記録ID: 6752843
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
本当にGW? 吉和冠山・寂地山
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 856m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:09
距離 13.3km
登り 856m
下り 857m
7:01
3分
冠高原ドッグパーク
8:42
8:46
10分
図根点ピーク
11:56
12:00
4分
図根点ピーク
12:45
12:48
19分
912mピーク
13:10
冠高原ドッグパーク
天候 | ピーカン晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車料金\500/回。食事やドッグラン施設などにお金を落とすと駐車料金無料。早朝に駐車した際は帰る際に支払いを。帰りもスタッフが不在の時間なら、そのまま退場し、次に駐車する際に支払いを。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
松ノ木峠ー寂地山 整備されていますがとにかく単調で長い尾根 急登もありますが歩きにくいわけではない 冠山分岐ー吉和冠山 半分程度の区間で藪漕ぎ必要(踏み跡あり/テープあり) |
その他周辺情報 | [トイレ] 冠高原ドッグパークのトイレは営業時間内なら利用できますが、早朝や夜間は利用できないので、道の駅スパ羅漢などで済ませること [食事] 冠高原ドッグパーク内レストラン 高いが駐車代含むと考えるとアリ [温泉] 潮原温泉 松かわ R434→R186加計方面 約7km 冠山潮原登山口からすぐそこ \700 [他] ・松ノ木峠付近docomo電波弱し ・R434 寂地峡ー松ノ木峠(山口側アクセス路) 酷道区間あり |
写真
感想
異動期も終わり、仕事も落ち着いてきましたが、休みの日は曇りや雨により外出しずらい状態が続いていました。しかしGWに入り、やっと休みの日でも晴れるということだったので、登山することにしました。
この山、平坦路が多く歩きやすかったのはそうなのですが、とにかく単調な登山道で、トレラン向きだと思いました。一応、「みどりの日」に「新緑」の森林浴を楽しめたという+の感想を書いておきますが、カタクリや紅葉の季節でないと面白味はなく淡々と歩みを進める感じになるでしょう。
登山者もGWにしては少なく、5組くらいしかすれ違いませんでした。広島No2、山口No1の高峰の縦走コースですが...
中国山地の奥地でアクセスが悪いのでしょうか?別の眺望のよい山に行かれたのでしょうか?
とにかく静かで淡々と進む登山でした。あと、標高差はさほどでもありませんが距離が長く、歩き疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する