1日目のスタート地点は榛名湖観光案内所。今日は榛名山の最高峰である掃部ヶ岳に登ります。
4
5/3 10:00
1日目のスタート地点は榛名湖観光案内所。今日は榛名山の最高峰である掃部ヶ岳に登ります。
烏帽子ヶ岳(左)と相馬山(右)を従えた榛名富士。今日は風がないので「逆さ榛名富士」も綺麗ですね。
15
5/3 10:02
烏帽子ヶ岳(左)と相馬山(右)を従えた榛名富士。今日は風がないので「逆さ榛名富士」も綺麗ですね。
榛名湖バス停の後ろに掃部ヶ岳が見えてきました!
4
5/3 10:02
榛名湖バス停の後ろに掃部ヶ岳が見えてきました!
湖畔の宿記念公園。ここから掃部ヶ岳に登るのですが...
4
5/3 10:09
湖畔の宿記念公園。ここから掃部ヶ岳に登るのですが...
野外ステージの客席の脇にある階段を登ると...
3
5/3 10:10
野外ステージの客席の脇にある階段を登ると...
町営駐車場への道標が現れます。この道標から奥に10mほど進むと...
2
5/3 10:11
町営駐車場への道標が現れます。この道標から奥に10mほど進むと...
掃部ヶ岳への登山口がありました!以前はこの登山口を見つけられなかったんですよね😇
3
5/3 10:11
掃部ヶ岳への登山口がありました!以前はこの登山口を見つけられなかったんですよね😇
モミジイチゴは花期の最盛期でした。
4
5/3 10:13
モミジイチゴは花期の最盛期でした。
かなり大型のユキザサ。花期はまだ先のようです。
5
5/3 10:14
かなり大型のユキザサ。花期はまだ先のようです。
タチツボスミレの花はピークを過ぎつつあるように感じましたが...
6
5/3 10:21
タチツボスミレの花はピークを過ぎつつあるように感じましたが...
アケボノスミレは綺麗に咲いていました!
5
5/3 10:21
アケボノスミレは綺麗に咲いていました!
「湖畔の宿記念公園」からの道は、このように緩やかな坂道もありましたが...
2
5/3 10:23
「湖畔の宿記念公園」からの道は、このように緩やかな坂道もありましたが...
基本的にはこのような急坂が続きます💦
4
5/3 10:27
基本的にはこのような急坂が続きます💦
目の前に大きな岩が現れた所で、私は大岩を巻くように南側(※写真左手)へ進みました。
2
5/3 10:33
目の前に大きな岩が現れた所で、私は大岩を巻くように南側(※写真左手)へ進みました。
これで大岩をやり過ごせたかと思いきや、結局大岩を登ることになりました💦💦
5
5/3 10:34
これで大岩をやり過ごせたかと思いきや、結局大岩を登ることになりました💦💦
「町営駐車場」方面からの道と合流すると、マイヅルソウがポツポツ出現するようになりました。
5
5/3 10:51
「町営駐車場」方面からの道と合流すると、マイヅルソウがポツポツ出現するようになりました。
1座目の掃部ヶ岳に登頂!
5
5/3 10:52
1座目の掃部ヶ岳に登頂!
今日は天気が良いので、山頂からの展望も良好です😊
7
5/3 10:53
今日は天気が良いので、山頂からの展望も良好です😊
山頂の岩に腰掛けてランチタイム🍴
6
5/3 10:55
山頂の岩に腰掛けてランチタイム🍴
昼食後に下山を開始すると、フモトスミレを発見!
5
5/3 11:12
昼食後に下山を開始すると、フモトスミレを発見!
掃部ヶ岳の山頂直下の展望ポイントからの一枚。硯岩ほどではありませんが、榛名湖とその周りの山々を一望できました。
10
5/3 11:15
掃部ヶ岳の山頂直下の展望ポイントからの一枚。硯岩ほどではありませんが、榛名湖とその周りの山々を一望できました。
湖畔の宿記念公園と町営駐車場方面の分岐点に到着。ここを左折して駐車場方面に下りますが...
3
5/3 11:19
湖畔の宿記念公園と町営駐車場方面の分岐点に到着。ここを左折して駐車場方面に下りますが...
このルートは階段がかなり傷んでいただけでなく、階段周辺の土壌が流亡しているのが気になりました。
2
5/3 11:22
このルートは階段がかなり傷んでいただけでなく、階段周辺の土壌が流亡しているのが気になりました。
満開のオオカメノキ。
5
5/3 11:30
満開のオオカメノキ。
エイザンスミレ。今日はスミレを沢山見られて大満足です👍️
6
5/3 11:38
エイザンスミレ。今日はスミレを沢山見られて大満足です👍️
硯岩からの大展望。掃部ヶ岳に来たらぜひ立ち寄りたい展望ポイントですね。
10
5/3 11:42
硯岩からの大展望。掃部ヶ岳に来たらぜひ立ち寄りたい展望ポイントですね。
硯岩に寄り道した後、榛名湖畔に下山しました。
3
5/3 11:56
硯岩に寄り道した後、榛名湖畔に下山しました。
ムラサキケマン。平地だと1ヶ月以上前には咲いていましたが、標高が高いと季節の進み方が全然違いますね。
6
5/3 12:02
ムラサキケマン。平地だと1ヶ月以上前には咲いていましたが、標高が高いと季節の進み方が全然違いますね。
湖畔から見える榛名富士(左)と天目山(右)。
9
5/3 12:15
湖畔から見える榛名富士(左)と天目山(右)。
トウゴクミツバツツジは花期真っ只中でした!
8
5/3 12:21
トウゴクミツバツツジは花期真っ只中でした!
カラマツ林の林床にはスイセンがびっしりと植えられていて、なんとも不思議な景観でした。
9
5/3 12:23
カラマツ林の林床にはスイセンがびっしりと植えられていて、なんとも不思議な景観でした。
ゆうすげ元湯の前を通過して、湖畔の道をさらに進みます。
3
5/3 12:25
ゆうすげ元湯の前を通過して、湖畔の道をさらに進みます。
湖畔のハイキングコースで池ポチャならぬ湖ポチャになりそうな場所は、ロープがしっかり張られていました。
4
5/3 12:38
湖畔のハイキングコースで池ポチャならぬ湖ポチャになりそうな場所は、ロープがしっかり張られていました。
湖畔のバーベキューサイトに着くと、お肉の香りでやられそうになりました🤤
4
5/3 12:42
湖畔のバーベキューサイトに着くと、お肉の香りでやられそうになりました🤤
次のバスまで時間があるので、明日登る予定だった榛名富士に登ることにしました。
4
5/3 12:47
次のバスまで時間があるので、明日登る予定だった榛名富士に登ることにしました。
登り始めてからずっとつづら折れの道が続いていますが...
3
5/3 13:00
登り始めてからずっとつづら折れの道が続いていますが...
結局ロープウェイの山頂駅に着くまで、ずっとつづら折れの道でした💦
3
5/3 13:18
結局ロープウェイの山頂駅に着くまで、ずっとつづら折れの道でした💦
ちょっと疲れが出てきましたが、この緩い階段を登り切ると...
3
5/3 13:20
ちょっと疲れが出てきましたが、この緩い階段を登り切ると...
2座目の榛名富士に登頂!
5
5/3 13:22
2座目の榛名富士に登頂!
ロープウェイの山頂駅からは三ッ峰山(左)や天目山(右)が見えました!
7
5/3 13:29
ロープウェイの山頂駅からは三ッ峰山(左)や天目山(右)が見えました!
往路と同じ道で下山する途中で色の濃いスミレを見つけましたが、ニオイタチツボスミレでしょうか?
6
5/3 13:45
往路と同じ道で下山する途中で色の濃いスミレを見つけましたが、ニオイタチツボスミレでしょうか?
榛名富士から下山すると、榛名湖の向こうに堂々とした掃部ヶ岳が見えました。
9
5/3 14:00
榛名富士から下山すると、榛名湖の向こうに堂々とした掃部ヶ岳が見えました。
これはホソバノアマナだと思います。
6
5/3 14:05
これはホソバノアマナだと思います。
シロバナエンレイソウは、なぜか全て湖面の方を向いて咲いていました。
7
5/3 14:08
シロバナエンレイソウは、なぜか全て湖面の方を向いて咲いていました。
榛名湖バス停に到着。1日目はここで打ち止めです。
3
5/3 14:15
榛名湖バス停に到着。1日目はここで打ち止めです。
本日から3泊するお宿、セントラルホテル高崎に到着。
3
5/3 16:32
本日から3泊するお宿、セントラルホテル高崎に到着。
2日目は榛名湖バス停からスタートします。昨夜は隣の部屋からの爆音のイビキであまり寝られなかったので、体調はそれほど良くありません😢
4
5/4 9:52
2日目は榛名湖バス停からスタートします。昨夜は隣の部屋からの爆音のイビキであまり寝られなかったので、体調はそれほど良くありません😢
湖畔で花を探していると、ヒゲネワチガイソウを発見!
5
5/4 10:06
湖畔で花を探していると、ヒゲネワチガイソウを発見!
ヤマエンゴサク。かなり紫色っぽい花の個体が多かったです。
6
5/4 10:08
ヤマエンゴサク。かなり紫色っぽい花の個体が多かったです。
アズマイチゲ。歩道近くだとまだ蕾の個体が多かったです。
9
5/4 10:12
アズマイチゲ。歩道近くだとまだ蕾の個体が多かったです。
路傍のタンポポも綺麗でした。
6
5/4 10:17
路傍のタンポポも綺麗でした。
このあたりから天目山まで登れるはずですが、立ち入り禁止のようでした。
2
5/4 10:24
このあたりから天目山まで登れるはずですが、立ち入り禁止のようでした。
仕方なく七曲峠まで車道で進むことにしました。
2
5/4 10:29
仕方なく七曲峠まで車道で進むことにしました。
シロバナエンレイソウ。林道脇にもポツポツ生えていました。
6
5/4 10:30
シロバナエンレイソウ。林道脇にもポツポツ生えていました。
七曲峠に到着。ここから天目山へ登ります。
3
5/4 10:43
七曲峠に到着。ここから天目山へ登ります。
いきなり長い階段が登場💦
2
5/4 10:45
いきなり長い階段が登場💦
階段を登り切るとオオカメノキの花が出迎えてくれましたが...
6
5/4 10:48
階段を登り切るとオオカメノキの花が出迎えてくれましたが...
その先には、2つ目の長い階段が💦
5
5/4 10:49
その先には、2つ目の長い階段が💦
2つ目の長い階段を登り切ると、鬢櫛山(左)、烏帽子ヶ岳(中央)、榛名富士(右)の展望が広がっていました!
6
5/4 10:56
2つ目の長い階段を登り切ると、鬢櫛山(左)、烏帽子ヶ岳(中央)、榛名富士(右)の展望が広がっていました!
さらに3つ目、4つ目の長い階段をクリアすると...
3
5/4 10:57
さらに3つ目、4つ目の長い階段をクリアすると...
3座目の天目山に登頂!
4
5/4 11:01
3座目の天目山に登頂!
ここでちょっと早い昼食を頂きます。
5
5/4 11:05
ここでちょっと早い昼食を頂きます。
天目山は木々に覆われていますが、三ッ峰山(左)だけはよく見えました。
7
5/4 11:24
天目山は木々に覆われていますが、三ッ峰山(左)だけはよく見えました。
食後は尾根伝いに西の氷室山を目指します。
3
5/4 11:26
食後は尾根伝いに西の氷室山を目指します。
この辺りは階段の段差が大きいので、特に背の低い方は膝へのダメージが大きくなりそうです。
3
5/4 11:31
この辺りは階段の段差が大きいので、特に背の低い方は膝へのダメージが大きくなりそうです。
右側が急斜面なので、ガードレール状の柵で仕切られています。
3
5/4 11:36
右側が急斜面なので、ガードレール状の柵で仕切られています。
太平洋型の落葉樹林を象徴するイヌブナ。群馬県内だと沼田市南部(子持山付近)が気候的には分布の北限かもしれません。
5
5/4 11:38
太平洋型の落葉樹林を象徴するイヌブナ。群馬県内だと沼田市南部(子持山付近)が気候的には分布の北限かもしれません。
これはオクモミジハグマの若葉かもしれません。
4
5/4 11:42
これはオクモミジハグマの若葉かもしれません。
氷室山までは再び長い階段が牙を剥いてきます💦
4
5/4 11:43
氷室山までは再び長い階段が牙を剥いてきます💦
長い階段を登り切って、4座目の氷室山に登頂!この山頂はとても狭いので、天目山で休憩して正解でした。
4
5/4 11:47
長い階段を登り切って、4座目の氷室山に登頂!この山頂はとても狭いので、天目山で休憩して正解でした。
氷室山の山頂からは烏帽子ヶ岳と榛名富士が見えました!
9
5/4 11:48
氷室山の山頂からは烏帽子ヶ岳と榛名富士が見えました!
氷室山のトウゴクミツバツツジはまだ開花していないようです。
3
5/4 11:50
氷室山のトウゴクミツバツツジはまだ開花していないようです。
氷室山山頂から少し下ると、昨日に登った掃部ヶ岳が姿を現しました!
4
5/4 11:52
氷室山山頂から少し下ると、昨日に登った掃部ヶ岳が姿を現しました!
そして鬢櫛山、烏帽子ヶ岳、榛名富士の3座も一望できて、テンションが上がりっぱなしです(笑)
10
5/4 11:53
そして鬢櫛山、烏帽子ヶ岳、榛名富士の3座も一望できて、テンションが上がりっぱなしです(笑)
長い階段を下っていくと...
2
5/4 11:56
長い階段を下っていくと...
天神峠手前の分岐点に到着。ここから南下して榛名神社を目指します。
2
5/4 12:00
天神峠手前の分岐点に到着。ここから南下して榛名神社を目指します。
榛名神社への道はとても幅が広いですが、この後で徐々に道幅が狭まってきます。
2
5/4 12:01
榛名神社への道はとても幅が広いですが、この後で徐々に道幅が狭まってきます。
天神峠〜榛名神社までの間は、徒渉あるいは木橋で小さな沢を幾つも越えていきます。
2
5/4 12:10
天神峠〜榛名神社までの間は、徒渉あるいは木橋で小さな沢を幾つも越えていきます。
ここはしっかりした木橋で助かりました。
2
5/4 12:13
ここはしっかりした木橋で助かりました。
新緑の中を歩くのは気持ち良いですね〜
5
5/4 12:17
新緑の中を歩くのは気持ち良いですね〜
この先に「常滑の滝」があるらしいので、ちょっと寄り道することにしました。
2
5/4 12:19
この先に「常滑の滝」があるらしいので、ちょっと寄り道することにしました。
常滑の滝。いわゆる「ナメ滝」ですが、何か思っていたのと違いました💦
4
5/4 12:22
常滑の滝。いわゆる「ナメ滝」ですが、何か思っていたのと違いました💦
チドリノキ。こんな形の葉ですが、なんとカエデの一種です。
3
5/4 12:25
チドリノキ。こんな形の葉ですが、なんとカエデの一種です。
榛名神社方面・神社裏バス停方面・天神峠方面に繋がる分岐点。天神峠方面へ行くには写真奥のスギ林の中へ入ります。
2
5/4 12:36
榛名神社方面・神社裏バス停方面・天神峠方面に繋がる分岐点。天神峠方面へ行くには写真奥のスギ林の中へ入ります。
階段を下ると再び沢沿いの道となります。
2
5/4 12:42
階段を下ると再び沢沿いの道となります。
砂防堰堤の脇を下ると、すぐに榛名神社の境内となります。
2
5/4 12:45
砂防堰堤の脇を下ると、すぐに榛名神社の境内となります。
砂防堰堤の上に見えた岩が、何だかモアイ像のように見えました🗿
5
5/4 12:47
砂防堰堤の上に見えた岩が、何だかモアイ像のように見えました🗿
境内の石垣でイワタバコを発見!梅雨時には綺麗な花を間近で見られそうですね。
6
5/4 12:55
境内の石垣でイワタバコを発見!梅雨時には綺麗な花を間近で見られそうですね。
参道沿いの沢は水量はそれほど多くないものの、ちょっとした涼しさを感じられました。
7
5/4 12:59
参道沿いの沢は水量はそれほど多くないものの、ちょっとした涼しさを感じられました。
マルバスミレ。榛名神社の境内には、なぜかマルバスミレがとても多かったです。
8
5/4 13:02
マルバスミレ。榛名神社の境内には、なぜかマルバスミレがとても多かったです。
ここは岩がオーバーハングしているので、崩落防止の屋根が付いていました。
6
5/4 13:02
ここは岩がオーバーハングしているので、崩落防止の屋根が付いていました。
今にも参道に落ちてきそうな大岩💦
6
5/4 13:03
今にも参道に落ちてきそうな大岩💦
沢を挟んで対岸を見ると、巨岩の間に細い滝が見えました。
8
5/4 13:04
沢を挟んで対岸を見ると、巨岩の間に細い滝が見えました。
矢立杉。武田信玄が上州に攻め込んだ際に、この杉に矢を立てて必勝祈願したそうです。
11
5/4 13:06
矢立杉。武田信玄が上州に攻め込んだ際に、この杉に矢を立てて必勝祈願したそうです。
榛名神社は「巨岩に囲まれた神社」という感じで、独特な雰囲気でした。
9
5/4 13:07
榛名神社は「巨岩に囲まれた神社」という感じで、独特な雰囲気でした。
鉾岩(左)の脇を抜けて、拝殿で参拝しました。
7
5/4 13:08
鉾岩(左)の脇を抜けて、拝殿で参拝しました。
参拝を済ませた後は、参道を下って榛名神社バス停へ向かいます。
3
5/4 13:23
参拝を済ませた後は、参道を下って榛名神社バス停へ向かいます。
鏡台山の登山口。バスの時間が近いので今日はパスします。
3
5/4 13:27
鏡台山の登山口。バスの時間が近いので今日はパスします。
ここはお寺の山門のようですが、まだ榛名神社の境内です。
6
5/4 13:27
ここはお寺の山門のようですが、まだ榛名神社の境内です。
大鳥居のある榛名神社バス停に到着。2日目はここで打ち止めです。
5
5/4 13:32
大鳥居のある榛名神社バス停に到着。2日目はここで打ち止めです。
3日目は榛名神社バス停からスタートです。
3
5/5 9:52
3日目は榛名神社バス停からスタートです。
バス停から少し下ると、廃屋化した宿坊らしき建物が幾つかありました。
3
5/5 10:00
バス停から少し下ると、廃屋化した宿坊らしき建物が幾つかありました。
日陰だとヤマブキがまだ咲いていました。
5
5/5 10:02
日陰だとヤマブキがまだ咲いていました。
榛名神社からしばらくの間は、このように路肩の狭い所を歩くことになるので、車や自転車には十分に注意しました。
3
5/5 10:04
榛名神社からしばらくの間は、このように路肩の狭い所を歩くことになるので、車や自転車には十分に注意しました。
魚籠(びく)屋。名前の通り、川魚の料理が名物のようです。
8
5/5 10:10
魚籠(びく)屋。名前の通り、川魚の料理が名物のようです。
ツクバネウツギ。風で大きく揺れるので撮るのが大変でした💦
9
5/5 10:11
ツクバネウツギ。風で大きく揺れるので撮るのが大変でした💦
山の神バス停。周囲には神社や祠らしきものが無かったので、バス停名の由来が分かりませんでした。
3
5/5 10:19
山の神バス停。周囲には神社や祠らしきものが無かったので、バス停名の由来が分かりませんでした。
今日も車道沿いにシロバナエンレイソウが現れました。
6
5/5 10:21
今日も車道沿いにシロバナエンレイソウが現れました。
この辺りのユキザサは、もう少しで咲きそうですね。
3
5/5 10:23
この辺りのユキザサは、もう少しで咲きそうですね。
旧倉渕村方面にも行ってみたいですが、アクセスが悪いので躊躇してます😅
3
5/5 10:26
旧倉渕村方面にも行ってみたいですが、アクセスが悪いので躊躇してます😅
日当たりの良い場所はかなりの高温で、5月上旬とは思えないほどでした。
3
5/5 10:34
日当たりの良い場所はかなりの高温で、5月上旬とは思えないほどでした。
マルバウツギ。標高が下がるにつれて開花している株が増えてきました。
7
5/5 10:42
マルバウツギ。標高が下がるにつれて開花している株が増えてきました。
ここでバス通りを外れて右折します。
4
5/5 10:45
ここでバス通りを外れて右折します。
チゴユリ。これも標高が下がると開花している株が増えました。
8
5/5 10:47
チゴユリ。これも標高が下がると開花している株が増えました。
手前は広大な耕作放棄地のようですが、奥にはソーラーパネルが敷き詰められていました。
3
5/5 10:49
手前は広大な耕作放棄地のようですが、奥にはソーラーパネルが敷き詰められていました。
「群巾」と書いて「ぐんきん」と読むのでしょうか?神奈川県では目にしない珍しい境界標ですね。
3
5/5 10:51
「群巾」と書いて「ぐんきん」と読むのでしょうか?神奈川県では目にしない珍しい境界標ですね。
これはコマユミっぽいですね。
6
5/5 10:54
これはコマユミっぽいですね。
フジの花が沢山咲いていると、風に乗って甘い香りが漂ってきます。
7
5/5 11:01
フジの花が沢山咲いていると、風に乗って甘い香りが漂ってきます。
暑さのためか、座り込んでいる牛もいました💦
4
5/5 11:09
暑さのためか、座り込んでいる牛もいました💦
麦畑。群馬らしい景色の一つですね。
5
5/5 11:10
麦畑。群馬らしい景色の一つですね。
地形を生かした谷戸の水田は、今でも現役でした。
4
5/5 11:16
地形を生かした谷戸の水田は、今でも現役でした。
これは花序の根元に葉が付いているので、ウワミズザクラだと思われます。
5
5/5 11:19
これは花序の根元に葉が付いているので、ウワミズザクラだと思われます。
広々とした畑ですが、すぐ近くまでソーラーパネルが迫っていました😥
3
5/5 11:20
広々とした畑ですが、すぐ近くまでソーラーパネルが迫っていました😥
路傍でヤグルマギクが満開でした😊
7
5/5 11:28
路傍でヤグルマギクが満開でした😊
3日目にしてついに綺麗なヤマツツジの花を見つけました!
6
5/5 11:34
3日目にしてついに綺麗なヤマツツジの花を見つけました!
タンポポの綿毛は可愛いですね...
6
5/5 11:39
タンポポの綿毛は可愛いですね...
榛名川橋パーキングエリアに到着。ここで日陰に腰掛けて休憩しました。
3
5/5 11:45
榛名川橋パーキングエリアに到着。ここで日陰に腰掛けて休憩しました。
休憩の前にレンゲツツジをパチリ📷️
8
5/5 11:45
休憩の前にレンゲツツジをパチリ📷️
榛名川橋PAで昼食を頂きました。
6
5/5 11:47
榛名川橋PAで昼食を頂きました。
休憩後は群馬バスの室田営業所を目指して東へ向かいます。
4
5/5 12:25
休憩後は群馬バスの室田営業所を目指して東へ向かいます。
天神橋バス停。周囲に橋が無いのに「天神橋」という名前が面白いです。
4
5/5 12:31
天神橋バス停。周囲に橋が無いのに「天神橋」という名前が面白いです。
この天上橋バス停も、周りに橋はありませんでした。
4
5/5 12:36
この天上橋バス停も、周りに橋はありませんでした。
予想外の暑さでバテ気味なので、瀧不動尊はパスしました💦
3
5/5 12:51
予想外の暑さでバテ気味なので、瀧不動尊はパスしました💦
辺りに住宅が増えてきて、高崎市の中心部に向かっているのだと実感しました。
3
5/5 12:58
辺りに住宅が増えてきて、高崎市の中心部に向かっているのだと実感しました。
室田営業所に到着。まだ時間が早いので、さらに高崎駅方面へ歩くことにしました。
3
5/5 13:10
室田営業所に到着。まだ時間が早いので、さらに高崎駅方面へ歩くことにしました。
榛名川橋PAから烏川左岸を歩いてきましたが、ここで烏川を渡って右岸に入ります。
4
5/5 13:18
榛名川橋PAから烏川左岸を歩いてきましたが、ここで烏川を渡って右岸に入ります。
上里見交差点。平野部に入ると日差しを遮るものが少ないので、真夏のように日陰を探しながら歩いていました😇
3
5/5 13:30
上里見交差点。平野部に入ると日差しを遮るものが少ないので、真夏のように日陰を探しながら歩いていました😇
里見エリアは「里見梨」で有名なので、この辺りは梨の直売所が沢山ありました。
3
5/5 13:37
里見エリアは「里見梨」で有名なので、この辺りは梨の直売所が沢山ありました。
藤棚バス停。バス停が藤棚の下にあって驚きました😆
4
5/5 13:47
藤棚バス停。バス停が藤棚の下にあって驚きました😆
暑すぎてベイシアで涼みたくなりましたが、グッと堪えて前に進みます...
4
5/5 13:52
暑すぎてベイシアで涼みたくなりましたが、グッと堪えて前に進みます...
下里見バス停に到着。ここで天神山に延びている赤線と繋がりました。
4
5/5 13:56
下里見バス停に到着。ここで天神山に延びている赤線と繋がりました。
バンバ交差点。「馬場」を「ばんば」と呼んだのが由来でしょうか?
5
5/5 14:11
バンバ交差点。「馬場」を「ばんば」と呼んだのが由来でしょうか?
うどん屋の名前が「温石」と書いて「おんじゃく」と読むのに驚きました。初見だと読めませんよね...
3
5/5 14:28
うどん屋の名前が「温石」と書いて「おんじゃく」と読むのに驚きました。初見だと読めませんよね...
これは群馬県内で共通のマンホールでしょうか?上毛三山と利根川を中心にして、周囲にはヤマドリやツツジなどが描かれているようです。
4
5/5 14:36
これは群馬県内で共通のマンホールでしょうか?上毛三山と利根川を中心にして、周囲にはヤマドリやツツジなどが描かれているようです。
振り返ると榛名山が見えましたが、昨日まであの稜線を歩いていたとは思えないほど遠くまで来ましたね。
5
5/5 14:44
振り返ると榛名山が見えましたが、昨日まであの稜線を歩いていたとは思えないほど遠くまで来ましたね。
剣崎町交差点。ここを左折して南下すると...
3
5/5 14:49
剣崎町交差点。ここを左折して南下すると...
群馬八幡駅に無事ゴールイン!!
6
5/5 15:00
群馬八幡駅に無事ゴールイン!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する