道にある石は、ほとんど浮石だと思って注意して下さい。
滑って転倒します。
札幌7:40発の長距離バスで移動して13:30に到着しました。
フェリーの出発までかなり時間がありましたが、大きな荷物を抱えての移動は大変なので、ここでは昼食を済ませて明日までの食糧などを買い時間を潰しました。
2015年07月10日 13:40撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 13:40
札幌7:40発の長距離バスで移動して13:30に到着しました。
フェリーの出発までかなり時間がありましたが、大きな荷物を抱えての移動は大変なので、ここでは昼食を済ませて明日までの食糧などを買い時間を潰しました。
利尻島へのフェリーです。
2015年07月10日 16:02撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 16:02
利尻島へのフェリーです。
待合所ですが、観光や登山の人達でこのフロア一杯まで増えました。当然、フェリー内も大混雑で座る場所を確保するのも大変でした。
2015年07月10日 16:02撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 16:02
待合所ですが、観光や登山の人達でこのフロア一杯まで増えました。当然、フェリー内も大混雑で座る場所を確保するのも大変でした。
利尻山が見えてきました。テンションが上がります。
2015年07月10日 17:54撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/10 17:54
利尻山が見えてきました。テンションが上がります。
山頂に向って急登になってるのが海上からでも想像できます。
2015年07月10日 17:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 17:55
山頂に向って急登になってるのが海上からでも想像できます。
利尻島のフェリーターミナルに到着すると目に入るのが通称ゴリラ岩(正式にはペシ岬だそうです)。哀愁漂うゴリラが見られます。独特の形なので登山中でも確認できました。(写真は帰る時に撮影)
2015年07月11日 15:21撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 15:21
利尻島のフェリーターミナルに到着すると目に入るのが通称ゴリラ岩(正式にはペシ岬だそうです)。哀愁漂うゴリラが見られます。独特の形なので登山中でも確認できました。(写真は帰る時に撮影)
今日の宿泊場所に到着しました。タクシーで10分位かな。結構な距離があるので、この時点で下山後にフェリーターミナルまでは歩けないことを確信しました。帰りの予約をしたかったのですが、下山後でなければダメだそうです。
綺麗な施設でトイレもウォシュレットタイプでした。
2015年07月10日 18:33撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 18:33
今日の宿泊場所に到着しました。タクシーで10分位かな。結構な距離があるので、この時点で下山後にフェリーターミナルまでは歩けないことを確信しました。帰りの予約をしたかったのですが、下山後でなければダメだそうです。
綺麗な施設でトイレもウォシュレットタイプでした。
バンガローに宿泊します。1棟5,000円で借りられます。4人まで入れます。中にマットと毛布3枚と枕が置いてあるので寝袋とかは必要ありません。寝るだけなら十分です。
ちなみに登山に必要がない荷物はまとめてこの中に置いても構わないそうです。もしも次の利用者がいれば管理棟へ移動しておいてくれるそうです。私たちの荷物は下山時までバンガロー内で預ってくれました。
2015年07月10日 18:34撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 18:34
バンガローに宿泊します。1棟5,000円で借りられます。4人まで入れます。中にマットと毛布3枚と枕が置いてあるので寝袋とかは必要ありません。寝るだけなら十分です。
ちなみに登山に必要がない荷物はまとめてこの中に置いても構わないそうです。もしも次の利用者がいれば管理棟へ移動しておいてくれるそうです。私たちの荷物は下山時までバンガロー内で預ってくれました。
夕食はこれに少しのおかずで済ませます。仲間とフェリー内に登山すると思われる人達が沢山いたので、山頂での混雑を避けるために明日は少し早目に登山を開始することで決定しました。
2015年07月10日 19:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 19:07
夕食はこれに少しのおかずで済ませます。仲間とフェリー内に登山すると思われる人達が沢山いたので、山頂での混雑を避けるために明日は少し早目に登山を開始することで決定しました。
3:00 簡単な朝食を摂り身支度を始めます。空は晴れているようでした。風が生温かく今日は暑くなりそうな感じでした。期待しましょう。
2015年07月11日 03:33撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 3:33
3:00 簡単な朝食を摂り身支度を始めます。空は晴れているようでした。風が生温かく今日は暑くなりそうな感じでした。期待しましょう。
3:30出発。入山時に靴の汚れを落とす設備があります。
2015年07月11日 03:33撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 3:33
3:30出発。入山時に靴の汚れを落とす設備があります。
下山時にはこちらを利用します。
2015年07月11日 03:37撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 3:37
下山時にはこちらを利用します。
写真では暗い感じがしますが、白々と夜が明けて少しだけ明るい感じです。泉水のポイントまでは整備された道が400mほど続きます。
2015年07月11日 03:43撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 3:43
写真では暗い感じがしますが、白々と夜が明けて少しだけ明るい感じです。泉水のポイントまでは整備された道が400mほど続きます。
泉水のポイント。ここから水が湧いています。
2015年07月11日 03:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 3:45
泉水のポイント。ここから水が湧いています。
ここで水を補給します。野営場の炊事場もここの泉水を引いているそうなので、私は炊事場で給水しました。
2015年07月11日 03:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 3:46
ここで水を補給します。野営場の炊事場もここの泉水を引いているそうなので、私は炊事場で給水しました。
入山時の注意事項です。途中に注意書きが何ヶ所かあります。
2015年07月11日 03:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 3:47
入山時の注意事項です。途中に注意書きが何ヶ所かあります。
泉水のところが3合目です。ここから標高で1,500mも上がることになります。
2015年07月11日 03:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 3:50
泉水のところが3合目です。ここから標高で1,500mも上がることになります。
登山口からだと片道6劼任垢諭
2015年07月11日 03:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 3:50
登山口からだと片道6劼任垢諭
利尻山を目指します。
2015年07月11日 03:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 3:51
利尻山を目指します。
林の中を進みます。
2015年07月11日 03:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 3:52
林の中を進みます。
登山道にあった唯一の橋です。
2015年07月11日 03:53撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 3:53
登山道にあった唯一の橋です。
カウンターがありました。
2015年07月11日 03:53撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 3:53
カウンターがありました。
緩やかに登ります。
2015年07月11日 03:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 3:58
緩やかに登ります。
水の枯れた沢がありました。雪解け時くらいしか水が流れないような感じです。
2015年07月11日 04:03撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 4:03
水の枯れた沢がありました。雪解け時くらいしか水が流れないような感じです。
各合目に標識と場所の特徴が標記されています。
2015年07月11日 04:15撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 4:15
各合目に標識と場所の特徴が標記されています。
4合目から徐々に登りがきつくなってきます。
2015年07月11日 04:18撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 4:18
4合目から徐々に登りがきつくなってきます。
階段も少しずつ出てきます。
2015年07月11日 04:20撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 4:20
階段も少しずつ出てきます。
4:20頃日の出となったようです。木に囲まれていてわかりずらいです。
2015年07月11日 04:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 4:23
4:20頃日の出となったようです。木に囲まれていてわかりずらいです。
緑に囲まれた道を進みます。
2015年07月11日 04:31撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 4:31
緑に囲まれた道を進みます。
少し景色が開けました。海も見えるので今日は良い天気のまま行けそうです。
2015年07月11日 04:31撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 4:31
少し景色が開けました。海も見えるので今日は良い天気のまま行けそうです。
急登になってきました。
2015年07月11日 04:41撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 4:41
急登になってきました。
5合目まで登ると鴛泊方面を見ることができます。
2015年07月11日 04:44撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 4:44
5合目まで登ると鴛泊方面を見ることができます。
雲海のようになってました。
2015年07月11日 04:44撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 4:44
雲海のようになってました。
ここから全員ポールを使用しました。
2015年07月11日 04:59撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 4:59
ここから全員ポールを使用しました。
ゴリラ岩が見えるポイントが途中にあります。
2015年07月11日 05:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:04
ゴリラ岩が見えるポイントが途中にあります。
山頂方面ですが、見えているのは山頂ではありません。長官山(8合目)だと思います。
2015年07月11日 05:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:04
山頂方面ですが、見えているのは山頂ではありません。長官山(8合目)だと思います。
ハイマツ帯を登って行きます。
2015年07月11日 05:12撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:12
ハイマツ帯を登って行きます。
6合目の第一見晴台です。
2015年07月11日 05:14撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:14
6合目の第一見晴台です。
ゴリラ岩方面。
2015年07月11日 05:15撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 5:15
ゴリラ岩方面。
太陽が高くなってきました。東側は雲も切れているようです。
2015年07月11日 05:15撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:15
太陽が高くなってきました。東側は雲も切れているようです。
6合目から背丈ほどのハイマツ帯を進むと・・
2015年07月11日 05:18撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:18
6合目から背丈ほどのハイマツ帯を進むと・・
トイレブースがあります。
2015年07月11日 05:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:23
トイレブースがあります。
7合目。胸突き八丁と命名されているように急登になります。
2015年07月11日 05:38撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 5:38
7合目。胸突き八丁と命名されているように急登になります。
綺麗な景色に少し癒されます。
2015年07月11日 05:38撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 5:38
綺麗な景色に少し癒されます。
登山道に張り出している木に注意して下さい。何回か頭を打ちました。
2015年07月11日 05:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:52
登山道に張り出している木に注意して下さい。何回か頭を打ちました。
急登なので階段が整備されています。
2015年07月11日 06:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 6:04
急登なので階段が整備されています。
8合目までの途中に第二見晴台があります。
ここから山頂まで130分と記載されてましたが、私たちでは間に合いませんでした。
2015年07月11日 06:17撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:17
8合目までの途中に第二見晴台があります。
ここから山頂まで130分と記載されてましたが、私たちでは間に合いませんでした。
ゴリラ岩も遠くなってきました。
2015年07月11日 06:17撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 6:17
ゴリラ岩も遠くなってきました。
まだまだ山頂は見えません。
2015年07月11日 06:18撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:18
まだまだ山頂は見えません。
尾根沿いの道を登っていきます。
2015年07月11日 06:32撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 6:32
尾根沿いの道を登っていきます。
振り返って第二見晴台が遠くになると・・・
2015年07月11日 06:40撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:40
振り返って第二見晴台が遠くになると・・・
8合目に到着します。
2015年07月11日 06:44撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 6:44
8合目に到着します。
ドーンと利尻山の山頂が顔を見せてくれます。素晴らしいです。
でも正直な感想は、8合目まで来たのにまだあんなに登るの?でした。
2015年07月11日 06:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/11 6:45
ドーンと利尻山の山頂が顔を見せてくれます。素晴らしいです。
でも正直な感想は、8合目まで来たのにまだあんなに登るの?でした。
山頂直下が一番大変そうです。
2015年07月11日 06:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 6:45
山頂直下が一番大変そうです。
まずはいったん下って山小屋を目指します。
2015年07月11日 06:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 6:58
まずはいったん下って山小屋を目指します。
山小屋です。中には沢山の人がいました。後で登山道で出会った人にBS-TBSの日本の名峰、絶景探訪の撮影クルーだと教えてもらいました。この日、日の出を撮影したようです。
2015年07月11日 07:02撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 7:02
山小屋です。中には沢山の人がいました。後で登山道で出会った人にBS-TBSの日本の名峰、絶景探訪の撮影クルーだと教えてもらいました。この日、日の出を撮影したようです。
コルから見上げます。
2015年07月11日 07:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 7:07
コルから見上げます。
山頂直下が崩落しているようです。
2015年07月11日 07:20撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:20
山頂直下が崩落しているようです。
階段付きの急登を進みます。
2015年07月11日 07:22撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 7:22
階段付きの急登を進みます。
ここまで来ると高い木が無くなるので景色を楽しみながら登れますが、私はいつものように足がつりはじめてスピードダウン。仲間から遅れていきます。
2015年07月11日 07:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 7:23
ここまで来ると高い木が無くなるので景色を楽しみながら登れますが、私はいつものように足がつりはじめてスピードダウン。仲間から遅れていきます。
後続の人にどんどん抜かれます。
2015年07月11日 07:32撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:32
後続の人にどんどん抜かれます。
この開けたところが9合目です。
2015年07月11日 07:34撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 7:34
この開けたところが9合目です。
あと一息といったところでしょうが急登です。
2015年07月11日 07:35撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:35
あと一息といったところでしょうが急登です。
ここからが正念場!と書かれています。そのとおりでした。これまでの疲労と足の状態で山頂までの道は本当に辛かった。
2015年07月11日 07:35撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 7:35
ここからが正念場!と書かれています。そのとおりでした。これまでの疲労と足の状態で山頂までの道は本当に辛かった。
振り返って8合目方面です。真ん中ほどに山小屋、尾根の右はじが8合目です。
2015年07月11日 07:35撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 7:35
振り返って8合目方面です。真ん中ほどに山小屋、尾根の右はじが8合目です。
がんばって登ります。すぐに仲間から遅れていきます。
ここまで来たら何としても山頂へ行きたいので、ゆっくりでも良いので着実に登るよう自分に言い聞かせます。
2015年07月11日 08:02撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 8:02
がんばって登ります。すぐに仲間から遅れていきます。
ここまで来たら何としても山頂へ行きたいので、ゆっくりでも良いので着実に登るよう自分に言い聞かせます。
崩落している横を登っていきます。風がそれほど強くないので危険は感じませんでした。
2015年07月11日 08:11撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:11
崩落している横を登っていきます。風がそれほど強くないので危険は感じませんでした。
本当に辛かったのはここです。ザレ場になっていて石が細かい為にまるでアリ地獄を登るような感じでした。
2015年07月11日 08:14撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 8:14
本当に辛かったのはここです。ザレ場になっていて石が細かい為にまるでアリ地獄を登るような感じでした。
注意書きもあります。
2015年07月11日 08:14撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 8:14
注意書きもあります。
ズルズルと足元が滑って登りずらい!
2015年07月11日 08:15撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:15
ズルズルと足元が滑って登りずらい!
沓形コースとの合流点です。
2015年07月11日 08:20撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:20
沓形コースとの合流点です。
沓形コース方面を見てみます。一体どこを歩いてくるのでしょうか?
2015年07月11日 08:20撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:20
沓形コース方面を見てみます。一体どこを歩いてくるのでしょうか?
振り返ります。かなり高度を上げてきました。この階段も砂利が滑りやすいので安心できません。
2015年07月11日 08:27撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 8:27
振り返ります。かなり高度を上げてきました。この階段も砂利が滑りやすいので安心できません。
慎重に進みますが、足元がどんどん崩れていきます。これだけ道が削れているのが理解できます。
2015年07月11日 08:31撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 8:31
慎重に進みますが、足元がどんどん崩れていきます。これだけ道が削れているのが理解できます。
両足全体がつって登れません。何度も腰掛けて少し回復させては登るということを繰り返しました。
2015年07月11日 08:33撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:33
両足全体がつって登れません。何度も腰掛けて少し回復させては登るということを繰り返しました。
ロウソク岩だったかな?
2015年07月11日 08:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/11 8:48
ロウソク岩だったかな?
山頂が見えてきました。仲間が呼んでいます。
2015年07月11日 08:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:48
山頂が見えてきました。仲間が呼んでいます。
何とか登頂できました。感激です。5時間20分もかかりました。
2015年07月11日 08:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
7/11 8:52
何とか登頂できました。感激です。5時間20分もかかりました。
まだ朝なのでそれほど人は多くないのでしょう。たぶん団体の方々が来たら山頂は満員かな?
2015年07月11日 09:06撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 9:06
まだ朝なのでそれほど人は多くないのでしょう。たぶん団体の方々が来たら山頂は満員かな?
礼文島方面は雲の中で見えません。
2015年07月11日 08:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:55
礼文島方面は雲の中で見えません。
南面に花が咲いています。そう言えば山頂付近に沢山花が咲いていましたが、今日は全く撮影する余裕がありませんでした。
2015年07月11日 08:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:55
南面に花が咲いています。そう言えば山頂付近に沢山花が咲いていましたが、今日は全く撮影する余裕がありませんでした。
東側です。
2015年07月11日 08:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:55
東側です。
西側の方が高くなっているようですが、これ以上行けないようです。
2015年07月11日 09:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:04
西側の方が高くなっているようですが、これ以上行けないようです。
カッコいい岩。
2015年07月11日 09:06撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/11 9:06
カッコいい岩。
ゴリラ岩も見えます。
2015年07月11日 09:20撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:20
ゴリラ岩も見えます。
とにかく天気が良くて最高です。
2015年07月11日 08:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 8:55
とにかく天気が良くて最高です。
まだ時間も早いので昼食は摂らずに補助食で済ませて下山することにします。
2015年07月11日 09:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 9:29
まだ時間も早いので昼食は摂らずに補助食で済ませて下山することにします。
下山時は特に滑ります。慎重に下ります。
2015年07月11日 09:32撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:32
下山時は特に滑ります。慎重に下ります。
登山道のすぐ脇がえぐれています。大丈夫でしょうか?
2015年07月11日 09:42撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 9:42
登山道のすぐ脇がえぐれています。大丈夫でしょうか?
9合目まで来ましたが、凄く時間がかかりました。アリ地獄を下るのも大変です。登って来た人にここから本当に正念場ですかと尋ねられました。正念場ですよと即答しました。
2015年07月11日 10:10撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 10:10
9合目まで来ましたが、凄く時間がかかりました。アリ地獄を下るのも大変です。登って来た人にここから本当に正念場ですかと尋ねられました。正念場ですよと即答しました。
雲海が無くなって空港が見えました。
2015年07月11日 10:57撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 10:57
雲海が無くなって空港が見えました。
8合目まで来ました。とにかく暑いです。水がどんどん無くなります。
2015年07月11日 11:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:00
8合目まで来ました。とにかく暑いです。水がどんどん無くなります。
山頂を近くで見ることができるのはこれが最後です。
2015年07月11日 11:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/11 11:00
山頂を近くで見ることができるのはこれが最後です。
辛かったなぁ〜
2015年07月11日 11:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 11:00
辛かったなぁ〜
私たちでは標準タイムで進めない道でした。
2015年07月11日 11:24撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:24
私たちでは標準タイムで進めない道でした。
6合目の第一見晴台です。写真に写っているのは絶景探訪の撮影スタッフと山岳ガイドの方々のようです。今年の8/8に放送されると教えてくれました。
2015年07月11日 12:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 12:28
6合目の第一見晴台です。写真に写っているのは絶景探訪の撮影スタッフと山岳ガイドの方々のようです。今年の8/8に放送されると教えてくれました。
下山中に気付いたのですが、9合目から下の道は滑るので注意して下さい。この見えている石のほとんどが浮石です。大きいからと言って安心できません。グリップが効かずに滑って転びました。ずっと続きます。その為、下山にも時間がかかります。
2015年07月11日 13:12撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 13:12
下山中に気付いたのですが、9合目から下の道は滑るので注意して下さい。この見えている石のほとんどが浮石です。大きいからと言って安心できません。グリップが効かずに滑って転びました。ずっと続きます。その為、下山にも時間がかかります。
泉水の看板まで来ると・・
2015年07月11日 14:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 14:07
泉水の看板まで来ると・・
登山口に到着です。登山口からフェリー乗り場まではタクシーを利用しました。もう歩くのが嫌になってしまいました。
2015年07月11日 14:17撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 14:17
登山口に到着です。登山口からフェリー乗り場まではタクシーを利用しました。もう歩くのが嫌になってしまいました。
最高の天気で良かったです。いい経験させてもらいました。
2015年07月11日 17:15撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/11 17:15
最高の天気で良かったです。いい経験させてもらいました。

感想

日本百名山の利尻山ですが、同じ北海道に住んでいながら私の家からはあまりにも遠いので行くことは無いと思っていましたが、登山仲間からの誘いもあって実現することができました。

登山することだけが目的でしたので、他の観光はせず弾丸ツアー並みの日程で行ってきました。

幸いにも天候に恵まれて、最高の景色と山を堪能することができました。

登りの時は気付きませんでしたが、この登山道全体に浮石が多く見られるので大変滑りやすい状況でした。
私も転んでどうやら膝のじん帯を痛めたようです。
仲間もみんな転倒していました。
なので、下山も慎重に進むことから時間がかかり4時間50分も要しました。
これからいかれる方は注意して下さい。

足の回復を待って、次の一座をどこにしようか考えてみます。


前日からBS-TBSの絶景探訪の撮影がこの山で行われていたようです。
今年の8/8に放送されるそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら