ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6743828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

弥彦山 → 角田山 弥彦神社から縦走

2024年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
20.9km
登り
1,566m
下り
1,580m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:12
合計
8:47
距離 20.9km 登り 1,566m 下り 1,594m
5:30
6
スタート地点
5:36
5:37
42
6:27
17
6:49
12
7:01
7:09
9
7:18
7:19
3
7:32
7:33
22
7:55
7:58
6
8:04
8:06
34
8:40
8:43
2
8:45
5
8:50
8:51
13
9:04
9:14
44
9:58
10:04
49
10:53
11:02
49
11:55
12
12:07
12:30
11
12:41
12:45
91
14:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
弥彦神社駐車場に停めました。
弥彦駅の近くにもたくさん無料の駐車場があるようです。自分のように電車で戻られる方は駅の近くの駐車場を利用したほうがいいと思います。

【帰り】
(バス時刻・運賃)
角田妙光寺入口[15:32] → 巻駅前[15:58] <480円>
(電車時刻・運賃)
巻[16:07] → 吉田[16:19] 乗換 吉田[16:57] → 弥彦[17:05] <240円>
(バスについて)
角田妙光寺入口バス停の発射時刻を間違えてしまいました。ネットでいろいろし食べたのですが本当にわかりにくいと思います。現行の時刻表はこれです。
https://www.niigata-kotsu.co.jp/~nk-kanko/_pdf/jikoku/nishikanku_R06.04.01.pdf
NAVITIMEではまりました。
なお、バス会社は新潟交通観光バスと新潟交通の2つあるようです。ややこしい!
コース状況/
危険箇所等
角田山からの下り。妙光寺コースに入ってしばらくは激下りが続きます。ロープはありますが、慎重に!
(自分が転んだ樋曽山からの下りは、大したことない!)
その他周辺情報 道の駅国上のてまり湯で汗を流しました。500円ですが5時を過ぎれば感動的な価格、300円になります。^o^
道の駅国上で車中泊し、途中のコンビニで🍙を調達して弥彦神社のこの駐車場に到着。準備を整え出発します。
2024年05月02日 05:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 5:30
道の駅国上で車中泊し、途中のコンビニで🍙を調達して弥彦神社のこの駐車場に到着。準備を整え出発します。
一礼して大きな鳥居をくぐる。
2024年05月02日 05:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 5:31
一礼して大きな鳥居をくぐる。
とても厳かな雰囲気が漂う参道を歩く。
2024年05月02日 05:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 5:32
とても厳かな雰囲気が漂う参道を歩く。
立派な拝殿!安全祈願をします。境内をゆっくり散策をしたいけど今日は長帳場なので今度また。
2024年05月02日 05:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/2 5:35
立派な拝殿!安全祈願をします。境内をゆっくり散策をしたいけど今日は長帳場なので今度また。
登山口。ここにも立派な鳥居。
2024年05月02日 05:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 5:43
登山口。ここにも立派な鳥居。
登山道は山頂に鎮座する奥宮の参道でもある。この時間で多くの登山者が降りてくる。朝早すぎではありませんか?
2024年05月02日 05:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 5:44
登山道は山頂に鎮座する奥宮の参道でもある。この時間で多くの登山者が降りてくる。朝早すぎではありませんか?
シャガが登山道脇にたくさん咲いている。
2024年05月02日 05:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 5:49
シャガが登山道脇にたくさん咲いている。
山頂まで一合ごとにこの石の案内がある。よく見ると側面に千回登頂記念で寄贈した石碑でした。恐れ入りました。
2024年05月02日 05:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 5:53
山頂まで一合ごとにこの石の案内がある。よく見ると側面に千回登頂記念で寄贈した石碑でした。恐れ入りました。
日も当たりだし、針葉樹から若葉が芽吹いている落葉樹とだんだん変わってきて森が明るくなってきた。小鳥もさえずっている。とてもいい感じ。
2024年05月02日 06:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 6:03
日も当たりだし、針葉樹から若葉が芽吹いている落葉樹とだんだん変わってきて森が明るくなってきた。小鳥もさえずっている。とてもいい感じ。
少し開けたところから弥彦山山頂が見えて来た。
2024年05月02日 06:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/2 6:12
少し開けたところから弥彦山山頂が見えて来た。
五合目に大きな鳥居がある。また尾根を歩く登山道とトラバースして進む登山道の分岐もある。尾根道には立ち入り禁止の看板があったのでトラバース道を歩くことにした。
2024年05月02日 06:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 6:17
五合目に大きな鳥居がある。また尾根を歩く登山道とトラバースして進む登山道の分岐もある。尾根道には立ち入り禁止の看板があったのでトラバース道を歩くことにした。
トラバース道も岩で歩きにくいところもある。
2024年05月02日 06:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 6:21
トラバース道も岩で歩きにくいところもある。
いい感じ。
2024年05月02日 06:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/2 6:28
いい感じ。
里見の松という休憩所。
2024年05月02日 06:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 6:30
里見の松という休憩所。
展望はあるが遠くは霞んでいる。今日は日本晴れ予報なのでこの霞が取れることを期待したい。
2024年05月02日 06:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 6:31
展望はあるが遠くは霞んでいる。今日は日本晴れ予報なのでこの霞が取れることを期待したい。
水飲み場。
2024年05月02日 06:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 6:35
水飲み場。
2024年05月02日 06:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 6:43
ツルニチニチソウ?
アサガオみたい。
2024年05月02日 06:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 6:47
ツルニチニチソウ?
アサガオみたい。
主稜線に上がるとそこは九合目。日本海側を覗いたが曇っていて見えなかった。
2024年05月02日 06:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 6:49
主稜線に上がるとそこは九合目。日本海側を覗いたが曇っていて見えなかった。
山頂への階段。
2024年05月02日 06:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 6:54
山頂への階段。
2024年05月02日 06:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 6:55
登山道わきには幾種類かの高山植物が咲いている。
2024年05月02日 06:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 6:58
登山道わきには幾種類かの高山植物が咲いている。
山頂に近づくと電波塔がたくさん立っている。
2024年05月02日 06:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 6:59
山頂に近づくと電波塔がたくさん立っている。
弥彦山 (634m)山頂到着です。
2024年05月02日 07:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
5/2 7:00
弥彦山 (634m)山頂到着です。
ありがとございました。
2024年05月02日 07:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/2 7:01
ありがとございました。
自分が上に上がっていったこともあって雲が下がってきたように見える。山頂から縦走するる山々の展望を期待したが無理だった。しばらく休憩して先に進む。
2024年05月02日 07:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 7:10
自分が上に上がっていったこともあって雲が下がってきたように見える。山頂から縦走するる山々の展望を期待したが無理だった。しばらく休憩して先に進む。
また別の花を見っけ。
2024年05月02日 07:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 7:19
また別の花を見っけ。
ロープウエイ山頂乗り場。
2024年05月02日 07:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 7:20
ロープウエイ山頂乗り場。
振り返って。
右に展望タワーが見えるが、かなり高くまで登るので恐怖感がありそう。
2024年05月02日 07:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/2 7:22
振り返って。
右に展望タワーが見えるが、かなり高くまで登るので恐怖感がありそう。
2024年05月02日 07:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 7:26
次は丘のように見える大平公園。
2024年05月02日 07:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 7:27
次は丘のように見える大平公園。
大平公園を少し通り過ぎてから振り返る。弥彦山に乱立する電波塔はある意味見事。
2024年05月02日 07:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 7:34
大平公園を少し通り過ぎてから振り返る。弥彦山に乱立する電波塔はある意味見事。
大平公園を過ぎると急に登山道が藪っぽくなってきた。
2024年05月02日 07:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/2 7:37
大平公園を過ぎると急に登山道が藪っぽくなってきた。
進む先に多宝山が見えて来た。
2024年05月02日 07:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 7:40
進む先に多宝山が見えて来た。
多宝山登山口。気象レーダー観測所建設工事の案内がある。
2024年05月02日 07:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 7:41
多宝山登山口。気象レーダー観測所建設工事の案内がある。
ヤマビルがいるんかよ。登山靴に塩水ピュッピュしてこなかったよ。だいぶ心配になってきた。
2024年05月02日 07:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 7:41
ヤマビルがいるんかよ。登山靴に塩水ピュッピュしてこなかったよ。だいぶ心配になってきた。
多宝山の登山道ではミツバツツジが咲いていた。
2024年05月02日 07:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 7:46
多宝山の登山道ではミツバツツジが咲いていた。
多宝山 (633.8m)山頂到着。これが気象レーダー観測所か。気象衛星ひまわりがあるのに必要なのだろうか。富士山山頂の観測所もずっと前に撤去したのに。
2024年05月02日 07:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/2 7:58
多宝山 (633.8m)山頂到着。これが気象レーダー観測所か。気象衛星ひまわりがあるのに必要なのだろうか。富士山山頂の観測所もずっと前に撤去したのに。
お!一等三角点だ!
2024年05月02日 07:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 7:55
お!一等三角点だ!
多宝山を過ぎるといい感じのブナ林が続く。
2024年05月02日 08:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 8:02
多宝山を過ぎるといい感じのブナ林が続く。
ミツバツツジもところどころに咲いていて緑に映えている。
2024年05月02日 08:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/2 8:07
ミツバツツジもところどころに咲いていて緑に映えている。
なんでこうなるの?
2024年05月02日 08:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 8:16
なんでこうなるの?
頑張れ!足を出していてヤマビルにかまれるなよ!
2024年05月02日 08:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 8:34
頑張れ!足を出していてヤマビルにかまれるなよ!
石瀬峠に到着。ここでルートミスをしてしまい、らくルートのアナウンスに助けられる。
2024年05月02日 08:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 8:40
石瀬峠に到着。ここでルートミスをしてしまい、らくルートのアナウンスに助けられる。
が、進む登山道がわからない。
2024年05月02日 08:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 8:40
が、進む登山道がわからない。
多分これだと思うが、藪薮に見えるのでここを歩かず車道を歩くことにした。ヤマビルの被害にあいたくないし。
2024年05月02日 08:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 8:51
多分これだと思うが、藪薮に見えるのでここを歩かず車道を歩くことにした。ヤマビルの被害にあいたくないし。
樋曽山登山口。標識等一切ありませんでした。らくルートだけが頼りです。感謝感謝!
2024年05月02日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 9:14
樋曽山登山口。標識等一切ありませんでした。らくルートだけが頼りです。感謝感謝!
登り始めは急だけど、すぐ緩やかな登山道になる。
2024年05月02日 09:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 9:23
登り始めは急だけど、すぐ緩やかな登山道になる。
2024年05月02日 09:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 9:32
2024年05月02日 09:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 9:35
いい感じ。
2024年05月02日 09:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 9:57
いい感じ。
樋曽山 (296.7m)山頂。さみしい山頂標識。
あたりは雑木林。展望はありません。ついでに山頂広場もありません。
2024年05月02日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 9:58
樋曽山 (296.7m)山頂。さみしい山頂標識。
あたりは雑木林。展望はありません。ついでに山頂広場もありません。
快適に進んでいたが、
2024年05月02日 10:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 10:05
快適に進んでいたが、
急な下りでこけてしまった。
愛用のストック骨折!ショック!すげーショック!
買って10年ぐらいたつが、折れた下3分の1だけ売ってくれるだろうか。
2024年05月02日 10:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 10:08
急な下りでこけてしまった。
愛用のストック骨折!ショック!すげーショック!
買って10年ぐらいたつが、折れた下3分の1だけ売ってくれるだろうか。
五ヶ峠登山口に到着。すごいたくさんの車!
2024年05月02日 10:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 10:53
五ヶ峠登山口に到着。すごいたくさんの車!
いい感じ!
2024年05月02日 11:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 11:34
いい感じ!
少し開けたところから日本海を望む。霞んでいるので佐渡は見えない。佐渡には三百名山の金北山がある。
2024年05月02日 11:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 11:56
少し開けたところから日本海を望む。霞んでいるので佐渡は見えない。佐渡には三百名山の金北山がある。
ず〜っといい感じ^^v
2024年05月02日 12:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 12:01
ず〜っといい感じ^^v
ヒメシャラも多い。
2024年05月02日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 12:07
ヒメシャラも多い。
角田山 (482m)山頂到着。
2024年05月02日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/2 12:07
角田山 (482m)山頂到着。
山頂はとても広い。あちらこちらでシートを広げられる。
2024年05月02日 12:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 12:08
山頂はとても広い。あちらこちらでシートを広げられる。
周りは樹木に覆われているので、ほとんど展望はない。
山頂のヘリに立つと日本海から吹いてくる風がとても気持ちいい。
ベンチに座ってゆっくり休憩していたが、バス時間までまだだいぶあるので展望がありそうな観音堂まで行ってみることにした。
2024年05月02日 12:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 12:29
周りは樹木に覆われているので、ほとんど展望はない。
山頂のヘリに立つと日本海から吹いてくる風がとても気持ちいい。
ベンチに座ってゆっくり休憩していたが、バス時間までまだだいぶあるので展望がありそうな観音堂まで行ってみることにした。
観音堂到着。展望があって素敵なところだ。
2024年05月02日 12:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 12:40
観音堂到着。展望があって素敵なところだ。
傍らの八重桜もいい感じで咲いている。
2024年05月02日 12:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/2 12:40
傍らの八重桜もいい感じで咲いている。
スバラシイ!
新潟は日本の米どころ。田んぼばっかりだ。おいしいコシヒカリが食べたい!
2024年05月02日 12:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/2 12:41
スバラシイ!
新潟は日本の米どころ。田んぼばっかりだ。おいしいコシヒカリが食べたい!
よく見ると霞んだ遠方に雪のついた山々が見える。
2024年05月02日 12:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 12:42
よく見ると霞んだ遠方に雪のついた山々が見える。
霞んでいなければたくさんの名山が見えるようだ。
2024年05月02日 12:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 12:43
霞んでいなければたくさんの名山が見えるようだ。
景色を見ていると心が落ち着く。そして今年も未踏の東北の山々を登りに行こうというエネルギーがわいてきた。
2024年05月02日 12:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/2 12:44
景色を見ていると心が落ち着く。そして今年も未踏の東北の山々を登りに行こうというエネルギーがわいてきた。
下山はいったん角田山まで戻り、宮前コースから途中の分岐で妙法寺コースにを使って降りる。
2024年05月02日 12:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 12:58
下山はいったん角田山まで戻り、宮前コースから途中の分岐で妙法寺コースにを使って降りる。
妙法寺コースに入るとすぐに激下りとなる。縦走登山の終わりには試練が待っていた!
2024年05月02日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 13:00
妙法寺コースに入るとすぐに激下りとなる。縦走登山の終わりには試練が待っていた!
激下りが終わると変わったお花が咲いていた。
2024年05月02日 13:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/2 13:10
激下りが終わると変わったお花が咲いていた。
このルートにはベンチのある休憩所が多いように思う。
2024年05月02日 13:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/2 13:22
このルートにはベンチのある休憩所が多いように思う。
ちょっと行ってみる。
2024年05月02日 13:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 13:44
ちょっと行ってみる。
案の定がっくりだったが、こんな時でも失礼の無いようお参りは欠かさない。
2024年05月02日 13:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 13:45
案の定がっくりだったが、こんな時でも失礼の無いようお参りは欠かさない。
笹に絡まって咲いていたフジの花。
2024年05月02日 13:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 13:57
笹に絡まって咲いていたフジの花。
登山口到着。お疲れさまでした。あとはバス停に向かうだけ。
バスは15:47。まだ1時間以上もある。
2024年05月02日 14:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 14:02
登山口到着。お疲れさまでした。あとはバス停に向かうだけ。
バスは15:47。まだ1時間以上もある。
自分が調べた時間と変わっている。14:12に間に合ったのに!
何が悪かった?
次のバスまで1時間以上もあるので妙光寺に散歩してきた。新しいタイプのお墓がいっぱいあった。
2024年05月02日 14:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 14:16
自分が調べた時間と変わっている。14:12に間に合ったのに!
何が悪かった?
次のバスまで1時間以上もあるので妙光寺に散歩してきた。新しいタイプのお墓がいっぱいあった。
15:32角田妙光寺入口のバスに乗って巻駅に到着。コンビニでおいしいコーラを買う。
2024年05月02日 16:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 16:03
15:32角田妙光寺入口のバスに乗って巻駅に到着。コンビニでおいしいコーラを買う。
車窓からコーラを飲みながら歩いた稜線を見る。
本日前半戦の弥彦山〜多宝山〜樋曽山〜
2024年05月02日 16:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 16:11
車窓からコーラを飲みながら歩いた稜線を見る。
本日前半戦の弥彦山〜多宝山〜樋曽山〜
本日前後半の〜樋曽山〜角田山
こうやって見ると結構歩いたなと感慨深く思う。
2024年05月02日 16:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 16:11
本日前後半の〜樋曽山〜角田山
こうやって見ると結構歩いたなと感慨深く思う。
弥彦駅到着。なかなか趣のある駅舎だ。
ここから駐車場まで歩いて帰るが、このまま駐車場まで直行するのはもったいないような気がしたので、少し遠回りにはなるけど立派そうな一の鳥居を見に行くことにした。
2024年05月02日 17:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/2 17:07
弥彦駅到着。なかなか趣のある駅舎だ。
ここから駐車場まで歩いて帰るが、このまま駐車場まで直行するのはもったいないような気がしたので、少し遠回りにはなるけど立派そうな一の鳥居を見に行くことにした。
一の鳥居。くぐって少し境内を歩く。
2024年05月02日 17:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 17:20
一の鳥居。くぐって少し境内を歩く。
今朝くぐった鳥居を抜けて振り返る。
ありがとうございました。とても楽しい登山でした。
2024年05月02日 17:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/2 17:25
今朝くぐった鳥居を抜けて振り返る。
ありがとうございました。とても楽しい登山でした。
本当にお疲れさまでした!
2024年05月02日 17:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/2 17:25
本当にお疲れさまでした!
撮影機器:

感想

前々から行きたいと思っていた角田山と弥彦山に行ってきました。
自宅から300km以上あるので前日移動し道の駅国上で車中泊しました。

できればさらに南にある雨乞山や国上山も歩きたかったけど、交通手段が見つからず断念しました。しかし、弥彦神社という立派な神社を見ることができなかったのでこれでよかったと思います。

最初に登った弥彦山ではガスっぽく景色はいまいちでしたが、終盤の角田山の先の観音堂からの展望は素晴らしいものがありました。遠くに霞んだ東北方面の山々と眼下に広がる米どころ新潟の田んぼ。スバラシイの一言です。

取り立てて危険なところもなく、きれいに整備されていて歩きやすい登山道でした。途中たくさんの種類の高山植物を見ることができよかったと思います。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

zaikunさん、こんにちは。 
なくなったり、戻ってきたり、紆余曲折のあったストックも年貢の納め時ですか?😢
2024/5/5 12:01
naoeさん、こんにちは。

そうですね、、、、すぱっと捨てて超軽量の新しいものを買いたいのは山々ですが、お気に入りでもあるし、折れた部分の補充が可能であればまだしつこく使おうと思っています。
今まで曲げたことは2,3度あるけど、完全骨折は初めてです。転んだとき体はそれほど衝撃はなかったのに真っ二つになるとは。金属疲労がかなり来ているのかな。。。。やはり年貢の納め時ですかな。。。。考え中です。
2024/5/5 13:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら