ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 674439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山(安達太良・磐梯・西吾妻を2日で!三座目)

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
11.1km
登り
1,009m
下り
1,006m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:23
合計
5:13
5:45
11
スタート地点
5:56
5:56
6
7:36
7:37
30
8:07
8:07
16
8:23
8:24
8
8:32
8:32
46
9:18
9:28
57
10:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グランデコスノーリゾートのゴンドラ手前を右に入り林道に突入。その後20分ほど進んだところにあるデコ平登山口の駐車場(15台〜20台)。5:30時点で1番乗り、戻ってきた11:00でも数台空きあり。駐車場までの林道はそこそこの悪路。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特になし
デコ平登山口。5:30到着、同時に他2台の方も到着。
駐車場は整備されていますが、ここまでの道はそこそこハードでした。SUVほしい。
2015年07月12日 05:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 5:43
デコ平登山口。5:30到着、同時に他2台の方も到着。
駐車場は整備されていますが、ここまでの道はそこそこハードでした。SUVほしい。
登山だけでなく湿原を歩いたり、名水百選の百貫清水てのがあるんですね。
2015年07月12日 05:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 5:47
登山だけでなく湿原を歩いたり、名水百選の百貫清水てのがあるんですね。
スタートからしばらくは木道中心。尾瀬っぽい。
2015年07月12日 05:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 5:53
スタートからしばらくは木道中心。尾瀬っぽい。
ワタスゲ
2015年07月12日 05:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 5:54
ワタスゲ
磐梯山が少し見える
2015年07月12日 05:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 5:55
磐梯山が少し見える
ワタスゲいっぱい
2015年07月12日 05:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 5:56
ワタスゲいっぱい
熊の爪あと、らしい。磐梯山にも熊注意と書いてあったので、この二座では熊鈴は付けました。
2015年07月12日 06:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 6:01
熊の爪あと、らしい。磐梯山にも熊注意と書いてあったので、この二座では熊鈴は付けました。
2015年07月12日 06:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 6:02
グランデコ ゴンドラの山頂駅。8:30〜ゴンドラ始業なのでまだオープンしていない。
2015年07月12日 06:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 6:10
グランデコ ゴンドラの山頂駅。8:30〜ゴンドラ始業なのでまだオープンしていない。
2015年07月12日 06:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 6:25
ゴンドラ山頂駅から少し登り磐梯山。ていうかこの登りキツいんですけど…。(2日で三座目…)
2015年07月12日 06:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 6:25
ゴンドラ山頂駅から少し登り磐梯山。ていうかこの登りキツいんですけど…。(2日で三座目…)
冬はゲレンデと思われる斜面を20分ほど登って、ここから林の中へ。虫がすごい。
2015年07月12日 06:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 6:29
冬はゲレンデと思われる斜面を20分ほど登って、ここから林の中へ。虫がすごい。
ゴゼンタチバナ
2015年07月12日 06:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 6:49
ゴゼンタチバナ
ミツバオウレン
2015年07月12日 07:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:12
ミツバオウレン
アカモノ
2015年07月12日 07:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:16
アカモノ
アカモノ
2015年07月12日 07:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:16
アカモノ
ツマトリソウ
2015年07月12日 07:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:20
ツマトリソウ
コバイケイソウ
2015年07月12日 07:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:30
コバイケイソウ
イワカガミ
2015年07月12日 07:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:30
イワカガミ
ナナカマド
2015年07月12日 07:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:31
ナナカマド
ウラジロヨウラク
2015年07月12日 07:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:34
ウラジロヨウラク
コバイケイソウ
2015年07月12日 07:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 7:35
コバイケイソウ
ハクサンチドリ
2015年07月12日 07:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:36
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
2015年07月12日 07:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:36
ハクサンチドリ
コバイケイソウと磐梯山
2015年07月12日 07:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 7:37
コバイケイソウと磐梯山
西大巓(にしだいてん)で分岐になります。ここが一番景色よかった。
そして1982mまで登ったのにこの後200m近く下りて登り返します。。涙
2015年07月12日 07:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 7:38
西大巓(にしだいてん)で分岐になります。ここが一番景色よかった。
そして1982mまで登ったのにこの後200m近く下りて登り返します。。涙
←安達太良、磐梯山→
ギリギリ入った
2015年07月12日 07:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 7:38
←安達太良、磐梯山→
ギリギリ入った
一旦下ります。右のなだらかなピークが西吾妻山。
2015年07月12日 07:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 7:43
一旦下ります。右のなだらかなピークが西吾妻山。
コバイケイソウがたくさん咲いています
2015年07月12日 07:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:43
コバイケイソウがたくさん咲いています
2015年07月12日 07:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 7:47
下って登って振り返った西大巓
2015年07月12日 08:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 8:01
下って登って振り返った西大巓
西吾妻小屋分岐。右へ。この後、倒木が登山道を塞いでいる箇所2つ。
2015年07月12日 08:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:09
西吾妻小屋分岐。右へ。この後、倒木が登山道を塞いでいる箇所2つ。
分岐から10分で西吾妻山頂上。なーんも見えない!
虫もすごいので写真撮って撤収。
2015年07月12日 08:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 8:22
分岐から10分で西吾妻山頂上。なーんも見えない!
虫もすごいので写真撮って撤収。
西吾妻小屋を右手に見てなので、奥の残雪の山は飯豊山ですね。
西吾妻小屋は無人の避難小屋です。
2015年07月12日 08:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 8:31
西吾妻小屋を右手に見てなので、奥の残雪の山は飯豊山ですね。
西吾妻小屋は無人の避難小屋です。
ハクサンチドリ
2015年07月12日 08:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:47
ハクサンチドリ
西大巓と西吾妻山の間に水場、と地図にあるものの見当たらない。それらしいところを下りてみたら蛙がいた。デカい。
2015年07月12日 08:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:52
西大巓と西吾妻山の間に水場、と地図にあるものの見当たらない。それらしいところを下りてみたら蛙がいた。デカい。
で、水場の標識はあったのだが、他のヤマレコでは登山道から見えるところに立っていた標識が、全く見えない20mくらい下ったところに倒れていた…。
2015年07月12日 08:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:56
で、水場の標識はあったのだが、他のヤマレコでは登山道から見えるところに立っていた標識が、全く見えない20mくらい下ったところに倒れていた…。
水場標識があったところから登山道を見上げる。
というかどの水を汲んでよいのかがよく分からない…。
2015年07月12日 08:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:56
水場標識があったところから登山道を見上げる。
というかどの水を汲んでよいのかがよく分からない…。
ミヤマリンドウ
2015年07月12日 08:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:58
ミヤマリンドウ
ウラジロヨウラク
2015年07月12日 09:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:03
ウラジロヨウラク
またこれ登るのか…。トラバースして巻けないかな…。
2015年07月12日 09:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 9:03
またこれ登るのか…。トラバースして巻けないかな…。
が、登ったら登ったで景色よいので満足!磐梯山、手前が小野川湖、奥が猪苗代湖。
2015年07月12日 09:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/12 9:29
が、登ったら登ったで景色よいので満足!磐梯山、手前が小野川湖、奥が猪苗代湖。
安達太良山。
左から箕輪山、鉄山、矢筈森、安達太良山の順。
2015年07月12日 09:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:29
安達太良山。
左から箕輪山、鉄山、矢筈森、安達太良山の順。
飯豊山。
2015年07月12日 09:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:29
飯豊山。
うっすら見えているのは大朝日岳とか、か…?
2015年07月12日 09:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:30
うっすら見えているのは大朝日岳とか、か…?

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

東北3座、2日目の西吾妻山に行ってきました。
前日からの泊まりなのでゴンドラが動く8:30まで待ってられない!ということでゴンドラを除いた一番楽なルートと思われるデコ平登山口からのスタート。駐車場まではそこそこの悪路でしたが、普通に運転すれば擦ることはないかな程度。

最初30分ほどを湿原の木道歩きをしてゴンドラ山頂駅まで到着。そこからはガッツリ登りますが、もう序盤からバテバテ。前日二座の疲労で乳酸溜まりまくりでした。特に西大巓までの中盤は林の中で虫も多いし急勾配だしで大変でした。結局、コースタイムより少し短い程度しか短縮できず、その後も総じてスローペース。

ただ西大巓手前くらいから西吾妻小屋までの開けた箇所は、景観よし花はたくさんで最高でした!西吾妻小屋からは10分ほど登って頂上ですがここは何もないのでピーク行って写真撮ってそのままリターン。

西大巓と西吾妻小屋の間の水場で水補給しようとしたのですが、どこが水場なのかよく分からない。それらしいところを思い切って下ってみたら水場標識は転がっていたものの、どこを汲んでよいのやら…。下りなので我慢することにしてスルーしました。

登りはほぼ同じペースの方が1名だけ抜きつ抜かれつ、下っている間はゴンドラが動き始めてから登ってきた方々と50名くらいすれ違いました。安達太良や磐梯の方が人出は圧倒的でしたが、花や景観(頂上を除く)が最高なので西吾妻山もオススメですね!

2日で三座を終えて。疲れた!

安達太良山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-673417.html
磐梯山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-673418.html
西吾妻山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-674439.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら