ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6752038
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

鷲頭山 沼津アルプス縦走

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
10.8km
登り
1,035m
下り
1,026m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:35
合計
4:50
11:32
5
11:41
11:42
15
11:57
11:58
3
12:01
12:13
25
12:37
12:39
17
12:56
12:56
22
13:18
13:18
23
13:41
13:42
6
13:48
13:49
17
14:07
14:08
13
14:20
14:20
9
14:29
14:29
5
14:34
14:35
12
14:46
14:46
4
14:50
14:57
6
15:03
15:04
12
15:16
15:21
6
15:27
15:33
27
16:00
16:00
27
16:27
16:29
1
16:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路: JR沼津駅から徒歩で登山口
復路: 多比バス停からバスで沼津駅(GWで混んでいて乗れないことあり)
コース状況/
危険箇所等
ぬかるみはほとんどなし。
鷲頭山から先は行く人が無いためか落ち葉が厚く積もって石や根が隠れている。
また、岩場が増えてくるとヤマレコが無いと眺望が少ないのと土地勘が無いため、自分には現在地の把握が難しかった。
なかなかフェイントな登山口
2024年05月04日 11:32撮影 by  SCG15, samsung
5/4 11:32
なかなかフェイントな登山口
いきなり苔がついていて気分が上がるのと同時に路面の湿り具合が気になる
2024年05月04日 11:33撮影 by  SCG15, samsung
5/4 11:33
いきなり苔がついていて気分が上がるのと同時に路面の湿り具合が気になる
苔もそうだが、落ち葉が多くて多少心配
2024年05月04日 11:35撮影 by  SCG15, samsung
5/4 11:35
苔もそうだが、落ち葉が多くて多少心配
2024年05月04日 11:49撮影 by  SCG15, samsung
5/4 11:49
水場はありがたい。
2024年05月04日 11:51撮影 by  SCG15, samsung
5/4 11:51
水場はありがたい。
2024年05月04日 11:52撮影 by  SCG15, samsung
5/4 11:52
2024年05月04日 11:52撮影 by  SCG15, samsung
5/4 11:52
2024年05月04日 11:58撮影 by  SCG15, samsung
5/4 11:58
2024年05月04日 12:00撮影 by  SCG15, samsung
5/4 12:00
上香貫長洞の水道施設?
2024年05月04日 12:28撮影 by  SCG15, samsung
5/4 12:28
上香貫長洞の水道施設?
ところどころ舗装路を行くが山道に入るところには標識はある。
2024年05月04日 12:30撮影 by  SCG15, samsung
5/4 12:30
ところどころ舗装路を行くが山道に入るところには標識はある。
地元(睥鏤)のシダと違いはあまりなし。
2024年05月04日 12:30撮影 by  SCG15, samsung
5/4 12:30
地元(睥鏤)のシダと違いはあまりなし。
地面が赤いのは溶岩が風化したものか、火山灰だろうか。
2024年05月04日 12:38撮影 by  SCG15, samsung
5/4 12:38
地面が赤いのは溶岩が風化したものか、火山灰だろうか。
このツツジは良く見かけた
2024年05月04日 12:39撮影 by  SCG15, samsung
5/4 12:39
このツツジは良く見かけた
徳倉山の山頂の標識。
味がある。
2024年05月04日 12:47撮影 by  SCG15, samsung
5/4 12:47
徳倉山の山頂の標識。
味がある。
箱根の山だと杉や檜がどこでも植わっていたが、ここはあまり目立たない
2024年05月04日 12:59撮影 by  SCG15, samsung
5/4 12:59
箱根の山だと杉や檜がどこでも植わっていたが、ここはあまり目立たない
良い天気。でも木漏れ日程度で快適だった。
2024年05月04日 13:07撮影 by  SCG15, samsung
5/4 13:07
良い天気。でも木漏れ日程度で快適だった。
こうして見上げる楽しみがある
2024年05月04日 13:08撮影 by  SCG15, samsung
5/4 13:08
こうして見上げる楽しみがある
盛んに部活動の声が聞こえた
2024年05月04日 13:18撮影 by  SCG15, samsung
5/4 13:18
盛んに部活動の声が聞こえた
この赤いのは何の植物のものなのか
2024年05月04日 13:23撮影 by  SCG15, samsung
5/4 13:23
この赤いのは何の植物のものなのか
ところどころにやや大きめの岩あり、
このあたりは泥岩か(その辺りも睥鏤海鮖廚そ个気擦)
2024年05月04日 13:27撮影 by  SCG15, samsung
5/4 13:27
ところどころにやや大きめの岩あり、
このあたりは泥岩か(その辺りも睥鏤海鮖廚そ个気擦)
拝んで行きます
神頼みというか、お庭通らせて下さい、というご挨拶な気持ちのことが多いです。
2024年05月04日 13:39撮影 by  SCG15, samsung
5/4 13:39
拝んで行きます
神頼みというか、お庭通らせて下さい、というご挨拶な気持ちのことが多いです。
ところどころの休憩所には開けた方角があり、たいてい富士山が見えました。

前景は愛鷹山
2024年05月04日 13:42撮影 by  SCG15, samsung
1
5/4 13:42
ところどころの休憩所には開けた方角があり、たいてい富士山が見えました。

前景は愛鷹山
塩満(しおみち)の歴史
2024年05月04日 13:48撮影 by  SCG15, samsung
5/4 13:48
塩満(しおみち)の歴史
2024年05月04日 13:49撮影 by  SCG15, samsung
5/4 13:49
三浦半島でもよく見かけた戦争遺構ですが、平和なハイキングの途中で出会うと少しびっくりします。
2024年05月04日 13:51撮影 by  SCG15, samsung
5/4 13:51
三浦半島でもよく見かけた戦争遺構ですが、平和なハイキングの途中で出会うと少しびっくりします。
2024年05月04日 13:51撮影 by  SCG15, samsung
5/4 13:51
2024年05月04日 14:01撮影 by  SCG15, samsung
1
5/4 14:01
富士山に少し雲がかかってしまいました。
2024年05月04日 14:01撮影 by  SCG15, samsung
1
5/4 14:01
富士山に少し雲がかかってしまいました。
淡島方向は光線の具合が良く、絵のようです
2024年05月04日 14:13撮影 by  SCG15, samsung
5/4 14:13
淡島方向は光線の具合が良く、絵のようです
2024年05月04日 14:14撮影 by  SCG15, samsung
1
5/4 14:14
空が開けて来ました。景色は最高ですが、日差しは強く、日除けと給水が大事です。
2024年05月04日 14:16撮影 by  SCG15, samsung
1
5/4 14:16
空が開けて来ました。景色は最高ですが、日差しは強く、日除けと給水が大事です。
沼津アルプスのラインナップ
2024年05月04日 14:21撮影 by  SCG15, samsung
5/4 14:21
沼津アルプスのラインナップ
バス停までの所要時間つき。
エスケープに優しい道標です。
土地勘が無いので助かります。
2024年05月04日 14:21撮影 by  SCG15, samsung
5/4 14:21
バス停までの所要時間つき。
エスケープに優しい道標です。
土地勘が無いので助かります。
奧に見えているのは鷲頭山でしょうか。
2024年05月04日 14:22撮影 by  SCG15, samsung
5/4 14:22
奧に見えているのは鷲頭山でしょうか。
岩をまたぐ植物の根性がすごいです。
どうやって生えたのか?
2024年05月04日 14:24撮影 by  SCG15, samsung
5/4 14:24
岩をまたぐ植物の根性がすごいです。
どうやって生えたのか?
富士山の眺望が無くても、駿河湾の景色は素晴らしかったです。
富士山は沼津の駅からでも見えるので、こちらの景色を堪能しました。
2024年05月04日 14:31撮影 by  SCG15, samsung
1
5/4 14:31
富士山の眺望が無くても、駿河湾の景色は素晴らしかったです。
富士山は沼津の駅からでも見えるので、こちらの景色を堪能しました。
鷲頭山が迫って来ました。
これまでの山もかなり険しく、ロープのお世話になりましたが、ここは一段と険しそうです(実際、体力的にもキツかったです)
2024年05月04日 14:32撮影 by  SCG15, samsung
1
5/4 14:32
鷲頭山が迫って来ました。
これまでの山もかなり険しく、ロープのお世話になりましたが、ここは一段と険しそうです(実際、体力的にもキツかったです)
ぼたもち岩
お腹が空いていたのか、印象に残っていますw
2024年05月04日 14:46撮影 by  SCG15, samsung
5/4 14:46
ぼたもち岩
お腹が空いていたのか、印象に残っていますw
満載の道標
2024年05月04日 14:46撮影 by  SCG15, samsung
5/4 14:46
満載の道標
礫を含んだ岩
ここは隆起した山なのでしょうか。
2024年05月04日 14:46撮影 by  SCG15, samsung
1
5/4 14:46
礫を含んだ岩
ここは隆起した山なのでしょうか。
中将さんの窟
上が切り立った岸壁なので、そこを通りたくは無いなぁ、というのが素直な感想でした。
2024年05月04日 14:51撮影 by  SCG15, samsung
5/4 14:51
中将さんの窟
上が切り立った岸壁なので、そこを通りたくは無いなぁ、というのが素直な感想でした。
2024年05月04日 14:51撮影 by  SCG15, samsung
5/4 14:51
お顔を拝見いたしました。
ご無礼をお許しください。
2024年05月04日 14:51撮影 by  SCG15, samsung
1
5/4 14:51
お顔を拝見いたしました。
ご無礼をお許しください。
後で名前を調べたいです。
2024年05月04日 14:52撮影 by  SCG15, samsung
5/4 14:52
後で名前を調べたいです。
小鷲頭山とわかってややガックリ
2024年05月04日 15:04撮影 by  SCG15, samsung
5/4 15:04
小鷲頭山とわかってややガックリ
頑張って本物に登れました。
2024年05月04日 15:14撮影 by  SCG15, samsung
5/4 15:14
頑張って本物に登れました。
祠にも感謝のお参りです。
2024年05月04日 15:16撮影 by  SCG15, samsung
5/4 15:16
祠にも感謝のお参りです。
まだ大平山に行く気はありました。
2024年05月04日 15:27撮影 by  SCG15, samsung
5/4 15:27
まだ大平山に行く気はありました。
夕日が射し込んで来ているのに気づきました。
2024年05月04日 15:34撮影 by  SCG15, samsung
1
5/4 15:34
夕日が射し込んで来ているのに気づきました。
稜線の岩を乗り越えて進むのは、高所恐怖症にはやや厳しかったです。
2024年05月04日 15:39撮影 by  SCG15, samsung
5/4 15:39
稜線の岩を乗り越えて進むのは、高所恐怖症にはやや厳しかったです。
石畳のような岩。珍しかったです
2024年05月04日 15:48撮影 by  SCG15, samsung
5/4 15:48
石畳のような岩。珍しかったです
沼津行きのバス停案内。
至れり尽くせりです。
タイムアップということと、
急登は予想出来たので、怪我する前に、と、大平山は諦めました。
2024年05月04日 15:59撮影 by  SCG15, samsung
5/4 15:59
沼津行きのバス停案内。
至れり尽くせりです。
タイムアップということと、
急登は予想出来たので、怪我する前に、と、大平山は諦めました。
下っていきます
2024年05月04日 16:03撮影 by  SCG15, samsung
5/4 16:03
下っていきます
2024年05月04日 16:06撮影 by  SCG15, samsung
5/4 16:06
2024年05月04日 16:10撮影 by  SCG15, samsung
5/4 16:10
水仙の季節も良さそうですね。
2024年05月04日 16:10撮影 by  SCG15, samsung
5/4 16:10
水仙の季節も良さそうですね。
舗装路になりました。
2024年05月04日 16:11撮影 by  SCG15, samsung
5/4 16:11
舗装路になりました。
人里です。
2024年05月04日 16:23撮影 by  SCG15, samsung
5/4 16:23
人里です。
お疲れ様でした。
2024年05月04日 16:28撮影 by  SCG15, samsung
5/4 16:28
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想






最初に山容を見たときから、アップダウンキツそうだなぁ、どこでエスケープするかなぁ、という感じだった割には、スキップしたのは最後の大平山だけで済んだのは良かった。
でも、落ち葉が多くてどの程度滑るのか、予測がつかないのには悩まされた。
実際に滑りはしなかったが、じわじわと精神的に疲れた感じ。
途中、富士山が眺められないのはあまり気にならなかった。展望のあるところでは富士山の方角は開けていたのが良かったのかもしれない。
一方、淡島の方向の景色は期待以上だった。
日程的には縦走の後に淡島に寄れると良いが、縦走にこだわらず、鷲頭山と淡島だけで日程を組んでも良いのかもしれない。(淡島の例大祭は4月3日だそう)

下山後、海辺で


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら