ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675481
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山(大弛峠から)・五丈石制覇す。

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
8.0km
登り
486m
下り
470m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
2:10
合計
5:20
8:20
0
8:20
8:50
30
9:20
9:40
20
10:00
40
10:40
10
10:50
11:40
10
11:50
12:00
30
12:30
12:50
0
12:50
20
13:10
30
13:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅5:00出発ー16号・20号・相模湖IC〜勝沼IC・140号・県道219号ー大弛峠8:10到着
コース状況/
危険箇所等
【駐車場の状況】
午前8時の段階で、大弛峠駐車場は満車。路肩に数十台駐車している状況。
ただ駐車場の回転が良いので、待っていれば空く可能性があります。

【トイレ】
大弛峠駐車場にあり。(要寄付金)紙が無いので準備して使用する。
大弛小屋・金峰山小屋(五丈石より北方向に400m下ったところ)

【登山ポスト】
金峰山登山口にあり。今回は山梨県警にメール提出。

【危険個所】
特にありません。山頂部の稜線上は岩場・ガレ場ですが、そこさえ注意すれば子供さんとも楽しめるコースです。
その他周辺情報 【路線バス&乗り合いタクシー・往路※】
・路線バス
塩山駅北口発ー柳平着(45分・1000円)
7:30発ー8:15着
8:30発ー9:15着
9:30発ー10:15着
・柳平からの乗り合いタクシー
柳平発ー大弛峠着(30分・800円)
8:20発ー8:50着
9:25発ー9:55着
10:30発ー11:00着

【路線バス&乗り合いタクシー・復路※】
・大弛峠から柳平までの乗り合いタクシー
14:00〜16:00間、9名になり次第随時出発(30分・800円)
・路線バス(柳平発ー花かげの湯経由ー塩山駅北口)
15:25柳平発ー16:00花かげの湯ー16:15塩山駅北口着
16:40柳平発ー17:15花かげの湯ー17:30塩山駅北口着
(柳平ー塩山駅:1000円)

※土日・祝日のみ運行です。
上記問い合わせは栄和交通:0553-26-2344

【下山後の日帰り温泉】
「みとみ笛吹の湯」
山梨県山梨市三富下釜口447(0553-39-2610)
営業時間・10:00〜19:00(閉館20:00)
定休日・火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
入浴料・大人510円、小人200円
だいたい8時台に来た時点でアウトですね〜。運良くゲート近くに止められました。
2015年07月12日 08:13撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 8:13
だいたい8時台に来た時点でアウトですね〜。運良くゲート近くに止められました。
1年ぶりのトイレ。紙は無いので、新抜きトイレットペーパー持参の事。
2015年07月12日 08:19撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 8:19
1年ぶりのトイレ。紙は無いので、新抜きトイレットペーパー持参の事。
朝のうちは涼しい樹林帯。
2015年07月12日 08:31撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 8:31
朝のうちは涼しい樹林帯。
朝日岳山頂手前の見晴らしの良い場所に出ました。
2015年07月12日 09:21撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 9:21
朝日岳山頂手前の見晴らしの良い場所に出ました。
朝のうちは南アルプスが見えてました。
2015年07月12日 09:22撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 9:22
朝のうちは南アルプスが見えてました。
コブがあるから甲斐駒ですね、左が仙丈ケ岳。
2015年07月12日 09:22撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
7/12 9:22
コブがあるから甲斐駒ですね、左が仙丈ケ岳。
ギリギリで北岳と間ノ岳。南からの湿った風で、ガスが上がっていきます。
2015年07月12日 09:22撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5
7/12 9:22
ギリギリで北岳と間ノ岳。南からの湿った風で、ガスが上がっていきます。
樹林帯で楽々ハイキング気分。
2015年07月12日 09:37撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 9:37
樹林帯で楽々ハイキング気分。
朝日岳山頂。
2015年07月12日 09:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
7/12 9:38
朝日岳山頂。
これは一昨年の写真。崩落が進んでます(汗)
2013年08月11日 11:33撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
8/11 11:33
これは一昨年の写真。崩落が進んでます(汗)
朝日岳先の急降下手前で、山頂&五丈石。
2015年07月12日 09:41撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
7/12 9:41
朝日岳先の急降下手前で、山頂&五丈石。
鉄山山頂。完全に倒れちゃいました。
2015年07月12日 10:03撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 10:03
鉄山山頂。完全に倒れちゃいました。
これは去年の写真。
2014年08月03日 11:06撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
8/3 11:06
これは去年の写真。
山頂への稜線に出ました。
2015年07月12日 10:28撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 10:28
山頂への稜線に出ました。
スタートから2時間余りでアルプス気分。お手軽ですね〜。
2015年07月12日 10:29撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
7/12 10:29
スタートから2時間余りでアルプス気分。お手軽ですね〜。
岩の上を歩いて、稜線散歩開始。
2015年07月12日 10:36撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 10:36
岩の上を歩いて、稜線散歩開始。
浮石に注意しながら歩きます。
2015年07月12日 10:37撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 10:37
浮石に注意しながら歩きます。
瑞牆山が見えてきました。
2015年07月12日 10:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
7/12 10:38
瑞牆山が見えてきました。
あちらも山頂は大賑わいです。きっと大ヤスリに取り付いているクライマーもいるはず。
2015年07月12日 10:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 10:38
あちらも山頂は大賑わいです。きっと大ヤスリに取り付いているクライマーもいるはず。
石のトンネルの先に山頂標識。
2015年07月12日 10:43撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 10:43
石のトンネルの先に山頂標識。
とりあえず潜りましょう。
2015年07月12日 10:43撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
6
7/12 10:43
とりあえず潜りましょう。
富士見平からのコースも稜線歩きが楽しそう。
2015年07月12日 10:45撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
7/12 10:45
富士見平からのコースも稜線歩きが楽しそう。
今日は五丈石に登ります。参考までにルートはこんな感じ。
2015年07月12日 10:47撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
7/12 10:47
今日は五丈石に登ります。参考までにルートはこんな感じ。
まずは取り付き。
2015年07月12日 11:08撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 11:08
まずは取り付き。
ここまでは楽勝。
2015年07月12日 11:08撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 11:08
ここまでは楽勝。
カチを両手で持って体を引き上げます。
2015年07月12日 11:09撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 11:09
カチを両手で持って体を引き上げます。
ガバが1か所あるので、左手でホールドして体を引き上げます。テラス?が狭いので、慣れない方はバックアップしてもらった方が安全。
2015年07月12日 11:11撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 11:11
ガバが1か所あるので、左手でホールドして体を引き上げます。テラス?が狭いので、慣れない方はバックアップしてもらった方が安全。
ここまで上がれば、もう登れたも同然。
2015年07月12日 11:11撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
7/12 11:11
ここまで上がれば、もう登れたも同然。
後から登ってきた先輩に、ホールドの位置を教えます。
2015年07月12日 11:12撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 11:12
後から登ってきた先輩に、ホールドの位置を教えます。
右足を決めて、右手をクラックに刺してホールドを決めたら、左足を掛けて体を引き上げて、左手でガバを掴みます。
2015年07月12日 11:12撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 11:12
右足を決めて、右手をクラックに刺してホールドを決めたら、左足を掛けて体を引き上げて、左手でガバを掴みます。
登頂!下からは拍手喝采。
2015年07月12日 11:13撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7
7/12 11:13
登頂!下からは拍手喝采。
みんな声援&拍手ありがとう。
7
みんな声援&拍手ありがとう。
何とかと煙は高いところが好き。
2015年07月12日 11:13撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
7/12 11:13
何とかと煙は高いところが好き。
負けず嫌いなニョーボも上がってきました。ホールドは指示しますが、上がるのは自力でしょ。
2015年07月12日 21:59撮影
5
7/12 21:59
負けず嫌いなニョーボも上がってきました。ホールドは指示しますが、上がるのは自力でしょ。
3年越しの記念撮影。ニョーボの登攀力もついてきました。
2015年07月12日 11:22撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
12
7/12 11:22
3年越しの記念撮影。ニョーボの登攀力もついてきました。
さてさて、山頂で記念撮影したら帰りましょ。
2015年07月12日 11:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 11:38
さてさて、山頂で記念撮影したら帰りましょ。
3年目の金峰山山頂。
2015年07月12日 11:42撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
10
7/12 11:42
3年目の金峰山山頂。
三角点タッチはお約束。
2015年07月12日 11:43撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 11:43
三角点タッチはお約束。
シャクナゲ。
2015年07月12日 11:44撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 11:44
シャクナゲ。
すこし赤みのさしたシャクナゲ。
2015年07月12日 11:45撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
7/12 11:45
すこし赤みのさしたシャクナゲ。
気持ちの良い稜線。
2015年07月12日 11:48撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 11:48
気持ちの良い稜線。
後ろ髪を引かれる思い(つーかボウズだから後ろ髪無し・笑)
2015年07月12日 11:48撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 11:48
後ろ髪を引かれる思い(つーかボウズだから後ろ髪無し・笑)
振り返ると、八ヶ岳が見えてました。
2015年07月12日 11:49撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
7/12 11:49
振り返ると、八ヶ岳が見えてました。
赤岳です。ニョーボの登攀力も上がったので、今年の秋に行きますね。
2015年07月12日 11:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 11:50
赤岳です。ニョーボの登攀力も上がったので、今年の秋に行きますね。
あっという間にゴール。この気軽さが「ズル金」の良いところ。
2015年07月12日 13:48撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
6
7/12 13:48
あっという間にゴール。この気軽さが「ズル金」の良いところ。
さてと大弛小屋でコーヒーでも。
2015年07月12日 13:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
7/12 13:50
さてと大弛小屋でコーヒーでも。
昼食&コーヒーは午後4時まで。
2015年07月12日 14:06撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 14:06
昼食&コーヒーは午後4時まで。
乗り合いタクシーの時刻表。
2015年07月12日 13:54撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 13:54
乗り合いタクシーの時刻表。
こっちはバスの時刻表。
2015年07月12日 13:54撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 13:54
こっちはバスの時刻表。
メニュー。カレーが旨そう。
2015年07月12日 14:07撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 14:07
メニュー。カレーが旨そう。
マスクに見えますが、コーヒーカップ。
2015年07月12日 13:59撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7/12 13:59
マスクに見えますが、コーヒーカップ。
やっぱ標高が高いところのコーヒーは格別です。しかも300円。
2015年07月12日 14:05撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
7/12 14:05
やっぱ標高が高いところのコーヒーは格別です。しかも300円。
今回は五丈石に登るためにアプローチシューズで行きました。爪先が使えるので、5.7までは登れます。
2015年07月12日 14:00撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
7/12 14:00
今回は五丈石に登るためにアプローチシューズで行きました。爪先が使えるので、5.7までは登れます。
お!って思い撮影させていただいた、ストックの石突カバー。良いアイデアです。
2015年07月12日 14:06撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
7/12 14:06
お!って思い撮影させていただいた、ストックの石突カバー。良いアイデアです。
今回は夫婦で五丈石に登りましたので、五丈石の文字の入った新バッジ。
2015年07月12日 14:11撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
7/12 14:11
今回は夫婦で五丈石に登りましたので、五丈石の文字の入った新バッジ。
帰りは「道の駅甲斐大和」で巨峰ソフトクリーム。300円でてんこ盛り、重いぜ。
2015年07月12日 15:46撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
7/12 15:46
帰りは「道の駅甲斐大和」で巨峰ソフトクリーム。300円でてんこ盛り、重いぜ。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) ガイド地図(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) 非常食(1) 120mmスリング(2) 60mmスリング(2) カラビナ(2) 安全環カラビナ(2) 着替え(2) ハーネス(1)
共同装備
ツェルト(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) カメラ(1) 8mm補助ロープ・20m(1)

感想

久しぶりの晴天で、夫婦で3回目の金峰山でした。
大弛峠は大量の路肩駐車でしたが、回転が良いのでゲート近くに駐車できました。

今回は最初っから五丈石に登る気でいましたので、アプローチシューズで登りました。ただ岩陵帯を歩くときに捻挫しやすいのと、やはりソールの腰が弱いのでふくらはぎに負担がきます。

五丈石はクライミングシューズであれば楽に上がれるのは解っていたのですが、もしクライミングシューズで登れなかったら大恥です。しかもギャラリーが多いですからね。今回のアプローチシューズでは、広沢寺のプレゼントファイブ(5.7)のクライミング&クライムダウンをしていますので、けっこういけます。
下からは見えませんが、上から見ると良いホールドが各所にありますので、思っているより容易な岩です。しかも岩の感触はすごく良いです。

ただご神体でありますので、そもそも登って良いのか?って気持ちもありますが、とりあえず一礼して登らせていただきました。
ただ勢いだけで登るのは危険ですから、不安な方はバックアップしてもらった方が良いですね。
石の上から見える景色は絶景ですし、賽銭箱?は石の最上部にありました(笑)

ではダン之助でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

dan_no_sukeさん/五丈岩登頂ですか
「ズル金」をしても五丈岩登頂で帳消しにしたようですね。
五丈岩から見下ろした写真というのは初めて見ました。
岩の上に賽銭箱があるというのも初耳です。
「ご神体でありますので、そもそも登って良いのか?」という謙虚な気持ちがあれば神様も許して下さることでしょう。
2015/7/13 12:08
Re: dan_no_sukeさん/五丈岩登頂ですか
pasocom さん、こんにちは。

ご神体である五丈石(五丈岩?どっちでしょうね)に登るのは、若干抵抗があったのは事実ですね。
ただ、「五丈岩に登れないレベルじゃあクライマーじゃない。」って言葉が背中を押したのは事実です(笑)

どんな簡単な岩でも安全策を取る主義なんですが、今回は全く無しでしたから怖かったですよ。
でも、後から来たニョーボはスルスル上がってきましたね。

登れた事に満足して、写真は数葉しか撮らなかったのが残念でした。
賽銭箱?は石の一番上に凹みがあり、結構な硬貨が入ってて、100円硬貨もありました。

では、ダン之助でした。
2015/7/13 13:43
ふむふむ、ドォスル??(*´・д・)ノ(・д・`*)ドォシヨッヵ・・・
ダン之助さん、こんにちは

日曜日だと人多そうですね。
平日なら7時着予定でも車止められるかな?
15日の天気予報少し良くなってきてるのでどうしましょうかね

私にゃ、まだ「ズル金」で十分だな
もうちょい先のもっとゆるい所にしようかな?
取り敢えず準備準備

クリルでした。
2015/7/13 15:37
Re: ふむふむ、ドォスル??(*´・д・)ノ(・д・`*)ドォ...
クリルさん、こんにちは。

ズル金は楽で良いですよ。初心者の方をお連れする場合は
‐綟川〜大菩薩嶺
大弛峠〜金峰山
に決めてます。
もちろん泣かしたい奴は両神山・八丁峠ルートにしますけどね(笑)
ナイフリッジ放置プレイ に、簡易ハーネス垂直降ろし

冗談はともかく、15日は天候の急変に注意ですかね?
平日なら駐車場は問題ないと思いますよ。

では、ダン之助でした。
2015/7/13 16:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら