記録ID: 6749842
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山で花探し
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,668m
- 下り
- 1,658m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:33
距離 18.4km
登り 1,668m
下り 1,672m
14:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
今日は、PDP × ヤケーヌ コラボ の日焼け防止フェイスカバーを装着して登山してみました。
息苦しくないし、日焼け防止の効果を実感!夏の登山に採用決定です。サングラスをしても問題なしでした。
息苦しくないし、日焼け防止の効果を実感!夏の登山に採用決定です。サングラスをしても問題なしでした。
撮影機器:
感想
そろそろ山に行きたいと思いつつ、なかなか実行しなかったのですが、春の花を探しに丹沢山に行ってきました。
お天気が良く、富士山バッチリ南アルプスもうっすら見えました。
塔ノ岳から丹沢山の稜線で、エイザンスミレ、キクザイチゲが見られてよかった!山桜は予想していなかったのですがまだまだキレイに咲いていました。
コイワザクラは見つからず。蛭ヶ岳まで行ったら見られるかもしれないと思いつつ、今日は丹沢山までで大倉に下山しました。
下山の調子は良かったものの、下りに飽きて疲れました。最後に大倉の清水を飲んでリフレッシュしてバス停まで頑張りました。お疲れ様でした。
塔ノ岳から丹沢山のキクザイチゲが少なくなったように感じました。見頃が過ぎたからなら良いのですが笹に覆われたから?鹿の食害でしょうか。ちょっと心配になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する