記録ID: 6755655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
烏帽子岳~杵島岳~中岳~高岳~根子岳東峰 ※阿蘇5岳完登
2024年05月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,770m
- 下り
- 1,751m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:33
距離 16.9km
登り 1,770m
下り 1,773m
14:52
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仙酔峡駐車場…無料 大戸尾根駐車場…無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は強風予報でした。烏帽子岳はそれほどでも有りませんでしたが、杵島岳は樹林がないので強風をもろに受けてまっすぐ歩くのも至難😫お鉢周りの予定でしたが危険なので山頂踏んで下山。 移動して仙酔峡からの中岳ルートも強風で歩くのも困難でしたが、すずめ岩の迂回コースを進むと風の影響もさほど受けず中岳へ到着。中岳~高岳へは高岳山頂付近での爆風の影響で立ってるのも困難。当初周回予定でしたがピストンに変更。 根子岳は駐車場の場所がわかりづらかった事と樹林帯がメインで風の影響は受けなかったは良かったのですがなかなかの急登でかつ黒土の滑りやすい土壌で下りで苦戦しました。 |
その他周辺情報 | るりの湯 宿泊室の貸切温泉が最高に贅沢でよかった。 宿のそばには飲食店がないので食べ物の確保推奨。デイリーヤマザキで良ければあります。 |
写真
撮影機器:
感想
長崎の宿泊施設から途中一等三角点のある天山に登りその後、阿蘇五岳に挑戦しました。
草千里ヶ浜駐車場は1日500円ですが営業開始前までの入場で無料のようです。観光の方々が駐車場前の放牧されている牛と写真を撮ったり散歩されてる横を1人烏帽子岳~杵島岳へ向かいました。
下山後は中岳~高岳へ登るため仙酔峡へ移動。駐車場に到着の時点ですごい強風で先行き不安でしたが、意外と登ってる方も多そうだったので出発しました。降りてくる方を横目に強風と格闘しながら迂回路のすずめ岩コースへ入ると一転風の影響もさほど感じず中岳へ到着できました。中岳~高岳へは稜線を強風と格闘しながらなんとか辿りつけましたが周回は諦めてピストンで戻ることに…
根子岳東峰は一転人気のない登山ルートの様で終始誰にも会わず登山できました。樹林帯の中を歩けたので風の影響は受けませんでしたが黒いぬかった土が強敵でした。
下山後はるりの湯に宿泊しましたがベットの横が温泉のタイプは今まで泊まったことがなかったので3回も気が向いた時に入浴してしまいました。値段は11000円でしたが子供は宿泊できないそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する