記録ID: 6751159
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
巻機山
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:13
距離 12.9km
登り 1,457m
下り 1,459m
5:11
5分
スタート地点
15:26
ゴール地点
天候 | 雲一つない、晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金500円、バッジも500円だったかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️登山口~5合目 よくある樹林帯歩き。少し急め。 ◾️5合目~7合目 6合目までは雪の樹林帯。7合目は途中から樹林帯抜けます。 雪大量、コース不明瞭、トレースを辿って進みますが下山時は間違えるとバリルートに辿り着きます。地図をよく見ながら進んだ方が良い。 ◾️7合目~8合目 おそらく各心部。かなりの急坂、腿上げ祭りです。ほぼ雪なし。 ◾️8合目~9合目 階段。距離短し。稜線に出ると雪復活。 ◾️9合目~山頂 避難小屋からはラストの登り。 夏道と雪道を選べる感じ。 その後は怒涛の雪の斜面を登って山頂標識。 ◾️山頂~牛ヶ岳 緩めのアップダウンの稜線。絶景歩き。 雪崩そうなポイントが何箇所もあるので、道を外れないように注意。 |
写真
感想
GW後半戦は新潟まで足を運んで巻機山まできました。
揺るぎない晴れ予報、逆に晴れすぎ暑すぎで残雪期でも汗だくの山行でした😅
おかげさまで絶景が見れましたが、写真が白飛びしまくって記録としてはイマイチな結果に😭
とは言え、お山としては大変に素晴らしい山でしたので非常に満足です。
下山時に6合目からルートをミスり、バリルートぽい所に入ってしまったので藪漕ぎしながら正規ルートに戻りました。
5~6合目は地図を見ながら歩いた方が良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する